平成 28 年度 熊本県中体連陸上競技部 全中推薦選手選考基準 ☆平成 27 年度より適用された全日本中学陸上の参加資格 ○ 従来通り、参加標準記録を突破した選手は全中に出場できる。 ○ 県で参加標準記録突破者が 10 名に満たない場合(四種競技を含む) 、参加選 手が 10 名になるまで推薦した選手を全中に出場させることができる(リレ ーと四種競技は推薦不可) ☆熊本地震における特別枠について ○ 全国標準記録を突破した選手以外に特別枠として 20 名の推薦枠が設定 された。 (28年度のみ) 上記の規定から本年度に限り、全国参加標準記録を突破した選手以外の中から、 最大20名の選手を特別派遣選手として、以下の方針で選考する。 《 対象とする競技会 》 熊本県中学校陸上競技選手権大会(6月12、13日:八代) 熊本県中学校通信陸上競技大会(7月26、27日:うまスタ) * 原則として、上記の2大会の結果を優先して選考するが、本年度の熊本 陸協が主催する公認競技会(熊本県選手権)における競技記録も、条件 等を考慮し、参考にする場合もある。 ⚫ 優先基準1 上記の2大会において、熊本県が独自に設定した「特別枠派遣標準記録」 (右 表参照)を突破した選手を抽出し、決定する。ただし、規定の人数を超える場 合は、その記録を前年度中学日本ランキングの何位相当になるかを算出して、 その順位が上位の選手から推薦する。 * 各種目の上限は5名までとするが、特別枠派遣標準記録を突破した選手 が規定の人数に達しなかった場合は、その限りではない。 * 1種目でも標準記録を突破している選手については対象外とする。 ⚫ 優先基準2 通信陸上大会までの公認競技会で、全国標準記録、B 標準記録を突破した選 手を選考する。ただし、追い風参考記録、手動記録は選考の対象としない。 ⚫ 優先基準3 優先基準2まで適用しても規定の人数まで満たない場合は、以下の条件をも とに陸上競技専門部により推薦をする。 (1、2年生のみ対象) ・ B 標準記録に近い結果を残した選手 ・ 昨年度の全国 JO 上位進出記録相当の記録を有する選手 ・ これまでの実績から今後の活躍が期待できる選手 ☆3まで適用しても規定人数に満たない場合は、それ以上の選考は行わない。 ☆特別枠派遣標準記録 種目 100m 200m 400m 800m 1500m 3000m 110mH 走幅跳 走高跳 棒高跳 砲丸投 100m 200m 800m 1500m 100mH 走幅跳 走高跳 砲丸投 男 子 全国標準記録 11”20 22”75 51”70 2’01”00 4’08”50 8’57”00 15”00 6m55 1m85 4m00 13m00 女 子 12”53 25”90 2’16”50 4’38”00 14”80 5m45 1m60 12m50 B 標準記録 11”49 23”19 52”44 2’03”39 4’09”90 9’03”86 15”20 6m26 1m81 3m90 12m28 12”82 26”31 2’18”55 4’40”93 15”28 5m17 1m54 11m65 *B 標準記録は九州大会の過去10年間の6位入賞記録の平均 *走高跳、棒高跳は前年度全中大会のスタートの高さを参考に設定 *選考は2種目有望種目があっても一人1種目とする ○ 推薦選手の決定と発表について 対象の大会において B 標準記録を突破した選手は特別派遣候補選手となる。 (B 標準記録突破=全国大会出場決定ではない)規定の人数を超える場合は選考 基準に沿って、専門部で協議、決定する。 最終的な決定、連絡は2日目の競技終了後に各郡市の専門部長を通じて、各学 校監督に連絡を行う。決定通知を受けた対象選手および監督は2日目の競技終了 後に102号室に集まり、全国大会説明会に必ず参加し、手続きを行う。 (2日後が申し込み締切日となる)
© Copyright 2025 ExpyDoc