こんなことをしています!

あ
こんなことをしています!
す
北桑田高校の未来を創る会
昨年12月12日、南丹市美山町文化ホールを会場に第
あ
★小・中連携★
【次世代交流会・木工教室】
府立校サタデー広場活
動授業として、本校森林リ
サーチ科にて「親子木工教
室」を実施しました。
京都市京北・南丹市美山
町の4年生以上の小学生
と保護者を対象に磨き丸太を利用
した小椅子製作をリサーチ科の生
徒指導の中で一緒に行いました。作
る楽しさや、おもしろさを感じてく
れたと思います。
【吹奏楽部-出張演奏】
10月に行われた美山中学校
の文化祭のオープニングステー
ジで本校吹奏楽部が演奏を披露
しました。地域の後輩たちのた
めに演奏できることはとても嬉
しいことでした。
また吹奏楽部のない美山
中学校の皆さんに吹奏楽
を知ってもらう良い機会
となりました。
【理科-授業連携】
一昨年度、森林リサーチ科
の生徒とともに京北第3小
学校のビオトープ造りを行
いました。その延長線上な
のですが、昨年度と今年度、
京北第3小学校校内の草花
★高・大連携★
【京都大学-出前授業(理科)
】
「太陽活動から考えると地球は今後
寒冷化する」という、驚くような内
容も取り上げながら、太陽について
興味深い内容を御講演いただきまし
た。大学の研究内容ということもあ
って尐し難しい部分もありました
が、論理的に考えていく中で科学的
なものの見方を学ぶことができまし
た。
★地域連携★
【各種地域イベント】
まだ、葉は緑ですが、銀杏が熟
すのを待って、高い梢ちかくまで
登っての収穫作業をしました。こ
れらは11月の「京北ふるさとま
つり」で販売しました。
をオリエンテーリングして調べる取り組みに参加
してきました。オリエンテーリングは春と夏に高
学年と低学年に分かれて行われ、北桑田高校は草
花の同定とその特徴を第3小学校の先生方にお伝
えし、中身づくりの一助とさせていただきました。
オリエンテーリングは子どもたちにとって概ね好
評だったようです。
【京都府立ゼミナールハウス】
ゼミナールハウス为催による森林リサーチ科及び美術
部などの卒業作品展を例年2月12日から3月13日ま
で行いました。3年生が1年間かかって世界に1つしか
ない手作りのイスを出品しました。デザインや木の組み
方にこだわりを感じました。
【家庭科-家庭看護福祉(授業)
】
「家庭看護・福祉」(3年生選択)では、人の一生と生命や健康の問題、介護・
福祉について学習しています。教室から飛び出し、地域の老人ホームや保育所へ
実習に行き、聴覚障害の方や地域の方のお話を聞いて人とふれあうことの楽しさ
を実感し、地域の人たちとの関わりを通して、コミュニケーション能力を高め、
共生の意義や自分らしい生き方について考えてもらいたいと思っています。
13
す
6回北桑田高校の未来を創る会を、南丹市、京都市、美山
町振興会協議会、京北自治振興会より御後援をいただき、
更には北桑田小・中・高PTA連携会議の協賛など地域あ
げての御支援を受けて開催することが出来ました。当日の
参加人数はやや尐なかったものの中・高生徒の活動の様子
を報告することが出来ました。
特に今回は、昨年まで行ってきた記念講演を変更し、新たな取り組みとして中・高校
生によるパネルディスカッションをメイン企画として地元京北、美山中学校生徒会の協
力を得て実施しました。
「中・高生が考える北桑田の創造」をテーマに北桑田の将来像や地域活性化の視点か
ら若い世代の生の声を聞くことが出来ました。参加された皆さんからは「新たな創る会
のコンセプトが鮮明になり来年度が楽しみ」このようなコメントが寄せられました。
小規模校でも教育の質を高めることや、活動の機会を精選することで多くの実績を残
せたことは、この地域の後期中等教育の維持発展をさせるため本校として更なる実践を
していく必要性を浮かび上がらせました。
★国際連携★
【森林リサーチ科2年生 中国研修旅行】
~中国陝西省林業庁・国立陝西師範大学~
森林リサーチ科2年生は、11月 1 日から5日にかけて、中華人民共和国へ研修旅行に
行ってきました。行き先は、北京と西安です。出発の朝、学校集合は5時前と非常に早か
ったのですが、遅刻や、忘れ物をした生徒はゼロ名と、素晴らしいスタートを切りました。
まだ暗い中を、バスで関西国際空港へと向かい、飛行機で中国へ飛び立ちました。
中国に降り立ってからは、そのスケールの大きさに圧倒されました。空港、建物、道路
など、日本とはその大きさもそこに暮らす人の多さも桁違い
です。また、急ピッチで発展が続く中国は、建設ラッシュで
あり、大きなクレーンが街のあちらこちらで稼動していまし
た。その反面、一歩路地裏に入れば、発展から取り残された
ような暮らしを目にしたり、市街地の外に出れば、昔ながら
の農村の暮らしを見ることができたりと、その格差に愕然と
しました。異国の文化やお国事情に触れ、日本では学べない
ことを肌で感じとることができました。
★国際貢献★
★産学連携★
【吸水ポリマー】
地球温暖化防止活動環境大臣表彰
国際貢献部門 受賞!!
森林リサーチ科では、吸水ポリマー
を使って、雨の尐ない土地でも苗木の
根の活着を良くしようという実験をし
ています。これは、吸水ポリマーを開
発した京都市の企業と連携して行って
いるプロジェクトです。砂漠や乾燥地
帯で緑をよみがえらせるきっかけとな
ることを願い、地球規模での環境再生
に取り組んでいます。
京都府立北桑田高等学校
〒601-0534 京都市右京区京北下弓削町沢ノ奥 15 番地
TEL 0771-54-0022
FAX 0771-54-0310
HP http://www1.kyoto-be.ne.jp/kitakuwada-hs/
14
連携事例一覧表は P.32