平成28年度 保育者養成講座プログラム(PDF:48KB)

平成28年度 保育者養成講座プログラム
日程:9月9日(金)・15日(金)・23日(金)・30日(金)・10月7日(金) 午前9時30分∼11時30分 講義5回 保育実習2回
会場:黒埼市民会館
対象:次のいずれかの公民館で活動できる人
豊栄(3)・中(3)・石山(2)・東(3)・亀田(3)・曽野木(5)・横越(2)・白根(3)・黒埼(2)・小針青山(3)・巻(2)・岩室(2)・西川(1)地区公民館(計34人)
昭和31年4月2日以降に生まれた人
定員:34人(応募多数の場合、希望館単位で抽選)
【講義】
回
期日
会場
1
9/9
(金)
多目的
ルーム1・2
9/15
(木)
多目的
ルーム1・2
2
3
9/23
(金)
多目的
ルーム1・2
(体験者用
保育室)
テーマ
オリエンテーション
講座の一時保育
保育における基本的な
留意事項と
子どもの個性を尊重する
保育について
男女共同参画社会への取り
組みにおける子育て支援
保育室について①
「私と保育室」
4
9/30
(金)
和室1・2
5
10/7
(金)
多目的
ルーム1・2
内
容
・自己紹介、講座の内容・注意事項等。
講座の一時保育(母子分離学習)の意義
∼育ちあいの場としての保育室∼
・集団保育の意義や乳幼児の成長等。
・ジェンダーの視点について知るとともに、子どもの
個性を伸ばす関わり方について学ぶ。
男女共同参画の現状と第3次行動計画を知り、
子育て支援の意義を認識する。
保育者とあずけた人の体験発表を通して、保育室の
様子を知る。
保育室の安全管理
子どもの事故防止と応急手当
保育室について②
グループでの話し合い
テーマについてグループ討議
登録後の活動について
子どもや保育室の衛生管理と保育者の健康管理。
保育者登録について
講師・助言者
形式
職員
自己紹介・説明
(60分)
曽野木地区公民館
館長 樋口栄子
講義
(60分)
木村いほ子さん
(公益財団法人
新潟県女性財団 専門員)
講義
男女共同参画課
課長 真田 裕子
講義
(40分)
公民館登録保育者
さん
さん
体験発表
(60分)
質問タイム
(20分)
松野 幸子さん
(日本赤十字社 新潟県支部)
講義・実技
(180分)
保育室利用者
男女共同参画課
・公民館職員
グループ学習
説明
【保育実習】
1・2
9月∼
11月
各公民館・
アルザ
にいがた
保育実習①②
各館主催講座の保育室で実習をする。
実習
担当
司会
受付
坂西
天尾
小林
小林
金子
金子
天尾
柵
坂西
田川
佐奈田
柵