資料4 朝来市創生推進人財育成フォーラム 学識経験者、地域づくり関係者、教育関係者、市民など による全体調整機能、評価、進行管理、提言など 市役所横断的PTチーム編成による 全庁的な取り組みへ&職員の人財育成 Uターンに向けたしごと支援 観光産業等マネジメント人財育成 観光産業の担い手づくり 生 き 方 の 見 本 と し て 影 響 朝来市版DMO 窓口機能、人財育成機能、 観光情報などの 観光マネジメント機能、 人財コーディネート機能など ※ 講 座 開 催 グローカル人財育成講座 教 材 と し て 活 用 動画作成 ①教材に活用する動画作成 (日本語・英語Ver) ②YouTubeで公開 ③観光客誘致、体験活動プ ログラムづくりにつなげる。 ASAGOiNGゼミU-18 開発・運営 • • • 動画作成 ひと・まちの魅力 成果検証しながら柔軟に改善 5年間で教材及び動画作成を15~20コンテンツ作成 講座運営及び動画作成を地域等を巻き込むことで講座 運営人財を育成 生野高校魅力化プログラム ①地域課題の把握と実践活動 ②地域自治協議会や地域づくり組織等と連携 グローカル人財の土台づくり キャリア教育 グローカル人財育成を視野に入れた トライやるウィークの実施 グローカル人財の土台づくり ※必要に応じてプログラムに反映 グローカル人財の土台づくり グローカル人財となる土台づくりの要素を既存事業などを通じて検証 ①小学生対象 公民館講座(生野こども教室、ふるさと探検隊など) 地域自治協議会の活動(まなび隊、わくわくキャンプなど) ②就学前の活動 ※検証結果を 森のようちえん(市民活動)、赤ちゃん先生(市民活動) 反映した場づくり 平成28年度(一部試行、推進体制の確立) グローカル人財の土台づくり グローカル人財となる土台づくりとなる場づくり (公民館活動、市民活動、学校教育など) 平成30年度 授 業 料 動画を見た人が観光客 としてコンタクト(外国人含む) グローカル人財育成講座 人財育成講座の 自主運営(講座開催) グローカル人財の土台づくり グローカル人財の土台づくりとなる 事業の自主運営 小学校と地域自治協議会の連携など ①総合的な学習の時間などの地域連携のプログラム化 ②自然学校プログラムの再構築 ③地域自治協議会との連携 平成29年度 ※ ※ ※必要に応じてプログラムに反映 ※ 幼 児 対象者:高校生、中学生 ①講座開催(毎月1回程度) (合宿、講座、実践など) ②教材づくり (教材コンテンツ、 プログラムなど) U タ ー ン し て 起 業 等 つプ観 なロ げグ光 るラや ム体 に験 ※卒業生が長期休暇を活用して人財育成プログラムの運営に関わる ASAGOiNGゼミU-18 開発・運営 グ ロ ー カ ル 人 財 育 成 事 業 ※ 大学・専門学校・高校との連携 ①大学生等インターンシップ受入の推進 (企業連携、地域課題解決型インターン シップ等) ②大学・専門学校・高校との連携 (週末シェフなどの実践の場として活用) ASAGOiNGゼミU-18のスタッフ ①合宿スタッフなどで携わり、人財育成の場とする。 ②朝来市出身者以外は Iターンへつなげる。 ③卒業生が大学生スタッフとして関わることで、朝来市出身の大学生と朝来市とのつながりを持つ。 ※ 小 学 生 起起 業業 がの 始雰 ま囲 る気 高 ま る を売 納上 入げ の 一 部 ※ インバウンド対応、起業、第2操業 あさごブランド開発、農業 など ①まちあるき→観光資源の発掘→ガイドブック作成 ②①を通して観光産業の担い手への醸成 (ガイド人財育成(インバウンド含む)) ③公民館講座など学びから産業へ (代官所食事の復活の食事処へ等) ④道の駅を拠点にした食の開発 グローカル人財育成講座 ASAGOiNGゼミU-18 大 学 生 中 学 生 ※ 地域資源を観光産業につなげる人財の育成 動画題材、プログラム講師 高 校 生 観光産業・社会起業に携わる人財 • • 大 人 観 光 人産 財業 育等 成マ 事ネ 業ジ メ ン ト 起業したいひとと地域課題をマッチした人財キャッチ(移住起業者の推進) ①新たなしごとをつくる、起業支援 ②元気な産業の創出 ③ASAGO大学、AsagoLaboなど 平成31年度 平成32年度~ U タ ー ン 者 増 ・ 人 財 の 排 出
© Copyright 2025 ExpyDoc