山口県技術講習会(第 10 回)~コンクリ-トの品質確保~ CONCOM 第4回「建設技術者のための技術力向上セミナー」 平成28年8月22日(月曜日) 10:00~16:50 山口県健康づくりセンター 多目的ホール (山口市吉敷下東三丁目 1 番 1 号) 共同開催 山口県土木建築部 (一財)山口県建設技術センター (一社)山口県建設業協会 山口県土木施工管理技士会 山口県生コンクリート工業組合 (一社)山口県測量設計業協会 (公社)土木学会 コンクリート構造物の品質確保小委員会(350 委員会) (一財)建設業技術者センター 後 国土交通省中国地方整備局 援 山口県では、平成17年からコンクリート構造物の品質確保に産学官が連携して取り組んでおり、 本講習会は、平成18年4月から県と関係民間団体が共同で開催し、それぞれの分野における最新 の知見や取組等の情報を共有することで、取組のさらなる進展を図っており、このたび第 10 回の講 習会を開催することとなりました。 本県の品質確保の取組は、多くの研究者や発注機関に注目され、いくつかの地域において関連し た取組が始まっています。今回の講習会では、本県と各地の取組の連携を深めるため、共催者に土 木学会 350 委員会および建設業技術者センターに加わっていただき、CONCOM セミナーとして、全 国の技術者に参加を呼びかけ、講演では各地の事例紹介も行います。 また、講習会翌日に、県外からの参加者向けに「コンクリート構造物見学会」を開催し、本県の取 組の効果について説明するとともに、復興道路等において表層品質の PDCA に活用されている「目 視評価法」を解説します。 プ ロ グ ラ ム 10:00~10:20 開会あいさつ [20 分] 山口県土木建築部 (一社)山口県測量設計業協会 10:20~11:00 講演「山口発の品質確保システムの東北復興道路や他の地域での発展と実践」 [40 分] 細田 暁 (横浜国立大学 准教授 350 委員会 副委員長) 11:00~11:35 「寒冷地域における品質確保の取組み」 [35 分] 阿波 稔 (八戸工業大学 教授 350 委員会 WG1 主査) 11:35~12:10 「復興道路等におけるRC床版の品質確保、高耐久化の取り組み」 [35 分] 佐藤 和徳 (元 東北地方整備局 南三陸国道事務所長) (現 東北地方整備局 地方事業評価管理官) ===============休憩(12:10~13:10)================ 13:10~13:45 「群馬県における品質確保の取組み」 [35 分] 三田 淳 (群馬県藤岡土木事務所 所長) 13:45~14:10 「JR 西日本の鉄道建設工事における品質確保の取組み」 [25 分] 谷口 康一 (西日本旅客鉄道大阪工事事務所 次長) 14:10~14:35 「生コン工場の品質管理について」 [25 分] 小山 健司 (山口県生コンクリート工業組合技術委員会 委員) ===============休憩(14:35~14:50)================ 14:50~15:15 「設計段階で考慮した“ひび割れ”抑制の検討例」 [25 分] 沖村 賢治 (株式会社宇部建設コンサルタント 設計部) 15:15~15:40 「橋梁下部工における施工品質向上に向けての取組み」 [25 分] 江藤 正一郎(池田建設工業株式会社 土木部) 15:40~15:55 「橋梁下部工工事における品質確保の取組み」 [15 分] 藏重 聡志 (防府土木建築事務所 技師) 15:55~16:10 「橋梁上部工工事における品質確保の取組み」 [15 分] 坂本 賢次 (下関土木建築事務所 主任) 16:10~16:25 「データベースの活用について」 [15 分] 福田 将之 (山口県建設技術センター 技術課長) 16:25~16:45 質疑応答 [20 分] 16:45~16:50 閉会あいさつ [ 5 分] 田村 隆弘 (土木学会350委員会 委員長) コンクリート構造物見学会(県外からの参加者向け) 平成28年8月23日(火曜日)8:30~12:30 会場 山口県山口総合庁舎大会議室(山口市神田町6番10号) バスで見学箇所に案内します 構造物見学会は見学箇所の広さの制約があるため、県外からの 講習会参加者のうち希望される方に限定させていただきます。 8:30~8:40 「構造物見学会の趣旨およびスケジュールの説明」 [10 分] 福田 将之 (山口県建設技術センター 技術課長) 8:40~8:55 「山口県におけるコンクリート構造物の品質確保の取組みについて」 [15 分] 石田 純一 (山口県土木建築部技術管理課 主任) 8:55~9:15 「施工事例報告:ボックスカルバート工事におけるコンクリート構造物品質確保対策」 [20 分] 佐藤 節也 (熊野舗道工業株式会社 営業部営業課長) 9:15~12:15 構造物見学および「目視評価法」の解説(解説者:細田 暁) ① 取組み以前の構造物(寄江高架橋 橋台) ② 昭和 40 年代に建設した構造物(嘉川 IC ボックスカルバート) ③ 取組み構築中に試験施工を行った構造物(嘉川 IC 高架橋 橋台) ④ 取組後の構造物(由良 IC ボックスカルバート) ⑤ 取組後の構造物(朝田 IC ランプ橋 橋台) (会議室に移動) 12:15~12:30 質疑応答 参 加 申 込 ・本講習会は、主として共同開催団体関係者の皆様を対象に開催する講習会です。 ・8 月 22 日開催の講習会へ参加を希望する方は、各共同開催団体を通じて参加申込の手続きをしていただ くようお願いします。申込方法については、各共同開催団体へお問合せください。 ○山口県技術管理課 TEL:083-933-3636 ○(一財)山口県建設技術センター TEL:083-920-1233 ○山口県土木施工管理技士会 TEL:083-922-2633 ○山口県生コンクリート工業組合 TEL:083-972-6515 ○(一社)山口県測量設計業協会 TEL:083-925-8022 ○(一財)建設業技術者センター TEL:03-3514-1256 ・8 月 23 日開催の「コンクリート構造物見学会」は、見学箇所の広さの制約があるため、山口県外からの講習 会参加者のうちの希望者に限定させていただきます。 会 場 案 内 ・8 月 22 日開催 講習会会場 「山口県健康づくりセンター」 (出典:山口県健康づくりセンターホームページ) ・8 月 23 日開催 見学会会場 「山口県山口総合庁舎」 (2 階大会議室) 山口県総合保健会館 (健康づくりセンター) 注 意 事 項 ・駐車台数に限りがございますので、公共交通機関または乗り合わせでご来場いただきますようお 願いします。なお、周辺店舗駐車場等への無断駐車はご遠慮ください。 ・お車でご来場の際は、駐車場係員の指示に従ってください。 ・会場周辺は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってご来場ください。講習会開始時刻の 5 分前にはご着席願います。 ・健康づくりセンター多目的ホール内での飲食は可能です。 ・空き容器やゴミ類はお持ち帰りいただくようお願いします。 ・所定の喫煙場所以外での喫煙はできません。 ・危険物の持ち込みや動物(盲導犬・介助犬を除く)をつれた方、その他、風紀をみだしたり他人に 迷惑をかけるおそれのある方は入場できません。
© Copyright 2025 ExpyDoc