第117回研修会が開催されます

一般社団法人 全国栄養士養成施設協会 第117回研修会 実施要領
於 関東学院大学
受付 9月1日 12:30~ 場所:関東学院大学 E6号館1階ホール
開会・オリエンテーション 13:15~13:25 会場:関東学院大学 E6号館107教室
9月1日(木) 講演 会場:関東学院大学 E6号館107教室 (座長:栄養学部 教授 倉沢 新一)
講演1
講演2
講演3
情報交換会
13:30~14:40
14:50~16:00
16:00~17:10
17:30~19:00
『高齢者サービスにおける栄養管理 -食事サービスとクリニカルサービス-』
『栄養士・管理栄養士養成課程における学修内容としての「運動」について考える』
『行政における食品のリスク管理 -弁当の行商販売を許可制度に-』
会場 関東学院大学 エテルニテ4階
栄養学部 教授 松崎 政三
栄養学部 学部長 教授 山田 哲雄
栄養学部 教授 田﨑 達明
9月2日(金) 実験・実習・演習
コース
コースⅠ
テーマ
予定
10:00~12:00
介護食にかかわる
現状の課題
12:00~13:00
13:00~14:20
14:30~16:00
コースⅡ
内容
講義と実習1「味覚検査」
味覚テストと食品の形状による味覚の違い(試食)
昼食・休憩 (昼食会場:E4号館1階食堂)
講義と実習2「嚥下食区分と食品の物性」
嚥下食区分と嚥下食の物性測定
講義と実習3「食介助と考え方」
食事介助と嚥下体操、市販嚥下食の試食
講義と実習1「身体計測と栄養アセスメントへの応用」
10:00~12:00
担当者
教 授 佐藤 容子
助 手 宗方 弘子
10:00~12:00 講義と製造体験1-1「アイスクリーム製造(硬化まで)」
食品加工実習
アイスクリーム製造 12:00~13:00 昼食・休憩 (昼食会場:E4号館1階食堂)
講義と製造体験2「サンマの味付缶詰製造」
とサンマの味付け
「アイスクリーム試食」
13:00~16:00
缶詰製造
コースⅣ
10:00~12:00
講義と実験1「ご飯の美味しさを分析する」
数値で示す呈味成
分 (基礎実験およ 12:00~13:00 昼食・休憩 (昼食会場:E4号館1階食堂)
び食品学実験の試
講義と実験2「あなたは「つゆ」を飲み干しますか?」
み)
13:00~16:00 「めんつゆ」の塩分濃度に関する体験型導入教育(実験)の試み
会場
教 授 松崎 政三
E6号館3階
准教授 寺本 あい
准教授 細山田 洋子 30名 E6-302 調理実習室
助 手 中谷 郁子
助 手 五十川 友子
身体状況の把握と
生活習慣病予防の 12:00~13:00 昼食・休憩 (昼食会場:E4号館1階食堂)
講義と実習2「推定エネルギー必要量を基にした適正な摂取量と消費 准教授 菅 洋子
実践
准教授 高橋 史江
13:00~16:00 量(身体活動)の実践」
助 手 引地 由佳里
コースⅢ
定員
准教授 津久井 学
助 手 福田 朋子
助 手 渡辺 由紀江
持参品
エプロン。
使い捨てキャップ、
シューズカバーを用意し
ておりますので、歩きや
すい靴でおいでくださ
い。
E6号館2階
E6-210 生理学実験室 筆記用具、電卓
簡単な身体計測と身体
活動を行いますので、
30名
適した服装でおいでくだ
E6号館2階
E6-204 栄養教育実習 さい。詳細は脚注をご
参照ください。
室
E6号館4階
E6-406 食品加工実習
28名 室
※機器の関係で4班編
成で実施いたします
エプロン(防水性のもの
を推奨)、三角巾(帽
子)、
スリッパは用意してあり
ます。
講 師 中村 優
助 手 徳野 麻有美
准教授 山岸 博之
助 手 宗方 弘子
助 手 宮本 ちひろ
30名
E6号館2階
白衣、筆記用具、電卓
E6-203 理化学実験室
コースⅡの参加者へのお願い [身体計測]両肩、膝を出せるような服装(袖やズボンをまくって肩・膝が出ればよいです)、靴下等をぬいで裸足になれるような服装でおいで下さい。脱衣を要するような
測定(ウエスト、ヒップ、背中の皮下脂肪厚の測定など)は、希望者のみ行います(簡易更衣スペースを用意いたします)。測定の際には、装身具などの金属をはずしていただきます。 測定は、2〜3人
一組になって参加者同士で行います。[身体活動]歩きやすい服装でおいでください。