国⽴天⽂台 ⽔沢VLBI観測所 特定契約職員(特定技術職員-観測システム担当) 募集のお知らせ 【募集職種】 特定契約職員 (特定技術職員)1名 【所 属】 ⽔沢VLBI観測所 【勤 務 地】 岩⼿県奥州市⽔沢区星ガ丘町2-12 【業務内容】 ○ VERA 観測運⽤のよりいっそうの効率化・安定化を進めるために観測運⽤システムの機 能更新を⾏う ○ VERA 観測局、AOC 他で使⽤している制御計算機類の保守及び不具合対応 ○ VERA 観測局、AOC、⽔沢相関局で使⽤している計算機ネットワークの保守及び不具合 対応 ○ ⽔沢VLBI観測所各種サーバー計算機類の管理及び web ページの更新作業 【雇⽤期間】 平成28年10⽉1⽇ 更新可能性:有 〜 平成29年3⽉31⽇ 最⻑ 平成33年9⽉30⽇ まで ※ ※ 平成25年4⽉1⽇以降に⾃然科学研究機構に雇⽤歴がある場合、平成25年4⽉1⽇以 降の通算雇⽤期間が5年間までの契約となる可能性があります。 【応募資格】 ○ 理⼯系⼤学・⾼等専⾨学校卒業以上の学歴を有するもの(卒業⾒込みも可) ○ プログラミング⾔語に堪能でプログラム開発や web 構築の経験を有すること ○ 共同作業を円滑に遂⾏できる適性を有すること ○ 簡単なコミュニケーションと⽂書作成ができる英語⼒を有することが望ましい 【勤務形態】 週5⽇(⽉〜⾦)勤務(⼟、⽇、祝⽇、年末年始(12⽉29⽇〜翌1⽉3⽇)は休⽇) 始業時刻8:30〜終業時刻17:15(休憩60分、週あたり38時間45分勤務) 【待 遇】 ⽇給 7,152円〜9,129円(経験等により決定) 賞与年2回(⽉給換算で年間約4ヶ⽉分)、通勤⼿当、住居⼿当⽀給あり 健康保険、厚⽣年⾦保険、雇⽤保険、労災保険に加⼊ 有給休暇(年次休暇、夏季休暇、忌引)あり 【選考⽅法】 書類選考及び⾯接による選考 【提出書類】 履歴書(写真貼付)、職務経歴書(プログラム開発や web 構築の経験を含む)及び抱負 をまとめたもの ※メールの場合はPDFファイルで添付してください。 【応募締切】 平成28年8⽉19⽇(⾦)⽇本時間17時必着 【提 出 先】 【郵 送】〒023-0861 岩⼿県奥州市⽔沢区星ガ丘町2-12 国⽴天⽂台⽔沢VLBI観測所 特定技術職員 選考担当 封筒の表には「特定技術職員(観測システム担当)応募」 と朱書してください。 【メール】apply-mizusawa_AT_nao.ac.jp(_AT_を@で置き換えてください) 国⽴天⽂台⽔沢VLBI観測所 特定技術職員 選考担当 ※件名は「特定技術職員(観測システム担当)応募」としてください。 【問合せ先】 (応募に関する問合せ先) 国⽴天⽂台⽔沢VLBI観測所 事務室庶務係 TEL:0197-22-7111(平⽇9:00〜12:00/13:00〜17:00) E-mail:apply-mizusawa_AT_nao.ac.jp(_AT_を@で置き換えてください) (職務内容に関する問合せ先) 国⽴天⽂台⽔沢VLBI観測所 柴⽥ E-mail:k.m.shibata_AT_nao.ac.jp(_AT_を@で置き換えてください) 【注意事項】 ・ 郵送による応募の場合には、簡易書留でお願いします。 ・ メールでの応募には、送信⽇から休⽇を除く2⽇以内に受信確認メールをお送りしま す。もしも届かない場合は、恐れ⼊りますが、0197-22-7111までお電話ください。 ・ 応募書類はこの選考以外のいかなる⽬的にも使⽤致しません。 ・ 応募書類は返却しませんが、採⽤者以外の個⼈情報は責任をもって破棄します。 ・ ⾯接に要する費⽤(交通費等)は応募者の⾃⼰負担となります。 【備 考】 国⽴天⽂台は男⼥雇⽤機会均等法を遵守し、男⼥共同参画社会の実現に向けた取り組みを進めて おり、業績の評価において同等と認められた場合には、⼥性を積極的に採⽤します。 詳しくは、http://open-info.nao.ac.jp/danjokyodo/ をご覧ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc