7.受験の心得と注意 - 建築・電気工事施工管理技術検定試験

(3)試験地
試験地につきましては、以下の試験地から選択してください。
札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄
なお、学生(高校、5年制高等専門学校、短期大学、専門学校、大学など)を対象に、次の試験地でも学科試
験のみ受験の申込を受け付けます。
帯広・盛岡・秋田・長野・出雲・倉敷・高知・長崎
この試験地で受験をご希望の場合は、
「 個人申込」ではなく
「学校申込」にて手続きを行う必要があります。
(3ページ 3(2)
「 申込方法」の『学校申込における注意事項』を必ずお読みください。)
○試 験実施日が他の国家試験等と重なり、上記試験地で試験会場を確保できなかった場合は、やむを得ず
近隣都市で実施する場合がありますのでご了承ください。
○試験会場は受検票でお知らせします。
(4)試験の内容
① 学科試験は択一式で、解答はマークシート方式です。
② 建設業法施行令に基づく試験の科目及び基準は、次のとおりです。
受検種別
建 築
躯 体
仕 上 げ
試験区分
学科試験
学科試験
学科試験
試験科目
試 験 基 準
建築学等
1.
建築一式工事の施工に必要な建築学、土木工学、電気工学及
び機械工学に関する概略の知識を有すること。
2.
設計図書を正確に読みとるための知識を有すること。
施 工
管 理 法
建築一式工事の施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、
安全管理等工事の施工の管理方法に関する概略の知識を有す
ること。
法 規
建設工事の施工に必要な法令に関する概略の知識を有すること。
建築学等
受検種別「建築」に同じ。
躯体施工
管 理 法
建築一式工事のうち基礎及び躯体に係る工事の施工計画の作
成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理
方法に関する一般的な知識を有すること。
法 規
受検種別「建築」に同じ。
建築学等
受検種別「建築」に同じ。
仕上施工
管 理 法
建築一式工事のうち仕上げに係る工事の施工計画の作成方法
及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に
関する一般的な知識を有すること。
法 規
受検種別「建築」に同じ。
7. 受験の心得と注意
受験に必要なものをよく確認してください。
事前に交通機関、経路、所要時間等確認し、遅刻しないように早めに試験会場にお出かけください。
試験会場及びその付近には駐車できません。
(1)受験に必要なもの
《必須なもの》
① 受検票
② HBで黒の鉛筆またはシャープペンシル(学科試験の解答は、マークシート方式です。)
③ プラスチック消しゴム
注 試
験会場では筆記用具の貸し出しは行いません。
《任意なもの》
・・・
・・・
① 腕 時計(机の上に置いてよい時計は、時計以外の機能の付いていない腕 時計のみ)
② 眼鏡等
※補 聴器や拡大鏡(ルーペ)等を使用する場合には、
あらかじめ「特別受験申請書」の提出が必要です。
(P8『身障者等を対象
とした受験に際しての特別措置について』
を参照)
-4-
(2)試験会場における注意
①試
験当日は入室時刻までに来場し、受検票の受験番号によって指定された席につき、受検票を机の上に置
いてください。
(受検票を忘失した方は、必ず受付で手続きをしてください。なお、手続きの際には、写真の
貼付してある身分証明書(学生証・運転免許証等)を提示してください。)温度調整のきく服装でご来場く
ださい。
②試
験室内では携帯電話・通信機能付腕時計等の電子機器・通信機器の使用を禁止します。時計代わりとし
て使用することも禁止です。電源を切っておいてください。
③試
験中、机の上に置いてよいものは、受検票、筆記具、腕時計のみです。これ以外のもの
(筆箱、飲み物など)
は、机の上に置かないでください。飲食することも禁止です。
④試
験会場内では、係員の指示に従ってください。
⑤試
験開始後1時間以内及び試験終了前10分間は、退室できません。
⑥喫
煙は、指定の場所以外では厳禁です。
⑦自
動車・バイク等での来場はお断りします。
(試験会場及びその付近には駐車・駐輪できません。)
駐車違反等の呼び出しで試験室を離れた場合は、再入室できません。
⑧試
験問題・解答の書き写しは禁止します。また、不正行為を発見した場合は、厳正に対処します。
⑨不
正行為を行った者及び係員の指示に従わない者に対しては、受験を中止し退場を命じます。
⑩問
題用紙は、試験終了時まで在席した者に限り希望者は持ち帰ることができます。
8. 試験問題等の公表
学科試験の問題と正答肢番号は、試験日の翌日の午前9時から1年間、当基金ホームページで公表します。
(http://www.fcip-shiken.jp/)
9. 合格発表
合格発表日 平成29年2月3日
(金)
合格発表日に、当基金から本人あてに合否の通知を発送します。欠席の場合、合否通知はありません。
学科試験のみ受験合格通知書は、学科試験免除で実地試験の受験申し込みを行う際に必要となりますので、
大切に保管してください。
また、国土交通省各地方整備局、北海道開発局、内閣府沖縄総合事務局に、当該地区で受験した合格者
の受験番号を掲示します。
当基金では、全地区の合格者番号を閲覧できるほか、当基金ホームページに2月3日午前9時から2週間、
合格者の受験番号を公表します。
注
注
を過ぎても合否通知が届かない場合は、速やかに当基金にご連絡ください。
1 2
月10日(金)
2 試
験結果・合否内容等に関するお問い合わせには、一切応じられません。
合格基準について
次の基準以上の者を合格としますが、試験の実施状況等を踏まえ、変更する可能性があります。
・学科試験の得点が60%以上
技術検定試験の個人の成績の通知について
不合格者に対して不合格通知書にて成績を通知いたします。
○成 績の通知は、以下のとおり行います。なお、通知する成績については、全体の結果のみとし、設問毎の
得点等については通知いたしません。
・学科試験 ○○問 正解
※通知した成績に係る問い合わせにはお答えできません。
※合格者については成績の通知は行いません。また問い合わせにもお答えできません。
-5-