あなたが紹介したい心に響く「とみだの夏祭り」の写真を募集します。 鯨船

あなたが紹介したい心に響く「とみだの夏祭り」の写真を募集します。
鯨船行事や石取祭の勢いのある元気な作品であれば、テーマは自由です。
たくさんのご応募をお待ちしています。
募集期間:平成 28 年 8 月 13 日(土)~10 月 14 日(金)
(※当日夕方 5 時まで)
公募資格:プロ、アマチュア、年齢を問わず、どなたでも
応募できます。
応募点数:制限なし
応募規定:作品サイズ A4(210mm×297mm)プリント
(データも一緒に提出ください)
携帯カメラ不可
カラー(モノクロ・セピアは不可)に限ります。
縦位置・横位置いずれも自由です。
被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いかねます。
(必ず本人の(被写体)の承諾を得てください。未成年の
場合は親権者の承諾が必要です。)
賞
品:最優秀賞 商品券 5000 円
優秀賞
商品券 3000 円
奨励賞
商品券 2000 円
努力賞
賞状のみ
応募方法:応募用紙に、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、電子メールアドレス、作品タイト
ル、作品に対するコメントを明記し、CD-R又はDVD-R等で作品と一緒に富田
地区市民センター・地域マネージャー落合までお持ちください。
応募作品は返却いたしません。
問い合わせ:富田地区市民センター(365-1141)落合
※入賞作品については、11 月 6 日(日)開催の富田地区文化祭にて展示させていただきます。
また、選択の上次年度の「とみだの夏祭り」ポスターに採用させていただきます。
主
催:富田まつり連絡協議会
き
応
氏名(ふりがな)
り
募
と
用
り
紙
連絡先:自宅
携帯電話
住所:
連絡先:自宅
携帯電話
作品タイトル
コメント
電子メールアドレス(任意)
歳
富田まつり連絡協議会
平成 28 年度 とみだの夏祭り
8 月 14 日(日)
鳥出神社
鎮火祭
【中島組
【古川町
【北島組
神徳丸】8:30
権現丸】8:50
神社丸】9:10
~
~
~
8:50
9:10
9:30
【南島組
感應丸】9:30
~
9:50
町練り
【中島組 神徳丸】
出船 10:00→寺町内→本町内→入船 18:00
【古川町 権現丸】
出船 9:50→伊勢神宮(網勘橋)→山の神→町内→中央通り→多度大社(長興寺近く)18:00
8 月 15 日(月)
展示
【四艘】 13:00~14:30
【中島組 神徳丸】【古川町 権現丸】
【北島組 神社丸】
【南島組 感應丸】
本練り
【中島組
【古川町
神徳丸】11:30
権現丸】14:30
~
~
13:00
16:00
神徳丸】18:30
権現丸】19:00
神社丸】19:30
~
~
~
19:00
19:30
19:45
宮参り
【中島組
【古川町
【北島組
※通過時間は目安です。事情により日時・時刻・順序が変更することがあります。
…見どころ…
「鳥出神社の鯨船行事」は、江戸時代後期に創始されたものと考えられ、北島組(神社丸)、中島組(神徳
丸)
、南島組(感應丸)
、古川町(権現丸)の 4 艘がそれぞれに意匠装飾を凝らした鯨船山車を勇壮に操り動
かし、鯨を仕留める様は、まさに荒海での鯨との死闘を想起させます。まず、羽刺が沖の鯨をみつけること
に始まり、太鼓の拍子にあわせて追いかけ、逃げる鯨が逆襲し、鯨船は後退するが、やがて攻勢に転じ再び
追いかけるという、鯨船と鯨との駆け引きが見どころです。
富田まつり連絡協議会
平成 28 年度
石取祭車とここで出会えます
8月 13 日(土)
とみだの夏祭り
石取祭
※すべての通過時間は目安です。事情により日時・時刻・順序が変更することがあります。
(敬称略)
【北村町】
若宮八幡神社叩出し 18:30~18:50→グリーントラベル 19:30→エバラ 20:00(20 分休憩)→三
洋堂 20:30→富田文化幼稚園 20:50→近鉄踏切 21:00→若宮八幡神社 21:30
【茂福町】
茂福公會所叩出し 18:30~18:45→国土交通省前 18:55→近鉄線東 19:10→北ノ町(石田畳店付近)
19:25→西ノ町(伊藤巳鉄工所近鉄線東)19:40→花水木 20:05→南ノ町第二 20:20→南ノ町第一
(ロメオフィアット南)20:40→石田スポーツ店前(子ども解散)20:50→四季の郷(折り返し)21:
10→谷口鉄工所西角 21:25→茂福町公會所 21:45~22:00
【西町】
杉山電気前青年会叩出し 18:30~18:45→大森時計店→富田中公園(子ども会他演技)19:00~20:
30→富田西町公会所 20:40
8月 14 日(日) ※雨天中止の場合 15 日(月)に順延し 15 日(月)予定の三車連合 石取祭車巡行は中止
【北村町】
若宮八幡神社叩出し 18:30~19:15→国土交通省前総叩き 19:50~20:05→旧東海道→中老宿→J
R踏切付近住宅 20:40(休憩)~21:00→網勘橋→古川地蔵→正恵治療院→善教寺 21:30
【茂福町】
サークルK叩出し 18:00~18:15→田村マンション 18:35~18:40→富田中学校(JR踏切折り返
し)19:00→国土交通省前(北村町と曳き別れ)19:50~20:05→薬師寺前(折り返し)20:10→
證圓寺 20:35→子ども解散 21:00→茂福神社 21:15~21:35→茂福公會所 22:20~22:50
【西町】
八幡神社子ども会叩出し 17:30~18:00→玉屋→アサノヤ印房→JR川越踏切前 18:30→JR 富田駅
18:20~18:45→富田飯店 19:05→近鉄富田駅 19:40~19:47→近鉄踏切横断 19:48~19:
51→近鉄富田駅西ロータリー子ども会 19:55~20:10→西町第三西(ポレスターブロードシティー富田)20:35
→ふかつ眼科→八幡神社(子ども解散)20:50→ベルハウス(折り返し)→須藤倉庫前(青年宿)→富田
西町公会所 21:10~22:00
8月 15 日(月)
【富田三車連合 石取祭車巡行】
国土交通省前<こども演技・揃い叩き>16:15~17:10→薬師寺前<青年会叩き出し>17:50~18:05→
近鉄富田駅前<総叩き>19:00~19:20→鳥出神社<宮入>19:45~20:25→東海道中央通り交差点<曳
き分かれ>20:50~21:20
大鉦とここで出会えます
8月 14 日(日)【西町】
八幡神社 13:45→近鉄ガード下(折り返し)→ハイツ富田→JR 富田駅前 14:
05→伊勢昆布→西町公会所付近→近鉄富田駅 14:30 →富貴堂付近→ヤママス
→鳥出神社 14:50
富田まつり連絡協議会
平成 2 8年度 北鵤町 秋の大祭
大太鼓・大鉦巡行
10 月 23 日(日)
大太鼓・大鉦 町練り
伊賀留賀神社 12:30出発→北鵤第一→北鵤第二→北鵤第四→北鵤第三→北鵤第二→北鵤第一
→伊賀留賀神社 15:00 到着
※通過時間は目安です。事情により日時・時刻・順序が変更することがあります。
■大太鼓・大鉦について
伊賀留我神社の大太鼓は口径(鏡)が 4 尺(1.2m)で非常に珍しい大きな太鼓です。一本
の木をくりぬいて作った長胴太鼓(宮太鼓)に分類され、胴はケヤキ、皮は牛です。大鉦は直
径約 83cm の堂々たる大きさです。山車に吊るされています。アーソーレッの掛け声に合わせて、
大人と子どもたちが大太鼓と大鉦を打ち鳴らします。
■伊賀留我神社の祭礼・行事
今年度の行事
○中祭・夏祭(7 月 17 日)
○淡島祭(9 月 4 日)少彦名命(無病息災の祈願)
○小宮祭(9 月 4 日)倭姫命(福運成長の願い)
○秋の大祭(10 月 23 日)(降誕祭を祝う)
○いのこ祭(11 月 27 日)
○しめ縄と門松立て・かがり火準備(12 月 20 日~25 日頃)
○大晦日 かがり火神事(12 月 31 日)
○元旦祭(1 月 1 日)四方拝
○どんど祭(1 月 14 日)門松〆縄等
○春大祭・日待ち(2 月 10 日~11 日)
※(
)内は今年度の日程、実施日は年により変わります。
伊賀留我神社は天大日婁売命(あまのおおひるめのみこと)
(天照大神)
・倭姫命(やまとひめのみこ
と)・少彦名命(すくなひこなのみこと)・大山祇命(おおやまつみのみこと)を祭っています。
いのこ祭り(11 月)
どんど祭(1 月)
春大祭・日待ち(2 月)
富田まつり連絡協議会
「鳥出神社の鯨船行事」 ユネスコ無形文化遺産に登録申請中!
「鳥出神社の鯨船行事(国指定重要無形民俗文化財)」(通称:富田の鯨船)が、平成 27年 3 月に
文化庁からユネスコへ、無形文化遺産への登録の申請が出されました。今回の申請は、「山・鉾・屋台
行事」として、国指定重要無形民俗文化財である国内の他の 32 の祭礼行事とともに一括して提出され
たものです。
ユネスコ無形文化遺産は、建造物や史跡、自然などが対象になる世界遺産に対し、芸能、社会的慣習、
祭礼行事、伝統工芸技術など無形のものが対象です。日本のユネスコ無形文化遺産としては、平成 26
年(2014)に「和紙 日本の手漉和紙技」22 件が登録されています。「山・鉾・屋台行事」「鳥出
神社の鯨船行事」は、平成 28 年(2016)に審査される見込みです。28 年 6 月(2016)現在、「来
訪神行事 仮面・仮装の神々」が提案書を提出しています。
〔出典:文化庁ホームページより抜粋〕
■平成 28 年3月現在、登録申請が出された「山・鉾・屋台行事」一覧(33 件)
八戸三社大祭の山車行事(青森県八戸市)
大垣祭の山車行事(岐阜県大垣市)
角館祭りのやま行事(秋田県仙北市)
尾張津島天王祭の車楽舟行事(愛知県津島市・愛西市)
土崎神明社祭の曳山行事(秋田市)
知立の山車文楽とからくり(愛知県知立市)
花輪祭の屋台行事(秋田県鹿角市)
犬山祭の車山行事(愛知県犬山市)
新庄まつりの山車行事(山形県新庄市)
亀崎潮干祭の山車行事(愛知県半田市)
日立風流物(茨城県日立市)
須成祭の車楽船行事と神葭流し(愛知県蟹江町)
烏山の山あげ行事(栃木県那須烏山市)
鳥出神社の鯨船行事(三重県四日市市)
鹿沼今宮神社祭の屋台行事(栃木県鹿沼市)
上野天神祭のダンジリ行事(三重県伊賀市)
秩父祭の屋台行事と神楽(埼玉県秩父市)
桑名石取祭の祭車行事(三重県桑名市)
川越氷川祭の山車行事(埼玉県川越市)
長浜曳山祭の曳山行事(滋賀県長浜市)
佐原の山車行事(千葉県香取市)
京都祇園祭の山鉾行事(京都市)
高岡御車山祭の御車山行事(富山県高岡市)
博多祇園山笠行事(福岡市)
魚津のタテモン行事(富山県魚津市)
戸畑祇園大山笠行事(北九州市)
城端神明宮祭の曳山行事(富山県南砺市)
唐津くんちの曳山行事(佐賀県唐津市)
青柏祭の曳山行事(石川県七尾市)
八代妙見祭の神幸行事(熊本県八代市)
高山祭の屋台行事(岐阜県高山市)
日田祇園の曳山行事(大分県日田市)
古川祭の起し太鼓・屋台行事(岐阜県飛驒市)
上記は全て国指定の重要無形民俗文化財
■日本のユネスコ無形文化遺産(22 件)
能楽(社団法人日本能楽会)2008 年
大日堂舞楽(秋田県)2009 年
人形浄瑠璃文楽(人形浄瑠璃文楽座)2008 年
題目立(だいもくたて)
(奈良県)2009 年
歌舞伎(社団法人伝統歌舞伎保存会)2008 年
アイヌ古式舞踊(北海道)2009 年
雅楽(宮内庁式部職楽部)2009 年
組踊(沖縄県)2010 年
小千谷縮・越後上布(新潟県)2009 年
結城紬(茨城県、栃木県)2010 年
日立風流物(ふうりゅうもの)(茨城県)2009 年
壬生の花田植(広島県)2011 年
京都祇園祭の山鉾行事(京都府)2009 年
佐陀神能(さだしんのう)(島根県)2011 年
甑島(こしきじま)のトシドン(鹿児島県)2009 年
那智の田楽(和歌山県)2012 年
奥能登のあえのこと(石川県)2009 年
和食 日本人の伝統的な食文化 2013 年
早池峰神楽(はやちねかぐら)(岩手県)2009 年
和紙 日本の手漉和紙技 2014 年
秋保(あきう)の田植踊(宮城県)2009 年
来訪神行事
チャッキラコ(神奈川県)2009 年
※名称(所在地)登録年
2016 年(提案中)