乳がん検診のお知らせ

ほけんセンターだより
376
No.
2016年(平成28年)8月号
編集・発行
大山崎町役場 健康課・健康増進係
〒618−大山崎町字円明寺小字夏目3番地
8501 電話 956−2101
(代)
FAX 953−7335
乳がん検診のお知らせ
大山崎町の乳がん検診は検診当日40歳以上で、2年に1回の検診です。
日本人女性の12人に1人が乳がんにかかるといわれています。
今年度職場等で受診されていない方、迷っている方はこの機会にぜひお受けください!
検 診 日
対 象 者
場
所
平成28年8月30日(火)31日(水)
○1975年(昭和50年)以前に生まれた女性のうち、西暦で奇数年生まれの町民
○平成28年度発行の乳がん検診無料クーポン券をお持ちの方(対象の方には個別通知済みです)
※ただし、ペースメーカーを入れている方、胸部皮下に医療器具を埋め込んでいる方、乳房形成術を
受けている方、妊娠中の方は受けられません。
大山崎町保健センター
受付時間
13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
検査内容
問診・乳がん自己検診法・診察 ( 視触診 )・マンモグラフィー検査
持 ち 物
バスタオル
申 込 み
受付期間
8月1日~8月19日まで
役場健康増進係(窓口⑤)に来所か、電話で必ず予約をしてください。
定員に達した時点で、申し込みを終了いたします。
※10月の乳がん検診については8月に申込みできません。ほけんセンターだより9月号に詳細を
掲載します。
お問い合
わ せ 先
大山崎町役場健康課健康増進係 電話:956-2101( 代 )
●●
●
費 用
600円(小銭をご用意ください)
献 血 は 身 近 な ボ ラ ン テ ィ ア ! ● ●●
夏場は、血液が不足しがちになります。病気やけ
がの治療に必要な血液をいつでも十分に確保してお
くためには、献血が必要不可欠です。みなさまのご
協力をお待ちしています。
献血にご協力いただいた方には、記念品を進呈し
ます。
<献血実施日>
平成28年8月15日(月)
10:00 ~12:00 円明寺が丘自治会館
13:30 ~15:30 大山崎町保健センター
※大山崎町保健センターでは、骨髄バンクドナー
登録会も同時実施
<献血ができる条件>
献血種類
400ml
200ml
年齢
体重
男性17~69歳 男女とも50㎏
女性18~69歳 以上
16~69歳
※65歳からの献血は、60~64歳
の間に献血経験が必要です。
男性45㎏以上
女性40㎏以上
ほけんセンターだより
熱中症は、気温が高いことなどで、身体の中の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体の調整機能が正
常に働かなくなることによって引き起こされます。
重症化すると死に至る可能性もありますが、正しい知識と適切な行動で防ぐことができます。また、応急処置を知って
いれば、命を救うこともできます。
5つの声かけで熱中症を予防しましょう!
暑さに敏感になりましょう。からだで感じる暑さと実際の気温は異なることがあります。
実際の気温を知ることで適切な熱中症対策が可能になります。今いるところの温度、
これから行くところの温度を、温度計や天気予報で知るようにしましょう。暑くなり
すぎていたら、日陰をつくったり、エアコンなどを使って適度に温度を下げましょう。
ただし、冷やしすぎは禁物です。
熱中症予防には水分補給が肝心です。いつでもどこでも水分補給ができるように、
飲み物を持ち歩きましょう。特にお年寄りは、
のどが渇く前に飲む、
こまめに飲むといっ
た、意識的な給水を心がけましょう。たくさん汗をかいたら塩分も補給しましょう。
夏に頑張りすぎは禁物です。疲れてる時は熱中症にかかりやすくなるので、休息を
とるようにしましょう。寝苦しい夜は、空気の通りをよくしたり、通気性の良い寝具
を使うなどして、ぐっすり眠れる工夫をしましょう。昼間も疲れを感じたら、その日
の体調を考慮して無理せず、涼しい場所で休息をとるようにしましょう。
きちんと食事をとることも熱中症予防になります。バランスよく食べること、朝ご
はんをしっかり食べることも大切です。夏バテして食欲がなくなったときは、からだ
を冷やす夏野菜や冷やし系の食べやすい料理を選ぶなど、食材やレシピを工夫して体
力をつけましょう。
体力がないお年寄りや子どもは、熱中症になりやすいです。家族やご近所同士で、
「水
分とってる?」
「 少し休んだほうが良いよ」など、声をかけ合いましょう。また、遠く
、
にいる大切な人には、手紙やメール、電話などで伝えるのもいいですね。からだは涼
しく、心は暖かく。コミュニケーションが命を救います。
管理栄養士さんの
健康になるよ♬
なるなる♪教室
〈魚のレモン酢豚風〉
~レモンの優しい酸味が魚の旨味を
引き立てます~
5回目 8月9日(火)
材料(2人分)
魚
(何でもよい)
切り身
2切れ
(約160g)
レモン
(輪切り) 4枚くらい
⎧
卵
1 /2こ
A⎨
片栗粉
大さじ3
⎩
玉ねぎ・ピーマン・チンゲン
菜など野菜
(何でもよい)
…全 量で魚の2倍くらいの
量
レモン汁
大さじ3
砂糖
山盛り大さじ3
塩
小さじ1 /3
B
鶏ガラスープ
(顆粒)
少々
水
大さじ6
塩・こしょう
少々
⎧
⎨
⎩
栄養編
①野菜は盛り付けやすい大き
さに切る
②魚 は 一 口 大 に 切 り、塩 こ
しょうをしてAをつける
③フライパンに2センチくら
いの油を熱し、②の魚を揚
げ焼きする
④③に①の野菜を入れて炒め
る。フライパンの余分な油
をふいてBを加えて煮立て
る。
⑤半月にしたレモンを加えて、
水溶き片栗粉でとろみをつ
け、
器に盛る
栄養バランス大丈夫?
栄 養バランスと言われても…。普段の食事で
はメニューを考えるだけで勘弁して|||
(-_-;)
||
…という 感 じかもしれません。 食 べすぎちゃ
うのもストレスから??理屈が分かれば外食
でもバランスは簡単♡
(次回予告)
6回目 9月7日(水)
調理実習(実費500円程度)
雑 穀米と低塩のメニュー3品を作ります。
(雑
穀が食べられない人は白米を持参してくださ
い)
(終了時間は12時半になります)
時間:午前10時~11時30分
場所:保健センター
予約制です。5回目については、8月8日(月)
までに保健センター☎953-3430にお申込みく
ださい。
ほけんセンターだより
乙訓救急フェア
命を守るために~私たちにできること~
心肺蘇生・AEDにより、救える命があります。
救急車が来るまでにできるポイントを身につけてみ
ませんか?
どなたでもご参加いただけます。
日 時 平成28年9月9日
(金)
午後2時~4時
場 所 向日市福祉会館・3階大会議室(向日市寺戸町
西野辺1-7 阪急バス「辰巳」バス停 徒歩3分)
内 容 講演『子どもたちを突然死から守るために
~救急蘇生とAEDの役割~』
愛媛大学大学院医学系研究科
地域小児・周産期学講座
檜垣 高史 先生
市民や学校へのAEDの普及活動を推進されている小児
心疾患専門の先生から、わかりやすいお話しを聞ける機
会です!
◇パフォーマンス
(済生会京都府病院・乙訓消防組合)
『命を守るために ~私たちにできること~』
AEDってどうやって使うの?
◇みんなでやってみよう!救急蘇生法(乙訓消防組合)
申込・問合先 電話、FAX又はE-mailにてお申し込み
ください。
【先着100名】
参加費
京都府乙訓保健所
企画調整室
無 料
TEL: 075-933-1152
FAX: 075-932-6910
E-mail:yamashin-ho-oto-kikaku@
pref.kyoto.lg.jp
※手話通訳・要約筆記については、8月31日
(水)まで
にご予約ください。
お子さんとご一緒に入場もできます。
保育あり(無料・先着10名)
対象:生後6か月~就学前のお子さん
保育の申込受付は
8月8日(月)~9月2日(金)
主 催 乙訓災害・救急医療協議会
(企画:一般財団法人乙訓医師会、乙訓消防組合、
向日市、長岡京市、大山崎町、京都府乙訓保健所)
後 援 向日市教育委員会、長岡京市教育委員会、大山崎
町教育委員会、京都府乙訓教育局
日にち:平成28年8月1日(月)
10時~ 11時30分
対 象:3歳児まで
内 容:
「いっぱいよごして遊んじゃ
おう」
持ち物:よごれてもよい服
●申し込みはいりません。毎月1回実施しています
日本脳炎予防接種は
すんでいますか?
日本脳炎は、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病
で、蚊を介して感染します。以前は子どもや高齢者に多
くみられた病気です。突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発
病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病
気で、後遺症を残すことや死に至ることもあります。
蚊の発生が増える季節です。日本脳炎予防接種を受け
て予防しましょう。
<対象の年齢など>
平成28年4月に、平成24年4月2日~平成25年4月
1日に生まれた方には、
「第1期の予診票」を、平成17
年4月2日~平成19年4月1日に生まれた方には、
「第2期の予診票」を個別通知しています。
平成19年4月2日以降に生まれた方
標準的な接種期間は、
第1期 …7歳6か月になる前日までに、初回接種2回・
追加接種1回受けましょう。
第2期 …9 歳 から13歳 の 誕 生 日 までに、 1 回 受 けま
しょう。
平 成19年4月1日までに生まれた方は、20歳の誕生の
前日までに、
第1期3回と第2期1回を接種しましょう。
平 成19年4月2日以降に生まれた方には、平成23年
度から随時個別通知をしています。
予診票が見当たらない方は、母子健康手帳をご持参の
うえ健康増進係へご相談ください。 接種についてのご相談は、役場⑤健康増進係
☎956-2101内線131にお問い合わせください。
離乳教室のお知らせ
離乳食をはじめる頃のお母さんを対象に離乳教室を開催
します。離乳食は一生の味覚を左右するといわれています。
試食で味や固さの体験もできます。ぜひ参加してください。
日 時:平成28年8月23日
(火)
午前9時30分〜11時45分
場 所:大山崎町保健センター
内 容:離乳食について
(講話・調
理実習・実演指導・試食)
対象者:平成28年4月・5月生まれの
子どもの親
◆申し込みはいりません。当日母子健康手帳を持参のうえ
おこしください。
赤ちゃんの保育もあります。
※詳細は、赤ちゃん訪問時にお渡ししたチラシをご覧くだ
さい。
ほけんセンターだより
8月
の行事予定
食品衛生月間
◆19日
食育の日
◆19日
きょうと育児の日
健康になるよ♫なるなる♪教室 栄養編
(セ)午前10時~12時30分
(予約制)
◆京都「いのちの電話」
864-4343(24時間無休)
※8月のウォーキングいきいきフレンドはお休みです!
(セ)午前10時~11時30分
あそびの広場
~保育士さんによる遊びの指導があります~
乳がん検診申し込み開始
2 火)
(
3(水)
4(木)
血液さらさらあすなろ会
5(金)
からだとこころの健康相談・栄養相談
(セ)午前10時~11時30分
(セ)保健センター
(円)円明寺が丘自治会館
16(火)
17(水)
からだとこころの健康相談・栄養相談
18(木)
(セ)午前10時~11時30分
6 土)
(
7(日)
8(月)
あそびの広場
すくすく広場
発達相談(予約制)
9(火)
健康になるよ♫なるなる♪教室 栄養編(予約制)
(セ)午前10時~11時30分
(円)午前10時~11時30分
(セ)午前10時~午後4時
19(金)
(セ)午前10時〜11時30分
(円)午前10時~12時
(セ)午後1時30分~3時30分
★日曜・祝日の診療案内★
〈外科〉
当番制で実施しています。
(変更されることがありますので必ず事前に電話で確認してください)
(セ)午前10時~11時30分
(セ)午後1時~1時15分受付
(平成27年10月・11月生まれ対象)
乳児後期健診
2歳児相談
転入児相談
(セ)午前9時30分~11時
(セ)午後1時30分~3時
あそびの広場
1歳半(歯科)健診
22(月)
(セ)午前10時~11時30分
(セ)午後1時~1時15分受付
(平成26年12月・平成27年1月生まれ対象)
23(火)
(セ)午前9時30分~11時45分
離乳教室
(平成28年4月・5月生まれ対象)
24(水)
あそびの広場
献血
20(土)
21(日)
(セ)午前10時~11時30分
10(水)
11(木)
12(金)
13(土)
14(日)
15(月)
(セ)午前10時~11時30分
(セ)午前10時~午後4時
(セ)午前10時~11時30分
(保育士さんによるあそびの指導があります)
ウォーキングいきいきフレンド(雨天中止)
(セ)午前9時30分~
・7日(水)…血液さらさらあすなろ会(セ)午前10時~11時30分
発達相談(予約制)
・5日(月)…あそびの広場
◆1~31日
1(月)
〈9月の行事予定〉
・2日(金)…からだとこころの健康相談・栄養相談
25(木)
26(金)
27(土)
28(日)
29(月)
30(火)
31(水)
乳児前期健診とBCG予防接種
(平成28年3月生まれ対象) (セ)午後1時~1時15分受付
あそびの広場は中止です
乳がん検診(予約制)
乳がん検診(予約制)
(セ)午後1時~3時
(セ)午後1時~3時
〈内科・小児科〉
乙訓休日応急診療所(長岡京市今里北ノ町39-4)
診療受付時間 午前9時30分~午後4時(昼休憩あり)
☎(075)955-3320
診療受付時間/午前9時30分~午後4時
8月の予定
日
医療機関名
電話番号
7日(日) 村西医院(長岡京市)
955-4723
11日(祝) 新河端病院(長岡京市)
954-3136
14日(日) 済生会京都府病院(長岡京市) 9 5 5 - 0 1 1 1
21日(日) 岩本医院(向日市)
935-3650
28日(日) 長岡京病院(長岡京市)
955-1151
◦テレホンサービスでもお知らせしています。
受付時間/午前7時30分~午後4時
☎
(075)
953-3900㈹
★京都府救急医療情報システム (救急医療機関案内)
電話・FAX自動応答 (075) 694-5499
★京都健康医療よろずネット
http://www.mfis.pref.kyoto.lg.jp/
お気軽に保健センターを活用ください
自動血圧計、身長・体重計を設置しています。
一人で測定ができ、健康管理に役立ちます。
また、
お気軽に健康に関してご相談ください。
《開所時間》午前9 時~12時 午後1時~4時30分
《休 所 日》土・日祝日・年末年始
※センター内は禁煙です。 ☎953-3430