岩手から発信する地域の多文化社会の未来

16 in MORIOKA
-岩手から発信する地域の多文化社会の未来「日本語学習支援ネットワーク会議」は、東北各地の日本語学習支援活動を中心とした多文化社会に
関する情報交流を目的として 2005 年度から開催されています。12 回目の今年は、
「岩手から発信する
地域の多文化社会の未来」をテーマに、多様な出身の住民が暮らす地域社会と日本語について考えま
す。外国人に対する日本語学習支援にご関心のある皆さまはじめ、多文化社会に関心のある皆さまの
ご参加をお待ちしております。
日時
2016年8月27日(土)9:50~16:30
場所
アイーナ
9:50-10:00
10:00-12:00
いわて県民情報交流センター
開会ごあいさつ
参加無料
5 階 501 会議室ほか
場所:501 会議室
パネルディスカッション
場所:501 会議室
「岩手から発信する地域の多文化社会」
岩手では、国際結婚家族、技能実習生、留学生に加え、ILC(国際リニアコライダー)実験施設誘致を機に、ますます多様な外国
人が暮らすことが予想され、多文化社会づくりについて関心が高まっています。このパネルディスカッションでは、地域の国際化に取り
組む方、外国出身者、行政の方の発題と討論を通じ、地域の多文化社会の未来像を参加者の皆さんとともに描きます。
<パネラー> 奥州市ILC推進室 アンナ・トマスさん
(一社) 北上市国際交流協会 薄衣景子さん
岩手県 NPO・文化国際課 吉田真二さん
12:10-13:10
ランチセッション
「ILC と岩手の多文化社会」
場所:501 会議室
岩手県科学ILC推進室
ILC とは何か、ILC の誘致実現による多文化社会の未来図はどのようなものか、映像、展示などを中心にお伝えします。
13:30-16:00 分科会
場所:501 会議室・団体活動室2
【分科会1】 日本語学習支援の意義と持続可能性を考える-学習の場、支援内容、担い手のこれから
地域の日本語教室では、支援者高齢化、後継者不足問題が顕在化していますが、さまざまな形で支援が継続されているところもあります。
岩手各地の日本語教室の実践者からの報告や山形からの外国人母親に対する支援についての話題提供などを通じ、地域の日本語学習支
援のこれからについて考えます。
【分科会2】 外国につながる子どもと語る「教育の未来」・-センパイから聞く学びの軌跡
外国につながる子どもの教育を保障し、未来につなげるための支援とはどのようなものでしょうか。この分科会では、外国につながる‘元子ども’
=センパイから、子どものころからの日本語学習をはじめとする学習の軌跡を語っていただきます。その中から、子どもに必要な支援のあり方に
ついて、子どもの立場から見直します。
【分科会3】 外国人の多様化と多文化社会づくり
震災復興を機とした技能実習生の急増、原発事故後の定住外国人の新たな動き、インバウンド推進による外国人観光客の流入など、地域社
会で出会う外国人の滞在理由、出身などの多様化が進んでいます。各地の地域国際化協会の最近の施策・活動の報告をもとに、多様な人々が
暮らし、出会う社会を支えるために必要なことについて、考えます。
16:10~16:30
全体会(総括)
場所:501 会議室
分科会からの報告とまとめ
主催:(公財)岩手県国際交流協会・岩手大学グローバル教育センター
後援:岩手県科学ILC推進室・いわて多文化子どもの学習支援連絡協議会
【会場へのアクセス】
アイーナ いわて県民情報交流センター
http://www.aiina.jp/access/access.html
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号
🚙東北自動車道盛岡 IC から車で 8 分
🚈JR・IGR 盛岡駅から徒歩4分
🍴当日は、ランチセッションにご参加いただくため、また、周辺のレストラン等の混雑が予想
されるため、昼食をご持参いただくことをお勧めいたします。
【参加申し込み】
申込書に必要事項を記入し、下記あてにメール、FAX にてお申し込みください。
資料等の準備の都合上、8 月 24 日(水)までにお願いします。(なお、当日参加も受け付けます)
お問い合せ・お申し込み先:
岩手大学グローバル教育センター 松岡洋子
FAX : 019-621-6867
e-mail : [email protected]
Web:
http://www.kokuchpro.com/event/nihongonetwork16/
日本語学習支援ネットワーク会議 16 in MORIOKA
参 加 申 込 書
★参加ご希望のプログラムに☑をつけてください。分科会は第 1 希望に1、第 2 希望に2と( )にお書きください。
午前
パネルディスカッション
午後
分科会1(
)
分科会2(
)
分科会3(
)
お名前(ふりがな)
電話番号(日中の連絡先)
メールアドレス
ご所属
★期待すること、ご意見などございましたら、お書きください。
※ここでお寄せいただいた個人情報はこのシンポジウムに関する連絡等以外には使用しないことをお約束いたします。