北海道地区水防技術講習会を開催します - 函館開発建設部

報
道
機
関
各
位
平成28年 7 月21日
函館開発建設部 広報官
電 話 0138-42-7702
北海道地区水防技術講習会を開催します
~水防技術の向上・伝承を目指して~
函館開発建設部では、近年の全国的な水害の多発に鑑み、出水時における水防活
動が円滑に実施されるよう、水防団員の水防技術の向上及び伝承を図るため、後志
利別川流域において、7月26日(火)に下記のとおり講習会を行いますので、お
知らせします。
後志利別川では、平成9年から3年連続で洪水被害が発生し、地域の自衛意識が
高まったことを契機に、平成11年から水防訓練を実施してきました。
本訓練は、水防に係わる講義や水防専門家による指導の元、水防工法の実技訓練
を行います。
記
1
日
時
平 成 2 8 年 7 月 2 6 日( 火 )9 : 3 0 ~ 1 6 : 0 0( 小 雨 決 行 )
2
場
所
(講義会場)今金町民センター【別紙参照】
(実技会場)河川緑地運動公園芝生広場【別紙参照】
3
内
(講
容
義)
(実
技)
4
参
加
【問合せ先】
者
1)洪水等に関する情報伝達について
2)気象災害と最近の気象情報
3)水防技術と水防工法
4)なわ結び実習
1)土のう制作実習
2)木流し工
3)災害対策車紹介
4)改良積み土のう工、月の輪工
函館地方気象台、檜山振興局、今金町、せたな町、せたな警
察署、桧山広域行政組合せたな消防署、桧山広域行政組合今
金消防署、災害協定会社、函館開発建設部、函館開発建設部
管内の流域外市町村
約70名
国土交通省
北海道開発局
函館開発建設部
今金河川事務所
副 所 長
池上
善晃
(0137)82-0041
内 線 (21)
河川課長
橋本
達也
(0137)82-0041
内 線 (31)
函館開発建設部ホームページ
http://www.hk.hkd.mlit.go.jp/
平 成 28年 度 「 北 海 道 地 区 水 防 技 術 講 習 会 」 実 施 要 領
1
概要
目的
水防技術講習会は、近年の全国的な水害の多発に鑑み、出水時における水防活動
が円滑に実施されるよう、水防団員の水防技術の向上及び伝承を図るため、特に技
術面に主眼を置いた講習会を実施し、水防の技術的なリーダーを組織的に育成する
ことを目的とする。
講習会実施日時・場所
平成28年7月26日(火)
9:30〜16:00
講義会場:今金町民センター
( 住 所 : 北 海 道 瀬 棚 郡 今 金 町 字 今 金 68
電 話 : 0137-82-0631)
実技会場:河川緑地運動公園芝生広場(瀬棚郡今金町)
後志利別川
主
今 金 水 門 上 流 右 岸 ( KP 8/15)
催
北海道開発局、北海道
後
援
北海道市長会、北海道町村会
協
賛
(一財)日本気象協会北海道支社
講習参加機関
函館地方気象台、檜山振興局、今金町、せたな町、せたな警察署、桧山広域行政
組合せたな消防署、桧山広域行政組合今金消防署、災害協定会社、函館開発建設部、
函館開発建設部管内の流域外市町村
約70名
講習対象者
・心身ともに健全な者で水防のリーダーとしてふさわしい水防団員で水防管理団
体の長が推薦する者
・北海道開発局、北海道、市町村の水防担当職員で所属長が推薦する者
講習終了後に、講習修了者に対して北海道開発局長名の講習修了証書と腕章等
を交付する。
悪天候時の対応について
・講習会当日に悪天候により実技会場(屋外)での水防工法実習が困難と判断さ
れた場合は、講義会場(屋内)に変更して実施する。
・災害の発生、または発生のおそれがあることにより防災対策の体制が配備され
た時は、水防技術講習会の実施について検討し、中止の場合は、主催者から参
加機関に連絡する。
2
会場位置図
3
次第
平成28年度
北海道地区水防技術講習会
日 時 : 平 成 28年 7月 26日 ( 水 ) 9:30~ 16:00
場所:今金町民センター
(午 前 の 部 )
河 川 緑 地 運 動 公 園 芝 生 広 場 (午 後 の 部 )
午前の部
1.開会
9:30~ 9:35
2.開催挨拶
9:35~ 9:40
3.洪水に関する情報伝達
9:40~ 10:00
4.気象災害と最近の気象情報
10:00~ 10:20
5.水防技術と水防工法
10:20~ 10:40
6.なわ結び実習
10:50~ 11:40
午後の部
1.土のう制作講習
12:45~ 12:55
2.木流し工
12:55~ 13:55
3.災害対策車等の説明
13:55~ 14:05
4.改良積み土のう工の実施
14:10~ 14:50
5.月の輪工の実施
14:50~ 15:40
6.閉会
15:55~ 16:00