新曜社 総合図書目録

総合図書目録2016
新 曜 社 総 合 図 書 目 録 ● 二〇一六年
株式会社
新曜社
〒101−0051 東京都千代田区神田神保町 3−9 第1丸三ビル
電話(03)3264−4973(代表)・FAX(03)3239−2958
E-mail : [email protected] http://www.shin-yo-sha.co.jp
郵便振替 00120−5−108464
新曜社
総合図書目録
2016
読者の皆様へ
■本目録には,小社の創業(1969年)いらい2015年12月にいたる間の全発行書
目を掲載いたしました。
■時代が激しく移り変わるなか,今日がありますのも,ひとえに読者の方々の
御支持によるものと衷心より感謝申し上げます。
■現代社会は,大きな変革期にあります。今後,いかなる判断がなされ,どの
ような社会の創造に向かうのであっても,小社は,知識こそ真の意味で人を
自由にするものであるという強い確信のもとで,より多くの方々により多く
のすぐれた本をお届けするべく尽力してまいります。
■一層の御支援御鞭撻をお願い申し上げます。
2016年5月
株式会社 新曜社
ご注文のしおり
◦本目録に表示してある価格は,2016年5月現在の本体価格です。
◦ご注文は,主に巻末の「全国常備店一覧」か,その他の書店および生協にお願いい
たします。
◦小社に直接ご注文の場合は,「書名・冊数」をご明記のうえ,総額を前金にてお送
りくださるよう,お願いいたします(郵便振替00120─5─108464)
。現金書留でも結
構です。
◦至急ご入り用の方は直接小社までお電話・FAXにてご連絡ください。1500円以上
の書籍は,宅急便にて代金引換(税込価格の書籍代金+手数料200円)でお送りい
たします。
◦お買い上げの書籍に,万一乱丁落丁がございました際には,送料小社負担にてお取
替えいたしますので,直接小社までご返送くださるように,お願いいたします。
◦小社では,新刊の御案内を,メールマガジンにて配信しております。ご希望の方は,
新曜社ホームページよりお申し込みください(また,最新情報はブログでも発信し
ております)。
表紙絵─オーブリー・ビアズリー,1896年
「ピエロの図書館」
(小社ブログ)
目 次
■
文学・エッセイ............................................................................... 2
本の世界 9
哲学・思想..................................................................................... 11
言語 16/ 芸術 17/ 生命誌 18
■ ワードマップ................................................................................. 20
■
科学・科学論................................................................................. 25
社会脳シリーズ 29
■ 歴史・伝記..................................................................................... 31
■
環境・公害・社会問題.................................................................. 34
シリーズ環境社会学 34
■ 経済学・政治学. ............................................................................ 39
■
社会学............................................................................................. 41
歴史社会学 48/ メディア・文化 52/ 臨床・ナラティヴ 56/ 家族・女性・ジェンダー 56
■ 文化人類学・宗教・社会誌.......................................................... 60
■
ノマド叢書 62
子ども・家庭・教育・学校.......................................................... 64
語学教育・語学学習 68/ 論文・面接 69
■ 心理学・認知科学・精神医学...................................................... 70
■
教養・読みもの 70/ 心理学エレメンタルズ 76/ プシケー 78/ 概論・研究法 78/ キーワード心理学シリーズ 83/ 質的心理学研究 84/
発達・教育 86/ 教員養成のためのテキストシリーズ 92/
発達科学ハンドブック 93/
学習・知能 94/ 認知 95/ 社会・産業・犯罪 97/ 組織の社会技術シリーズ 98/ 臨床・異常 99/ 心の危機と臨床の知 107/ とびら社の本 108
■
統計学・数学............................................................................... 109
基礎数学叢書 109/ 数学読みもの 110
品切書目一覧........................................................................... 112
著者名索引............................................................................... 119
書名索引................................................................................... 127
新曜社図書 全国常備店一覧................................................ 134
(新刊は書名左の縦罫線で示す)
文学・エッセイ
紅野謙介 著
投機としての文学
活字・懸賞・メディア
ISBN4─7885─0840─0
(03. 3. 20)
四六判420頁・本体3800円+税
栗原裕一郎 著
日本推理作家協会賞受賞
〈盗作〉の文学史
市場・メディア・著作権
ISBN978─4─7885─1109─5
(08. 6. 30)
四六判494頁・本体3800円+税
木村朗子 著
女性史学賞受賞
乳房はだれのものか
日本中世物語にみる性と権力
ISBN978─4─7885─1141─5
(09. 2. 6)
四六判368頁・本体3600円+税
平川祐弘・平岡敏夫・
竹盛天雄 編
講座 森鷗外
【全3巻】
文学がまだ若くて元気だった頃,小説に大々的に懸
賞がかけられ,文学が投機の対象とされた。20世紀
初頭の,若者が文学にあこがれ,文学が商品と見な
されはじめた時代を,戦争報道,文壇の形成,投書
雑誌,代作問題などをとおしていきいきと描く。
盗作,パクリ,剽窃,無断引用,著作権侵害,作家
のモラル……をめぐって繰り広げられたドタバタ
(悲喜劇)を博捜し,事件としてでっち上げられる
過程を冷静に分析・検証した,すべての作家・作家
志望者・文学愛好家必読必携の「盗作大全」。
母のものか女のものか,あるいは? 結婚と出産が
権力に直結していた時代に,女たちは何を信じ,何
を求めて生きたか。中世の物語に描かれた女性たち
(乳母,召人,女帝……)とその信仰世界の斬新な
読み直しを通して女たちの歴史に新たな展望を拓く。
巨人森鷗外。その人間と仕事の全体像を広い学際的な視野と方法によって照
らし出した待望の講座。1巻では鷗外の偉大な個性の形成を,学生,作家,
軍医,家庭人としての生と人間関係において探求する。2巻では初期三部作
から晩年の史伝,翻訳,評論まで,鷗外文学の方法と表現,位相と構造を
個々の作品に即して論じる。3巻では鷗外は何を見,何を読んだか,和漢洋
にわたる素養の成立,社会思想,医学者としての関心と業績を明らかにする。
第1巻
鷗外における津和野(山崎一穎)
鷗外にかかわる母性(山﨑國紀)
鷗外の受けた教
育(鈴木滿)
鷗外の学生時代について(中井義幸)
鷗外の母と鷗外の文学(平川祐
弘)団子坂の鷗外(森まゆみ)
森茉莉の見た鷗外(田中美代子)
小金井きみ子と中
(小田桐弘子)
森鷗外における韓国(崔在喆)
森鷗外と日清戦争
(97. 5. 30) 国古典『聊斎志異』
森軍医監の凱旋(大石汎)
鷗外と花袋(須田喜代次)
森鷗外と木下杢太
ISBN4─7885─0597─5 (酒井敏)
鷗外のエロス的関心(佐伯彰一)
研究の回顧と展望(須田喜代次)
四六判496頁・本体4500円+税 郎(新田義之)
鷗外の人と周辺
『舞姫』
『雁』
『高瀬舟』
(平岡敏夫)
『うたかたの記』の構造(田中実)
『文づかひ』
(佐々
木雅發)
『文づかひ』再考(中村ちよ)
「三人冗語」「雲中語」の鷗外(小倉斉)
鷗外訳
『即興詩人』の系譜学(長島要一)
近代劇の誕生(金子幸代)
引用のドラマとしての『青
年』
(清水孝純)
表象としての男色(小森陽一)
「堕落」しない男たちの肖像(矢部彰)
(97. 5. 30) 妄想の生まれる時,生まれるところ(重松泰雄)
『諸国物語』幻景(大屋幸世)
『山椒大
ISBN4─7885─0598─3 夫』の方法とその世界(清田文武)
鷗外が多用する表現について(出原隆俊)
歴史と小
四六判480頁・本体4500円+税 説(蒲生芳郎)
『伊沢蘭軒』と『北条霞亭』
(柴口順一)
研究の回顧と展望(清田文武)
第2巻
鷗外の作品
鷗外の漢学的素養(藤川正數)
「陰の仕事」
(古田島洋介)
『西青散記』の雙卿と鷗外後
期作品の女性像(布村弘)
「幻怪なもの」の大海から(高橋英夫)
鷗外とロシア文学
(土谷直人)
後れてきた演劇改良論者としての鷗外と『折薔薇』の翻訳(竹盛天雄)
戯
曲翻訳者としての森鷗外(大島眞木)
鷗外の社会思想・序説(小泉浩一郎)
森鷗外の
森鷗外と発禁問題(篠原義彦)
『渋
(97. 6. 30) 哲学(マリア・ヘスス デ・プラダ=ヴィセンテ)
江抽斎』と『失われた時を求めて』(エマニュエル・ロズラン)
歐州大戰中の森鷗外(小
ISBN4─7885─0603─3
堀桂一郎)
鷗外と脚気問題(山本俊一)
統帥権と森鷗外(松井利彦)
鷗外と精神医学
四六判488頁・本体4500円+税
(土居健郎)
森鷗外における西洋と日本(萩原孝雄)
研究の回顧と展望(古田島洋介)
第3巻
鷗外の知的空間
2
文学・エッセイ
平川祐弘・牧野陽子 編
講座 小泉八雲
【全2巻】
近代化・産業化に伴う混淆(クレオール)化現象に注目し,文明の影の部分
を記録しつづけたラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は,グローバル化のな
かで今や時代の先端をいく作家として,新鮮な脚光を浴びている。本講座は,
死後100年を機に行なわれた多くの国際学会の結果を取り入れて編まれた最
前線の研究成果で,斬新なハーン像を提示する力作揃いの研究者必携論文集。
ハーンにおけるクレオールの意味(平川祐弘)西インド諸島で出会ったラフカディオ・ハーン(恒川邦夫)マ
ルティニークにおけるハーン評価の変遷(L=S・マルティネル/森田直子・抄訳)小泉八雲と池田敏雄(陳
艶紅)シンシナティ時代のラフカディオ・ハーン(田中欣二)ラフカディオ・ハーンの“To be Lady”書簡
について(關田かをる)ハーンとともに来日した画家,C. D. ウェルドンについて(瀧井直子)ヘルンとセツ
の結婚(池橋達雄)ハーンとアーノルド(前田專學)小泉八雲の仏教観(前田專學)日本の仏教とハーン(村
井文夫)ハーンとフェノロサ夫妻再考(村形明子)ラフカディオ・ハーンとフェノロサ夫妻(山口静一)グリ
フィスから見るハーン(山下英一)モラエスにおけるハーン(岡村多希子)マリー・ストープスのハーン観
(梅本順子)エドマンド・ブランデンのハーン観(梅本順子)ケルト精神の継承を志向し,その典型を古い日
本文化に見出したハーンとイェイツ(鈴木弘)ハーンは熊本で何を得たか(中村青史)神戸クロニクル時代の
ラフカディオ・ハーン(劉岸偉)ハーンは浮世絵に何を見たか(高成玲子)贔屓の引き倒しか(堀まどか)市
河三喜・晴子夫妻とハーン(河島弘美)護符蒐集とその意味(小泉凡)雷に打たれて(ベルナール・フランク
/紹介と翻訳・平川祐弘)ハーン・マニアの情報将校ボナー・フェラーズ(加藤哲郎)ナショナリストとして
(09. 8. 20) のラフカディオ・ハーン(R・スターズ/河島弘美訳)【資料編】松江時代の先生(大谷正信)熊本時代のヘ
ISBN978─4─7885─1165─1 ルン氏(黒板勝美)先師ハーン先生を憶ふ(厨川白村)小泉先生─近刊の講義集を読む(厨川白村)ヘルン先
四六判728頁・本体7600円+税 生のこと(田村豊久)大郊秋色(上田敏・談)小泉八雲氏と旧日本(井上哲次郎)(資料編解説・關田かをる)
第Ⅰ巻
ハーンの
人と周辺
心の中の母(仙北谷晃一)聖なる樹々(牧野陽子)民話を語る母(牧野陽子)転生する女たち(遠田勝)
カラードの幻惑(中村和恵)色の思索者(菅原克也)死者の霊に向き合う作家たち(大貫徹)ユーマ,黒
いキリスト(田所光男)『ゴンボ・ゼーブ』の三層構造(西川盛雄)ハーンのイスラム諸国物語(杉田英
明)ラフカディオ・ハーンとドイツ文学(田中雄次)ラフカディオ・ハーンとブラム・ストーカー(福澤
清)ハーンとギリシャ神話(里見繁美)ハーンの目,シュレイデルの目(土谷直人)ハーンの視聴覚描写
と日本理解(河野龍也)小泉八雲と良寛(小川敏栄)志賀直哉の文体(郭南燕)中島敦の「光と風と夢」
とハーンの『佛領西印度の二年間』(洪瑟君)脇役としてのハーン(速川和男)展墓と読書(高橋英夫)
(09. 11. 20) 自己神話的文学の背景(西槇偉)脱アメリカ的「個」(難波江仁美)ハーン作品における顔(藤原まみ)
ISBN978─4─7885─1166─8 ハーンの翻訳・再話手法(松村恒)ラフカディオ・ハーンの時事批評と黄禍論(橋本順光)地球文学の創
四六判676頁・本体7400円+税 造の試み(光畑隆行)「蓬莱」(横山孝一)八雲と焼津(村松眞一)捨子は何に救われたか(平川祐弘)
第Ⅱ巻
ハーンの文学世界
大貫 徹 著
「外部」遭遇文学論
ハーン・ロティ・猿
(11. 6. 30)
ISBN978─4─7885─1241─2
四六判232頁・本体2400円+税
遠田 勝 著
〈転生〉する物語
小泉八雲「怪談」の世界
ISBN978─4─7885─1242─9
(11. 6. 30)
四六判272頁・本体2600円+税
牧野陽子 著
島田謹二記念学藝賞受賞
角川源義賞受賞
〈時〉をつなぐ言葉
ラフカディオ・ハーンの再話文学
ISBN978─4─7885─1252─8
(11. 8. 25)
四六判392頁・本体3800円+税
関 肇 著
新聞小説の時代
大衆文学研究賞受賞
やまなし文学賞受賞
メディア・読者・メロドラマ
ISBN978─4─7885─1079─1
(07. 12. 14)
A5判366頁・本体3600円+税
異界との出合い・往還を描いたハーンを補助線に浮
かび上がるベケット,アルトー,ゴッホの魅力。
「猿」の表象をめぐるロティの再評価と,「踊り子」
の画家ドガの差別的視線。奇異なるものに遭遇し,
見てはならないものを見た作家たちの痛快文学論。
ハーンの名作「雪女」の原話は何か。このお話はど
のようにして広がっていったのか。〈転生〉をキイ
ワードに,伝承と創作をめぐる複雑怪奇な絡み合い
をていねいに解きほぐし,意想外の結論に到る。物
語を読むことの楽しみを倍加させてくれる力作評論。
ふつう再話は創造より劣るとされるが,ハーン(小
泉八雲)はなぜ,異文化の民話や伝説を「再話」し
たのか。
「雪女」「耳なし芳一」から「夏の日の夢」
「安藝之介の夢」まで,ハーン再話文学の魅力と意
味を余すところなく解き明かした力作評論。
新聞小説が絶大な人気を博した時代があった。日清
日露期の紅葉『金色夜叉』,蘆花『不如帰』,漱石
『虞美人草』,天外『魔風恋風』などを取り上げ,作
者・読者・メディアの「生産と享受」という視点か
ら文学の現場を解き明かす「文学の生態学」の試み。
3
平石典子 著
島田謹二記念学藝賞受賞
日本比較文学会賞受賞
煩悶青年と女学生の文学誌
「西洋」を読み替えて
(12. 2. 15)
ISBN978─4─7885─1273─3
A5判360頁・本体4200円+税
小谷野 敦 著
反=文藝評論
文壇を遠く離れて
(03. 6. 20)
ISBN4─7885─0859─1
四六判292頁・本体2400円+税
小谷野 敦 著
なぜ悪人を殺してはいけないのか
反時代的考察
(06. 3. 24)
ISBN4─7885─0985─7
四六判280頁・本体2400円+税
小谷野 敦 著
リアリズムの擁護
近現代文学論集
(08. 3. 14)
ISBN978─4─7885─1090─6
四六判236頁・本体1900円+税
かつて学生のあいだに「煩悶」が大流行した。明治
後半である。そのころ,高等教育を受けた「女学生」
,
そして「女学生神話」も誕生した。これら特権的若者
の実態を,その「新しさ」のモデルとなった「西洋」
と往還しつつ,当時の文学・メディアのなかに探る。
小気味よい話題作を連発し,注目を集める著者がつ
いに文壇のタブーに挑戦! 歯に衣きせぬ議論で好
評を博した『文學界』連載「文壇を遠く離れて」を
中心に,最近の評論を集成。さらに,迫力満点の
「極私的」村上春樹論を書き下ろしで加える。
「私は大勢に迎合するのが好きではない」。死刑全廃
を唱える「人道主義的」主張に根底的疑問を提出し
た第一論文をはじめ,天皇制問題,オリエンタリズ
ム概念批判など,現代日本をおおう支配的風潮に敢
然ともの申す,共和主義者の社会的エッセイ群。
文学衰退の元凶のように言われる私小説,自然主義。
なかでも評判の悪い花袋『蒲団』の再評価,文壇の
大御所・大岡昇平批判,落語再評価など,文学史的
偏見を糺し,リアリズム,私小説を評価しなおす,
まっとうな批評精神に貫かれた挑発的論集。
小谷野 敦 著
改訂新版 江戸幻想批判
旧著では江戸の性的自由,洗練された遊郭文化の実
態を暴いて,インチキ「江戸ブーム」に強烈パンチ
を喰らわせた。しかし今なお衰えないブームに“最
後の鉄槌”を下すべく,聖なる遊女論,恋愛輸入品
説にまで根底批判を加えた著者渾身の全面改訂版。
H. ブルーム 著/小谷野 敦・アルヴィ宮本なほ子 訳
遅れてきた者の不安? 「影響の不安」というユニ
ークなキイ概念によって西洋文学史をみごとに読み
直した巨匠ブルームの古典的傑作。難解をもって鳴
る原文を平易な日本語にうつし,懇切丁寧な訳註を
付した,世界に類をみない研究書かつ翻訳書。
「江戸の性愛」礼讃論を撃つ
ISBN978─4─7885─1130─9
(08. 12. 12)
四六判330頁・本体2400円+税
影響の不安
詩の理論のために
(04. 9. 30)
ISBN4─7885─0920─2
四六判390頁・本体4000円+税
土田知則 編
あらすじと読みどころ
で味わう 世界の長編文学
(05. 8. 8)
ISBN4─7885─0959─8
A5判176頁・本体1900円+税
土田知則 著
プルースト 反転するトポス
(99. 4. 30)
ISBN4─7885─0668─8
四六判280頁・本体2400円+税
平川祐弘・鶴田欣也 編
「甘え」で文学を解く
(96. 12. 12)
4
ISBN4─7885─0581─9
四六判504頁・本体4500円+税
あなたに代わってお読みいたします。『アラビア
ン・ナイト』から『失われた時を求めて』まで,世
界の大長編31編をとりあげ,あらすじだけでなく,
読みどころ,背景,人物相関図なども加えて立体的
に味わえる,忙しい現代人のための世界文学超入門。
『失われた時を求めて』は,内がそのまま外につな
がるメビウス的宇宙,エッシャー的世界である。個
人的なものを徹底することで普遍的なもの,他者と
の交通の空間に開かれていったプルーストの創造の
論理を見事に探り当てた新鮮なプルースト論。
土居健郎氏の「甘え」理論によって世界文学を読み
解く試み。鏡花,鷗外からばなな,詠美まで,さら
にはドストエフスキー,カフカからヘミングウェイ
まで,鮮やかな解読と土居氏の適確なコメントを通
して,「甘え」理論の有効性が見事に実証される。
文学・エッセイ
平川祐弘・鶴田欣也 編
『暗夜行路』を読む
世界文学としての志賀直哉
ISBN4─7885─0568─1
(96. 8. 30)
四六判492頁・本体4500円+税
鶴田欣也 編
日本文学における〈他者〉
(94. 11. 18)
ISBN4─7885─0505─3
四六判510頁・本体4300円+税
平川祐弘・萩原孝雄 編
日本の母
崩壊と再生
(97. 9. 19)
ISBN4─7885─0609─2
A5判488頁・本体5500円+税
鶴田欣也 著
越境者が読んだ近代日本文学
境界をつくるもの,こわすもの
ISBN4─7885─0670─X
(99. 5. 20)
四六判456頁・本体4600円+税
大浦康介 編
文学をいかに語るか
方法論とトポス
(96. 7. 10)
ISBN4─7885─0564─9
四六判564頁・本体4500円+税
日比嘉高 著
ジャパニーズ・アメリカ
移民文学・出版文化・収容所
ISBN978─4─7885─1369─3
(14. 2. 20)
A5判392頁・本体4200円+税
中山弘明 著
第一次大戦の〈影〉
世界戦争と日本文学
(12. 12. 14)
ISBN978─4─7885─1315─0
四六判336頁・本体3200円+税
神子島 健 著
ゆ
かえ
戦場へ征く,戦場から還る
火野葦平,石川達三,榊山潤の描いた兵士たち
ISBN978─4─7885─1300─6
(12. 8. 15)
A5判564頁・本体5200円+税
鈴木登美・十重田裕一・堀ひかり・宗像和重 編
検閲・メディア・文学
江戸から戦後まで
(12. 3. 30)
ISBN978─4─7885─1284─9
A5判384頁・本体3900円+税
『暗夜行路』ほど評価の分れる作品も珍しい。測る
規準をどこに置くかで価値が全く変わってしまう。
日本,アメリカ,カナダの研究者が,近代小説とい
う狭い枠にとらわれず世界文学の視点から大胆に読
み直すことで,全く新しい読みの次元を導入する。
記紀から現代文学まで,リアリズム小説から幻想文
学,SFまで,日本文学の中に現われた女,子供,外
国人,異人などの〈他者〉のディスコースを丹念に
たどりつつ,「日本人には他者がいない」という定
説を検証し,新たな日本人像を提示する。
抱きしめ育ててくれるやさしい母か,子供を食い物
にする恐い母か,文学のみが語りうる母の真実。源
氏物語から鏡花,芥川,谷崎を経て,両村上,林芙
美子,大庭みな子までのディスクールの多様なイメ
ージをたどり,今後の家庭と社会の行く末をよむ。
北米の諸大学で多くの日本文学研究者を育てあげ,
比較文学研究の国際的組織者として広く親しまれて
きた著者の面目躍如たる近代作家論。日本的なるも
のと西欧的なるものの境界を超えた独自の視点から
芥川,谷崎,川端らの読解に新たな地平を拓く。
文学が衰弱しているように見えるとしたら,それは
何よりもわれわれが文学を生き生きと語る術を失っ
てしまったからだ。読むための理論が必要ならば語
るための理論も必要だ。文学を語り合うための理論
と技法を実践的かつ多面的に提示する。
かつてブームとなったアメリカ移民だが,日米開戦と
ともに日本人は収容所に入れられる。その苦難の時代
を支えたのは日本語の文学・書物だった。日本書店,
写真花嫁,収容所,図書館などの話題を織り交ぜな
がら,移民と文学の歴史を掘り起こす意欲的試み。
あれは「海の彼方の戦争」だったのか? 従来漁夫
の利をえた戦争としか見なされなかった第一次世界
大戦が日本社会にもたらした影響と意味を,当時の
新聞・雑誌,講談,演劇,短歌,落首などのなかに
さぐる,
「文学」と「世界戦争」をめぐる意欲的試み。
「兵隊になる」とはどういうことか。日中戦争,十五
年戦争に動員された兵士たちを描いた火野葦平,石川
達三,榊山潤などの小説を手がかりに,兵隊として召
集され,戦い,還ってくるまでを,銃後の帰還兵,傷
痍軍人,戦争未亡人まで含めて初めてトータルに解明。
いつ,どんな法規や制度がつくられ,どんなメディアや
ジャンルが対象となったか。規制はどのように受け容
れられ,抵抗され,記憶され,忘却されたか。文学・
文化テクストの生成・受容空間における検閲の作用を,
日本語・英語のバイリンガル出版で多角的に探る。
5
紅野謙介・高 榮蘭ほか 編
検閲の帝国
文化の統制と再生産
(14. 8. 8)
ISBN978─4─7885─1401─0
A5判482頁・本体5100円+税
柴田勝二 著
〈作者〉をめぐる冒険
テクスト論を超えて
(04. 7. 15)
ISBN4─7885─0904─0
四六判344頁・本体3200円+税
高橋 修 著
主題としての〈終り〉
文学の構想力
(12. 3. 23)
ISBN978─4─7885─1283─2
四六判288頁・本体2600円+税
滝口明祥 著
井伏鱒二と「ちぐはぐ」な近代
漂流するアクチュアリティ
ISBN978─4─7885─1314─3
(12. 11. 28)
四六判376頁・本体3800円+税
杉本章吾 著
岡崎京子論
少女マンガ・都市・メディア
ISBN978─4─7885─1306─6
(12. 10. 24)
四六判384頁・本体3400円+税
浜崎洋介 著
福田恆存 思想の〈かたち〉
イロニー・演戯・言葉
ISBN978─4─7885─1263─4
(11. 11. 22)
四六判428頁・本体3900円+税
秋尾 敏 著
子規の近代
滑稽・メディア・日本語
ISBN4─7885─0686─6
(99. 7. 30)
四六判304頁・本体2800円+税
亀山佳明 著
夏目漱石と個人主義
〈自律〉の個人主義から〈他律〉の個人主義へ
ISBN978─4─7885─1092─0
(08. 2. 29)
四六判292頁・本体3000円+税
新形信和 著
ひき裂かれた〈わたし〉
思想としての志賀直哉
ISBN978─4─7885─1181─1
(09. 9. 24)
四六判272頁・本体2600円+税
6
「検閲」は転移する。検閲の主体によりその基準も
方法も変転する。戦前の日本帝国の時代から敗戦に
よる米軍占領期まで,植民地と内地日本での検閲の
実態を,日韓両国の研究者がつぶさに検証して,文
化の生産/再生産をめぐる統制の力学を炙り出す。
小説作品における作者はどこまでその〈主体〉とし
て存在するか? 読みの現場から「機能としての作
者」という見方を鮮明にして,「作者の死」を唱え
るテクスト論を超え,漱石,潤一郎,大江,村上春
樹らの作品の意表をつく読み方を示す。
小説はなぜ終るのか。ひとは〈終り〉を仮構すること
で世界を意味づけようとする。二葉亭四迷の〈終り〉
,
夏目漱石の〈終り〉
,探偵小説の〈終り〉
,一人称小
説の〈終り〉など,さまざまな〈終り〉をめぐる欲望
を,テクストのおかれた場所で問うスリリングな論考。
「庶民派」作家と見られてきた井伏鱒二は,漂流民,
亡命者,移民なども多く描いた。丁寧な分析をとお
して,彼の作品のもつ異種混淆(ハイブリッド)性,
〈近代〉の「ちぐはぐ」さを炙り出す。従来の井伏
像に一大転換を迫る,気鋭の力作評論。
高度消費社会のなかの少女・女性像をみずみずしい
感性で描き,今なお人気の衰えない岡崎京子。彼女
のマンガ・テクストの丁寧な分析と時代状況の照合
をとおして,岡崎マンガが〈少女マンガ〉の臨界に
せまる試みであったことを説く,本格的マンガ批評。
「保守反動」とみなされた福田恆存。その思想の一貫
性と現代性を,彼のテキストを丹念に辿りながら「歩
き方」の問題として甦らせた,気鋭の力作評論。
「こ
れほど見事な福田恆存論を,私は知らない。……読み
ながら,何度も胸が震えた」
(朝日書評)と評される。
子規は,書くという行為の大衆化によって近代の日
本語を革新した。写生という方法の意味もそこにあ
る。滑稽という視点,癒しとしての風景,郵便・新
聞・雑誌などの明治のニューメディアを手がかりに
等身大の子規にせまる,気鋭の力作評論。
個人として生きることの難しい近代日本社会において,
個人主義を貫こうとした漱石。その苦闘の足跡を,
「私の個人主義」をベースに『こころ』
『明暗』などの
小説作品のなかにたどり,日本人にとって個人である
とは何か,その現代的意味を問う,ユニークな試み。
西洋文化と伝統文化が入り混じり,ものを見たり考
えたりする主体=〈わたし〉を二つ持つようになっ
た日本人。二つの〈わたし〉の葛藤によりひき裂か
れた大作家志賀直哉の精神を比較思想・比較文化論
の観点から読み解き,日本文化論に再考を迫る。
文学・エッセイ
伊藤勝彦 著
最後のロマンティーク 三島由紀夫
(06. 3. 20)
ISBN4─7885─0981─4
四六判224頁・本体1900円+税
伊藤勝彦 著
森有正先生と僕
神秘主義哲学への道
ISBN978─4─7885─1169─9
(09. 7. 10)
四六判240頁+口絵4頁・本体2600円+税
荒川 紘 著
教師・啄木と賢治
近代日本における「もうひとつの教育史」
ISBN978─4─7885─1201─6
(10. 6. 30)
四六判408頁・本体3800円+税
宮澤隆義 著
坂口安吾の未来
危機の時代と文学
(15. 2. 20)
ISBN978─4─7885─1420─1
四六判288頁・本体3200円+税
原田 武 著 共感覚の世界観
交流する感覚の冒険
(10. 10. 15)
ISBN978─4─7885─1208─5
四六判240頁・本体2400円+税
志賀 勝 著
月的生活
天の鏡「月と季節の暦」の時空
ISBN4─7885─0977─6
(06. 1. 29)
四六判192頁・本体1800円+税
志賀 勝 著
新版 人は月に生かされている
再生する月・甦るいのち
ISBN978─4─7885─1142─2
(08. 12. 12)
四六判256頁・本体2400円+税
P. ブルックス 著/髙田茂樹 訳
肉体作品
近代の語りにおける欲望の対象
ISBN4─7885─0878─8
(03. 12. 5)
A5判472頁・本体5300円+税
J. マグラザリー 著
鈴木 晶・佐藤知津子 訳
メルヒェン叢書
愛と性のメルヒェン
グリム・バジーレ・ペローの物語集にみる
ISBN4─7885─0657─2
(98. 11. 30)
四六判352頁・本体2900円+税
「私は一度だって死にたいと思ったことはなかった」
こう語っていた三島がなぜ切腹しなければならなか
ったか。三島と親交のあった著者が,かつての対話
をあらためて顧み,作品を綿密に読み直すことによ
って三島文学の神髄に迫り,その死の謎を解く。
没後30年余。森有正の後輩にして若い友人でもあっ
た著者が互いに似た資質を持ち合わせていたことを
自覚しつつ,これまで語られていなかった彼の私生
活と思索に分け入り,その哲学に流れる神秘主義を
見出した,今語らねばならない森有正論。
盛岡中学が生んだ特異な詩人・啄木と賢治は優れた
教師でもあった。自由な発想で「人をつくる」教育
をめざした二人の実践を手がかりに,寺子屋・私塾
から自由教育運動,生活綴方運動などまでの近代教
育史をたどりつつ,もう一つの教育の可能性を探る。
戦後,学生運動,冷戦終結,そして今日……。危機
の時代に繰り返し甦り,読み直されてきた安吾の文
学。常に危機的な状況で,自らの「生きる術」を書
き付けてきた彼は,自明なものが消え失せ,不透明
な未来を抱える現代の私たちに何を伝えるのか?
つぶやく色彩,きらめく音響。文学作品には,異な
る感覚が入り混じる共感覚表現が多彩に見られる。
芭蕉,宮沢賢治,ボードレール,ランボオ,さらに
幻覚者や宗教の世界にも分け入り,豊かな共感覚世
界を読者と共に逍遙する,読書の愉悦に満ちた一書。
自然の循環,四季の移り変わりに即して生産活動や
年中行事と結びついていた「月の暦」が太陽暦に寸
断されて久しい今,天文エコライフとも呼ぶべき
「月を楽しみ月と親しむ」本が生まれた。人の心を
照らし暮らしに潤いをもたらす月暦復興への誘い。
昨今ますます,雛祭りや端午の節句や七夕といった
年中行事を「月」に照らした暦で営む運動が広まり
循環・持続型の「お月さまエコロジー」が浸透して
きている。その火つけ役となった好著を大幅に改訂
して,ふたたび「新時代ゆったリズム」への誘い!
近代の語りにおいて,肉体(特に女性の)はどのよ
うに想像され表現されてきたか。ルソーやバルザッ
ク,あるいはクールベやゴーギャンにおけるその特
権的な描かれ方のなかに,近代という時代のありよ
うを鮮やかに浮かび上がらせる。図版多数。
メルヒェンには王子さまとお姫さまの愛だけでなく,
兄弟姉妹,父と娘,母と息子などの禁断の愛とエロ
スも描かれている。三大童話集に描かれたこれら愛
と性のさまざまな形象に光をあてて,メルヒェンを
人間の根源的な欲望を映し出す鏡として読む。
7
J. ザイプス 著
鈴木 晶・木村慧子 訳
メルヒェン叢書
おとぎ話の社会史
文明化の芸術から転覆の芸術へ
ISBN4─7885─0745─5
(01. 2. 9)
四六判376頁・本体3200円+税
G. ローハイム 著,A. ダンデス 編/鈴木 晶ほか 訳
龍の中の燃える火
メルヒェン叢書
J. ローズ 著/鈴木 晶 訳 メルヒェン叢書
フォークロア・メルヒェン・精神分析
ISBN4─7885─0935─0
(05. 2. 22)
四六判336頁・本体3400円+税
ピーター・パンの場合
児童文学などありえない?
ISBN978─4─7885─1182─8
(09. 10. 28)
四六判316頁・本体3300円+税
私市保彦・今井美恵 著
「赤ずきん」のフォークロア
誕生とイニシエーションをめぐる謎
ISBN978─4─7885─1362─4
(13. 12. 20)
四六判256頁・本体3200円+税
田中雅史 著
幻滅からの創造
現代文学と〈母親〉からの分離
ISBN978─4─7885─1360─0
(13. 10. 25)
四六判314頁・本体3400円+税
相沢直樹 著
甦る『ゴンドラの唄』
「いのち短し,恋せよ,少女」の誕生と変容
ISBN978─4─7885─1311─2
(12. 11. 20)
四六判336頁・本体3200円+税
青柳悦子 著
デリダで読む『千夜一夜』
文学と範例性
(09. 5. 29)
ISBN978─4─7885─1159─0
A5判612頁・本体6400円+税
品田悦一 著
世の児童文学研究者に衝撃を与えた『おとぎ話と転
覆の芸術』の待望の翻訳。普遍的で,時代を超越し
ていると考えられてきた,グリム,ペロー,アンデ
ルセンなどのおとぎ話を社会史的に分析し,その政
治的意味と解放への力を見出した画期的な書。
精神分析から民族学,民話学に通ずる博識と卓抜な
語学力を駆使して世界中の神話・民話を収集,その
起源や影響関係について大胆かつ説得的な仮説を提
出した古典的名著が,現代民話学・英文学の権威ダ
ンデスの丁寧な解説・編集によって蘇る。
今なお世界中で上演され,読まれつづける「ピータ
ー・パン」
。なぜ私たちを惹きつけるのか。大人に
なることを拒むその純粋無垢イメージに隠された,
「性・商品化・言語」を含む私たちの子ども観を暴
き,児童文学界に衝撃を与えた問題作の待望の翻訳。
人喰い,ストリップ,狼との同衾など,童話とは思
えないテーマを含むのに,世界中で愛されつづける
のはなぜ? ペロー童話を中心に広く民間伝承のな
かに,その通過儀礼と「赤ずきん」という被り物の
もつ意味をさぐり,物語の魅力を説き明かす。
現代日本の文学には,宮部みゆき,村上春樹,梨木
香歩など,主人公の心の闇や影の部分を描いたファ
ンタジーが多い。「母親からの分離」をキイワード
に,前エディプス期の精神分析理論をとおして,か
れらの作品の真の意味を鮮やかに読み解く意欲作。
「いのち短し,恋せよ乙女」の歌詞で知られる『ゴン
ドラの唄』は,いつごろ,どのようにして生まれた
か。いまや若者向けのコミックやJポップにも登場す
るこの歌の誕生から,黒澤明監督『生きる』での復
活,そして現在までを,まるごと初めて語り尽くす。
「例」(example)のもつ両義的性質=範例性を切り
口に「文学」の本質を解き明かしたデリダ。さらに,
その理論を『千夜一夜』に適用して,世界文学とし
て読み解く。
「デリダがこんなにわかっていいのだ
ろうか」と不安になる(?)気鋭の痛快力作。
「天皇から庶民まで」が「質朴な感動を雄渾な調べ
で真率に表現した」,民族が誇る国民歌集といわれ
る万葉集。この「古典」はいつ頃,いかにして成立
国民国家と文化装置としての古典
したか。文学史を博捜して緻密な論理で,国民国
ISBN4─7885─0746─3
(01. 2. 15)
四六判360頁・本体3200円+税(品切) 家・民族と万葉集誕生との不可分の関係を跡づける。
上代文学賞受賞
万葉集の発明
ハルオ・シラネ,鈴木登美 編
創造された古典
カノン形成・国民国家・日本文学
ISBN4─7885─0669─6
(99. 4. 30)
四六判456頁・本体4000円+税(品切)
8
古事記,万葉集,源氏物語などが〈古典〉としてカ
ノン化されてきた過程を国民国家形成期の言説の政
治的闘争のなかに追求する。品田悦一,柄谷行人,
神野志隆光,黒住真,村井紀,堀切実などの諸氏に
アメリカの研究者も参加して幅広く論じた話題作。
文学・エッセイ
中川成美 著
ISBN978─4─7885─1147─7
四六判392頁・本体3400円+税
蒸気機関,写真機,映画などの〈近代〉の革命は人
間の視覚に大きな変容をもたらし,文学にも無視で
きない影響を与えた。映画,絵画,写真,旅行記な
どを手がかりに,文学的想像力と視覚性の関係を探
り,文化理論,ナショナリズム論にまで及ぶ意欲作。
ISBN4─7885─1022─7
四六判376頁・本体3200円+税
季節とは何か? 日本人にとって「四季」は身近な
ものであるが,いざ問うとわからなくなる。それは
身体と衣服の関係に似ている。俳句や詩から漫画,
思想までを手がかりに,日本人の美意識の根源に迫
る,洞察に満ちた「人間的季節=身体=衣服論」。
モダニティの想像力
文学と視覚性
(09. 3. 31)
塚本瑞代 著
季節の美学
身体・衣服・季節
(06. 10. 25)
金子明雄・高橋 修・吉田司雄 編
ディスクールの帝国
明治三〇年代の文化研究
ISBN4─7885─0716─1
(00. 4. 20)
A5判396頁・本体3500円+税
中山眞彦 著
ロ
マ
ネ
ス
ク
小説の面白さと言語
日本現代小説とそのフランス語訳を手掛かりに
ISBN4─7885─0929─6
(04. 12. 18)
四六判224頁・本体2400円+税
篠沢秀夫 著
文体学の基礎
増補・文体学原理
(98. 5. 29)
榊 敦子 著
ISBN4─7885─0620─3
四六判312頁・本体2800円+税
叢書・物語の冒険
行為としての小説
ナラトロジーを超えて
ISBN4─7885─0563─0
(96. 6. 25)
四六判246頁・本体2400円+税
小峯和明 著
叢書・物語の冒険
説話の声
中世世界の語り・うた・笑い
ISBN4─7885─0722─6
(00. 6. 20)
四六判270頁・本体2400円+税
猿は帝国主義の表象である?! 強国を自負しはじめ
た明治30年代に社会と文化の界面に繁茂したさまざ
まな言説を,境界,殖民,冒険,消費,欲望,誘惑
などの新鮮なキーワードで走査し,帝国的と呼ぶほ
かはない「日本人」の認識地図を浮上させる。
小説の面白さとは何か。それは日常的な文章の面白
さとどう違うのか。村上龍,村上春樹,津島佑子,
吉本ばなななどのよく知られた作品のフランス語訳
と原文との「ズレ」に注目して,小説言語の特質,
小説を読む楽しさを説く,ユニークな小説入門。
テクストはどこを切っても同じ血が出る! ことば
の細部の精密な検討から出発して作品構造の発見に
いたり,作家の実存の深みに達する篠沢文体学の奥
義を伝授。東西文学作品の自在な引用,切れ味鋭い
分析を楽しみつつ,文学を読む新たな目が開かれる。
語る行為に先立って物語内容は存在しない。誰が,
何のために,誰に向かって語っているのかという視
点から読み直すとき,よく知られた日本文学の名作
─『雁』『草枕』『卍』『黒い雨』も全く新しい姿
を現わす。物語行為として日本近代文学を読む試み。
物語の始まりには声がある。仏を求める悪人の声,
託宣にひびく神の声,旅に倒れた死者の声,市の喧
騒と猥雑な笑い。今昔物語や宇治拾遺物語に記録さ
れた説話や歌が発生しようとする現場に降り立って,
中世に生きた人々の心象風景を鮮かにとらえる。
【本の世界】
B. サンダース 著/杉本 卓 訳
本が死ぬところ暴力が生まれる
電子メディア時代における人間性の崩壊
ISBN4─7885─0652─1
(98. 10. 15)
四六判376頁・本体2850円+税
電子メディアが本にとって代わるとき何が起こるか? 子供の成長に読み書きの文化はどんな意味をもって
いるか? それが衰えるとき,なぜ暴力と破壊が生
まれるのか? メディアと人間性の発達との関係へ
の深い洞察から生まれた書物復興への熱い提言。
9
和田敦彦 著
日本図書館情報学会賞受賞
ゲスナー賞受賞
書物の日米関係
リテラシー史に向けて
ISBN978─4─7885─1036─4
(07. 2. 28)
A5判408頁・本体4700円+税
和田敦彦 著
越境する書物
変容する読書環境のなかで
ISBN978─4─7885─1250─4
(11. 8. 5)
A5判364頁・本体4300円+税
太田良子・原島 正 編
私が出会った一冊の本
(08. 7. 10)
ISBN978─4─7885─1113─2
A5判272頁・本体2800円+税
J. エプスタイン 著/堀江 洪 訳
出版,わが天職
モダニズムからオンデマンド時代へ
ISBN4─7885─0787─0
(01. 12. 10)
四六判200頁・本体1800円+税
方 厚枢 著/前野昭吉 訳
中国出版史話
(02. 11. 29)
ISBN4─7885─0825─7
A5判464頁・本体6500円+税
桂川 潤 著
モノ
本は物である
装丁という仕事
ISBN978─4─7885─1210─8
(10. 10. 28)
A5変型判248頁+口絵8頁・本体2400円+税
佐藤郁哉・芳賀学・山田真茂留 著
本を生みだす力
学術出版の組織アイデンティティ
ISBN978─4─7885─1221─4
(11. 2. 15)
A5判584頁・本体4800円+税
高橋文夫 著
本の底力
ネット・ウェブ時代に本を読む
ISBN978─4─7885─1413─3
(14. 10. 20)
四六判192頁・本体1600円+税
10
戦前から戦後にかけて大量の日本語図書が海を渡っ
た。
「リテラシー史」という視点からこれらの図書
の軌跡をたどり,日系人捕虜収容所,米軍日本語学
校,占領下の日本語図書購入,困難な目録化など,
書物をめぐる人と場所の関係に新たな領野を拓く。
著者ではなく運んだ人という視点から,またどこで
読むかという視点から,書物と読者の関係を問い直
す「リテラシー史」。海を越えて移動する書物の流
れとそれに携わった人々の関係を,電子時代の変容
も視野に入れて辿り,新しい「知の流通史」を展望。
本との出会いが,ときに人生を左右することがある。
学問の世界や,企業,外交等々の第一線で活躍して
きた21人の著者たちが,感銘を受けた本,人生の指
針ともしてきた本との関わりを率直に語る。自分に
とっての「一冊の本」を考える契機ともなる本。
消える書店,遠のく読者。だが本は死なない! ニ
ューヨークの知的世界を切って回してきたアメリカ
の伝説的編集者が,生彩豊かなエピソードをつらね
て本の現代史をかえりみつつ,出版の命は何か,そ
れはいかにして蘇るかを力強く説く。
文字の起源以降三千年に及ぶ中国の出版史を初めて
通観した貴重な業績。各時代の重要な出版物を歴史
的背景に的確に位置づけ,出版事業の展開とその文
化的・社会的役割を詳しく紹介する。「中国出版史
年表」等,今後の研究にとって重要な資料を付す。
紙やインキといった「身体性」を失った電子ブック
=情報だけのテキストは,はたして本といえるの
か? 出版や装丁の歴史からデザイン・製作の基礎
知識,装丁の実際までを解説しながら,電子時代に
こそ求められる「本のかたち」を真摯に問う!
新曜社を含む4出版社の事例研究によって学術書刊
行における組織的意思決定のあり方と編集プロセス
をつまびらかにし,学術出版社が学術知の品質を保
つ上で果たす役割,そこで育まれる出版社・編集者
の組織アイデンティティを明らかにした労作。
紙の本が売れない,これからはネット・ウェブ時代,
といわれる。しかし,そのような時代だからこそ,
文化としての,重さを持つ本の力が発揮される,と
新時代の読書法を熱く語る。スマホが手放せないあ
なたも,本好きのあなたも,必読の書。
哲学・思想
哲学・思想
P. ブルッカー 著/有元 健・本橋哲也 訳
文化理論用語集
カルチュラル・スタディーズ+
ISBN4─7885─0831─1
(03. 1. 20)
A5判336頁・本体3800円+税
日本記号学会 編
【叢書セミオトポス7】
ひとはなぜ裁きたがるのか
判定の記号論
(12. 5. 18)
ISBN978─4─7885─1294─8
A5判244頁・本体2800円+税
日本記号学会 編
【叢書セミオトポス8】
ゲーム化する世界
コンピュータゲームの記号論ISBN978─4─7885─1339─6
(13. 5. 15)
A5判242頁・本体2800円+税
日本記号学会 編
【叢書セミオトポス9】
着ること/脱ぐことの記号論
(14. 10. 10)
ISBN978─4─7885─1410─2
A5判242頁・本体2800円+税
日本記号学会 編
【叢書セミオトポス10】
音楽が終わる時
産業/テクノロジー/言説 ISBN978─4─7885─1438─6
(15. 6. 30)
A5判224頁・本体2800円+税
中山 元 著
思考のトポス
現代哲学のアポリアから
ISBN4─7885─1004─9
(06. 6. 28)
四六判290頁・本体2500円+税
河本英夫 著
システム現象学
オートポイエーシスの第四領域
ISBN4─7885─1003─0
(06. 6. 23)
四六判472頁・本体4200円+税
河本英夫 著
損傷したシステムはいかに創発・再生するか
オートポイエーシスの第五領域
ISBN978─4─7885─1370─9
(14. 3. 3)
四六判428頁・本体4200円+税
カルチュラル・スタディーズを中心に,マルクス主
義,精神分析,社会学,文学理論,フェミニズム等
の分野にひろがる基本概念300個以上を集成する。
語句から語句へ,文化理論生成の現場に読者を誘い
込む工夫と刺激に満ちた「読ませる」用語集。
裁判員制度にともなう法廷の劇場化,スポーツ判定
のリミット化,震災・原発事故の判断ミス……。ひ
とはいたるところで判定し/判定される状況にいる。
「判定のスペクタクル化」ともいえる現況を,記号
論的アプローチで多面的・根源的に照射する。
いまやAKBも含めて,すべてがゲーム化する時代。
ゲームは私たちをどこへ連れて行くのだろう? 「ゲームを考えることは現実を考えること」という
ラディカルな立場から,コンピュータゲームと現実
との関係を根底から問い直す,真に記号論的試み。
人は着ることに憧れ,脱ぐことにときめく! 衣服
を着るとは,
〈意味〉を着ることであり,裸体とは
〈意味の欠如〉を着ることと考えられる。だからこ
そ,脱ぐことはスリリングなのだ。「着る/脱ぐ」
という記号過程を,いま,根源的に問い直す。
デジタル化,IT化などのテクノロジーの発達により,
従来の「音楽」概念が通用しなくなろうとしている。
作品や演奏などの概念は廃棄され,もっと根源的な
ものに拡張される。「モノとヒトと音楽と社会」の
関係を問い直すスリリングな試み。
哲学者たちは多くの難問,隘路に突き当たり,その
つど新しい思考の道具を開発し,道を切り拓いてき
た。いま私たちの前にも多くの問題が立ちふさがっ
ている。思考のツールと感度をみがいて,自分たち
の難問に挑戦してみよう。そのための恰好の道具箱。
行為の継続を通して自己を形成してゆくオートポイ
エーシス。眼で見て頭で考える西欧の知の行きづま
りを身体知と行為知にもとづくこの斬新な思想とシ
ステム現象学によって乗り越え,セラピー,リハビ
リ,トレーニングなどの実践の現場に新境域を拓く。
損なわれた身体や環境はいかに創発・再生するか? 従来の視覚的・言語的な西欧の知では解けなかった
難問に,
「行為の知」を掲げるオートポイエーシス
の最前線から答える。セラピー,リハビリなどの実
践の現場でも必読の知的冒険の書。
11
小林隆児・西 研 編著/竹田青嗣・山竹伸二・鯨岡 峻 著
人間科学におけるエヴィデンスとは何か
現象学と実践をつなぐ
ISBN978─4─7885─1449─2
(15. 9. 28)
四六判300頁・本体3400円+税
出口剛司 著
エーリッヒ・フロム
希望なき時代の希望
(02. 10. 27)
ISBN4─7885─0824─9
A5判336頁・本体3800円+税
黒崎 宏 著
ウィトゲンシュタインが見た世界
哲学講義
(00. 6. 20)
ISBN4─7885─0721─8
四六判218頁・本体1900円+税(品切)
中村雄二郎 著
対話的思考
好奇心・ドラマ・リズム
ISBN4─7885─0687─4
(99. 8. 20)
四六判424頁・本体3200円+税
「人を支援する実践」を支えるための質的研究と
は? 自他の心に気づき,言葉にし,それを共有す
ること─保育・看護・医療・教育・心理臨床など
の営みの質の向上を目指し,現象学の原理をもとに,
理論と実践それぞれの立場から明快に提示する。
フランクフルト学派の思想から出発し,マルクス,
フロイトに学んで冷厳な批判精神を鍛えつつ,スピ
ノザとの出会いをへて「臨床の知」としての社会学
に到達したフロム。その軌跡を深い共感をもって描
き出した気鋭の力作。
世界を一点の曇りもなく,正しく見ること─ウィ
トゲンシュタイン終生の課題はいかに達成されたか。
そのあまりに哲学的な生を光源に,言語ゲーム一元
論から人生論・宗教論・科学論までを視界に収めて,
今世紀最高の哲学者が見た世界を照らし出す。
哲学者にして対談の名手が各分野から錚錚たる論客
を招いて最も今日的なテーマを縦横無尽に語り合う。
対話者は島田雅彦,金子郁容,オギュスタン・ベル
ク,松井孝典,松岡正剛,原広司,青木保,藤田博
史,西垣通,勅使川原三郎,富岡多惠子の11氏。
内田 樹 著
「勝つためには勝つことを忘れよ」「心と体を別々に
使え」「驚かない人は驚かされる」。合気道を修練す
る合間にフランス思想を研究している著者の思索と
非中枢的身体論
体験が一体になって生まれた逆説的真理。読者の身
ISBN4─7885─0847─8
(03. 5. 15)
四六判216頁・本体1800円+税(品切) 体をハッと目覚めさせる身体・武道論。甲野善紀序。
私の身体は頭がいい
P. リクール 著/久米 博 訳
フロイトを読む 新装版
解釈学試論
(05. 5. 16)
ISBN4─7885─0948─2
A5判648頁・本体7200円+税(品切)
P. リクール 著/久米 博 訳
時間と物語 新装版【全3巻】
「時間は物語の様式で分節されるのに応じて人間的時間にな
る。そして物語は時間的存在の条件となるときに,その完全
な意味に到達する」。このテーゼの豊かな含蓄を,アウグス
チヌスの時間論とアリストテレスのミメーシス論を媒介に汲
み尽した著者畢生の成果。
物語と時間性の循環
Ⅰ巻
/歴史と物語
(87. 11. 20)
ISBN4─7885─0914─8
A5判432頁・本体4800円+税
フィクション物語における
Ⅱ巻
時間の統合形象化
(88. 7. 7)
ISBN4─7885─0915─6
A5判322頁・本体3800円+税
Ⅲ巻 物語られる時間
(90. 3. 10)
12
フロイトの精神分析は哲学として,とくに解釈学の
体系として,どのような構造と特色をもっている
か? 巨匠リクールがフロイト全著作の周到精密な
読解を示し,自らの解釈学的立場との壮絶な知的対
決を通してこの問いを十全に解明した,画期的大著。
ISBN4─7885─0916─4
A5判550頁・本体5800円+税
著者は物語を歴史物語とフィクション物語に二分す
る。第一部で基本的なテーゼを提示し,第二部でア
ナール学派などの歴史理論にこのテーゼを適用する。
『ダロウェイ夫人』『魔の山』『失われた時を求めて』
などのフィクション物語を取り上げて,虚構の時間
経験が真の体験となる道筋をたどる。
最終巻として本格的な哲学的時間論を展開する。即
ちアリストテレス,アウグスチヌス,カント,フッサ
ールらの時間論に胚胎するアポリアを,
〈物語的自己
同一性〉の概念によって豊饒な解決に導く壮大な試み。
哲学・思想
P. リクール 著/久米 博 訳
記憶・歴史・忘却 上巻
(04. 8. 20)
ISBN4─7885─0911─3
A5判462頁・本体5300円+税
記憶・歴史・忘却 下巻
(05. 5. 12)
ISBN4─7885─0947─4
A5判364頁・本体4500円+税
O. モンジャン 著/久米 博 訳
ポール・リクールの哲学
行動の存在論
(00. 10. 20)
ISBN4─7885─0737─4
四六判372頁・本体3500円+税
P. リクール 著/川﨑惣一 訳
イデオロギーとユートピア
社会的想像力をめぐる講義
ISBN978─4─7885─1235─1
(11. 6. 10)
A5判504頁・本体5600円+税
久米 博 著
テクスト世界の解釈学
ポール・リクールを読む
ISBN978─4─7885─1322─8
(12. 12. 20)
A5判364頁・本体4500円+税
M. マックィラン 著/土田知則 訳
ポール・ド・マンの思想
(02. 8. 8)
ISBN4─7885─0816─8
四六判270頁・本体3200円+税
R. クルツ 著/渡辺一男 訳
資本主義黒書 上巻
市場経済との訣別
(07. 5. 10)
ISBN978─4─7885─1052─4
A5判630頁・本体6600円+税
資本主義黒書 下巻
市場経済との訣別
(07. 7. 10)
ISBN978─4─7885─1059─3
A5判368頁・本体4400円+税
J. W. ドーソンJr. 著/村上祐子・塩谷 賢 訳
ロジカル・ディレンマ
ゲーデルの生涯と不完全性定理
ISBN4─7885─1028─6
(06. 12. 15)
四六判440頁・本体4300円+税
アウシュヴィッツの後で歴史は可能か? 前著『時
間と物語』の思索をさらに深めて,記憶と忘却の弁
証法のなかで,記憶と歴史,個人的記憶と集合的記
憶,赦しと和解などの問題を取り上げ,現代におけ
る歴史叙述の可能性にまで及ぶ,壮大な「記憶の政
治学」の試み。京都賞受賞の著者畢生の大著。
上巻では,歴史家たちとの内的対話をつうじて,記
憶と想起,歴史認識の問題を突きつめ,下巻では,
ニュルンベルク裁判をめぐる論争,記憶の条件とし
ての忘却などを論じ,さらに「赦しえないものをい
かに赦すか」という「困難な赦し」の問題にいたる。
本国フランスで「再発見」され,日本でも2000年に
京都賞を受賞した巨人リクール。仏独英米の思想を
自在に往還し,反省哲学,現象学,分析哲学の3つ
の潮流から紡ぎ出されたその鬱蒼たる思索の精髄を,
『エスプリ』誌の編集長がみごとに摑み出す。
イデオロギーの終焉が言われながらその力は衰えを
知らない。マルクスからウェーバー,マンハイム,
アルチュセール等の思想にその変容をたどり,ユー
トピア的思考と対比しつつ,社会的想像力の行方を
探る。「偉大な読み手」リクールの面目躍如たる書。
テクストを読むことは自己を読むこと─。意識で
はなくテクスト世界,直観ではなく解釈を重視する
リクールの独自のテクスト解釈理論の構築過程をた
どりつつ,彼の解釈学的現象学の全体像を提示する。
著者のリクール研究の到達点を示す力作。
読むことの問題を鮮やかに転回させたド・マンの超
難解な思想を,誤読,脱構築,アレゴリーなどの魅
力的なキー概念を手掛かりに読み解く最適の道案内。
思想界に衝撃を与えた若き日の「ナチズムとの関わ
り」についても冷静に分析している。
共産主義が崩壊し,いまや資本主義が世界を覆いつ
くそうとしている。ウォーラーステインなどの歴史
学の知見によると,中世の人々は,ゆったりとした
時間のなかで,いまでは想像できないような豊かな
生活をしていたという。市場経済はほんとうにわれ
われを幸せにしてくれるシステムなのか? このよ
うな問題意識から著者は,市場経済や商品経済が導
入されてからの資本主義の歴史を根底的にたどり直
し,市場経済=資本主義が民主主義や自由主義と組
んでいかに人々を貧しくしてきたかを説得的に説く。
壮大な「資本主義のアルケオロジー」の試み。
論理的に完璧な構築物と考えられてきた数学のなか
に「不完全性」を発見したゲーデル。一方で,彼は
「世界は合理的にできている」という信念を日々の
生活でも貫いた。この天才の生涯と思想の悲喜劇を
圧倒的な資料によって跡づけた決定版ゲーデル伝。
13
J. R. サール 著/菅野盾樹 監訳
意識の神秘
生物学的自然主義からの挑戦
ISBN978─4─7885─1421─8
(15. 2. 20)
四六判272頁・本体3200円+税
浅野光紀 著
非合理性の哲学
アクラシアと自己欺瞞
ISBN978─4─7885─1296─2
(12. 7. 6)
四六判402頁・本体3800円+税
E. ケーシー 著/江川隆男・堂囿俊彦ほか 訳
場所の運命
哲学における隠された歴史
ISBN978─4─7885─1118─7
(08. 7. 31)
A5判622頁・本体6900円+税
作田啓一・木田 元・亀山佳明・矢野智司 編
人間学命題集
(98. 3. 30)
ISBN4─7885─0634─3
四六判426頁・本体3300円+税(品切)
カルメン・マキ・甲野善紀・名越康文 著
スプリット
存在をめぐるまなざし 歌手と武術家と精神科医の出会い
ISBN4─7885─0639─4
(98. 5. 8)
四六判264頁・本体1800円+税
荻原 真 著
西洋哲学の背骨
知っておきたいプラトン,デカルト,カント,サルトル
ISBN4─7885─1011─1
(06. 8. 5)
四六判264頁・本体1800円+税
町田宗鳳・島薗 進 編
人間改造論
生命操作は幸福をもたらすのか?
ISBN978─4─7885─1068─5
(07. 9. 20)
四六判208頁・本体1800円+税
Ch. クリューガー 著/德永恂・加藤精司・八木橋貢 訳
マックス・ウェーバーと妻マリアンネ
結婚生活の光と影
(07. 12. 25)
ISBN978─4─7885─1078─4
四六判324頁・本体3400円+税
德永 恂・小岸 昭 著
インド・ユダヤ人の光と闇
ザビエルと異端審問・離散とカースト
ISBN4─7885─0954─7
(05. 7. 15)
四六判288頁・本体2500円+税
14
心・意識は脳科学で解明できるのか。コンピュータ
との違いは? デネット,チャーマーズ,ペンロー
ズなどとの論争を通じて,「心身問題」「心脳問題」
を全く新たな角度から捉え直し,心の哲学の「概念
地図」を書き直した,待望の翻訳。
最善の判断に背く愚かな行動。最良の証拠に逆らう
都合のいい信念。思考と行為のあいだに分裂を抱え
た人間の本性を説明する術はあるのか? 非合理性
のパラドクスを解決し,現代科学の知見とも整合す
る新たな人間の理解へといたる,気鋭渾身の快著。
〈場所〉はなぜ,いかに抑圧されてきたか。プラト
ン,アリストテレスからハイデガー,デリダ,イリ
ガライまで,西欧哲学における場所と空間をめぐる
思索をたどり,その隠された歴史を解き明かす─
〈場所〉の復権への道を探る壮大なアルケオロジー。
諸科学による人間認識の断片化を超えるために,ル
ソー,カントから現代にいたる思想家68人の重要な
人間的命題を体系的に集成し,人間そのものに関す
る総合的な知を一望させる。望みうる最高の執筆陣
によって思想史の深みから書かれた人間学への招待。
ロック,武術,精神医学と,異なる世界で活躍する
著者たちが,いずれものたうちまわるようにして追
い求めてきた自己存在の意味と,その探求の軌跡を
真摯に語り合う。人生の岐路に立ち,不安と苦悩の
なかで存在の意味を模索している読者への贈り物。
古代ギリシアの哲学の始まりから,ユダヤ=キリス
ト教との関わりを経て近代の哲学へと至る西洋哲学。
そのエッセンスと各つながりを,プラトン主義とい
う大きな「哲学の背骨」を軸に,高校生とおじいち
ゃんとの対話スタイルで分かりやすく説く入門書。
進展著しい生命科学─驚異的進歩か人類存亡の危
機か。人間改造,遺伝子操作,エンハンスメントな
ど,生命科学の進歩の現状をふまえて問題点を指摘
し,議論の基礎的視座を提供する。執筆者は鎌田東
二,粟屋剛,上田紀行,加藤眞三,八木久美子。
ウェーバーはその著作からは想像できないほど多く
の女性に囲まれていた。母ヘレーネ,妻マリアンネ,
愛人エルゼ,ミーナ……。これらの華麗な友愛関係
を通して,二人の結婚生活を生き生きと描出し,従
来のウェーバー像とマリアンネ理解に変更を迫る。
聖人ザビエルは苛酷な異端審問の先兵だった! 大
航海時代とカトリックの世界布教がまきおこした全
地球規模の波動,20世紀のアウシュビッツへと伏流
するキリスト教普遍主義とディアスポラの軌跡をイ
ンドに生きるユダヤ人たちの歴史と今に訪ねる。
哲学・思想
古田徹也 著
それは私がしたことなのか
行為の哲学入門
(13. 8. 2)
ISBN978─4─7885─1344─0
四六判282頁・本体2400円+税
P. ウィンチ 著/森川真規雄 訳
社会科学の理念
ウィトゲンシュタイン哲学と社会研究
ISBN4─7885─0057─4
(77. 6. 15)
四六判184頁・本体2000円+税
H. ベルテンス,J. ナトーリ 編
土田知則・時実早苗・篠崎 実ほか 訳
キーパーソンで読む ポストモダニズム
(05. 6. 20)
ISBN4─7885─0949─0
A5判592頁・本体6500円+税
J=J. グー 著/土田知則 訳
言語の金使い
文学と経済学におけるリアリズムの解体
ISBN4─7885─0651─3
(98. 9. 30)
四六判296頁・本体2800円+税
D. オーウェン 著
宮原浩二郎・名部圭一 訳
成熟と近代
ニーチェ・ウェーバー・フーコーの系譜学
ISBN4─7885─0821─4
(02. 12. 10)
四六判448頁・本体3900円+税
B. スマート 著/山本 学 訳
ミシェル・フーコー入門
(91. 7. 30)
ISBN4─7885─0396─4
四六判292頁・本体2500円+税
中山 元 著
ハンナ・アレント〈世界への愛〉
その思想と生涯
(13. 10. 25)
ISBN978─4─7885─1341─9
A5判514頁・本体5700円+税
中山 元 著
フーコー 思想の考古学
(10. 4. 09)
ISBN978─4─7885─1192─7
四六判374頁・本体3400円+税
R. デュー 著/中山 元 訳
ドゥルーズ哲学のエッセンス
思考の逃走線を求めて
ISBN978─4─7885─1157─6
(09. 5. 22)
四六判328頁・本体3200円+税
自然法則に支配され,運に翻弄されているかに見え
る人間。意のままにならないこの世界で,われわれ
はどこまで自由なのか。「私」という不完全な行為
者の意思,責任,倫理を問い直し,生きることの核
心へと切り込む行為の哲学入門書。
ウィトゲンシュタインを一つの頂点とする現代哲学
の成果に照らして,ウェーバー,パレート,デュル
ケームらの所説を吟味しつつ,「経験科学・実証科
学としての社会科学」という現代の通念に真向から
対立する社会科学の理念を提出した古典的名著。
現代思想のあらゆる問題系を侵食したポストモダニ
ズム。その全体像と豊かな可能性を,アルチュセー
ル,オースター,バルト,ボルヘス,ドゥルーズ,
エーコ,フーコー,レヴィナスらキーパーソン60人
の仕事の批評的紹介を通じて展望する必須の一冊。
芸術におけるリアリズムの危機は金本位制の終焉と
まさに時を同じくしている! A・ジッドの小説
『贋金つかい』を叔父C・ジッドの貨幣論と合せ読
むことによって,貨幣にまつわる経済学の問題と言
語・表象にまつわる文学の問題を交差的に読み解く。
ニーチェの継承者としてのウェーバーとフーコー。近
代思想・哲学界の三巨星が「成熟」をめぐる理論化
の伝統のなかにあらたな相貌を現す。ヘーゲル,マル
クス,ハーバーマスの「正統的」批判思想に対峙す
る〈批判としての系譜学〉を打ち立てる大胆な試み。
フーコーの仕事の全体像を簡潔にわかりやすく伝え
つつ,とくに社会生活のあらゆる局面に重層する権
力諸関係の存在とその内部での個人性の構成につい
ての認識の重要性を指摘。フーコーの遺産から豊か
な概念的洞察をひきだした最上のフーコー入門。
全体主義の嵐のなかで故国を追われ,無国籍者とし
てアメリカに移住したアレントは,いかにして「世
界を愛する」ようになったか? その経緯を彼女の
著作・書簡などに丹念に辿りながら,彼女の思想と
行動の核心にあるものを摑み出す,著者渾身の力作。
思考しえないものを思考するフーコーの「考古学」
は,どのように創出されたか。『狂気の歴史』『臨床
医学の誕生』『言葉と物』などを丁寧に読み解いて,
「狂気へのまなざし」から考古学,系譜学への道筋
を明らかにし,カント「人間学」批判にいたる。
多くの誤解にさらされながら死後10年以上たっても
人気の衰えないドゥルーズ。思想的変容にもかかわ
らず彼が一貫して追究したものを探り当て,哲学史
のなかに的確に位置づけることで,その魅力を解き
明かした,恰好のドゥルーズ哲学「再入門」。
15
松本三之介 著
明治思想史
近代国家の創設から個の覚醒まで
ISBN4─7885─0560─6
(96. 5. 20)
四六判288頁・本体2500円+税
松本 勤 著
ルソー 自然の恩寵に恵まれなかった人
(95. 5. 30)
ISBN4─7885─0522─3
四六判232頁・本体2300円+税
新形信和 著
日本人の〈わたし〉を求めて
比較文化論のすすめ
(07. 11. 22)
ISBN978─4─7885─1077─7
四六判250頁・本体2400円+税
新形信和 著
日本人はなぜ考えようとしないのか
福島原発事故と日本文化
ISBN978─4─7885─1415─7
(14. 12. 12)
四六判212頁・本体1800円+税
山田広昭 著
三点確保
ロマン主義とナショナリズム
ISBN4─7885─0786─2
(01. 12. 20)
四六判328頁・本体2800円+税
海野 弘 著
世紀末シンドローム
ニューエイジの光と闇
ISBN4─7885─0641─6
(98. 4. 30)
四六判320頁・本体2800円+税
維新の「乱世的革命」から明治20年代まで日本の近
代国家創設のプロセスはどのようなものであった
か? また,透谷をはじめ,近代的な個はどのよう
に覚醒してくるのか? 明治という時代の多面的な
側面をバランスよく,平明に説明する通史。
近代の曙光の中で近代のアポリアと格闘したルソー。
輻湊するルソーの感情に惻隠しつつ,その思想と自
己像の絡みを『新エロイーズ』と『告白』から説き
明かす。クラランの共同体の〈ユートピアと逆ユー
トピア〉は近代の暮れ方に光を投げかける。
日本人は二つの〈わたし〉を持っている⁉ 西欧人
の確固とした主体構造との違いを,日常の挨拶から
庭園,絵画,仏像,武術,宗教まで,具体例を通じ
てわかりやすく説得的に解き明かし,グローバル化
時代を生きる人々のための基本的視座を提供する。
福島原発事故はなぜあのような大惨事になったの
か? 主語のない日本語,日本庭園の構造など,一
見迂遠と思われる日本文化,日本人の精神構造の分
析から,あの大事故の根本原因が現代日本文化にあ
ることを説得的に指摘する、「憂国」の書。
国家という美学作品はいかにつくられたか。ドイ
ツ・ロマン派と国学の隣にフランス象徴主義(マラ
ルメ,ヴァレリー)という意想外の第三項を置くこと
で,近代に固有の現象としてのロマン主義の普遍性
を浮き彫りにし,ナショナリズム論に新視角を開く。
癒し,セラピー,悟り,ニューサイエンス,エステ,
ダイエットなど世界をおおうニューエイジ現象は,
世紀末文明の深層をいかに表象し,来るべき世紀の
何を予兆しているのか。身体,自然,精神世界,文
化・芸術の四つの現場を渉猟踏破して診断する。
【言語】
F. レカナティ 著/今井邦彦 訳
ことばの意味とは何か
字義主義からコンテクスト主義へ
ISBN4─7885─0975─X
(06. 1. 30)
四六判368頁・本体3800円+税
J. カルファ 編/今井邦彦 訳
知のしくみ
その多様性とダイナミズム
ISBN4─7885─0604─1
(97. 8. 25)
四六判320頁・本体2800円+税
16
ことばの意味は文そのものに宿るのか,それとも文
脈に抱かれた発話行為から産まれるのか。理論言語
学・哲学の世界における世紀の論争に,意味論と語
用論の界面から用意周到の議論を展開,欧米の言語
学界が本書を巡る一書まで編んだ話題作。
幼児の知から数学の知まで,動物の知からコンピュ
ータの知まで,知れば知るほど奥深く変化に富む知
の世界。心理学,人工知能,数学,哲学,認知科学,
音楽学の最前線に立つ研究者が各々の専門の分野か
ら最適の切り口を選んで平易に説いた知のしくみ。
哲学・思想
N. スミス,D. ウィルスン 著
今井邦彦 監訳/山田義昭・土屋元子 訳
現代言語学
チョムスキー革命からの展開
ISBN4─7885─0545─2
(96. 1. 20)
A5判356頁・本体4200円+税
荒このみ・谷川道子 編著
境界の「言語」
地球化/地域化のダイナミクス
ISBN4─7885─0734─X
(00. 10. 5)
四六判272頁・本体2600円+税
D. ネトル,S. ロメイン 著/島村宣男 訳
消えゆく言語たち
失われることば,失われる世界
ISBN4─7885─0763─3
(01. 5. 29)
四六判384頁・本体3200円+税(品切)
河路由佳 著
日本語教育と戦争
「国際文化事業」の理想と変容
ISBN978─4─7885─1262─7
(11. 11. 25)
四六判386頁・本体4300円+税
熊谷高幸 著
日本語は映像的である
心理学から見えてくる日本語のしくみ
ISBN978─4─7885─1258─0
(11. 10. 20)
四六判196頁・本体1900円+税
熊谷高幸 著
タテ書きはことばの景色をつくる
タテヨコふたつの日本語がなぜ必要か?
ISBN978─4─7885─1357─0
(13. 10. 3)
四六判184頁・本体1900円+税
関連性理論で世界的に知られる2人の言語学者の定
評ある入門書。チョムスキー理論の核心部分をこれ
ほど見事に消化して言語学の基本事実に適用した本
はなく,さらに著者たち自身の鋭利な言語観や創見
も随所に盛り込まれて読者の知的興奮を誘う。
グローバリズムの圧力下,ローカルな言語は消滅す
るか。文学・表象言語における対応の戦略は何か。
翻訳の問題性をどう考えるか。東京外国語大学のス
タッフにモーリス─鈴木テッサ,西江雅之,多和田
葉子,小森陽一他の各氏が参加して縦横に論じる。
世界で話されている言語の60%が今世紀中に消滅す
ると危惧される。なぜ,いかにして言語は消滅しつ
つあるのか。防ぐ手立てはあるのか。そもそも言語
の多様性はなぜ守られるべきか。世界各民族のフィ
ールドワークからのグローバリズムへの警鐘。
これまであまりふれられることのなかった「国際文化
事業としての日本語教育」。その歴史を,国際文化振
興会,国際学友会の活動を中心に,一次資料とインタ
ビューなどでたどり,その理想が総力戦体制下でいか
に変容し,いかに戦後に生き延びたかを明らかにする。
コミュニケーションの基本「共同注視」は,言語の
成り立ちと密接につながっている。日本語に特徴的
な主語の省略や敬語の多さを,共同注視の視点とそ
れに基づく映像的な特性から解き明かした,心理学
にも言語学にも新しい見方を拓く刺激的な日本語論!
ヨコ書きが増え,中国,韓国でもタテ書きが消えて
いく中,タテ書きの存在理由はどこにあるのか? ア
イカメラ実験,鉛筆の持ち方調査,ワーキングメモ
リーなど多角的なアプローチから,タテヨコが併存
するからこそ成り立つ日本語の魅力を再発見する!
【芸術】
P. ステッドマン 著/鈴木光太郎 訳
フェルメールのカメラ
光と空間の謎を解く
ISBN978─4─7885─1207─8
(10. 9. 30)
A5判288頁+口絵8頁・本体3200円+税
Y. イシャグプール 著/三好信子 訳
ル・シネマ
映画の歴史と理論
(02. 12. 5)
ISBN4─7885─0826─5
四六判172頁・本体1800円+税
巨匠フェルメールは光学装置を使って描いたのか。
天才が“カメラ”のもとでつかんだ美の可能性と
は? 建築家ステッドマンが,制作空間の精密な計
測によりアトリエを復元し,圧倒的な説得力をもっ
てカメラ使用を証拠付ける。最有力説の待望の邦訳。
20世紀のオペラ〈映画〉,その神話的創造の意味と
転生への招待。人は映画を見るとき何を見るのか?
この体験の本質を,確かな理論的まなざしによって
とらえながら,映画の歴史,個々の映像作家と作品
の特性に即して明快に語った極上の映画論。
17
四方田犬彦 編
映画監督 溝口健二
(99. 10. 8)
ISBN4─7885─0692─0
A5判384頁・本体4200円+税(品切)
辻成史 編著/武田恒夫・阿倍安人・松谷武判 著
伝統 その創出と転生
(03. 10. 15)
ISBN4─7885─0875─3
A5判192頁・本体2800円+税
河北秀也 著
河北秀也のデザイン原論
(89. 5. 15)
ISBN4─7885─0337─9
A5判352頁カラー刷・本体4800円+税
今井和也 著
カタチの歴史
建築とファッションのただならぬ関係
ISBN4─7885─0834─6
(03. 2. 20)
A5判232頁・本体2400円+税
海野 弘 著
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン
アートは世界を変えうるか
ISBN4─7885─0736─6
(00. 9. 30)
四六判228頁・本体2200円+税(品切)
溝口の,時を超えた芸術性の内に深く刻み込まれた
歴史と社会へのまなざし。本格的映画史の構築をめ
ざす気鋭の執筆陣が,語られることのなかった初期
作品や戦中作品までを射程に入れて溝口映画の神髄,
日本映画史におけるその意義を丹念に発掘する。
伝統とは何か。伝統は何に促されて「発見」され変
容するのか。今まさに注目されるこの問いをめぐっ
て,美術史家,陶芸家,日本画家の4氏が,主とし
て近現代の日本美術史の興味深い事実を取り上げ,
実作体験と絡ませながら縦横に語り合う。図版多数。
いま,なぜデザインの時代か。デザインはそもそも
何のためにあるのか。地下鉄ポスターシリーズや焼
酎「いいちこ」のポスターで知られる鬼才が,自ら
の足跡と作品に即して私小説風に語りつくす。朝日,
日経からHanakoまで絶賛した怪著。図版多数。
時代の感性は特定のカタチを愛し,その愛は特に建
築とファッションに共通して現れる─このユニー
クな観点からヨーロッパの建築と衣装の歴史を楽し
く語る。レナウンCM「イエイエ娘」で知られる著
者が贈る,肩のこらない建築・ファッション史。
ロシア革命で一挙に花開き,スターリン時代の到来
とともに歴史の深い霧の中に没したロシア・アヴァ
ンギャルド。革命のなかでデザインはどんな夢を描
いたか。それはなぜ,いかにして挫折せざるを得な
かったか。著者が宿願を世に問う力作。図版多数。
■生命誌
中村桂子 編
語る科学
JT生命誌研究館発行・新曜社発売
生命誌年刊号2004 vol. 41─44
ISBN4─7885─0938─5
(05. 5. 1)
B5判220頁・本体1524円+税
中村桂子 編
観る
JT生命誌研究館発行・新曜社発売
生命誌年刊号2005 vol. 45─48
ISBN4─7885─0986─5
(06. 5. 1)
B5判198頁・本体1524円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
関わる
生命誌年刊号2006 vol. 49─52
ISBN978─4─7885─1046─3
(07. 5. 1)
B5判216頁・本体1524円+税
18
「語る」をテーマとする,中村桂子生命誌研究館館
長と天文学の小平桂一,演出家の遠藤啄郎,文化人
類学の川田順造,ゲノム研究の坂井建雄の各氏との
活気と刺激に富んだ対談にプラス,生物,環境,文
明をめぐる研究者のエッセイなど,読み応え十分。
編者と写真家の港千尋氏,医学者の廣川信隆氏,建
築史の藤森照信氏,植物学の塚谷裕一氏との対談ほ
か,「ヤマネコが語る西表島の生態系」「自然界に捕
食者が存在することの意味」などの研究エッセイを
収める。
50号記念として,岡田節人氏と編者との対談や,勝
木元也氏・西垣通氏との座談会を収載。そのほか,
大橋力氏,中村義一氏,大原謙一郎氏と編者の対談
や,研究者へのインタビュー,菅原和孝氏「他者の
象徴としてのライオン」など充実の内容。
哲学・思想
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
な
生る
生命誌年刊号2007 vol. 53─56
ISBN978─4─7885─1100─2
(08. 8. 15)
B5判206頁・本体1524円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
続く
生命誌年刊号2008 vol. 57─60
ISBN978─4─7885─1158─3
(09. 6. 20)
A5判292頁・本体1524円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
めぐる
生命誌年刊号 vol.61─64
ISBN 978─4─7885─1209─2
(10. 7. 31)
A5判変型300頁・本体1905円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
編む
生命誌年刊号 vol. 65─68
ISBN978─4─7885─1272─6
(12. 3. 1)
A5判変型278頁・本体1905円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
遊ぶ
生命誌年刊号 vol.69─72
ISBN978─4─7885─1318─1
(12. 12. 1)
A5判変型278頁・本体1905円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
変わる
生命誌年刊号 vol. 73─76
ISBN978─4─7885─1364─8
(14. 1. 15)
A5判変型274頁・本体1905円+税
中村桂子 編 JT生命誌研究館発行・新曜社発売
ひらく
生命誌年刊号 vol.77─80
ISBN978─4─7885─1419─5
(15. 1. 15)A5判変形函入DVD付210頁・本体2300円+税
自然界は作るのでなく,生るもの。水をたたえた地
球に生命が生まれ,細胞から人が誕生する長い時を,
編者が宇宙物理学の佐藤勝彦氏,脳神経学の中田力
氏らと語り合う。さらに井田茂氏「生命惑星学へ」
やゲノムに関する研究エッセイなども豊富に掲載。
今号のテーマは,生きものとして,そして文化を持
つ人間としての「続く」
。編者がオートポイエーシス,
保全生態学,形態進化研究の第一人者らと語りあい,
生命誌を幅広く探究した。38億年続く生きものの工
夫,歴史,関係性は多様なドラマに満ちている。
体内をめぐる分子,地球全体を風にのってめぐる物
質などあらゆる階層の「めぐる」に着目。編者が地
球科学の田近英一氏や環境学の石弘之氏らと活溌な
対話を繰り広げるほか,「土壌動物が育む土壌環境」
等のリポート,研究者の横顔に迫るエッセイも。
「生きている」を考える動詞として「編む」を選び,
分子から個体へ,生態系へと自然が編む物語を読む。
極限生命圏探索の長沼毅,江戸の花鳥画や動物画解
読の今橋理子など多様な方々との対談,興味深い研
究・研究者の紹介を楽しんで下さい。
「遊び」があるからこそ生きものは,柔軟に,強く
生きていける。誰もが生きることを楽しいと思える
社会に向けて,今号では「遊ぶ」という言葉を軸に,
生命のこれからを一層深く見つめる。38億年の歴史
がわかる「生命誌すごろく」つき。
「変わらない」と「変わる」が入れ子になっている
生命。分野を越えた人々の対話と第一線の研究から,
様々な現象に変と不変の微妙な組み合わせを見出す
今号では,建築家の隈研吾氏,脳科学の池谷裕二氏,
発生生物学の浅島誠氏らと「生きる」を考える。
研究館20年の節目となる今号では,科学技術文明以
前の豊かな世界にも目を向け.思想家の中沢新一氏,
探検家の関野吉晴氏,日本語史の山口仲美氏と対談。
また,利根川進氏らが研究者としての歩みを語るほ
か,生命科学の明日をひらくリポートも充実。
19
シリーズ
ワードマップ
激動の時代,日々新しいことばが生れ,古いことばも新しい
意味と光を帯びる。ことばのたえまない誕生と再生から浮び
上がってくる新しい世界像とは,一体どのようなものであろう
か? 本シリーズは,真に時代を予兆することば,本質的な
変化と持続を徴すことばを選んで,思想と文化,科学と芸術
の諸領域における視野の交代,地殻の変動とその行方を描き
出そうとするものである。どの一冊においても,読者は見通
しのよい構成と平明な文章に導かれて,意のままに新しい感
性の誕生に出会い,知の組替えの現場を訪ねることができる。
立川健二・山田広昭 著
現代言語論
ソシュール,フロイト,ウィトゲンシュタイン
ISBN4─7885─0372─7
(90. 6. 15)
四六判264頁・本体1800円+税
土田知則・青柳悦子・伊藤直哉 著
現代文学理論
テクスト・読み・世界
ISBN4─7885─0579─7
(96. 11. 29)
四六判288頁・本体2400円+税
土田知則・青柳悦子 著
文学理論のプラクティス
物語・アイデンティティ・越境
ISBN4─7885─0761─7
(01. 5. 10)
四六判290頁・本体2400円+税
宮内 康・布野修司 編/同時代建築研究会 著
現代建築
ポスト・モダニズムを超えて
ISBN4─7885─0445─6
(93. 5. 28)
四六判284頁・本体2200円+税
海野 弘 著
現代デザイン
「デザインの世紀」をよむ
ISBN4─7885─0610─6
(97. 8. 29)
四六判272頁・本体2200円+税(品切)
海野 弘 著
鉄とガラスとコンクリートのモダニズムからポスト
モダニズムへ現代建築は軽やかに疾走するが,それ
によって我々の住の現実はどう変わったか。空間を
めぐる思考と現実のギャップを廃墟,夢の島,セル
フビルド等のユニークなキーワードによって解読。
デザインは社会的言語であり,ライフスタイルの表
現である。いまや都市,建築からファッション,車,
家具まで生活のあらゆる領域に広がる現代デザイン
の思想を,アールヌーボーからポストモダン,ニュ
ーエイジまでの理念と様式の興亡のなかに探る。
ISBN4─7885─0457─X
四六判264頁・本体2000円+税
文化としてのみ語られがちなキリスト教をまず宗教
として語ること。宗教としてのキリスト教の核心は
何か,その本質,構造,歴史を常にイエスの言葉に
もどりつつ,旧約新約2つの聖書世界のダイナミッ
クなかかわりの中に浮き彫りにする。
キリスト教
20
脱構築,ポストコロニアル,物語論,メタフィクシ
ョンなど文学批評がよって立つ理論の切れ味を,プ
ルースト,カフカ,クンデラや村上春樹,水村美苗,
川上弘美ら現代作家の作品を題材に実演してみせる。
好評『ワードマップ現代文学理論』の実践編。
ISBN978─4─7885─1297─9
四六判288頁・本体2400円+税
久米 博 著
その思想と歴史
(93. 7. 30)
テクストから世界へ! ソシュールに始まりバフチ
ン,バルトを経てクリステヴァ,ド・マンなどに至
る現代の文学理論が読みの理論にもたらした転回を,
テクスト,ディスクール,脱構築など34個の新鮮な
キイワードを手がかかりに,鮮かに説き明かす。
ピカソ,デュシャン,ウォーホルなどの多彩な画家
が登場し,表現主義,シュルレアリスム,ポップ・
アートなどの多様な流行が生まれた二十世紀。その
アートの流れを,十年ごとに区切り,時代のうねり
のなかで丸ごと捉えた,現代美術最前線への案内。
二十世紀美術1900─2010
(12. 7. 10)
現代思想の最前線を切り拓く言語論。「手紙」「約
束」「誘惑」等の新鮮なキーワードを手がかりに,
ソシュール,フロイト,ウィトゲンシュタインをそ
の可能性の中心で読み多方向に交通させることで,
言語をめぐる思考を我々の生きる時空に解き放つ。
ワードマップ
井上順孝 編/伊藤 聡・遠藤 潤・森 瑞枝 著
神 道
日本生まれの宗教システム
ISBN4─7885─0658─0
(98. 12. 15)
四六判272頁・本体2200円+税
小杉 泰・江川ひかり 編
イスラーム
社会生活・思想・歴史
ISBN978─4─7885─1005─7
(06. 7. 20)
四六判312頁・本体2400円+税
久米 博 著
現代フランス哲学
(98. 2. 20)
ISBN4─7885─0626─2
四六判296頁・本体2400円+税
大沢 昇 著
現代中国
複眼で読み解くその政治・経済・文化・歴史
ISBN978─4─7885─1342─6
(13. 8. 20)
四六判290頁・本体2600円+税
渡辺靖 編
和泉真澄・倉科一希・庄司香・舌津智之・柳生智子 著
現代アメリカ
日米比較のなかで読む
ISBN978─4─7885─1403─4
(14. 10. 10)
四六判276頁・本体2400円+税
大澤真幸・塩原良和・橋本 努・和田伸一郎 著
ナショナリズムとグローバリズム
越境と愛国のパラドックス
ISBN978─4─7885─1400─3
(2014. 8. 8)
四六判352頁・本体2500円+税
江原由美子・金井淑子 編
フェミニズム
(97. 9. 1)
ISBN4─7885─0611─4
四六判384頁・本体2600円+税
安田 雪 著
ネットワーク分析
何が行為を決定するか
ISBN4─7885─0584─3
(97. 2. 14)
四六判256頁・本体2200円+税
安田 雪 著
パーソナルネットワーク
人のつながりがもたらすもの
ISBN978─4─7885─1246─7
(11. 7. 20)
四六判296頁・本体2400円+税
つかみ難い神道の全体像を主体・回路・情報という
システム的観点から捉えることで,神道の起源,仏
教・道教・儒教との習合分離,天皇制と国家神道,
生活のなかの神道,東アジアのなかの神道など多様
な問題群に見通しのよい整理と理解を与える。
日本人から最も遠い文化イスラームが,今や世界の
運命を握る時代となっている。宗教と生活・政治が
一体となった独自の文化を,その日常生活から始め
て歴史的・思想的に描出し,現代政治にまで及ぶ。
イスラーム理解に,そして現代世界理解に必携の書。
知の世界を揺るがせ続けてきた現代フランス哲学。
1960年代以降現代まで,サルトル,メルロ=ポンテ
ィからフーコー,バルト,リクール,ラカンをへて
デリダ,ドゥルーズにいたる展開を,4部構成・35
のキーワードで見通しよく鳥瞰する。
中国との関係が危うい。勇ましい意見も聞かれるが,
まず相手を知ることが先決では? 改革・解放,太
子党,中南海,先富論,蟻族,網民,海洋強国,社
会主義市場経済などのホットなキイワード30で,謎
の超大国・中国の「いま」を丸ごと読み解く。
「唯一の同盟国」アメリカについて,あなたはどれ
だけ知っていますか? アメリカという国の成り立
ちから,政治,経済,社会,文学・文化,外交・安
保まで,日本と比較・対照しながら,アメリカの
「いま」をホットなキーワードで読み解く。
人が,モノが,カネが軽々と国境を越える時代に,
なぜ国籍や国境にこだわるのか。ボーダーレス化す
る時代のナショナリズムの変容と謎を四人の論客が,
ネイション,エトニーからソーシャルメディアまで,
ホットなキーワードで,多面的に説き明かす。
世界を震撼させたウーマン・リブから最新のジェン
ダー分析まで,フェミニズム理論の展開と達成を15
の潮流・テーマにそってまとめる。フェミニズムの
衝撃力の大きさ,射程の広さ,認識の深さ,想像力
をかきたてる魅力のすべてを一冊に凝縮。
人と人,組織と組織,産業間ネットワークから世界
システムまで,あらゆる「関係」に共通するパター
ンを探りだし,行動の決定因に迫る新しい知の道具,
ネットワーク分析。この道具の特性と使いこなし方
をキーワード中心,数式抜きでやさしく語る。
口コミからSNS,児童虐待,無縁死を防ぐ地域のサ
ポートまで,「意識や感情をもった人間」のネット
ワークの関係のあり方とその影響力についてわかり
やすく解説。ネットワーク分析の第一人者による新
たな展開。
21
佐藤郁哉 著
フィールドワーク 増訂版
書を持って街へ出よう
ISBN978─4─7885─1030─8
(06. 12. 20)
四六判320頁・本体2200円+税
戈木クレイグヒル滋子 著
グラウンデッド・セオリー・アプローチ
理論を生みだすまで
(06. 4. 20)
ISBN978─4─7885─0991─1
四六判200頁・本体1800円+税
前田泰樹・水川喜文・岡田光弘 編
エスノメソドロジー
人びとの実践から学ぶ
ISBN978─4─7885─1062─3
(07. 8. 3)
四六判328頁・本体2400円+税
鈴木聡志 著
会話分析・ディスコース分析
ことばの織りなす世界を読み解く
ISBN978─4─7885─1073─9
(07. 11. 10)
四六判234頁・本体2000円+税
佐藤嘉倫 著
ゲーム理論
人間と社会の複雑な関係を解く
ISBN978─4─7885─1135─4
(08. 11. 10)
四六判196頁・本体1800円+税
斎藤嘉孝 著
社会福祉調査
企画・実施の基礎知識とコツ
ISBN978─4─7885─1187─3
(10. 1. 20)
四六判248頁・本体2200円+税
藤田結子・北村 文 編
現代エスノグラフィー
新しいフィールドワークの理論と実践
ISBN978─4─7885─1328─0
(13. 3. 7)
四六判260頁・本体2300円+税
安田裕子・滑田明暢・福田茉莉・サトウタツヤ 編
TEA
社会学や人類学ばかりではなく,心理学,経営学,
医療諸科学など幅広い分野で,フィールドワークを
志す学生・研究者がまず読むべき本として版を重ね
てきた旧版を,最新の研究の裾野のひろがり,機器
の発展などに沿って大幅に書き改め,新項目も追加。
質的研究の成果として幅広い関心を集めるグラウン
デッド・セオリー・アプローチについて,本書は
「この方法を実際にどう使い,活用するか」に的を
絞って,データ収集から論文にまとめるまでをステ
ップ・バイ・ステップで懇切に解説。
人びとが日常を作りあげていく方法を調べることを通
じて社会の理解に迫るエスノメソドロジー。認知科
学,情報工学,言語学,教育学など幅広い分野に結
びつく近年の研究実例を紹介し,難解と思われがち
な方法論を初心者向けに解きほぐす,待望の入門書。
心理学や社会学,カウンセリングや消費者行動の研
究など,幅広い分野で注目を集めている会話分析と
ディスコース分析。暗黙のコミュニケーションルー
ルを明らかにしようとするこれらの方法の背景知識
から分析法,応用可能性までをコンパクトに紹介。
「相手がいる」ことを前提に,人間関係や経済や政
治まで,複雑怪奇な現実をモデル化して捉えようと
する「ゲーム理論」。ジレンマに満ちた関係を解き
明かすこの強力なツールの基本概念を,初心者がつ
まずきやすい勘所をおさえつつキーワードで解説。
社会福祉士国家試験の必須科目となった「社会調
査」。調査を企画し実施するまでを,基礎知識の整
理・解説だけでなく,留意点やコツ,一般的な調査
論の本にはない,社会福祉に独特の知識も満載し,
丁寧に解説した,この分野で初の実践的入門書。
『文化を書く』以来,エスノグラフィーは一変し,
多くの考え方,方法論が次々に現われた。それらの
多様なアプローチを解説し,「現場で出会う種々の
問題」にも丁寧に答える。フィールドワークの面白
さ,「うまみ」を全公開した関係者必携の書。
待望の決定版登場! 人間を時間的な変化と文化社
会的文脈のなかで捉えるための方法として開発され
(15. 3. 25)
たTEA。その理論的背景と基本用語を解説した
理論編 複線径路等至性アプローチの基礎を学ぶ
ISBN978─4─7885─1429─4 四六判200頁・本体1800円+税 『理論編』
,多様な分野の活用例を通して,実際の研
実践編 複線径路等至性アプローチを活用する
究に活かすための勘所がわかる『実践編』の2分冊。
ISBN978─4─7885─1430─0 四六判272頁・本体2400円+税
矢守克也・渥美公秀 編著 近藤誠司・宮本匠 著
防災・減災の人間科学
いのちを支える・現場に寄り添う
ISBN978─4─7885─1218─4
(11. 1. 24)
四六判288頁・本体2400円+税
22
被災した現場,災害に備える現場に関わるなかで生
まれた反省を手がかりとして,「恊働的実践」と
「アクションリサーチ」の2つの概念を軸に,防
災・減災への取組みを徹底的に再考。災害の現場に
寄り添い,現場とともに考えるためのキーワード集。
ワードマップ
今津孝次郎 著
学校臨床社会学
教育問題の解明と解決のために
ISBN978─4─7885─1280─1
(12. 4. 10)
四六判272頁・本体2500円+税
海保博之・田辺文也 著
ヒューマン・エラー
誤りからみる人と社会の深層
ISBN4─7885─0575─4
(96. 10. 25)
四六判200頁・本体1900円+税
無藤隆・やまだようこ・南博文・麻生武・サトウタツヤ 編
質的心理学
創造的に活用するコツ
ISBN4─7885─0913─X
(04. 9. 11)
四六判288頁・本体2200円+税
海保博之・宮本聡介 著
安全・安心の心理学
リスク社会を生き抜く心の技法48
ISBN978─4─7885─1034─0
(07. 2. 20)
四六判240頁・本体1900円+税
海保博之 監修
中込四郎・石崎一記・外山美樹 著
ポジティブマインド
スポーツと健康,積極的な生き方の心理学
ISBN978─4─7885─1195─8
(10. 4. 5)
四六判232頁・本体2000円+税
松村暢隆・石川裕之・佐野亮子・小倉正義 編
認知的個性 違いが活きる学びと支援
ISBN978─4─7885─1199─6
(10. 4. 20)
四六判306頁・本体2700円+税
安田節之 著
プログラム評価
対人・コミュニティ援助の質を高めるために
ISBN978─4─7885─1233─7
(11. 5. 23)
四六判264頁・本体2400円+税
茂呂雄二・有元典文・青山征彦・伊藤崇・香川秀太・岡部大介 編
状況と活動の心理学
コンセプト・方法・実践
ISBN978─4─7885─1291─7
(12. 5. 7)
四六判352頁・本体2700円+税
室井 尚・吉岡 洋 著
情報と生命
脳・コンピュータ・宇宙
ISBN4─7885─0472─3
(93. 12. 10)
四六判224頁・本体1600円+税
いじめ,不登校,学級崩壊,学力低下─家庭や地域
の現実を背負って子どもたちが通う学校が抱える多様な
教育問題に,教師・生徒・地域の人々,研究者が協働し
て取り組むための学校臨床社会学。その視点・概念・
方法と調査研究の実際を,具体的な問題に即して説く。
巨大技術が社会の生命線を扼し,身近にクルマや電
子機器が溢れる現在,認知科学や工学技術の重要な
テーマとして浮上してきたヒューマン・エラー。人
間と機械とシステムの接点に生じるこの現象の研究
を43個のキーワードにまとめて親しみやすく解説。
質的研究は多彩で多様な広がりをもつ。それゆえ戸
惑いがちな初心者のために,専門誌『質的心理学研
究』のスタッフがまとめた質的心理学のポイント。
研究はどこから始め,どのように進め,論文にどう
まとめるか,そのコツと勘どころを明かす。
殺人,傷害,ストーカー,交通事故など日本も今や
危険がいっぱい。避けがたい不運と諦める前に知っ
ておきたい,危険の予知法,危険を招きやすい行動,
いざというときの対策から安全が脅かされたときの
ケアまで,認知心理学が見いだした最新の必須知識。
人間の本来のもつ強さを引き出すことによって個人
や社会を支える新しい心理学への招待。スポーツ心
理学,健康心理学,ポジティブ心理学という,積極
的な人生追求のためのこころのサイエンスの最前線
を40のキーワードを道案内にわかりやすく紹介。
才能教育と個性化教育,特別支援教育を別々の実践
と捉えずに,個人のもつ多様な「認知的個性」への
はたらきかけとして捉え直す。いままで個別に処遇
されてきたことがらが見事につながり,それぞれの
研究と教育的実践の関連がはっきりと見えてくる!
保健・医療・福祉から教育・心理・産業まであらゆ
る領域で実施される対人・コミュニティ援助のプロ
グラム。その実態を可視化し,体系的に捉えること
でサービスの質を向上させる方法,「プログラム評
価」を25のキーワードで明快に解説する。
人のこころの営みは,社会,文化,歴史,状況のエ
コロジーのなかに織り込まれている─社会文化的
アプローチ,状況論,文化歴史的アプローチ,活動
理論等と呼ばれる心理学の成果を,関連する研究領
域を含めて精選のキーワードで多角的に解説。
今や全く新しい認識の次元を拓きつつある脳科学と
コンピュータ科学,そのめざすところを「情報」と
「生命」を手がかりにさぐる。SF形式の叙述もまじ
えながら我々が自明の前提にしてきた思考の枠組を
解体して,21世紀への知の「地図」を提供する。
23
井山弘幸・金森 修 著
現代科学論
科学をとらえ直そう
(00. 11. 10)
ISBN4─7885─0740─4
四六判274頁・本体2200円+税
斎藤成也 著
ゲノムと進化
ゲノムから立ち昇る生命
ISBN4─7885─0912─1
(04. 9. 10)
四六判232頁・本体1850円+税
楠見 孝・道田泰司 編
批判的思考
21世紀を生きぬくリテラシーの基盤
ISBN978─4─7885─1414─0
(15. 1. 21)
四六判320頁・本体2600円+税
山口裕之 著
認知哲学
心と脳のエピステモロジー
ISBN978─4─7885─1174─3
(09. 9. 4)
四六判306頁・本体2800円+税
鈴木生郎・秋葉剛史・谷川 卓・倉田 剛 著
現代形而上学
分析哲学が問う,人・因果・存在の謎
ISBN978─4─7887─1366─2
(14. 2. 21)
四六判304頁・本体2400円+税
24
科学技術の発展が社会の隅々まで浸透するようにな
った時代の関心に即して,科学とは何かをあらため
て問い直す本。精選された28個の斬新な視角から近
代科学の原理的な性格と構造を洗い直し,現代の進
歩が露呈し,あるいは内包する問題群を検証する。
たった4種類の記号の配列・組み合わせにすぎない
ゲノムがどのようにして,この地球上の複雑で多様
な全生命を支えるように進化したのか。その興味深
い科学的探求の軌跡と最先端の成果をわかりやすく
解説したゲノム入門。
21世紀型スキルの一つとして,その重要性が社会的
にますます注目を集める「批判的思考」とはどのよ
うな概念か。哲学・心理学・科学論など学問的な基
礎から,批判的思考を活かす学校教育,身近な場面
での活用まで,その全体像をわかりやすく解説。
「脳は高度な情報処理機関」という発想は,心を解
明するために有効か? 科学全体を支える基礎概念
から問い直すことで,この問いに迫る。「意識の科
学」の提出する驚くべき成果を読みほどき,脳科学
の哲学的基礎を考えるしなやかな認知哲学の入門書。
世界には,なにが,どのようにあるのか。論理的手
法をツールとして世界の基底を問う。人の同一性と
は,可能世界とは何か,自由と決定論の衝突,個物
と普遍,人工物の存在論など,古典的難問から最前
線の試みまで復権した形而上学の全容をつかむ。
科学・科学論
科学・科学論
村上陽一郎 著
西欧近代科学 新版
その自然観の歴史と構造
ISBN4─7885─0799─4
(02. 5. 10)
四六判320頁・本体2400円+税
村上陽一郎 著
近代科学と聖俗革命 新版
(02. 7. 5)
ISBN4─7885─0802─8
四六判320頁・本体2500円+税
P. K. ファイヤアーベント 著
村上陽一郎・渡辺 博 訳
方法への挑戦
科学的創造と知のアナーキズム
ISBN4─7885─0124─4
(81. 3. 5)
四六判464頁・本体4200円+税
I. ラカトシュ 著
村上陽一郎・井山弘幸・小林傳司・横山輝雄 訳
方法の擁護
科学的研究プログラムの方法論
ISBN4─7885─0243─7
(86. 6. 25)
四六判496頁・本体4600円+税(品切)
S. フラー 著/永田晃也・遠藤温・篠﨑香織・綾部広則 訳
ナレッジマネジメントの思想
知識生産と社会的認識論
ISBN978─4─7885─1148─4
(09. 12. 10)
四六判400頁・本体4200円+税
井山弘幸 著
パラドックスの科学論
科学的推論と発見はいかになされるか
ISBN978─4─7885─1327─3
(13. 3. 15)
四六判334頁・本体2800円+税
井頭昌彦 著
多元論的自然主義の可能性
哲学と科学の連続性をどうとらえるか
ISBN978─4─7885─1205─4
(10. 9. 15)
A5判308頁・本体4200円+税
J. H. リーンハード 著/中島由恵 訳
発明はいかに始まるか
創造と時代精神
(08. 11. 25)
ISBN978─4─7885─1138─5
四六判472頁・本体4500円+税
西欧に生れて今や全地球を征覇したかにみえる近代
科学。それは果して普遍的絶対的な真理の体系か,
それとも西欧固有の特殊で相対的な知の体系か。近
代科学成立史の清新な解釈を通してこの根本問題に
正面からこたえた,著者若き日の記念碑的著作を増補。
17世紀科学革命の重要性は今日ひろく知られている
が,現代科学の基本的枠組を決定したもう一つの革
命─真理の聖俗革命─の重大な意味はまだ知られて
いない。啓蒙期科学思想とそこに胚胎した科学的人
間観のなかに現代科学の危機の根源を透視する。
鬼才ファイヤアーベントの名を一躍世界に高からし
めた快著の邦訳。パラダイム論の論理をさらに徹底
して科学史の革命的な読みかえを示し,科学的創造
の世界における合理主義信仰を完膚なきまでに解体
する。
ナチズムからスターリニズムへ,吹き荒れる反人間
的暴力のただなかに科学的真理への愛を育み,ポパ
ーの反証主義とクーン,ファイヤアーベントの相対
主義を止揚する現代科学哲学最高の達成を遺した巨
匠ラカトシュの代表的論文を集成。
知識を計量化し管理することにどのような意味がある
のか。ブームの知識管理( KM)的思考では,マクド
ナルドは「賢い組織」
,大学は「愚かな組織」とされ
るが,はたして? 知識管理的思考を問い直し,自律
的な知識生産機関としての大学の再生を展望する。
厳密な推論・事実からなるとされる科学だが,現実
には? ゼノンのパラドックスから,〈はかる〉こ
と・サイズのパラドックス,科学的発見・セレンデ
ィピティー物語などまで,パラドックスというレン
ズを通して,科学の現場をいきいきと描出する。
すべての事象は物理科学によって明らかにできる⁉
本書はこの「自然主義」理解の誤りをただし,科学
主義・物理主義をとらない「多元論的」自然主義と
いう立場を提唱して,哲学と科学の関係を考え直す
ための新たな視座を提供する,気鋭の意欲的論考。
発明は社会に,誰も予想できなかったインパクトを
及ぼす。あくなきスピードへの希求をもたらした蒸
気機関,安価な本により近代的「教育」を生み出し
た印刷術……。くじけず挑戦し続けた無数の先人た
ちと,それを後押しする時代精神の織り成すドラマ。
25
P.サガード 著/無藤 隆 監訳/松井由佳・松井愛奈 訳
脳科学革命
脳と人生の意味
(13. 1. 15)
ISBN978─4─7885─1321─1
四六判424頁・本体4200円+税
N. C. アンドリアセン 著/武田雅俊・岡崎祐士 監訳
脳から心の地図を読む
精神の病いを克服するために
ISBN4─7885─0917─2
(04. 9. 10)
A5判528頁+口絵・本体6500円+税
R. M. レスタック 著/半田智久 訳
化学装置としての脳と心
リセプターと精神変容物質
ISBN4─7885─0536─3
(95. 10. 25)
四六判336頁・本体2900円+税
M. シュピッツァー 著/村井俊哉・山岸 洋 訳
脳 回路網のなかの精神
ニューラルネットが描く地図
ISBN4─7885─0782─X
(01. 11. 8)
A5判384頁・本体4800円+税
D. M. マッケイ 著/V. マッケイ 編
金子隆芳 訳
ビハインド・アイ
脳の情報処理から何を学ぶか
ISBN4─7885─0441─3
(93. 4. 5)
四六判418頁・本体3500円+税
G. M. エーデルマン 著/金子隆芳 訳
脳から心へ
心の進化の生物学
(95. 5. 8)
ISBN4─7885─0519─3
四六判372頁・本体3800円+税
J. C. ゴメス 著/長谷川眞理子 訳
霊長類のこころ
適応戦略としての認知発達と進化
ISBN4─7885─0962─8
(05. 10. 15)
四六判464頁・本体4200円+税
I. レンチュラー,B. ヘルツバーガー,D. エプスタイン 編
野口 薫・苧阪直行 監訳
美を脳から考える
芸術への生物学的探検
ISBN4─7885─0724─2
(00. 6. 15)
A5判304頁・本体3300円+税
苧阪満里子 著
脳のメモ帳 ワーキングメモリ
(02. 7. 25)
26
ISBN4─7885─0815─X
A5判224頁・本体2500円+税
脳科学の進歩は,人々の考え方に革命的な変化を起
こしている。それは世界の認識にどのような変化を
もたらすのか。生きることの意味や価値とどうかか
わるのか。当代きっての認知科学者による,同時代
人へのメッセージ。
驚嘆すべき「脳イメージング技術」による脳の研究
から浮かび上がる心の地図と,そこから見えてきた
うつ病や統合失調症,アルツハイマー症候群などの
治療の可能性。日本でもよく知られた世界的権威が
最新の成果と情報に基づいて生き生きと説く。
コンピュータとしての脳から化学装置としての脳へ。
薬物による脳内化学変化とそこから生じる様々な精
神変容過程の研究から,脳と心についての衝撃的な
発見がもたらされている。脳研究のこの新展開を紹
介しつつ,忍び寄る薬物社会の問題点を描出する。
脳の神秘をコンピュータ・モデルで明かす一方で,
最新のニューラル・ネットワーク理論を用いながら
ヒトの心の基礎構造(記憶・言語)と人間の営みの
不思議(発達・病理)を,神経科学フロンティアと
日常生活の観点から眺める。入門者に恰好の概説。
まなざしの奥なるフロンティア,脳への旅は,われ
われの認識をどこまで深めうるか? 脳研究の最新
の成果を詳しく紹介しつつ,その意義を,人工知能,
言語,暗黙知等から人間の自己同一性や自由の問題
までを含む広い知的文脈において考察する。
ノーベル賞受賞の脳科学者が,脳という神経系の束
がどのように進化して心が発達したかという人類に
とって最も関心の深い問いに真っ向からこたえた話
題の本。デカルト以来近代科学がバラバラにしてき
た心とからだを再び統一する魅力的な知への招待。
チンパンジーやゴリラなどの知的能力の研究から人
間の赤ちゃんや幼児の心の発達を見ると何がわかっ
てくるか。サル,類人猿,人間,すなわち霊長類の
認知の発達を進化という統一的な視点に位置づけて,
心の進化の“なぜ”をドラマティックに描き出す。
美の知覚,美の創造は脳の内部でどのように情報処
理され,身体的に表出されるか。従来もっぱら文化
や感性の面からとらえられてきた芸術という人類普
遍の経験を,脳という生物学の側面に架橋して数々
の発見をもたらしている学際的研究の最前線。
言語の理解や推論など高度な認知的処理は,短期・
長期記憶以外にワーキングメモリの働きを考えない
と説明できない。心理学や医学の学生のために,こ
の概念の成立過程,モデル,機能,測定法,言語と
の関連,脳における神経的基盤までを包括的に解説。
科学・科学論
T. クリングバーグ 著/苧阪直行 訳
オーバーフローする脳
ワーキングメモリの限界への挑戦
ISBN978─4─7885─1261─0
(11. 11. 10)
四六判256頁・本体2600円+税
M. モーガン 著/鈴木光太郎 訳
アナログ・ブレイン
脳は世界をどう表象するか?
ISBN4─7885─1027─8
(06. 11. 25)
四六判392頁・本体3600円+税
R. グレゴリー 著
鳥居修晃・鹿取廣人・望月登志子・鈴木光太郎 訳
鏡という謎
その神話・芸術・科学
ISBN4─7885─0754─4
(01. 3. 30)
A5判424頁・本体4500円+税
石川幹人・渡辺恒夫 編著
入門・マインドサイエンスの思想
心の科学をめぐる現代哲学の論争
ISBN4─7885─0926─1
(04. 11. 15)
A5判304頁・本体2800円+税
W. R. クラーク,M. グルンスタイン 著
鈴木光太郎 訳
遺伝子は私たちをどこまで支配しているか
DNAから心の謎を解く
ISBN4─7885─0855─9
(03. 6. 15)
四六判432頁・本体3800円+税
D. ノーブル 著/倉智嘉久 訳
生命の音楽
ゲノムを超えて システムズバイオロジーへの招待
ISBN978─4─7885─1172─9
(09. 6. 30)
四六判256頁・本体2800円+税
青野由利 著
遺伝子問題とはなにか
ヒトゲノム計画から人間を問い直す
ISBN4─7885─0723─4
(00. 6. 10)
四六判306頁・本体2200円+税
J. ダイアモンド 著
長谷川眞理子・長谷川寿一 訳
人間はどこまでチンパンジーか?
人類進化の栄光と翳り
ISBN4─7885─0461─8
(93. 10. 1)
四六判608頁・本体4800円+税
D. プレマック,A. プレマック 著/長谷川寿一 監修/鈴木光太郎 訳
心の発生と進化
チンパンジー,赤ちゃん,ヒト
ISBN4─7885─0952─0
(05. 5. 25)
四六判464頁・本体4200円+税
デジタル社会の情報の奔流に立ち向かっているのは
4万年前のクロマニヨン人とほぼ同じ容積の脳。対
処できるのか? 脳の限界と可塑性,脳機能を訓練
する可能性は? 脳のワーキングメモリの機能に焦
点を当てて,最新の研究成果をわかりやすく解説。
脳は,スーパーなデジタルコンピュータではない。
外界を無数の地図で瞬時にモデル化する,アナログ
コンピュータの集まりなのだ─脳・神経科学の進
歩がもたらした最新の知見が,歴史,文学,芸術の
話題や愉しい冗談とともに楽しみながら理解できる。
古来,認識の手段であると同時に畏怖の対象となり,
数々の神話・伝承・芸術を生み出すとともに,哲学
と科学の話題であり続けている鏡。その謎に魅せら
れたイギリス心理学界の大御所がライフワークとし
て書き上げた鏡のエンサイクロペディア。
科学は心を扱うことができるのか。できるとすれば,
どのようにしてか。今も続くマインドサイエンス=
心の科学をめぐる哲学者や心理学者たちの熱き論争
のドラマをやさしく解題した,もう一つの心理学入
門。
ヒトゲノム解読完了。そこから人間についての新し
い理解はどのように拓かれてくるか。精神の働きや
その障害,行動の特徴は遺伝子によって決まってい
るのか。人間に自由意志はあるか。21世紀の人間観
を左右する最新の研究への話題豊かな招待。
遺伝子は生命のプログラム? 利己的? CDに刻
まれたデータだけでは音楽にならないように,ゲノ
ムの情報だけでは生命は理解できない。これまでの
定説を覆し,「生命とは何か」への新しい理解をも
たらしつつある統合的生命科学への誘い。
21世紀の人類を左右するヒトゲノム計画。遺伝子は
どこまで人間を決めているか,その研究は私たちの
生活と社会にどんな問題を投げかけているか,科学
者たちはどう考えているのか。遺伝と社会の関連を
気鋭の著者が最新の動きを追いつつ総点検。
チンパンジーと98%の遺伝子を共有する人間。性行
動や生活史に動物性を色濃く残しつつ突如として直
立歩行を始め,言語を獲得して今日の文明を築き上
げた人間。その700万年にわたる栄光と悲惨の歩み
を動物進化の視点から興味深く描き出す。
チンパンジーに文字を教えて世界に名を轟かせたプ
レマック夫妻が,チンパンジーと人間,特に赤ちゃ
んとの比較という研究成果を中心に,進化心理学が
明らかにしてきた数々の興味深い事実を集大成,ヒ
トの「心」の発生と進化の謎に挑んだ力作。
27
帯刀益夫 著
遺伝子と文化選択
「サル」から「人間」への進化
ISBN978─4─7885─1367─9
(14. 1. 20)
四六判264頁・本体2600円+税
J. オルコック 著/長谷川眞理子 訳
社会生物学の勝利
批判者たちはどこで誤ったか
ISBN4─7885─0882─6
(04. 1. 15)
四六判418頁・本体3800円+税(品切)
R. M. ネシー,G. C. ウィリアムズ 著
長谷川眞理子・長谷川寿一・青木千里 訳
病気はなぜ,あるのか
進化医学による新しい理解
ISBN4─7885─0759─5
(01. 4. 15)
四六判436頁・本体4200円+税
R. ゴスデン 著/田中啓子 訳
老いをあざむく
〈老化と性〉への科学の挑戦
ISBN4─7885─0838─9
(03. 2. 25)
四六判448頁・本体3900円+税
P. W. イーワルド 著/池本孝哉・高井憲治 訳
病原体進化論
人間はコントロールできるか
ISBN4─7885─0827─3
(02. 11. 20)
四六判482頁・本体4500円+税
村上宣寛 著
ハイキング・ハンドブック
(13. 6. 4)
ISBN978─4─7885─1338─9
四六判320頁・本体2600円+税
重野 純・福岡伸一・柳原敏夫 著
安全と危険のメカニズム
ISBN978─4─7885─1228─3
(11. 3. 20)
A5判232頁+口絵4頁・本体2400円+税
B. M. F. ガルディカス 著
杉浦秀樹・斉藤千映美・長谷川寿一 訳
オランウータンとともに 上・下
失われゆくエデンの園から
(99. 6. 25)
ISBN4─7885─0681─5 上:四六判400頁・本体3200円+税
ISBN4─7885─0682─3 下:四六判384頁・本体3200円+税
江沢 洋 著
理科が危ない
明日のために
(01. 6. 30)
28
ISBN4─7885─0765─X
四六判208頁・本体1800円+税
チンパンジーとの遺伝子情報の比較により,ヒトは
「自然選択」に加えて,自らが生み出した「文化」
による選択を受けたという事実が見えてきた。自然
科学と人間科学の成果が解き明かす,ミクロの遺伝
子とマクロな文化が交差する進化のドラマ。
学界を二分する社会生物学論争を丹念に検証して
S・グールドらの批判と主張を真っ向から論破した
話題作。議論はおのずから社会生物学とは何か,そ
の基本的性格と成果は何かを明らかにし,社会科
学・人文科学との生産的な対話の道をひらく。
進化の覇者である人間がなぜ簡単に病気になるの
か? 病気そのものを進化の視点からとらえてこの
問いを解明し,治療の考え方まで一新しつつある進
化医学への招待。癌,高血圧,心臓病,うつ病,分
裂病などの具体例で最新の理論を平易に説く。
老化はどこまで抑えられるか? 何が老化なのか? なぜ老化するのか? 老化をめぐる科学者の苦闘の
跡を追い,老化と性との密接な関係についての興味
深い発見や説明を紹介しつつ,研究の最前線が新た
な可能性をどこまでひらきつつあるかを説く。
病原体は,条件によって良性にも悪性にも進化する。
ダーウィン医学・疫学の立場から,そのメカニズム
を詳細に明らかにした本書は,感染症とその病原体
について新しい理解をひらき,医療にとどまらない
社会的な方策を考える上でも豊かな示唆を与える。
スポーツ科学,エルゴニクス,被服学,住居学,栄
養学等の広範なエビデンスに基づき,消耗しない歩
行,ハイキング道具の選択,栄養や水の摂取,ケガ
防止まで,ハイキングのすべてを解説。これまでの
常識を覆す,アウトドア・マニュアルの金字塔!
科学技術が便利さを生みだす一方で生活を脅かすと
いう状況が生まれている。食品添加物や遺伝子組み
換え等による健康への危険,医療事故など,人間が
生みだす危険にどう対処していったらよいのか。心
理学,分子生物学,法律の3立場からの検証と討論。
なぜオランウータンに惹かれたか。彼らとの生活は
どのように始まったか。その豊かな個性にいかに癒
されたか。ボルネオの熱帯雨林で野生オランウータ
ンの研究とその保護に献身している女性動物学者の
野生への愛と憧れ,冒険と発見に満ちた劇的人生。
円周率は3でよい⁉ 物理を履修しなくても理工学
部に進学できる⁉ これでは日本の科学技術に明日
はない。なぜこんな事態を招いたのか。どうすれば
理科教育は再興できるか。科学エッセイストとして
も知られる物理学者の,広い視野からの診断と批判。
科学・科学論
江沢 洋 著
理科を歩む
歴史に学ぶ
(01. 6. 30)
ISBN4─7885─0766─8
四六判208頁・本体1800円+税
山田慶兒・土屋榮夫 著
復元 水運儀象台
日刊工業新聞技術・
科学図書特別賞受賞
十一世紀中国の天文観測時計塔
ISBN4─7885─0587─8
(97. 3. 15)B5判242頁+図版8葉・本体8000円+税(品切)
夏目漱石,寺田寅彦,仁科芳雄,湯川秀樹,朝永振
一郎,知への好奇心に燃え,理科の面白さを子供た
ちに伝えようとしていた人々。彼らの足跡をたどり,
あふれる情熱,豊かな発想や逸話をふりかえって,
これからの理科=科学教育のあり方を考える。
水運儀象台は11世紀中国の精密な巨大天文観測・時
計塔。この驚くべき器械が97年3月諏訪湖湖畔に復
元設置された。復元はいかにして可能となったか,
復元の意義は何か。当時の仕様書の正確な翻訳と解
説から復元までの全過程を設計図と合せ一書に編む。
■社会脳シリーズ
苧阪直行 編
1 社会脳科学の展望
脳から社会をみる
ISBN978─4─7885─1281─8
(12. 3. 25)
四六判256頁+口絵16頁・本体2800円+税
苧阪直行 編
2 道徳の神経哲学
神経倫理からみた社会意識の形成
ISBN978─4─7885─1307─5
(12. 11. 20)
四六判272頁+口絵2頁・本体2800円+税
苧阪直行 編
3 注意をコントロールする脳
神経注意学からみた情報の選択と統合
ISBN978─4─7885─1352─5
(13. 8. 25)
四六判304頁+口絵2頁・本体3200円+税
苧阪直行 編
4 美しさと共感を生む脳
神経美学からみた芸術
ISBN978─4─7885─1358─7
(13. 9. 15)
四六判192+口絵6頁・本体2200円+税
苧阪直行 編
5 報酬を期待する脳
ニューロエコノミクスの新展開
ISBN978─4─7885─1378─5
(14. 3. 15)
四六判192頁+口絵8頁・本体2200円+税
苧阪直行 編
6 自己を知る脳・他者を理解する脳
神経認知心理学からみた心の理論の新展開
ISBN978─4─7885─1397─6
(14. 7. 25)
四六判320頁+口絵16頁・本体3600円+税
「社会脳シリーズ」刊行開始! 未来を予測する脳,
嘘をつく脳,顔を認識する脳,文化の違いを映し出す
脳,社会性の疾患,ねたみの心を担う脳,脳のデフォ
ルトモード・ネットワーク( DMN)など,科学研究ス
タイルに革命をもたらしつつある社会脳研究の最前線。
人に自由意思はあるのか? 感情と道徳判断や刑罰
との関係は? 薬物や機械により脳に働きかける心
的・身体的機能拡大はどこまで許されるのか? 脳
研究の進化がもたらした従来の人間観を根底から脅
かしかねない新しい哲学的・人間学的問題への挑戦。
複雑化する情報社会。社会脳は「注意」という心の
働きをどうコントロールしているのか? 知覚や記憶
とどうかかわるのか? その制約とは? ワーキング
メモリなどの研究を取り込んで新たな展開が始まっ
ている注意の脳内メカニズム研究最前線への招待。
人はなぜ美に惹かれるのか? 社会脳研究の広がり
にともない,美しさと,それとかかわる共感・感動が
生物学的な立場から探られている。絵画,北斎漫画,
能面,フラクタル図形などに脳はどのように反応す
るのか。美しさと共感を生む脳のメカニズムに迫る。
経済行動の背後にある神経メカニズムとは? 価値
はいかに生成されるのか。美や快とどうかかわるか。
一見不合理な経済的意思決定をどう説明できるか。
行動の動機となる脳の報酬系のはたらきを理解する
社会脳研究の最前線,神経経済学への招待。
自己と他者をつなぐ心の迷路。情動や身体感覚から
見た自己意識とは? 「他者の心」を推測する心の
はたらきである「心の理論」の脳内メカニズムはど
うなっているのか? 脳イメージングを駆使した研
究から社会脳のはたらきに迫る研究最前線への招待。
29
苧阪直行 編
7 小説を愉しむ脳
神経文学という新たな領域
ISBN978─4─7885─1407─2
(14. 9. 20)
四六判224頁+口絵12頁・本体2600円+税
苧阪直行 編
8 成長し衰退する脳
神経発達学と神経加齢学
ISBN978─4─7885─1427─0
(15. 3. 30)
四六判392 頁+口絵16頁・本体4500円+税
文字を認識し、文章を読み、小説を愉しむという人
間にとって新しい機能を、脳はどうやって獲得した
のか? 小説や詩歌を味わうことの愉しみは、どの
ような脳の仕組みによるのか? ことばというシン
ボリックな記号でつくられた、秘密の花園への招待。
子どもの社会脳はいかにして働きはじめるのか? 虐待は社会脳にどう影響するか? 高齢者の認知症
の兆しはどう現れるか? 社会脳からみた新生児脳
の発達の秘密から高齢者の物忘れを防ぐ秘訣まで,
生涯にわたる脳の盛衰を行動と認知を通して俯瞰。
【最近の書評・記事から】
小熊英二『論壇日記 2011.4 - 2013.3』
●朝日新聞(塩倉裕氏)2015 年 10 月 6 日
「東日本大震災が起きた直後の時期であり,原発問題をめぐる思索
の跡もたどれる。……本書は小熊英二版「論壇時評」のようにも読
める。」
岩上真珠 編『国際比較・若者のキャリア』
●日本経済新聞 2015 年 5 月 17 日
「……海外3ヵ国との比較を盛り込んでいる点がユニークだ。国際
比較で浮き彫りになったのは,日本における男女の違いの大きさだ。
……政府が掲げる「女性の活躍」を進めるためにも対策が必要なこ
とがうかがえる。」
熊谷高幸『天才を生んだ孤独な少年期』
●静岡新聞 2015 年 6 月 14 日
「芸術家レオナルド・ダ・ビンチからアップル社創業者スティーブ・
ジョブズまで6人の生涯を概観しながら,天才が出現する秘密を脳
科学から発達心理学に至る最新の知見を交えて考察した。」ほか,
「毎
日フォーラム」5 月号など。
30
歴史・伝記
歴史・伝記
R. ダーントン 著/近藤朱蔵 訳
禁じられたベストセラー
革命前のフランス人は何を読んでいたか?
ISBN4─7885─0934─2
(05. 2. 25)
四六判400頁・本体3800円+税
私市保彦 著
日本児童文学学会特別賞受賞
名編集者エッツェルと巨匠たち
フランス文学秘史
(07. 3. 20)
ISBN978─4─7885─1038─8
四六判544頁・本体5500円+税
小倉孝誠 著
歴史と表象
近代フランスの歴史小説を読む
ISBN4─7885─0594─0
(97. 4. 25)
四六判320頁・本体2800円+税
小倉孝誠 著
『パリの秘密』の社会史
ウージェーヌ・シューと新聞小説の時代
ISBN4─7885─0886─9
(04. 2. 20)
四六判316頁・本体3200円+税
P. コナトン 著/芦刈美紀子 訳
社会はいかに記憶するか
個人と社会の関係
(11. 8. 15)
ISBN978─4─7885─1239─9
四六判232頁・本体2500円+税
T. ローゼンバーグ 著/平野和子 訳
過去と闘う国々
共産主義のトラウマをどう生きるか
ISBN4─7885─0662─9
(99. 2. 25)
四六判656頁・本体4300円+税
H. ショル,S. ショル 著/山下公子 訳
白バラの声
ショル兄妹の手紙
(85. 10. 15)
ISBN4─7885─0219─4
四六判360頁・本体2400円+税
H. J. シュルツ 編/山下公子・中込啓子・
河合節子・中島裕昭・松永美穂・三浦國泰・
広沢絵里子・小川さくえ 訳
彼ら抜きでいられるか
二十世紀ドイツ・ユダヤ精神史の肖像 ISBN4─7885─0905─9
(04. 8. 31)
四六判536頁・本体4500円+税
フランス革命の知的起源は啓蒙思想にはなかった!
みだらな「哲学的ポルノ」や王権の権威をコケにし
た誹謗文書類が「マントの下で」どのように売られ,
読まれて,革命の気分を醸成していったかを,いき
いきと描出する,読んで面白い第一級の歴史書。
バルザック『人間喜劇』を企画し,ユゴーとともに
亡命を余儀なくされ,サンドと親密な関係を結び,
ヴェルヌを発見し育て上げたエッツェル。この語ら
れざる名編集者の足跡を丹念にたどりながら,フラ
ンス文学の黄金期と大作家たちの裏面に迫る労作。
革命と戦争と民衆に彩られたフランス19世紀,歴史
小説の黄金時代。歴史は小説空間にどのような影を
落としているか。事実と虚構の皮膜にせめぐ歴史と
時代の社会的想像力との張りつめた関係をバルザッ
ク,デュマ,フロベール,ゾラらの傑作に読む。
フーコーが愛読し,バルザックを嫉妬させたシュー
の『パリの秘密』。パリの街路や地下を微細に描写
し,社会の悪を告発した,新聞小説の嚆矢とされる
この小説が,メディア論,社会史的な観点から読み
直すとき新たな魅力をもって甦る。図版多数。
身体の実践を介した〈社会の記憶〉とは何か,それ
はどのように継承されてきたか。フランス革命,ナ
チの記念式典など刺激に満ちた歴史事例から,個人
と集団・国家をつなぐ記憶の根源的作用を解き明か
す。儀礼,言語,宗教の多領域に及ぶ珠玉の一冊。
誰が歴史を決めるのか? 共産主義体制崩壊後の東
ヨーロッパが直面する「過去をめぐる闘争」の姿を
旧体制の指導者,軍人,秘密警察,反体制派,庶民
等あらゆる層の人々の内面から描き出す。鋭い問題
意識と対象への果敢な切込みで全米図書賞受賞!
ヒトラー打倒の声を挙げたビラ「白バラ」を撒き斬
首刑に処せられた兄妹,ハンスとゾフィーの遺した
手紙と日記,論文を収録。大胆な行動と毅然とした
態度を支えた,率直で柔らかくひたむきな若い心は,
時代と国の違いを越えて読むものの胸を打つ。
「彼ら抜きでいられるか」(リルケ)。現代の知と芸
術に不滅の光を放ちつつ,苦難を余儀なくされたマ
ーラー,カフカ,ベンヤミン,アーレントほか20人
の生と精神の肖像。彼らのドイツへの深い愛,憧憬,
共生の夢を,ユダヤ人憎悪が無残に踏みにじった!
31
I. ベタンクール 著/三好信子 訳・解説
ママンへの手紙
コロンビアのジャングルに囚われて
ISBN978─4─7885─1168─2
(09. 7. 10)
四六判192頁+口絵4頁・本体2400円+税
辻本昌弘 著
語り─移動の近代を生きる
あるアルゼンチン移民の肖像
ISBN978─4─7885─1353─2
(13. 9. 1)
四六判232頁・本体2600円+税
M. クリュル 著
山下公子・三浦國泰 訳
トーマス・マンと魔術師たち
マン家のもう一つの物語
ISBN4─7885─0596─7
(97. 5. 25)
A5判576頁+系図3葉・本体8800円+税
細川涼一 著
中世寺院の風景
中世民衆の生活と心性
ISBN4─7885─0595─9
(97. 4. 25)
四六判280頁・本体2500円+税
H. カニンガム 著/北本正章 訳
概説 子ども観の社会史
ヨーロッパとアメリカにみる教育・福祉・国家
ISBN978─4─7885─1361─7
(13. 11. 3)
四六判416頁・本体5000円+税
A. ショルシュ 著/北本正章 訳
絵でよむ子どもの社会史
ヨーロッパとアメリカ・中世から近代へ
ISBN4─7885─0411─1
(92. 3. 20)
A5判288頁・本体3300円+税
D. ヴィンセント 著/北本正章 監訳
岩下誠・相澤真一・北田佳子・渡邊福太郎 訳
マス・リテラシーの時代
近代ヨーロッパにおける読み書きの普及と教育
ISBN978─4─7885─1238─2
(11. 9. 5)
四六判352頁・本体3800円+税
「人質生活は地獄だった」─反政府ゲリラに誘拐さ
れ6年にわたり囚われの身となったコロンビアの大
統領候補,ベタンクール。彼女がジャングルで書い
た母親宛ての手紙の翻訳に,拉致と解放の背景につ
いての詳説を付した一冊。
「言葉」の力が胸を打つ。
戦前の沖縄に生まれ,本土で十代を過ごし,アルゼ
ンチンに渡ったひとりの男性の,生々しい体験の語り。
そこに目を凝らし,耳を澄ます。個人の生きざまと近
代のありさまを,同時に,一体のものとして立ち上が
らせる,人と時代に迫る生活史研究の豊かな可能性。
ノーベル賞作家トーマスの一生を軸に,マン家の三
代にわたる親子,夫婦,兄弟姉妹が繰りひろげる苛
烈な愛憎,性愛,死のドラマを,とくに『ブデンブ
ローク家の人々』と重ね合わせつつパノラミックに
描き出す。マン家ほか3家族の詳細な系図付。
中世,寺院は人々の生活の中心にあった。そこに残
された有名無名の史料を克明に読むならば,中世の
貴族から上層下層の僧侶,女人や盗賊まで,さまざ
まな社会層の人間たちの生き死に,その希望と絶望
が鮮やかに立ち上がる。気鋭の話題作たちまち重版。
アリエスの社会史を超える待望の概説書。欧米の子ど
も観や教育思想を人口・家族・経済変動と照合させて,
子どもの実態(リアリティ)に迫る。古代から現代ま
での,育児習俗,捨て子の救済・保護・養育,児童労
働,子どもの福祉と権利等を見渡す壮大な歴史展望。
中世から近代へ,子どもはどのように育てられ,遊
び,学び,働いてきたのか。アリエスらの成果を消
化して,社会の移り変わりにつれて子どもたちの生
活とイメージがどのように変化してきたか,珍しい
絵画作品を通して描いたかつてない子ども史入門。
19世紀後半のヨーロッパでは,誰もが本や新聞を読
み,手紙を書く時代が幕開けした。読み書きの普及
は民衆の生活をどう変えたか? リテラシーと学校教
育,国家,メディア,そして経済発展との関係は? 近代の大規模な民衆コミュニケーション革命の概観。
E. ル・ロワ・ラデュリー,M. サカン 編/二宮 敬 監訳
図説 天才の子供時代
モーツァルトやシューベルト,レオナルド,ミケラ
ンジェロ,ピカソ等々,天才の子供時代をめぐる
数々の逸話伝承,神童をめぐる多様なディスクール
を現代の視点から読み直し,天才誕生と時代環境と
の謎に満ちた関係を解く。貴重な図版を多数収録。
江森一郎 著
体罰肯定派が主張するように体罰は日本の伝統だっ
たのか。中世の思想書や江戸の藩校・寺子屋の罰の
あり方など克明な資料から,日本には体罰を用いな
い柔軟な教育が十七世紀から連綿と息づいていたこ
とを論証する。史的実証の名著,待望の復刊。
歴史のなかの神童たち
ISBN4─7885─0630─0
(98. 1. 31)
A5判466頁・本体4800円+税
体罰の社会史 新装版
(13. 4. 26)
32
ISBN978─4─7885─1335─8
四六判292頁・本体2400円+税
歴史・伝記
福井憲彦 編
歴史の愉しみ・歴史家への道
フランス最前線の歴史家たちとの対話
ISBN4─7885─0524─X
(95. 7. 15)
四六判264頁・本体2200円+税
A. ファルジュ,J. ルヴェル 著/三好信子 訳
パリ1750 子供集団誘拐事件の謎
(96. 6. 5)
ISBN4─7885─0559─2
四六判184頁・本体1800円+税
ブローデル,アリエス,フーコーのエスプリと構想
力を受けついで歴史的知の枠組を揺り動かしている
シャルチエ,ファルジュ,ヴィガレッロ,ファーブ
ル,ベルクたち現代フランス最前線の歴史家が胸襟
を開いて語る歴史研究への道,その意味と醍醐味。
1750年,パリに暴動が起こった。原因とされる,権
力による子供の集団誘拐は本当に起こったのか? この謎の事件を推理小説さながらに解読し,大革命
へと蓄積されゆく都市の緊張,群衆の行動の論理を
浮き彫りにした現代フランス歴史学の珠玉篇。
【最近の書評・記事から】
熊谷高幸『天才を生んだ孤独な少年期』
●HONZ(内藤順氏)2015 年 3 月 21 日
「……身近に外部世界への係わり方を教えてくれる大人を見出すこ
とも出来なかった彼らは,次第に自己流の方法を見つけていく。そ
して天才たちは少年期に偶発的に訪れた孤独を,やがては自ら欲す
るようになっていくのである。」
東園子『宝塚・やおい,愛の読み替え』
●朝日新聞(武田徹氏)2015 年 6 月 28 日
「女性が「男役」と「娘役」を演じる宝塚歌劇に女性観客が嬌声を
あげる。漫画やアニメの男性キャラクターを同性愛関係に仕立て直
した「やおい」を女性が同人誌に投稿し,多くの女性読者を得る。
……同性,異性間の恋愛(性愛)と友愛のあり方を分析」ほか,
「信
濃毎日新聞」2015 年 7 月 12 日。
P.バーク/井山弘幸訳『知識の社会史2』
●朝日新聞 2015 年 9 月 20 日
「前作はグーテンベルクの印刷革命から百科全書の時代までが対象。
続く本作は,現代のウィキペディアに至るまで,人類が知識と情報
をどう管理し,商品化していったかを展望する完結編。」
33
環境・公害・社会問題
■シリーズ環境社会学
全6冊
環境社会学とは,社会のしくみに焦点をあてて環境を考
える学問。人間社会が問題をひきおこしていることを,
フィールドワークを通してつぶさに見ていく。まちづく
りや環境計画など将来の理想についても考える。環境社
会学の見方・とらえ方をていねいに記述し,写真,文献,
コラム,用語説明,資料を充実。
鳥越皓之 編
谷口吉光・寺田良一・森元孝・関礼子・井上孝夫・
井上治子・脇田健一・堂本暁子・長谷川公一ほか 著
1 環境ボランティア・NPOの社会学
(00. 8. 10)
ISBN4─7885─0725─0
四六判224頁・本体2000円+税
井上 真・宮内泰介 編
藤村美穂・田村早苗・土屋俊幸・菅豊・家中茂・
笹岡正俊・原田一宏 著
2 コモンズの社会学
森・川・海の資源共同管理を考える
ISBN4─7885─0748─X
(01. 3. 25)
四六判264頁・本体2400円+税(品切)
片桐新自 編
吉兼秀夫・野田浩資・堀川三郎・足立重和・
栗田宣義・永井良和・荻野昌弘・中筋直哉 著
3 歴史的環境の社会学
(00. 10. 5)
ISBN4─7885─0726─9
四六判272頁・本体2400円+税(品切)
21世紀の幕開けは国際ボランティア年! ボランテ
ィア・NPOに何ができるか。社会をどう変えられ
るか。概念の整理から,リサイクルと自治会,アメ
リカとの比較,NPO法の意義と問題点まで,全国の
事例を踏まえつつ「地域づくり」の観点から実践的
かつ情報量豊かに説く。シリーズ全冊の入門編。
性急な近代化・開発によって森林や水辺が破壊され
ている。とくに熱帯林の消失は深刻だ。伝統社会が
もっていたコモンズ=森・川・海の資源保全のしく
みを,日本と熱帯=インドネシア,ソロモン諸島の
フィールドワークから解明する。住民参加によるコ
モンズの再構築=利用・管理・保全の方途をさぐる。
保存か開発か。精神の豊かさか生活の利便性か。明
日香,京都,鞆の浦,小樽など歴史的町並みや景観
保存をめぐる紛争の現場,世界遺産・古代遺跡・近
代化遺産を抱える地元をフィールドワークして,地
域の多様な論理と固有の特質を抽出。歴史的環境保
存の意義,近代化のなかの伝統の意味を考える。
古川 彰・松田素二 編
過疎と農業不振のなかで,むらの存亡を賭けた「地
域おこし」が模索されている。グリーン・ツーリズ
ム,棚田オーナー制などの新しい動きをいきいきと
伝え,観光と環境保全による農山村の再生可能性を
さぐる。これまでの開発の功罪を根源から問い,
ISBN4─7885─0867─2
四六判312頁・本体2500円+税(品切) 「小さな共同体」の復権をめざす問題提起の書。
山村哲史・鹿取悦子・大成浩市・野崎賢也・井戸聡・川田牧人・
秋津元輝・中田英樹・寺口瑞生・米山俊直ほか 著
4 観光と環境の社会学
(03. 8. 25)
桝潟俊子・松村和則 編
徳野貞雄・片野學・石川達也・伊藤美登里・中島紀一・
藤田和芳・秋津元輝・市田知子・渡辺善次郎ほか 著
5 食・農・からだの社会学
(02. 11. 20)
ISBN4─7885─0822─2
四六判288頁・本体2400円+税(品切)
桜井 厚・好井裕明 編
三浦耕吉郎・麦倉哲・萩原なつ子・平岡義和・
横田康裕・細川弘明 著
6 差別と環境問題の社会学
(03. 3. 31)
34
ISBN4─7885─0837─0
四六判232頁・本体2200円+税
豊かさと飽食の一方で,水・空気・食べ物は汚染さ
れ,生活習慣病・慢性アレルギーなど私たちの健康
は脅かされている。有機農業と「からだ」を焦点と
して,食文化とライフスタイルの見直し,産消提携
による流通改革,農業の新たな担い手,循環型社会,
食の地域自給を社会学の立場から報告・提言。
「きたないもの・危ないものばかりやってくる」。生
活者の目線で環境問題をとらえる時,そこに差別の
構図が存在することに気づく。被差別部落,障害者,
女性,途上国,少数民族の人々にしわよせされる公
害や環境破壊の被害の実態。差別と環境問題の交錯
する現場を見据え,解決の糸口をさぐる。
環境・公害・社会問題
金菱 清 編/東北学院大学震災の記録プロジェクト
3. 11慟哭の記録
出版梓会新聞社
学芸文化賞受賞
71人が体感した大津波・原発・巨大地震
ISBN978─4─7885─1270─2
(12. 2. 20)
四六判560頁・本体2800円+税
金菱 清 著
震災メメントモリ
第二の津波に抗して
ISBN978─4─7885─1389─1
(14. 6. 20)
四六判256頁+口絵16頁・本体2400円+税
金菱 清 著
日本社会学会奨励賞受賞
生きられた法の社会学
伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか
ISBN978─4─7885─1087─6
(08. 3. 25)
四六判248頁+口絵16頁・本体2500円+税
長谷川公一 著
脱原子力社会の選択 増補版
新エネルギー革命の時代
ISBN978─4─7885─1245─0
(11. 7. 10)
四六判456頁・本体3500円+税
村田厚生 著
福島第一原発事故・検証と提言
ヒューマン・エラーの視点から
ISBN978─4─7885─1260─3
(11. 11. 1)
四六判144頁・本体1400円+税
足立重和 著
郡上八幡 伝統を生きる
地域社会の語りとリアリティ
ISBN978─4─7885─1202─3
(10. 8. 15)
四六判336頁・本体3300円+税
竹元秀樹 著
祭りと地方都市
都市コミュニティ論の再興
ISBN978─4─7885─1383─9
(14. 4. 20)
A5判384頁・本体5800円+税
三浦耕吉郎 著
環境と差別のクリティーク
屠場・「不法占拠」・部落差別
ISBN978─4─7885─1149─1
(09. 4. 30)
A5判228頁・本体2200円+税
原田正純 著
オンデマンド版
水俣・もう一つのカルテ
(03. 5. 1)
ISBN4─7885─5001─6
四六判284頁・本体2800円+税
正体不明の“つなみ”が悲しみだけを残していった─
3. 11大震災の生々しい体感,慟哭と彷徨,絶望から
再起への想いを,宮城・岩手・福島27市町村71人の
被災者が自ら書き下ろした“震災エスノグラフィ”
。
「人類史に残る記録」と大反響を呼ぶ。
メメントモリ=死を忘れるなかれ! 被災者を襲う
第二の津波とは? 彷徨える魂を救い出し,遺族の
将来を再建するには? 海と人の歴史を断ち切り,
故郷を捨てさせる復興政策を厳しく正す。『 3. 11慟
哭の記録』を世に送り出した著者渾身の復興論。
国家,民族,労働,環境から何重にも締め出され,
剝き出しの生を背負わざるをえなかった在日の人び
との「生きられた法」とは何か? 伊丹空港「不法
占拠」の発生と解決過程を解明,切れ味鋭い論理に
底流する対象への深い愛着が読み手の心を打つ。
福島原発事故はなぜ防げなかったのか?15年間のト
ラブル隠しや改ざん,安全審査の緩み,メディアの
沈黙など,社会科学的観点から原子力ムラの政治支
配を厳しく検証する。米国加州の原発閉鎖と新エネ
ルギーを紹介して反響を呼んだ旧版の増補緊急出版。
福島第一原発事故は,避けられないものだったのだ
ろうか? ヒューマンエラーの科学の視点から,福
島原発事故だけでなくそれ以前の原発事故事例を検
証し,限界のない原子力事故とどう向かい合うべき
か,安心社会構築のために何をなすべきかを提言。
水と踊りのまち岐阜県・郡上八幡。郡上おどりの観
光化に大成功した反面,風情ある愉しみは失われた。
かつてまちを揺るがした長良川河口堰問題とは何だ
ったのか? 交錯する人びとの語りから伝統を守る生
きざま,リアリティの“民俗的色合い”を探る野心作。
地方のまちを何とか再興できないか。薩摩・島津氏
発祥の地,宮崎県都城市の六月灯・おかげ祭り・祇
園様を軸に,都市祝祭の持続と変容を重層的に描き,
地方の「遅れてきた特権」と地域ガバナンスのあり
かを探り当てる。都市コミュニティ論の濃厚な労作。
食肉センター建設反対運動から部落差別の調査は始
まった。調査拒否に真摯に向きあい,見えない差別
に目を凝らし,深い沈黙に耳を澄ます。環境と差別
の複雑な絡まりあいをときほぐし,
〈構造的差別〉を
支える規範の正体に迫る〈批判的ソシオグラフィ〉
。
戦争と高度経済成長という二つの奔流に身をゆだね,
不知火海汚染の歴史と共に歩んできた一医師の軌跡。
戦争体験,水俣との出会いに始まり民衆の差別構造
にいたるまで,社会の縮図ともいうべき水俣病問題
を,確かな目と豊かな人間味をもって映し出す。
35
井上 真 編
コモンズ論の挑戦
新たな資源管理を求めて
ISBN978─4─7885─1125─5
(08. 11. 15)
A5判232頁・本体3200円+税
宮内泰介 編
コモンズをささえるしくみ
レジティマシーの環境社会学
ISBN4─7885─0983─0
(06. 5. 25)
四六判272頁・本体2600円+税
宮内泰介 著
開発と生活戦略の民族誌
ソロモン諸島アノケロ村の自然・移住・紛争
ISBN978─4─7885─1224─5
(11. 3. 30)
四六判384頁・本体4200円+税
堂下 恵 著
里山観光の資源人類学
京都府美山町の地域振興
ISBN978─4─7885─1274─0
(12. 2. 29)
A5判298頁・本体4700円+税
鳥越皓之・嘉田由紀子・陣内秀信・沖 大幹 編
里川の可能性
利水・治水・守水を共有する
(企画:ミツカン水の文化センター) ISBN4─7885─1024─3
(06. 10. 31)
四六判280頁・本体2200円+税
桝潟俊子 著
有機農業運動と〈提携〉のネットワーク
(08. 3. 20)
ISBN978─4─7885─1088─3
A5判328頁・本体4800円+税
水と文化研究会 編
みんなでホタルダス
琵琶湖地域のホタルと身近な水環境調査
ISBN4─7885─0718─8
(00. 5. 20)
A5判276頁・本体2500円+税
戸田 清 著
環境的公正を求めて
環境破壊の構造とエリート主義
ISBN4─7885─0496─0
(94. 8. 10)
四六判386頁・本体3500円+税
B. アドラー 著/戸田清・平野和子 訳
地球環境クイズ
484のQ&A
(92. 7. 10)
36
ISBN4─7885─0424─3
四六判240頁・本体1600円+税
人間は森林や里山などの自然を所有・管理・利用し
ながら保全してきた。林政学,経済学,環境社会学
からこのしくみを解明してきたのがコモンズ論であ
る。理論の源流から最前線まで全体像を鳥瞰し,コ
モンズの実態に迫りつつ,今後の展開方向を探る。
コモンズは誰がささえるのか? 異なる意見が衝突
し,一筋縄ではいかない市民参加の現場から,コモ
ンズを社会的に認知・承認するしくみをlegitimacy
(正統性/正当性)の概念のもとに理論化。9つの
要件を導き出し,公共性の議論に新風を送り込む。
生活を幸福に組み立てるには?辺境の村のローカル
な歴史から,人間と自然の多様な関係,土地所有と
利用のしくみ,出稼ぎと移住,紛争と避難生活を描
き出す。不安定な現代世界の動向に左右されない生
活戦略を浮き彫りにするリアリティあふれる民族誌。
自然環境に配慮したエコツーリズム,グリーンツー
リズム,そして「里山」観光の流行のなか,尊重さ
れるべき「自然」として生成・活用される「象徴的
資源」に注目し,その緻密なメカニズムを解明する。
長期フィールドワークで問う地域振興の民族誌。
里川とは身近な川や流れをさす。環境社会学・都市
デザイン・河川工学等の専門領域から,全国の川と
人の深い結びつきを探究。暮らしから遠ざかった水
を取り戻し,川を地域の共有財産として守るための
「里川宣言」を提案。写真多数,ブックガイド付き。
日本の有機農業運動は,農民と消費者が〈提携〉し
て流通ルートを拓き,生命の源である「安全な食べ
物」を求めて信頼と互助の関係性とネットワークを
紡いできた。30余年に及ぶ運動が何をめざしてきた
のか,歴史的意義と変革力を初めて明らかにする。
人とホタルとコンピュータが出会って生まれた画期
的なホタル調査「ホタルダス」。10年にわたる市民
の観察記録から,家庭・学校・地域で楽しく学べる
環境教育の生きたテキストができあがった。98年度
環境庁水環境賞を受賞した報告書をもとに刊行。
環境破壊で利益を得ているのは誰か? 環境破壊の
原因,発生,対策の全局面を,世界の不平等構造=
エリート支配との連関から初めて総体的に解明した気
鋭の環境学者の力業。21世紀へ向けて〈環境的公正の
実現〉と〈南北関係の民主化〉の課題に果敢に挑む。
中学生から大人まで楽しめるクイズ形式で,地球と,
その上に繰り広げられる動物たち,植物たちの生活,
彼らを養う土地,大気,水についての基本知識と,
それが現在直面している問題への正しい理解が得ら
れるよう工夫された,市民のための環境読本。
環境・公害・社会問題
三村信男・伊藤哲司・田村誠・佐藤嘉則 編
サステイナビリティ学をつくる
持続可能な地球・社会・人間システムを目指して
ISBN978─4─7885─1110─1
(08. 6. 5)
A5判312頁・本体2900円+税
K. ブリンクボイマー 著/渡辺一男 訳
出口のない夢
アフリカ難民のオデュッセイア
ISBN978─4─7885─1194─1
(10. 4. 16)
四六判328頁・本体3200円+税
M. ネスル 著/三宅真季子・鈴木眞理子 訳
フード・ポリティクス
肥満社会と食品産業
(05. 1. 25)
ISBN4─7885─0931─8
A5判560頁・本体4800円+税
田 雪原 著/筒井紀美 訳/若林敬子 解説
大国の難
21世紀中国は人口問題を克服できるか
ISBN4─7885─0702─1
(00. 2. 9)
A5判352頁・本体4800円+税
鍾 家新 著
中国民衆の欲望のゆくえ
消費の動態と家族の変動
ISBN4─7885─0680─7
(99. 7. 10)
四六判224頁・本体1900円+税
P. エーリック,A. エーリック 著/水谷美穂 訳
若林敬子 解説
人口が爆発する!
環境・資源・経済の視点から
ISBN4─7885─0492─8
(94. 6. 8)
四六判440頁・本体3500円+税
F. M. ラッペ,R. シュアマン 著/戸田 清 訳
権力構造としての〈人口問題〉
女と男のエンパワーメントのために
ISBN4─7885─0646─7
(98. 5. 30)
四六判160頁・本体1600円+税
広瀬弘忠 著
静かな時限爆弾
アスベスト災害
(85. 11. 15)
ISBN4─7885─0222─4
四六判224頁・本体1800円+税
広瀬弘忠 著
エイズへの挑戦
患者・科学者・メディア・社会
ISBN4─7885─0341─7
(89. 5. 25)
四六判416頁・本体2864円+税
限りある環境─地球。エネルギー,食料をはじめ
人類が直面する「地球の環境容量と資源供給能力」
の壁を克服し,ただ節約やがまんを強いるのではな
い,より豊かな社会につなげる方途を人類は見いだ
せるか。今まさに生まれつつある学問への誘い。
貧困にあえぐアフリカから,統合に向かうヨーロッ
パへと脱出する大量の難民たち。希望を抱く旅人の
行く先には,放浪,追放,投獄,そして死という過
酷な運命が待っていた。難民の生の物語に迫るエゴ
ン・エルヴィン・キッシュ賞受賞のルポルタージュ。
「も っ と 食 べ よ う!」「子 ど も の う ち か ら 消 費 者
に!」
。地球の半数以上が飢えに苦しむ一方で,肥
満社会に突き進む先進国。そこにはどんな力が働い
ているのか? 多国籍巨大食品ビジネス,政治家,
栄養学者の三位一体による食生活支配の戦略と構図。
人口問題はたしかに中国最大の難問だ,しかし中国
はこの難問をテコに活気ある未来を開くことができ
る─中国人口学の第一人者が巨大人口の圧力を食
糧生産との関係を中心に包括的に検証し,「誰が中
国を養うのか」という世界の疑問に力強く答える。
改革・開放によって膨脹する人々の欲望。一人っ子
政策による家族の変動とそこに生じる深刻な社会問
題。パンドラの箱をあけた中国はどこへゆくか? 社会主義体制下の資本主義経済という未知の経験を
生きる民衆の希望と絶望に焦点を当てた臨床分析。
地球の〈環境収容力〉をこえる人口の爆発が,地球
の生命維持システム=生態系の崩壊と,人類自らの
破滅を招きつつある! 世界的ベストセラー『人口
爆弾』の議論を一歩おし進め,人口抑制の急務を説
く。世界が注目した〈’94国連カイロ会議〉の基本書。
先進国と途上国,富裕層と貧困層,男と女の不平等
構造が人口爆発の元凶である! 食糧問題NGOの
立場から途上国の出生率を押し上げている真の原因
をつきとめ,人口爆発をくい止める鍵は貧困層のエ
ンパワーメントと女性の自己決定権にあると説く。
アスベスト禍によって,今なお増えつづける被害者。
本書の警告が現実に! 気づかれぬまま,3000種以
上の商品となって私たちの日常生活に入り込んだア
スベストがもたらす恐怖の実態を日本で真っ先に紹
介した書,緊急復刊。
最初の患者たちはどう生きたか,科学者たちはどん
なウィルス発見のドラマをくりひろげたか,そして社
会は,いかにしたら効果的にエイズに対応できるか。
内外の文献を最大限に参照し,現代の疫病としての
エイズの実像に多角的に迫った科学ドキュメント。
37
吉永 宏 著
響きあう市民たち
NPOとボランティア入門
ISBN4─7885─0688─2
(99. 8. 5)
四六判216頁・本体1600円+税
橋本典久 著
苦情社会の騒音トラブル学
解決のための処方箋,騒音対策から煩音対応まで
ISBN978─4─7885─1292─4
(12. 5. 25)
A5判368頁・本体3800円+税
谷みどり 著
消費者の信頼を築く
安全な製品と取引のための消費者問題ハンドブック
ISBN978─4─7885─1287─0
(12. 4. 27)
四六判212頁・本体1900円+税
環境社会学会 編
環境社会学研究 第5号
特集・地域環境再生の社会学
ISBN4─7885─0697─1
(99. 11. 20)
B5判248頁・本体2500円+税
38
21世紀は市民の時代,ボランティアとNPOの時代
といわれる。なぜそういえるのか。これらの新しい
市民活動をどう位置づけるか,その目的と意義は何
か。多年市民活動に携わり,運営のノウハウを蓄積
してきた実務家が具体的に親しみやすく語る。
なぜ人は,些細な騒音でも気になるのか? たかが
騒音で殺人事件までが起きるのか? 騒音によるト
ラブルをなくすには? 工学,心理学から社会学ま
で,騒音トラブル学の第一人者が,総合的な観点か
ら解決のために理解しておくべき知識を一冊に!
消費者被害にともなう経済的損失は3.4兆円とも推
計される。怪しい安売り商品と悪質な業者ばかりの
市場を変え,安心して取引できる消費者市場を守る
ため,行政・司法・民間の立場からの対策とネット
通販・国際取引など最新事例をまとめた。
川崎,会津,イギリス,沖縄のフィールドワークか
ら,公害や環境破壊,過疎化に苦悩する地域社会の
再生の途を探る。小特集「地域から環境再生をめざ
して」は,地域おこしや町並み保存,産廃施設とダ
イオキシン問題に取り組む現場からのエッセイ。
経済学・政治学
経済学・政治学
舘岡康雄 著
利他性の経済学
支援が必然となる時代へ
ISBN4─7885─0990─3
(06. 4. 1)
四六判304頁・本体2800円+税
星野 智・斎藤俊明・磯崎育男・佐藤幸男 著
政治学のトポグラフィ
(89. 4. 5)
ISBN4─7885─0330─1
A5判368頁・本体2800円+税
A. ギャンブル 著/内山秀夫 訳
政治が終わるとき?
グローバル化と国民国家の運命
ISBN4─7885─0813─3
(02. 6. 20)
四六判200頁・本体1900円+税
イラクから帰国された5人をサポートする会 編
いま問いなおす「自己責任論」
(05. 10. 28)
ISBN4─7885─0966─0
四六判264頁・本体1900円+税
J. ミッテルマン 著/奥田和彦・滝田賢治 訳
オルター・グローバリゼーション
知識とイデオロギーの社会的構成
ISBN978─4─7885─1105─7
(08. 5. 16)
四六判258頁・本体2800円+税
佐和隆光 編著
キーワードコレクション 経済学
(89. 11. 20)
ISBN4─7885─0354─9
A5判384頁・本体2864円+税
佐和隆光 編
21世紀の問題群
持続可能な発展への途
ISBN4─7885─0713─7
(00. 3. 21)
四六判328頁・本体2800円+税
許 憲春 著/作間逸雄 監修・李 潔ほか 訳
詳説 中国GDP統計
MPSからSNAへ
(09. 4. 17)
ISBN978─4─7885─1152─1
A5判336頁・本体4300円+税
あらゆる利害が複雑に対立する現代。個人も,企業
も,国家も,利他の関係,互いが互いを支援し合う
関係を築かなければ未来はない。この関係をどう理
論化するか,生産や組織はどう変わるか,企業現場
からのパラダイム革新!
政治不信の中で,今ほど政治を新しい視点から見直
す必要に迫られている時もない。そのためのメガネ
を提供するのが本書の意図である。システム論,人
類学的思考などを取り入れ,豊富な図版によりつつ,
新鮮な政治の見取図(トポグラフィ)を展開する。
冷戦構造崩壊以後,イデオロギーの終焉,歴史の終
焉,国民国家の終焉が説かれるなか,政治にどんな
未来があるのか? 政治の終焉というペシミズムを
超えて,グローバルな民主主義という新たな理念を
どのように構築するかを考察する。
イラク邦人拘束事件をめぐり沸き起こった「自己責
任論」バッシング。単なる時事問題として過去に押
しやるのではなく,民主主義の原理にかかわる問題
として,法学・政治・メディア報道・思想など,多
角的かつ根底的に問いなおした,必読の一冊。
グローバリゼーション研究の第一人者が,「世界を
認識し,世界を表現する方法」という側面から,グ
ローバリゼーションを再考する。単なる否定におわ
らない批判的分析とは,目指すべき公平で民主的な
グローバリゼーションの姿とは,どのようなものか。
現代社会を読み解くのに欠かせない経済学のエッセ
ンスを,9つの視点に整理し,86の選りすぐったキ
ーワードでまとめた,画期的な経済学術語集。マク
ロ・ミクロ経済学を軸に,貿易と経済発展,ゲーム
の理論,計量・統計を加え多面的に構成されている。
地球環境を保全しつつ,エネルギーを安定して供給
し,持続的な経済成長をはかるという互いに矛盾す
る目標は,来る21世紀に実現可能か。アジアの状況
を中心として経済学,政治学,農学,工学の専門家
が学際的な討論を経てまとめた分析と提言。
統計作成担当である中国国家統計局副局長みずから
が,社会主義市場経済への移行にともなう推計方法
の変更を説明し,過大推計が疑われる中国GDPの
実情を明らかにする論文集。日本との比較・解説も
加えた,中国経済を読む人必携の詳説書。
39
佐和隆光・新藤宗幸・杉山光信 著
80年代論
世紀末の経済・政治・思想
ISBN4─7885─0269─0
(87. 7. 5)
四六判244頁・本体1500円+税
激変する国際関係の渦中で,経済,政治,思想のあ
らゆる局面に露呈してきた新しい現象をいかに読む
べきか? 80年代日本の時代状況を戦後40年の歴史
的射程に位置づけてトータルに解読しつつ,隠され
た変化の意味と方向および問題点を鋭くえぐり出す。
【最近の書評・記事から】
土屋廣幸『性格はどのようにして決まるのか』
●日本経済新聞 2015 年 9 月 20 日
「著者は多くの赤ちゃんを診察してきた小児科医で,生後2日目か
ら性格の違いの芽生えが見られるという。最近の医学的知見をわか
りやすく解説しながら幼児教育の重要性を説いている。」
青山陽子『病いの共同体』
●読売新聞(若松英輔氏)2015 年 3 月 15 日
「全編を通じて描き出されるのは,試練のなかでもけっして消えな
い生の「誇り」である。……広く語られることのなかった真実の証
言を無私の精神で引き受けた思想作品とも呼ぶべき一冊である。」
青山陽子『病いの共同体』
●朝日新聞(原武史氏)2015 年 1 月 18 日
「本書は,この療養所で患者たちが長年にわたりどのような文化を
形成してきたのかを,多くの元患者へのインタビューを積み重ねる
ことで初めて浮き彫りにした。」
新形信和『日本人はなぜ考えようとしないのか』
●河北新報(甲田純生氏)2015 年 3 月 22 日
「「発想がなかった」という言い方は,よくよく考えてみれば,奇妙
な表現である。……著者は,このような言語表現に代表される日本
人の文化的特性に,原発事故の原因の一端があると考えている。」
ほか,「神戸新聞」「山梨日日新聞」2015 年 3 月 8 日など。
40
社会学
社会学
富永健一 著
思想としての社会学
産業主義から社会システム理論まで
ISBN978─4─7885─1081─4
(08. 5. 12)
A5判824頁・本体8300円+税
富永健一 編
理論社会学の可能性
客観主義から主観主義まで
ISBN4─7885─0976─8
(06. 2. 6)
A5判312頁・本体4300円+税
稲上 毅 著
ヴェブレンとその時代
いかに生き,いかに思索したか
ISBN978─4─7885─1340─2
(13. 6. 28)
A5判706頁・本体6400円+税
佐藤健二 著
社会調査史のリテラシー
方法を読む社会学的想像力
ISBN978─4─7885─1219─1
(11. 1. 31)
A5判606頁・本体5900円+税
森下伸也・君塚大学・宮本孝二 著
パワーアップ版 パラドックスの社会学
(98. 3. 25)
ISBN4─7885─0635─1
四六判336頁・本体2200円+税
森下伸也 著
もっと笑う
ための ユーモア学入門
(03. 4. 1)
ISBN4─7885─0844─3
四六判224頁・本体1500円+税
宮本孝二・森下伸也・君塚大学 編
組織とネットワークの社会学
(94. 4. 12)
木村洋二 編
ISBN4─7885─0489─8
A5判240頁・本体2200円+税
笑いを科学する
日本笑い学会賞受賞
ユーモア・サイエンスへの招待
ISBN978─4─7885─1126─2
(10. 1. 30)
A5判256頁・本体2800円+税
日本の社会学は西洋思想から何を得たか。碩学たち
の緻密な再読から受け継ぐべき思想の核心を見究め,
新たな理解に至る。採り上げるのは,サン─シモン,
コント,スペンサー/デュルケーム,ジンメル,ヴ
ェーバー/パーソンズ,シュッツ,ルーマンら9人。
外部観察としての実証主義・機能主義から内部観察
としてのエスノメソドロジー・構築主義まで,理論
社会学の主要課題を掘り下げ,未来にひらく14の試
み。前半は「社会システム論」を主題とし,後半は
政治,経済,文化,意味への可能性を考察。
『有閑階級の理論』『製作者本能』などで知られるヴ
ェブレン。彼は,単なる学者ではなく,人間として
も超魅力的であった。彼の全著作と手紙などの一次
資料を徹底的に読み込み,時代背景にも配慮して,
瑞々しいヴェブレン像を提示する,渾身の力作。
社会調査とは何か。社会調査史とは何か。その意義
を観察や記述や分析の具体的な技法からたどり,
「量的/質的」などの不毛な二分法的カテゴリーを
根源から問い直す。「社会」と「社会学」について
の思考を一新させる,研究者必読の刺激的論考集成。
信仰が殺人を生む,学校が人を無能にする,平和の
ために戦争する! 社会現象にひそむパラドックス
を通して社会学とは何か,その発想と方法の特色を
切れ味よく説いて好評を博してきた快著に,イキの
いい話題を加え写真を多数挿入したパワーアップ版。
われ笑う,ゆえにわれ在り! モナリザから新生児
まで,笑いは人間の存在証明だ。ユーモアと笑いと
平和を愛するものたちのユートピア,〈ユーモピア〉
を創造するユーモア学への招待。笑いをおかしく,
かつ真面目に説いた痛快作。
“社会的なるもの”はいかに変りつつあるか? ポ
スト・モダンに生きる人々の結合と生活のスタイル
は何か? 気鋭の社会学者たちの緊密なネットワー
クが,進行するパラダイム転換に焦点を絞って時代
の動態を重層的にとらえた新鮮な社会学テクスト。
笑いの馬鹿力で世界をリセットしよう! 大反響を
呼んだ関西大学木村教授の笑い測定機と笑いの単位
aH(アッハ),壮大な「笑いの統一理論」を大公開。
笑いの東西文化論,ユーモアと健康・脳など,豊饒
な笑いの謎に迫るユーモア・サイエンスが発進!
41
金菱 清 著
新 体感する社会学
Oh! My Sociology
(14. 4. 25)
ISBN978─4─7885─1388─4
四六判240頁・本体2200円+税
B. G. グレイザー,A. L. ストラウス 著
後藤 隆・大出春江・水野節夫 訳
データ対話型理論の発見
調査からいかに理論をうみだすか
ISBN4─7885─0549─5
(96. 3. 20)
A5判400頁・本体4200円+税
R. エマーソン,R. フレッツ,L. ショウ 著
佐藤郁哉・好井裕明・山田富秋 訳
方法としてのフィールドノート
ストーリー
現地取材から物 語作成まで
ISBN4─7885─0655─6
(98. 11. 5)
四六判544頁・本体3800円+税
佐藤郁哉 著
フィールドワークの技法
問いを育てる,仮説をきたえる
ISBN4─7885─0788─9
(02. 2. 22)
A5判400頁・本体2900円+税
佐藤郁哉 著
暴走族のエスノグラフィー
モードの叛乱と文化の呪縛
ISBN4─7885─0197─X
(84. 10. 15)
四六判330頁・本体2400円+税
佐藤郁哉 著
質的データ分析法
原理・方法・実践
(08. 3. 25)
ISBN978─4─7885─1095─1
A5判224頁・本体2100円+税
佐藤郁哉 著
実践 質的データ分析入門
QDAソフトを活用する
ISBN978─4─7885─1133─0
(08. 11. 3)
A5判176頁・本体1800円+税
H. ザイゼル 著/佐藤郁哉 訳 海野道郎 解説
数字で語る
社会統計学入門
(05. 3. 11)
ISBN4─7885─0932─6
A5判320頁・本体2500円+税
春木良且 著
ソーシャルグラフの基礎知識
繋がりが生み出す新たな価値
ISBN978─4─7885─1298─6
(12. 7. 25)
A5判176頁・本体1800円+税
42
「めっちゃ面白い」の大好評にお応えする社会学テ
キストのリニューアル。突然世の中がひっくり返る
「非日常」の深淵を思いっきり覗き込んでみると? 東日本大震災と原発事故をくぐり抜け,脱常識の思
考を鍛えよう。半期15回の講義を快走中!
理論検証に偏った社会学を批判し,独自の調査やフ
ィールドワークから自在に理論を産出する方法を説
いた調査研究法=グラウンディド・セオリー,待望
の翻訳。多様で異質なデータを対話させ質的分析か
ら理論へ至る道筋を,著者の看護研究に基づき示す。
UCLAほか各大学の実習で練り上げられた文字どお
りユーザーフレンドリーな調査必携。現場における
メモ取りからレポートや民族誌を書き上げるまでの
調査の全ステップを実例に即して詳細に説き,フィ
ールドワーカーが突き当たる数々の疑問に答える。
著者自身のフィールドワーク体験を自己吟味しなが
ら,問題の設定・仮説構成から民族誌の作成まで,
現場調査という方法を試行錯誤しつつ進む流れに沿
って詳述。マニュアル化できない微妙なニュアンス
まで極める「フィールドワークのフィールドワーク」
。
1年にわたる参与観察をもとに,暴走族の多彩な
「遊び」の体験内容と象徴的意味,マスメディアと
織りなすドラマ化の実相を生き生きと呈示し,なぜ
彼らは暴走するのかを,心理─社会─文化的視野から
解明する。みずみずしい知性と感性が躍動する一冊。
せっかくよいデータを得ても,質の高い研究論文に
まとめるのは難しい。日本の質的研究の先駆者の一
人である著者が,学生指導の経験をフルに活かして
質的データ分析の原理と具体的な技法を詳説。姉妹
編「QDAソフトウェア入門」は新曜社HPから。
『定性データ分析入門』の改訂新版。QDAソフト操作
法の部分は新曜社のWebから自由にダウンロードで
きるようにして本書から割愛,QDAソフトを活用して
多様な文字データから「意味を取り出す」分析作業
の原理と方法,実践的なコツを,より掘り下げて解説。
社会と人間を数量的,統計的に解明する上での原理
と実際的勘どころを初心者にわかりやすく,フレン
ドリーな語り口で書いた本として世界的なベスト&
ロングセラーとなった『数字で語る』の最終決定版
(第6版),待望の新訳。
人気を集めているFacebookやMixi,Twitterは,ネッ
ト上の人々の繋がりを表現するソーシャルグラフを作
ったり,分類・整理したりするシステムにすぎない。
基礎となるソーシャルグラフの実態,機能,抽出,
応用について,基礎概念から理論まで丁寧に解説。
社会学
R. S. バート 著/安田 雪 訳
競争の社会的構造
構造的空隙の理論
ISBN4─7885─1018─9
(06. 10. 25)
A5判336頁・本体4600円+税(品切)
安田 雪 著
実践ネットワーク分析
関係を解く理論と技法
ISBN4─7885─0781─1
(01. 10. 25)
A5判200頁・本体2400円+税
M. チウェ 著/安田 雪 訳
儀式は何の役に立つか
ゲーム理論のレッスン
ISBN4─7885─0872─9
(03. 9. 20)
四六判180頁・本体2200円+税(品切)
J. M. ジャスパー 著/鈴木眞理子 訳
ジレンマを切り抜ける
日常世界の戦略行動
(09. 4. 30)
ISBN978─4─7885─1153─8
四六判360頁・本体3200円+税
平松貞実 著
社会調査で何が見えるか
歴史と実例による社会調査入門
ISBN4─7885─1029─4
(06. 11. 30)
四六判304頁・本体2400円+税
平松貞実 著
事例でよむ社会調査入門
社会を見る眼を養う
(11. 10. 7)
ISBN978─4─7885─1256─6
四六判256頁・本体2300円+税
市場における優劣や昇進の遅速など,勝者と敗者を
作り出すしくみを,関係の不在=構造的空隙がもた
らす利益と不利益の点から一般的に説明できること
を実証したネットワーク分析の金字塔。マクロから
ミクロまでの多様な事例に基づき理論を展開する。
ネットワーク分析を問題解決やデータ分析のツール
として使いたい人々のために,基礎的な概念から分
析の手法,コンピュータソフトまでを,生きた事例
を豊富に織り込んで直ちに応用できるよう解説。好
評『ワードマップ ネットワーク分析』の実践編。
祝祭やデモ行進は何の役に立つのか?「社会的」商
品とは何か? 討議はなぜ円形の場を好むのか? 人々はいかなるときに協調し,集合行為を形成する
のかを,ゲーム理論によって平易に説く。理論の骨
子と応用が自然に身につく知の修練としても好適。
「構造」「状況」を重視する社会学も,ゲーム理論も,
愛や怒りに突き動かされる人間行動の複雑さや驚異
を捉えていない。日常世界におけるリアルな戦略的
行動を,人々が直面するさまざまなジレンマという
視点から解明する,新しい社会科学の誕生。
社会調査には世論調査,視聴率調査,選挙予想調査,
市場調査などいろいろあるが,個人情報保護法など
により調査は壁に突き当たっている。いまいちど原
点に立ち返り,社会調査は何のためにするのかを歴
史的に問い直し,面白さと必要性を再確認する。
質問の仕方や,問う順番・選択肢を少し変えるだけ
で,結果ががらりと変わる。社会調査は信用できる
のか。調査の正しい読み方は? 具体例によって,
楽しみながら社会を見る眼を育ててくれる,恰好の
入門書。『世論調査で社会が読めるか』の改訂版。
G. ペイン,J. ペイン 著
髙坂健次ほか 訳
キーコンセプト ソーシャルリサーチ
積極的に社会に働きかける調査方針,適切な社会調
査をするための理念,〈現実〉を捉えるための技術
など,鍵となる50個の概念を網羅しつつ,その相互
関係を整理できるように構成。社会調査をすばやく
理解できるハンディな入門書。
山口節郎 著
世界はリスクに満ちている。不確実性の時代とよば
れる現代社会の「危機」をその構造の根底からとら
えた理論的作品集。急速に進展するリスクの研究を
ふまえ,リスクは現代の社会システムと人々の行動
原理に根ざした必然であることを説得的に論じる。
(08. 4. 10)
ISBN978─4─7885─1097─5
A5判292頁・本体2700円+税
現代社会のゆらぎとリスク
(02. 4. 10)
ISBN4─7885─0795─1
四六判296頁・本体2800円+税
駒井 洋 編
社会知のフロンティア
社会科学のパラダイム転換を求めて
ISBN4─7885─0619─X
(97. 11. 25)
四六判264頁・本体2500円+税
複雑系の考え方や言語理論,解釈学等の新しい展開
をうけて社会科学の世界に生まれつつあるパラダイ
ム転換の動きを,テクストとしての社会,社会秩序
の形成,近代社会科学を支えてきた伝統的パラダイ
ムの問題,という3つの基本的視点から論じる。
43
金子 勇・長谷川公一 著
マクロ社会学
社会変動と時代診断の科学
ISBN4─7885─0439─1
(93. 3. 10)
A5判352頁・本体3200円+税
金子 勇 著
コミュニティの創造的探求
公共社会学の視点
(11. 3. 15)
ISBN978─4─7885─1216─0
A5判224頁・本体3200円+税
大橋 幸・石川晃弘・高橋勇悦 著
社会学
(76. 1. 20)
ISBN4─7885─0036─1
A5判256頁・本体1600円+税
好井裕明 著
批判的エスノメソドロジーの語り
差別の日常を読み解く
ISBN4─7885─0690─4
(99. 9. 10)
四六判346頁・本体3200円+税
桜井 厚・石川良子 編
ライフストーリー研究に何ができるか
対話的構築主義の批判的継承
ISBN978─4─7885─1398─3
(15. 4. 9)
四六判266頁・本体2200円+税
中河伸俊・渡辺克典 編
触発するゴフマン
やりとりの秩序の社会学
ISBN978─4─7885─1431─7
(15. 5. 22)
四六判304頁・本体2800円+税
坂本佳鶴恵 著
アイデンティティの権力
差別を語る主体は成立するか
ISBN4─7885─0937─7
(05. 4. 20)
四六判368頁・本体3500円+税
前田泰樹 著
心の文法
医療実践の社会学
(08. 12. 5)
小宮友根 著
ISBN978─4─7885─1139─2
A5判288頁・本体3200円+税
西尾学術奨励賞受賞
実践の中のジェンダー
法システムの社会学的記述
ISBN978─4─7885─1254─2
(11. 9. 20)
四六判336頁・本体2800円+税
44
現代を象徴する国際化・高齢化・情報化・福祉化・
計画化などの9つのトレンドを取り上げ,現代社会
の鳥瞰図を描いた日本初のマクロ社会学。連字符社
会学の隆盛に抗して新たな綜合化に挑戦する気鋭の
渾身の共著(04年新たに文献補遺を追加)。
孤立と無縁から,連帯と凝集力へ。日本社会に活力
を取り戻すにはどうすればよいか。少子化対策,高
齢者ケア,地域福祉にコミュニティ理論をどう活か
せるか。少子高齢社会研究第一人者の理論と実践の
集大成。被災地のコミュニティ復興にも示唆に富む。
大学教養課程のテキストとして,また社会人の教養
書として,水準の高い内容を平易に説いた好評の社
会学入門。社会学の基礎的な概念と方法をできるだ
け現代社会の特質と変動を示す実証的データと結合
させて,社会学とは何かを興味深く会得させる。
日常に埋め込まれた自明性の領域を主題化し,カテ
ゴリー化に抗う人びとのローカルないとなみを探求
する批判的エスノメソドロジー。〈差別する知の仕
掛け〉と〈差別を溶解する語りのちから〉のせめぎ
あいを,会話分析の手法によって炙りだす。
インタビューを相互行為の場として捉え,語り手の
経験と社会を読み解く「対話的構築主義」。何でも
研究可能か,自己言及的記述の意義は何か,いかに
して語りの豊かさを引き出すのか。これまでの調査
経験を捉え返し新たな可能性を示す。
ビジネス・看護といった新たな現場での質的調査が
増加する近年。医療・ジェンダーなど多分野のやり
とりの秩序を活写した先人ゴフマンの視点と経験を
今後の経験的研究に活かすには? 人類学者や言語
学者も参加したゴフマンを「使う」ための論文集。
言葉を奪われ,主体性を否定されたマイノリティは,
差別を語ることができるか。差別の社会学,ゴッフマ
ン,カルチュラル・スタディーズ,ポストモダン・フェ
ミニズムの理論を精査して,アイデンティティの権力
性を喝破し,
〈語る/聴く〉主体の可能性を提起する。
個人の持つ能力や性質として心を限定する分析をは
なれ,他者の感情を読み取る,動機を推し量るなど,
やりとりのなかにこそ現れる心の概念の実際を捉え
る。好評入門書『ワードマップ エスノメソドロジ
ー』の編者のひとりによる精緻なモノグラフ。
性差を社会的原因によって因果的に説明する既存の
方法を離れ,社会成員が互いに行為し理解しあう
〈意味〉の水準で性現象を明らかにするジェンダー
研究。バトラー,ルーマン理論から経験的研究の方
針を導き出し,法的実践の中の「性別」を捉える。
社会学
P. バーガー,T. ルックマン 著/山口節郎 訳
現実の社会的構成
知識社会学論考
(03. 2. 20)
ISBN4─7885─0839─7
四六判344頁・本体2900円+税
P. バーガー,H. ケルナー 著/森下伸也 訳
社会学再考
方法としての解釈
ISBN4─7885─0260─7
(87. 4. 5)
四六判272頁・本体2400円+税(品切)
P. バーガー,A. ザイデルフェルト 著/森下伸也 訳
懐疑を讃えて
節度の政治学のために
ISBN978─4─7885─1279─5
(12. 3. 9)
四六判216頁・本体2300円+税
P. バーガー 著/森下伸也 訳
退屈させずに世界を説明する方法
バーガー社会学自伝
(15. 5. 15)
ISBN978─4─7885─1432─4
四六判364頁・本体3800円+税
Ch. ラッシュ 著/森下伸也 訳
エリートの反逆
現代民主主義の病い
(97. 9. 25)
ISBN4─7885─0605─X
四六判344頁・本体2900円+税
L. ボルタンスキー,L. テヴノー 著/三浦直希 訳
正当化の理論
偉大さのエコノミー
(07. 2. 20)
ISBN978─4─7885─1032─6
A5判512頁・本体6200円+税
陳 天璽・近藤 敦・小森宏美・佐々木てる 編著
越境とアイデンティフィケーション
国籍・パスポート・IDカード
ISBN978─4─7885─1275─7
(12. 3. 22)
A5判490頁・本体4800円+税
L. ヴァカン 著/森 千香子・菊池恵介 訳
貧困という監獄
グローバル化と刑罰国家の到来
ISBN978─4─7885─1140─8
(08. 12. 18)
四六判212頁・本体2300円+税
L. ヴァカン 著/田中研之輔・倉島 哲・石岡丈昇 訳
ボディ&ソウル
ある社会学者のボクシング・エスノグラフィー
ISBN978─4─7885─1319─8
(13. 2. 1)
四六判424頁・本体4300円+税
社会的〈現実〉は人々の知識の産物であり,人々の
〈知識〉は社会的現実の産物である。知識と現実と
のこの弁証法的な関係に〈社会的なるもの〉の核心
をとらえ,現代社会学の底流を方向づけた世界的名
著。『日常世界の構成』の改題・新版。
専門主義とユートピア主義のはざまで自己不信を病
む現代の社会学。社会学とは何であったか,研究の
使命と論理はいかにあるべきかを改めて問うべきで
はないか? ウェーバー,デュルケムを生んだ偉大
な伝統に立ち帰って再生への途は何かを説く。
脱宗教化,相対化を押し進める近代は.ファンダメン
タリズムも根強い。ニヒリズムや狂信に陥ることなく,
冷静な確信をもって人類の幸せを増進させるには? 民主主義の危機が叫ばれる今,懐疑にもとづく節度の
政治学の必要を,ユーモアをまじえて説得的に説く。
学生時代から世界的学者になった現在まで,バーガ
ーの知的活動の根底にあったのは,退屈させずに世
界を説明したいという欲望。イリッチとの出会いな
どの興味深いエピソードも交えながらたどる,バー
ガー・ファン必読の学問的自伝。
民主主義は今や「大衆の反逆」ではなく「エリート
の反逆」に脅かされている。コスモポリタニズムや
国際化,ネットワークの美名に隠れて市民としての
責任を放棄しつつあるエリート・知識人文化の病理
を痛烈に抉り出した,鬼才ラッシュの「白鳥の歌」。
社会の秩序,均衡,規範を成り立たせているものは
何か? 他者との共存はいかにして可能か? 人々
を合意へと至らせる「正当化」の道筋を辿り,個と
個を超越する原理との間に「偉大さ」という価値を
発見し,社会科学における「倫理」の復権を唱える。
2億人を超えてなお増え続ける移民。移民がグロー
バル化した世界において変わり続ける国家と個人の
関係はどうなるのか。国籍をめぐる法原理・人々の
実践・モノの側面から,アイデンティフィケーショ
ンの現状を明らかにし越境社会の未来を問う。
貧しきは罰せよ!─米国発のネオリベラリズム原
理は,「小さな政府」への転換を許し,労働市場と
福祉国家の解体による新たな貧困と,その管理権力
としての「大きな監獄」を誕生させた。変貌する現
代国家の矛盾を鋭く論難した,著者渾身の注目作。
言語化されない肉体的な実践の世界はいかにして記
述可能か。寂れた黒人ゲットー地区ボクシングジム
から,自らの身体を道具として駆使する新たな社会
学に挑む。ボクサーの日常感覚を味わい,胸を躍ら
せる傑作ボクシング・エスノグラフィー。
45
S. アンジェイエフスキー 著/坂井達朗 訳
軍事組織と社会
(04. 11. 5)
ISBN4─7885─0925─3
四六判376頁・本体3400円+税
J. ケメニー 著/祐成保志 訳
ハウジングと福祉国家
居住空間の社会的構築
ISBN978─4─7885─1411─6
(14. 12. 8)
A5判336頁・本体3400円+税
小林秀樹 著
居場所としての住まい
ナワバリ学が解き明かす家族と住まいの深層
ISBN978─4─7885─1348─8
(13. 8. 1)
A5判216頁・本体2300円+税
加藤春恵子 著
福祉市民社会を創る
コミュニケーションからコミュニティへ
ISBN4─7885─0890─7
(04. 3. 10)
四六判408頁・本体3600円+税
山本哲士 著
文化資本論
超企業・超制度革命にむけて
ISBN4─7885─0695─5
(99. 10. 28)
四六判304頁・本体2850円+税
山本哲士 著
場所環境の意志
地球環境設計へむけて
ISBN4─7885─0612─2
(97. 9. 10)
A5判352頁・本体3800円+税
田中 宏 著
社会と環境の理論
社会・環境関係の構造と動態
ISBN4─7885─0638─6
(98. 4. 10)
A5判336頁・本体3600円+税
竹内 洋 著
大衆モダニズムの夢の跡
彷徨する「教養」と大学
ISBN4─7885─0756─0
(01. 5. 8)
四六判304頁・本体2400円+税
宮原浩二郎 著
貴人論
思想の現在あるいは源氏物語
ISBN4─7885─0567─3
(92. 11. 13)
四六判256頁・本体2000円+税
46
どんな社会がどんな軍隊をもってきたか,社会のあ
り方は軍事組織のあり方をいかに規定し,軍事組織
のあり方は社会にどんな影響を与えるか。この重要
な問題と正面から取り組んで豊かな歴史的・民族誌
的事実を裾野にもつ興味深い理論を提示する。
建築学が主導する従来の住宅研究に対し,その認識
論から検討し構築主義の視点を導入しつつ比較福祉
国家論との接続を果たした古典的著作。イデオロギ
ーと住宅供給システムの関係を読み解き,「福祉レ
ジーム」と住宅保有形態の密接な関係を喝破する。
子ども部屋は引き籠りを招く? 夫婦は同室寝? 別室
寝? 三世代同居で円満に暮らすには? 話題のルー
ムシェアの実態は? 家族一人ひとりの居場所として住
まいをみる「ナワバリ学」の視点から,常識とされてい
る現代の家族と住まいの意外な真実を明らかにする。
スウェーデン型福祉国家は行きづまり,アメリカ型
自助救済社会は強い者だけが生き残る。弱者の生き
やすい社会をどう創る? 市民が多様なNPOを組
織し,行政に全面依存することなく創りあげた高齢
者や移民にやさしいロンドン発〈福祉市民社会〉。
モノ本位の世界から多元的価値を生きる世界へ。経
済資本本位の産業化社会から文化や環境を生活の資
本とするコンビビアルな社会へ。企業,教育,大学,
医療等々,近代を支えてきた諸制度を根本から転換
して新しい暮らしを創造する文化資本論の展開。
人間を主語=主体とする近代の知識体系から地球環
境を主語とする認識論的跳躍をとげ,「場所環境」
の概念を基本軸とする環境設計の原理と方法論を提
示する。環境のサスティナビリティを価値基準とし
て,環境か開発かの二者択一を超える限界突破の書。
社会と環境の関係を原理的に問うこと。環境問題を
社会の存立そのものにかかわる問題としてとらえるこ
と。生態学から構造主義人類学,ポスト構造主義の
言説論までの広範な領域を貫く堅固な論理展開と概
念構成をもって困難な課題に応えた瞠目すべき達成。
荒廃する学級,崩壊する教養……日本の教育は何を
目指すべきか? 知的風土はどこへ向かおうとして
いるのか? 読みやすいエッセイで大正・昭和のエ
リート像から「教養主義」の高揚と衰退を描き,大
学知の閉塞感や学校現場の混迷の元凶を喝破する。
善悪・賢愚・美醜の粋をこえ死をも恐れぬ輝きを放
つ高貴な人とはどんな人か。ニーチェ・フーコー・
バタイユから光源氏へ,時代・文化を超えて思想と
物語に刻まれた貴人の造型を浮び上がらせ,ポスト
近代における生き方=倫理を探究した快著。
社会学
貴戸理恵 著
不登校は終わらない
「選択」の物語から〈当事者〉の語りへ
ISBN4─7885─0927─X
(04. 11. 20)
四六判330頁・本体2800円+税
不登校の当事者にとって不登校とは何であったか,
いま何であるか。不登校は克服すべき病理・逸脱で
あるという言説と自らの選択であるという言説,こ
の二つの物語から漏れ落ちたノイズに耳を傾けて,
「当事者学としての不登校理解」に新次元を拓く。
山本真理子 編
生 活 意 識
データブック 現代の若い母親たち
母親の意識はどう変わってきたか,そのタイプはど
のように分かれるか,夫や子供たちをどう見ている
か,仕事をもつ母親のライフスタイルは? 最新の
調査データを既存の調査資料と比較しつつ整理して,
最近の若い母親たちの生活と意見を浮き彫りにする。
矢口悦子 著
望ましい成人教育とは何か。労働者のための教育団
体と大学が連携,国家の補助を得ながらもリベラリ
ズムの伝統を堅持してきたイギリス成人教育の理念,
その思想的社会的文脈,展開と変容の歴史を詳細に
解明し,この問いを深い知的射程において問う。
夫・子ども・生活・仕事
ISBN4─7885─0606─8
(97. 7. 15)
A5判168頁・本体1900円+税
イギリス成人教育の思想と制度
背景としてのリベラリズムと責任団体制度
ISBN4─7885─0659─9
(98. 12. 23)
A5判428頁・本体5500円+税
井上雅雄・立教大学キャリアセンター 編
講義 仕事と人生
(08. 5. 12)
ISBN978─4─7885─1104─0
四六判216頁・本体1800円+税
崔勝久・加藤千香子 編/朴鐘碩・上野千鶴子ほか 著
日本における多文化共生とは何か
在日の経験から
(08. 7. 18)
ISBN978─4─7885─1117─0
四六判258頁・本体2200円+税
栗原 彬 著
増補・新版 やさしさの存在証明
若者と制度のインターフェイス
ISBN4─7885─0577─0
(96. 10. 20)
四六判352頁・本体2600円+税
栗原 彬 著
〈やさしさ〉の闘い
社会と自己をめぐる思索の旅路で
ISBN4─7885─0576─2
(96. 10. 20)
四六判264頁・本体2400円+税
大橋 幸 著
現代日本社会58景
社会心理学の眼で
(04. 10. 20)
ISBN4─7885─0923─7
四六判328頁・本体2400円+税
濱口惠俊 編著
世界のなかの日本型システム
(98. 3. 30)
ISBN4─7885─0632─7
A5判408頁・本体5500円+税
劣悪な雇用・労働条件のもとで働かざるを得ない若
年労働者の増大,経済格差の構造化が進む時代にあ
って,大学教育はなにができるのか。先駆的にキャ
リア教育に取組んできた立教大学での講義をふまえ,
最新研究成果にたって雇用と仕事の実態を解明する。
日立就職差別闘争の勝利から34年,職場はどう変わ
ったか。
「共生の街」川崎の実態は? グローバリ
ズムと新自由主義のなかで変質する「共生」の概念
を,それぞれの当事者が「個の位置から」問い直し,
上野がフェミニストの立場から熱烈に応答する。
管理化が自己増殖的に浸透し,自我が極度に希薄化
されるなかで,自己のアイデンティティの探求に苦
悩する青年群像。自己のアイデンティティを前に,
その揺らぎと希求のなかで,〈やさしさ〉を求めた
80年代青年の同時代ドキュメントを描く。
〈やさしさ〉をめぐる旅は,自らの感受性を組み替
えるための,厳しい自己との闘いを伴う。ヴァルネ
ラビリティの概念を,「いじめられやすさ」から
「傷つきやすさ」へと反転させることによって,ミ
リタントな〈やさしさ〉の地平を切りひらく。
戦後六〇年,日本人はどんな社会風景を描いてきた
か,これからどんな風景を描こうとしているのか,
身近な現象を,タテマエに囚われない自在な批判精
神とサビの利いた文章で綴る。〈社会心理学〉の切
れ味を楽しむことができる本。
日本型経済・社会システムの有効性が問われている。
いうところの日本型システムとはそもそも何か,そ
れは専ら特殊日本的なローカルシステムか,それと
も世界に通じる普遍性をもつのか。問題点を総合的
に追求した国際日本文化研究センターの共同研究。
47
【歴史社会学】
鶴見俊輔・上野千鶴子・小熊英二 著
戦争が遺したもの
鶴見俊輔に戦後世代が聞く
ISBN4─7885─0887─7
(04. 3. 10)
四六判406頁・本体2800円+税
小熊英二 著
サントリー学芸賞受賞
単一民族神話の起源
〈日本人〉の自画像の系譜
ISBN4─7885─0528─2
(95. 7. 10)
四六判464頁・本体3800円+税
小熊英二 著
〈日本人〉の境界
沖縄・アイヌ・台湾・朝鮮 植民地支配から復帰運動まで
ISBN4─7885─0648─3
(98. 7. 10)
A5判792頁・本体5800円+税
日本社会学会奨励賞受賞
小熊英二 著
毎日出版文化賞受賞
〈民主〉と〈愛国〉大佛次郎論壇賞受賞
戦後日本のナショナリズムと公共性
ISBN4─7885─0819─2
(02. 10. 31)
A5判968頁・本体6300円+税
小熊英二 著
角川財団学芸賞受賞
1968 上
若者たちの叛乱とその背景
ISBN978─4─7885─1163─7
(09. 7. 7)
A5判1096頁・本体6800円+税
1968 下
叛乱の終焉とその遺産
ISBN978─4─7885─1164─4
(09. 7. 31)
A5判1016頁・本体6800円+税
小熊英二 著
私たちは「戦後」を知らない。これまで語られるこ
とのなかった戦争の記憶を掘り起こし,戦後に流通
した言葉や思想家たちの言説を丹念にたどることで,
「戦後」の姿を生き生きと甦らせ,私たちの現在を
照らし出す。いま時代が求め,時代を動かす本!
「あの時代」から40年。あの叛乱は何だったのか。
時代の政治・経済状況から「全共闘世代」の文化的
背景までを丹念に検証し,「あの時代」をいきいき
と甦らせる。60年安保闘争から日大闘争,安田講堂
攻防戦までを描く上巻につづいて,下巻では,新宿
事件,内ゲバ,ベ平連,リブ,そして連合赤軍とた
どって,
「あの時代」の後半に起きたパラダイム転
換が現代に何を遺したのかを明らかにする。ノスタ
ルジックな視点を廃し,現代の「私たち」の位置を
冷静に逆照射した,真に「記念碑的超大作」。
ISBN4─7885─0958─X
四六判368頁・本体2800円+税
小熊英二と村上龍,島田雅彦,網野善彦,谷川健一,
赤坂憲雄,上野千鶴子,姜尚中,今沢裕の8氏との
熱くて深い対談集。国家・〈日本〉・アジア・歴史・
民俗などをめぐる妥協を排した真摯でスリリングな
対話から,思想の新しい可能性が立ち上がる。
対話の回路
48
〈日本人〉とは何か。沖縄・アイヌ・台湾・朝鮮と
いう,近代日本が時に日本人とし時に非日本人とし
てきた人々をめぐる政策と言説の揺らぎを詳細に検
討して,この問いを追求する。国家とは何か,国民
とは何かを真剣に考えようとする人々に必読の書。
ISBN4─7885─0728─5
四六判402頁・本体2700円+税
小熊英二 著
小熊英二対談集
(05. 7. 29)
大日本帝国時代から戦後にかけて,「日本人」の支
配的な自画像といわれる単一民族神話が,いつ,ど
のように発生したか。民族の純血意識,均質な国民
国家志向,異民族への差別や排斥など,民族という
アイデンティティをめぐる膨大な言説の系譜と分析。
IT革命の最先端から悠久の古代までを抱えこんだ
インド。グローバリズムとローカリズムの狭間でそ
の多様性はどこに向い,国家・社会・人間のあり方
はどう変わろうとしているか。注目の著者ならでは
の発見と考察が自ずと私たちの現在を照らし出す。
インド日記 牛とコンピュータの国から
(00. 7. 10)
アメリカでの投獄,戦時下の捕虜虐殺と慰安所運営,
60年安保とベトナム反戦,丸山眞男や吉本隆明との
交流……。戦前から戦中・戦後を生き抜いた行動す
る知識人が,戦後世代の上野千鶴子と小熊英二の鋭
い質問に応えて,今,すべてを語る,圧巻の鼎談。
社会学
小熊英二 著
真剣に話しましょう
小熊英二対談集
(14. 10. 8)
ISBN978─4─7885─1399─0
四六判368頁・本体2400円+税
小熊英二 著
論壇日記 2011.4 - 2013.3
(15. 9. 24)
ISBN978─4─7885─1442─3
四六判368頁・本体2400円+税
荻野昌弘 編[関西学院大学先端社会研究所]
叢書 戦争が生みだす社会 I
戦後社会の変動と記憶
(13. 2. 25)
ISBN978─4─7885─1323─5
四六判320頁・本体3600円+税
島村恭則 編[関西学院大学先端社会研究所]
叢書 戦争が生みだす社会 Ⅱ
引揚者の戦後
(13. 8. 15)
ISBN978─4─7885─1333─4
四六判416頁・本体3300円+税
難波功士 編
叢書 戦争が生みだす社会 Ⅲ
米軍基地文化
(14. 3. 25)
ISBN978─4─7885─1372─3
四六判296頁・本体3300円+税
荻野昌弘 著
開発空間の暴力
いじめ自殺を生む風景
ISBN978─4─7885─1269─6
(12. 3. 20)
四六判256頁・本体2600円+税
福間良明 著
焦土の記憶
沖縄・広島・長崎に映る戦後
ISBN978─4─7885─1243─6
(11. 7. 15)
四六判536頁・本体4800円+税
山本武利 監修・永井良和 編
占領期生活世相誌資料 Ⅰ
敗戦と暮らし
(14. 8. 15)
ISBN978─4─7885─1402─7
A5判364頁・本体4500円+税
山本武利 監修/永井良和・松田さおり 編
占領期生活世相誌資料 Ⅱ
風俗と流行
(15. 6. 30)
ISBN978─4─7885─1437─9
A5判368頁・本体4500円+税
対談相手の思想・活動を真摯に読み込み,圧巻の社
会分析へと展開するスタイルで知られる著者の対談
集第二弾。震災と原発事故以来,混迷錯綜を極める
日本において確かな地歩を占める論客12人との妥協
なき対談から,社会を変える兆しが見えてくる。
近−現代日本を深層まで読み解いてきた著者が,混
迷する論壇から,原発,復興,ポピュリズム,経済
低迷等の難題に向き合う、力のある論考を選り抜く
時評集。
『朝日新聞』論壇委員メモと『週刊エコノ
ミスト』連載読書日記(2年分)を加筆修正。
人間社会が避けられない戦争を,空間・移動・他者
の新しい切り口から読み解く包括的研究シリーズ。
太平洋戦争前後の未曾有の人口移動,旧軍用地の利
用,戦争アニメ,取り残された戦争被害の問題群に
光をあて,台頭する戦争待望論に認識転換を求める。
敗戦を境にリュック一つで帰還し,戦後を生き抜いた
引揚者たちの痕跡を,全国の商業施設,開拓地,公営
住宅,福祉施設,大衆食文化にたどる。満洲・朝鮮・
樺太・北方四島・パラオ引揚者たちの歴史的地層,苦
難に耐えた敗者復活の生き方に注目した初の民俗誌。
米軍基地はメディアだった! 米軍基地から強烈な
インパクトを受けたポピュラーカルチャーのクロニ
クルに,沖縄の輿論・セクシュアリティ・辺野古の
社会史を重ね,日・米・沖縄のねじれた関係性が生
んだ基地文化に初めて注目する。叢書の完結篇。
いじめ自殺が起こった地域の風景はなぜ似通ってい
るのか。なにが中学生の金銭欲と凄惨ないじめを喚
び起こすのか。旧軍用地を利用した大型開発の夢の
跡に噴出する暴力を,空間と消費の変容に注目して
推理小説のごとく解き明かす。戦慄の社会分析。
住民を巻き込んだ沖縄戦の体験や広島・長崎の被爆
体験はいかに語られてきたか。戦後日本の場合とい
かに異なるか。「断絶」と「継承」の錯綜する力学
を解きほぐし,「周縁の語り」から戦後日本を問い
直す。戦後の「記憶」の批判的徹底検証の試み。
かつて戦争に敗れ,米軍に占領された時代があった。
空襲,被爆体験,焼け跡暮らし,闇市,買出し,食
糧難,住宅難,結婚難……。このような苦難の時代
の実態を,プランゲ文庫の公開により可能となった
地方誌・民衆誌の読み解きから明らかにする。
かつて占領軍兵士のための「慰安所」があり,「パ
ンパン」と呼ばれる女性たちがいた。占領期の混乱
のなかで,性風俗,アプレゲール,アメリカン・フ
ァッションなどの実態が,地方誌・民衆誌などの詳
細な読み解きをとおして浮かび上がる。
49
西川長夫 著
地球時代の民族=文化理論
脱「国民文化」のために
ISBN4─7885─0533─9
(95. 10. 5)
四六判256頁・本体2100円+税
西川長夫・松宮秀治 編
幕末・明治期の国民国家形成と文化変容
(95. 3. 31)
ISBN4─7885─0517─7
A5判752頁・本体7500円+税
佐藤成基 著
ナショナル・アイデンティティと領土
戦後ドイツの東方国境をめぐる論争
ISBN978─4─7885─1098─2
(08. 3. 28)
A5判438頁・本体4200円+税
芹沢一也 著
〈法〉から解放される権力
犯罪,狂気,貧困,そして大正デモクラシー
ISBN4─7885─0775─7
(01. 9. 28)
四六判286頁・本体2800円+税
佐藤雅浩 著
精神疾患言説の歴史社会学
「心の病」はなぜ流行するのか
ISBN978─4─7885─1334─1
(13. 3. 28)
A5判520頁・本体5200円+税
香川めい・児玉英靖・相澤真一 著
〈高卒当然社会〉の戦後史
誰でも高校に通える社会は維持できるのか
ISBN978─4─7885─1395─2
(14. 7. 22)
四六判240頁・本体2300円+税
福岡愛子 著
大平正芳記念賞受賞
文化大革命の記憶と忘却
回想録の出版にみる記憶の個人化と共同化
ISBN978─4─7885─1119─4
(08. 8. 8)
A5判408頁・本体4400円+税
福岡愛子 著
日本人の文革認識
歴史的転換をめぐる「翻身」
ISBN978─4─7885─1363─1
(14. 1. 15)
A5判458頁・本体5200円+税
馬場公彦 著
大平正芳記念賞特別賞受賞
戦後日本人の中国像
日本敗戦から文化大革命・日中復交まで
ISBN978─4─7885─1204─7
(10. 9. 17)
A5判724頁・本体6800円+税
50
あらゆる国民国家は,国家と国民の独自性と優越性
を示す神話を必要とし,これが国民文化論を聖域に
押し上げてきた。この自国への「過剰」で,閉ざさ
れた関心をどのように開きうるか。ボーダーレス化
する国際社会に対応する新たなメンタリティの探求。
ソ連崩壊後の国際社会の激動は,
〈近代〉の捉え直し
を促している。本書は,日本の国民国家の形成期に
おける国際関係の影響を考慮しながら,天皇,軍制
などの国家諸装置がどのように形成されるか,また
新しい文化の受容と変容などを多面的─具体的に検討。
第二次大戦によって戦前の領土の4分の1にあたる
東方領土を失い,1400万人が追放されたドイツ。そ
の過酷な喪失を受け止めるための新しいナショナ
ル・アイデンティティを創出しようとするドイツの
苦闘から日本は何を学べるか。
民本主義の潮流を背景に刑法,精神医学,社会政策
の諸分野に生じた〈社会〉の発見,〈他者〉の同化
過程を領域横断的な言説分析の手法によって詳細に
追究し,昭和ファシズムへと連なる〈大正的なるも
の〉の知られざる相貌を発掘する気鋭の意欲作。
神経衰弱,ノイローゼ,ヒステリー,そしてうつ病
などの「心の病」は,いかにして流行病となったか。
精神疾患をめぐる新聞記事などを丹念にたどり,専
門家・メディア・大衆の欲望が織りなす言説のなか
から,人間と社会の関係性を読み解く気鋭の力作。
同世代の半数以下しか進学しなかった時代から,わ
ずか20年で「高卒で当然」となった日本。この大改
革はいかに実行され何をもたらしたのか。高校教育
拡大の歴史を跡付け,少子化時代を迎えた「誰でも
高校に通える社会」の未来を占う実証分析の労作。
文化大革命とは何だったのか,そこで何が起こった
かではなく,人びとの多様な記憶と回想を手がかり
に,当事者にとっての意味を探り,国家の言説を相
対化する。歴史研究に「事実」から「記憶と忘却」
の問題系への壮大なパラダイム・チェンジを企図。
自分の信念が覆るような歴史の大転換を経験したと
き,人はどう身を処するのか。文革に熱狂した人た
ちのその後をたずね,変わること/変わらないこと
の内面の意味を「翻身」というキイワードによって
跡づけた,従来の「転向」研究を超える力作。
「超大国」中国をかつて日本人はどう認識したか。
国共内戦,中華人民共和国の成立,文化大革命,日
中国交回復……と国交断絶後の中国の大変動を,メ
ディアの記述と論者の丹念な分析を通して探る「日
本人の他者理解」の歴史。日中問題理解に必読の書。
社会学
馬場公彦 著
現代日本人の中国像
日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで
ISBN978─4─7885─1386─0
(14. 5. 9)
A5判402頁・本体4200円+税
祐成保志 著
〈住宅〉の歴史社会学
日常生活をめぐる啓蒙・動員・産業化
ISBN978─4─7885─1127─9
(08. 10. 3)
A5判348頁・本体3600円+税(品切)
阿部純一郎 著
〈移動〉と〈比較〉の日本帝国史
統治技術としての観光・博覧会・フィールドワーク
ISBN978─4─7885─1359─4
(14. 4. 14)
A5判400頁・本体4200円+税
内藤千珠子 著
女性史学賞受賞
帝国と暗殺
ジェンダーからみる近代日本のメディア編成
ISBN4─7885─0968─7
(05. 10. 28)
四六判414頁・本体3800円+税
内藤千珠子 著
愛国的無関心
「見えない他者」と物語の暴力
ISBN978─4─7885─1453─9
(15. 10. 30)
四六判258頁・本体2700円+税
小平麻衣子 著
女が女を演じる
文学・欲望・消費
(08. 2. 15)
ISBN978─4─7885─1086─9
A5判332頁・本体3600円+税
中筋直哉 著
群衆の居場所
都市騒乱の歴史社会学
ISBN4─7885─0936─9
(05. 2. 25)
A5判298頁・本体4200円+税
永谷 健 著
富豪の時代
実業エリートと近代日本
ISBN978─4─7885─1074─6
(07. 10. 30)
A5判304頁・本体3400円+税
上田誠二 著
音楽はいかに現代社会をデザインしたか
教育と音楽の大衆社会史
ISBN978─4─7885─1200─9
(10. 6. 30)
A5判408頁・本体4200円+税
1970・80年代の友好・親中の時代から,いまや嫌中
の時代。日中の絆はなぜ,いかにして失われたの
か? 修復の手だては? 日本人の中国像の変容を
たどりながら徹底検証する。若林正丈氏,船橋洋一
氏,毛里和子氏などへの長時間インタビューも収録。
人々は住居に何を問い,何を求めてきたのか,「住
宅難」の感覚の来歴を求め歴史をひも解く。明治期
以降の住宅言説を「商品=メディアとしての住宅」
という視点から読み解き,住宅問題を再考する視座
を提示する。
初期グローバリゼーション時代に可能になった「観
光」
,
「博覧会」,「フィールドワーク」。植民地帝国
を揺るがすこれらの〈比較〉実践は,学問と政策に
おいていかに管理され体制を支えたのか。帝国期日
本のナショナリズムの想像力と経験を問う。
明治期のメディアに頻出した病や血や女性の身体・
植民地をめぐる物語,そしてそれらが閔妃暗殺,伊
藤博文暗殺,大逆事件という「暗殺」の物語へとな
だれこんでいく過程を克明に追い,「帝国」化する
時代の人びとの欲望,近代の背理をえぐり出す。
熱狂的な愛国は他者への無関心から生まれる。ヘイ
トスピーチなどにみられる,この「愛国的無関心」
ともよべる現代の風潮を,日本独特の検閲制度に起
因する感性として,さまざまな物語からあぶり出す。
現代の出口のない閉塞感に風穴を穿つ力作。
明治から大正期,消費文化の成立とともに登場した
「新しい女」たち。彼女たちはどのようにして社会
に承認され,
「女であること」に抵抗したか。文学
と演劇・ファッション・広告などの領域を超えて,
ジェンダー規範の成立過程を描出する意欲作。
1905─1918年,日比谷焼打事件・大正政変・東京の
米騒動。日露戦争勝利の興奮に沸き立つ東京,路面
電車が走りショウウインドウが煌く銀座,上野で人
びとは何をもとめ何に憧れたのか。気鋭の眼が切り
ひらいた近代日本の群衆と都市騒乱の新たな相貌。
いつの世も巷間には「大金持ち」への憧れ・羨み/
侮り・蔑みが渦巻く。そうした現代社会のメンタル
力動を映すため,明治大正期の富豪たちを等身大で
活写し,彼らと民衆やメディアとの深い絡み合いを
解きほぐす。ドキュメンタリー歴史社会学の冒険!
退廃的で堕落しているといわれた中山晋平の「東京
音頭」は,なぜ戦中に「建国音頭」,戦後は「憲法
音頭」に変容したのか。北原白秋の「国民歌謡」,
総力戦下の絶対音感教育などとの対比で,音楽と聴
覚の社会形成力を鮮やかに抉出した気鋭の力作評論。
51
西島千尋 著
クラシック音楽は,なぜ〈鑑賞〉されるのか
近代日本と西洋芸術の受容
ISBN978─4─7885─1212─2
(10. 11. 20)
四六判280頁・本体2800円+税
中根隆行 著
日本比較文学会賞受賞
〈朝鮮〉表象の文化誌
近代日本と他者をめぐる知の植民地化
ISBN4─7885─0897─4
(04. 4. 20)
四六判398頁・本体3700円+税
唐 権 著
日本比較文学会賞受賞
海を越えた艶ごと
日中文化交流秘史
(05. 4. 25)
ISBN4─7885─0944─X
四六判400頁・本体3200円+税
鈴木七美 著
女性史青山なを賞受賞
出産の歴史人類学
産婆世界の解体から自然出産運動へ
ISBN4─7885─0615─7
(97. 12. 10)
A5判304頁・本体3800円+税
井上雅雄 著
文化と闘争
東宝争議1946─1948
(07. 2. 28)
ISBN978─4─7885─1037─1
A5判520頁・本体5700円+税
明治以降近代化を推進し西洋芸術の受容と普及に努
める過程で,音楽は静かに「きき」「わかる」べき
もの─〈鑑賞〉するもの─となった。文化に埋め込
まれ,音楽を超えて芸術に対する私たちの態度のな
かに今も息づく〈鑑賞〉の誕生と変遷の文化史。
朝鮮の差別的イメージはいかにしてつくられたか。
従軍文士,殖民事業,朝鮮人日本語作家,在日コリ
アン文学など,主に「文学」の視点から差別化の過
程を丹念にたどり,〈朝鮮〉像の形成が近代日本人
の自己成型の問題であったことを明らかにする。
清時代,中国人の間に巻き起こった東洋妓女=日本
の遊女ブーム。彼らと彼女たちを結びつけたのは,
単なる欲情ではなく,琴棋書画,詩詞管弦の教養で
あり,多彩な交流だった。端倪すべからざる歴史の
深みを切り開いた,もう一つの日中文化交流史。
出産が産婆の手から医師の手に移ろうとしたとき何
が起こったか。アメリカにおける産婆世界と近代医
学との文化衝突のただなかに出現した植物・水治療
運動の詳細な追跡をとおして,現代の自然出産運動
に通底する人間観,自然観の葛藤の力学を描き出す。
米軍の戦車による介入までも招いた東宝の大労働争
議。映画という大衆複製芸術が不可避的にはらむ芸
術性と企業性の対立に直面しつつも,「創造の自由」
を求めぬいた映画人たちの闘いを,貴重な一次資料
に丹念にあたってはじめて実証的に跡づける。
【メディア・文化】
P. バーク 著/井山弘幸・城戸 淳 訳
知識の社会史
知と情報はいかにして商品化したか
ISBN4─7885─0910─5
(04. 8. 18)
四六判410頁・本体3400円+税
P. バーク 著/井山弘幸 訳
知識の社会史2
百科全書からウィキペディアまで
ISBN978─4─7885─1433─1
(15. 7. 15)
四六判536頁・本体4800円+税
小玉美意子 編
テレビニュースの解剖学
映像時代のメディア・リテラシー
ISBN978─4─7885─1093─7
(08. 3. 25)
A5判188頁・本体1900円+税(品切)
52
知はいかにして社会的制度となり,資本主義世界に
組み込まれてきたか。印刷,雑誌,図書館,株式,
スパイ,旅行,知識人など,あらゆる関連事項を取
り上げて,人類が知識と情報を発見し,分類し,管
理し,商品化してきた歴史を鮮やかに展望する。
「グーテンベルクから百科全書,そしてウィキペデ
ィアまで」,知はいかにして商品となり,資本主義
世界に取り入れられたか? 探検,博物館,博覧会,
鉄道,電信,インターネットなどの様々な話題をめ
ぐって展開する「知の一大パノラマ」─完結。
新聞・ラジオにくらべて視聴する人も多く,影響力
も大きいにもかかわらず,論じられることの少ない
テレビニュース。数十年にわたる継続的視聴,外国
との比較などを通して,映像の録画から内容分析の
仕方まで,懇切丁寧に説き明かした初めての入門書。
社会学
萩原 滋 編
テレビという記憶
テレビ視聴の社会史
(13. 2. 26)
ISBN978─4─7885─1329─7
A5判264頁・本体2600円+税
S. J. バラン,D. K. デイビス 著/宮崎寿子 監訳
マス・コミュニケーション理論 上・下
メディア・文化・社会
(07. 5. 1)
ISBN978─4─7885─1050─0 上:A5判336頁・本体3600円+税
ISBN978─4─7885─1051─7 下:A5判288頁・本体3300円+税
佐藤卓己・井上義和 編
ラーニング・アロン
通信教育のメディア学
ISBN978─4─7885─1091─3
(08. 3. 28)
A5判364頁・本体3400円+税
佐藤卓己・渡辺靖・柴内康文 編
ソフト・パワーのメディア文化政策
国際発信力を求めて
(12. 11. 20)
ISBN978─4─7885─1313─6
A5判356頁・本体3600円+税
阿部 潔・成実弘至 編
空間管理社会
監視と自由のパラドックス
ISBN4─7885─1016─2
(06. 9. 6)
四六判272頁・本体2400円+税
岡田直之・佐藤卓己・西平重喜・宮武実知子 著
輿論研究と世論調査
(07. 9. 28)
ISBN978─4─7885─1069─2
A5判244頁・本体3200円+税
NHK放送文化研究所 編
現代社会とメディア・家族・世代
(08. 3. 31)
ISBN978─4─7885─1101─9
A5判352頁・本体3300円+税
C. マーヴィン 著
吉見俊哉・水越 伸・伊藤昌亮 訳
古いメディアが新しかった時
19世紀末社会と電気テクノロジー
ISBN4─7885─0868─0
(03. 8. 31)
四六判512頁・本体4500円+税
C. A. バウアーズ 著/杉本 卓・和田惠美子 訳
コンピュータを疑え
文化・教育・生態系が壊されるとき
ISBN4─7885─0880─X
(03. 12. 10)
四六判272頁・本体2800円+税
世代内・世代間の「記憶共有化装置」としてのテレ
ビの変遷を,中高生から高齢層まで異なる世代の視
聴者の目を通して辿りつつ,ネット時代の新たなテ
レビとのかかわり方,コミュニケーションのあり方
を探る。これからのテレビが果たすべき役割とは?
世界や国家,個人に対して,メディアはどんな影響
を及ぼしてきたのか? 19世紀末に端を発するマス
コミ理論の系譜を,歴史学,人類学,社会学から心
理学まで多様な切り口からたどる。メディアと社会,
人間の関係を批判的に考えるための必携テキスト。
『蛍雪時代』からベネッセ,eラーニングまで,学校
教育の周辺に広がる通信教育ビジネスは,ますます
栄えている。その歴史を,明治の講義録から昭和の
通信添削,放送教育,さらにインターネット利用ま
で,英米との比較もまじえて描出する画期的研究。
「文化立国」日本の海外発信力はなぜ弱いのか? イ
ギリス,ドイツ,フランス,アメリカ,日本の文化政
策を検討し,比較メディア論の視点から「クール・
ジャパン」への途を探る。コンテンツとメディアか
ら多面的に日本のソフト・パワー政策を問い直す書。
グローバリゼーションの波に乗って台頭してきた
「監視社会」現象。その全貌を「都市/住まい/メ
ディア」の社会空間に捉え,現代社会における自由
とは何かを問う。執筆者は,阿部潔・成実弘至・佐
幸信介・小野田泰明・前田至剛・田仲康博の6氏。
「輿論」とは何か,「世論」とどうちがうのか。民主
主義が基づくべき「輿論/世論」に,明治の公議輿
論から平成のテレビ世論まで,政治学・社会学・歴
史学・調査統計学によって多面的に迫る。輿論と世
論調査をめぐる「公共性」神話に切り込む論考。
NHKの「日本人の意識」調査など,社会の定点観
測から私たちの意識と社会の変容を捉え,分析する。
執筆は,児島和人,河野啓,落合恵美子,中瀬剛丸
/牧田徹雄,香取淳子,遠藤薫,佐藤俊樹/井上輝
子,阿部潔,佐藤卓己,見田宗介,飽戸弘の諸氏。
電灯,電信,電話,ラジオなどが次々に実用化され
ていった時代,思いがけない変化が社会を襲い,文
化の生産と消費の様式を根底から揺るがせた。意想
外の珍聞・奇談を発掘して読者を愉しませつつ,現
代のニューメディア状況にも多くの示唆を与える。
コンピュータは決して中立的な道具ではなく,それ
自体が知のあり方,文化の内容を左右する道具であ
る─知識の断片化・脱文脈化と技能のマニュアル
化の果てに何が起こるか? 渦中の人々には見えな
いIT依存文明の危機をその原理からえぐる。
53
K. ロス,V. ナイチンゲール 著
児島和人・高橋利枝・阿部 潔 訳
メディアオーディエンスとは何か
(07. 11. 26)
ISBN978─4─7885─1066─1
A5判296頁・本体3500円+税
林 香里 著
マスメディアの周縁,ジャーナリズムの核心
(02. 6. 15)
ISBN4─7885─0809─5
A5判464頁・本体5500円+税(品切)
和田伸一郎 著
存在論的メディア論
ハイデガーとヴィリリオ
ISBN4─7885─0930─X
(04. 12. 20)
四六判352頁・本体3200円+税
J. メイロウィッツ 著/
安川 一・高山啓子・上谷香陽 訳
場所感の喪失 上
電子メディアが社会的行動に及ぼす影響
ISBN4─7885─0869─9
(03. 8. 31)
四六判416頁・本体3800円+税
児島和人 編
個人と社会のインターフェイス
メディア空間の生成と変容
ISBN4─7885─0661─0
(99. 2. 25)
A5判240頁・本体4200円+税
香内三郎・山本武利・岩倉誠一・田宮 武・
後藤和彦・川井良介・安川 一 著
現代メディア論
(87. 4. 15)
ISBN4─7885─0261─5
A5判312頁・本体2400円+税
香内三郎・山本武利・林利隆・田村穰生・
真鍋一史・古賀 豊・花田達朗・広瀬英彦・
小玉美意子・安川 一・吉見俊哉 著
メディアの現在形
(93. 5. 10)
ISBN4─7885─0447─2
A5判362頁・本体2900円+税
花田達朗・吉見俊哉・C. スパークス 編
カルチュラル・スタディーズとの対話
(99. 5. 10)
ISBN4─7885─0672─6
A5判672頁・本体5500円+税
藤田結子 著 内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞
文化移民
越境する日本の若者とメディア
ISBN978─4─7885─1129─3
(08. 9. 22)
四六判286頁・本体2400円+税
54
情報の受け手・消費者から,ネットワーク時代の新
たなオーディエンスへ。変容する情報社会に能動的
に関わる創造的存在としてのオーディエンス像を通
して,人々とメディアとの今日的関係を問い直し,
この分野に体系的な理解と新たな展望をもたらす。
ジャーナリズム精神は今どこに宿るか。マスメディア
とどう違うのか。ルーマン,ハーバーマス,デューイ
の公共圏,パブリックの概念をてがかりに,日本,独,
米のマスメディアの周縁に,その蘇生と可能性をさぐ
る。気鋭の著者による骨太な「ジャーナリズム原論」
。
ケイタイをもったハイデガー? ケイタイ体験には
遠近の逆転による奇妙な魅力があり,「現存在」を
めぐる難解な思考がまさに現実の体験として起こっ
ている。最新のメディア利用者に生じていることか
ら現象学がめざす世界認識の核心に迫る気鋭の力作。
異なる場所に同じ体験をもたらす電子メディア。そ
れは私たちの社会経験をいかに変容させ,アイデン
ティティを混乱させているか。このような「場所感
の喪失」が引き起こす変化の本質を,ゴフマンとマ
クルーハンを手引きに描出するメディア論の古典。
パソコン通信,衛星放送など情報ツールが進歩・多
様化するなか,現代における個人と個人,個人と社
会の相互作用はいかに生成・変容しているか。コミ
ュニケーションの実際・制度・意識の面から,個人と
社会の境界を揺るがすメディア空間の変動を見通す。
メディアは人間のリアリティ感覚をどのように変え
たか? 種々のメディアの歴史と現在の考察を通し
て,人間とメディアの関係を探る。特に,ニューメ
ディア,ビデオ,コミック,音楽,広告などの新し
い状況の記述に力点をおいた好評のテキスト。
メディア=媒介するものなくして今や現実は現実た
りえない。バーチャル・リアリティ,パソコン通信
などの最前線から女性とメディア,法とメディア,
コミック・メディアまでを取り上げて,メディアが
われわれのリアリティに何をもたらすかを考察。
国境を超え,学問の境界を超えて旅するカルチュラ
ル・スタディーズ。花崎皋平,上野千鶴子,姜尚中,
酒井直樹,小森陽一ほか超領域の研究陣が,スチュ
アート・ホールら英国の研究者を迎え,熱気に満ち
た対話と討論を交わした記念碑的な知の饗宴の記録。
文化的な動機で欧米に移住する若者が増えている。
そして,電子メディアは国境を消滅させるという魅
力的な仮説が唱えられている。が事実は? これら
の若者への長期的な聞取り調査・参与観察をとおし
て,「国境を越える心性」の意外なゆくえを追う。
社会学
谷本奈穂 著
美容整形と化粧の社会学
プラスティックな身体
ISBN978─4─7885─1112─5
(08. 7. 11)
四六判320頁・本体2900円+税
東 園子 著
宝塚・やおい,愛の読み替え
女性とポピュラーカルチャーの社会学
ISBN978─4─7885─1416─4
(15. 4. 20)
四六判344頁・本体3400円+税
I. ボーデン 著/齋藤雅子・中川美穂・矢部恒彦 訳
スケートボーディング,空間,都市
身体と建築
(06. 8. 1)
ISBN4─7885─1014─6
A5判464頁・本体5500円+税
Ch. レマート 著/中野恵津子 訳
モハメド・アリ
アイロニーの時代のトリックスター
ISBN978─4─7885─1060─9
(07. 7. 20)
四六判328頁・本体3300円+税
P. ブラック 著/鈴木眞理子 訳
ビューティー・サロンの社会学
ジェンダー・文化・快楽
ISBN978─4─7885─1089─0
(08. 2. 5)
四六判304頁・本体2800円+税
李 津娥 著
政治広告の研究
アピール戦略と受容過程
ISBN978─4─7885─1223─8
(11. 3. 03)
A5判216頁・本体2600円+税
小川博司・小田原敏・粟谷佳司・小泉恭子・葉口英子・増田聡 著
メディア時代の広告と音楽
変容するCMと音楽化社会
ISBN4─7885─0970─9
(05. 11. 30)
四六判256頁・本体2200円+税
岩本茂樹 著
憧れのブロンディ
戦後日本のアメリカニゼーション
ISBN978─4─7885─1045─6
(07. 3. 28)
A5判320頁・本体5000円+税
自然な身体から,加工対象としての身体へ─変容
する身体観を先鋭的な形で表現した美容整形。病理,
美しさを強要する「美の神話」,女性の自己決定と
いった従来の語りを超えて,現代人の自己表現や自
己感覚のあり方を活写した,この分野初の意欲作。
宝塚ファンの夢想,腐女子の妄想…なぜ男同士の友
情/恋愛物語に魅了されるのか,そこで読み替えら
れた愛とは? ルーマン,ギデンズ,セジウィック
を手がかりに,女性たちの不従順な想像/創造力,
女同士の絆が女性たちにもたらす快楽を解く。
一見子どもの遊びと思われがちなスケートボーディ
ングは,じつは現代建築への意識されざる批判であ
り,飼いならされた日常への抵抗であり,それらに
代わる新たな生き方としての身体による都市空間の
読み替えである! 気鋭の建築史家の国際的話題作。
ボクシング界に革命を起こしたアリ=カシアス・ク
レイは,ブラック・ムスリムに入信し,ベトナム戦
争への従軍を拒否して,社会的言動でも米国に強烈
なパンチを食らわせた。その言動の隠された意味を
彼の生きた時代の中に探り,文化研究的に解明する。
ビューティー・サロンは「女らしさ」を読み解く絶
好のスポット。客とスタッフへの丹念なインタビュ
ーに基づきつつ,ブルデューをはじめとする社会学
理論を批判的に吟味し,女性たちの美意識や健康観,
幸福感,アイデンティティを鮮やかに読み解く。
「政治広告」は有権者の選択にどこまで影響をもち
うるのか? 従来重視されてきたメディアによる報
道に加え,政治家・政党が直接発信する情報の重要
性が増してきた今,選挙運動の手段としての政治広
告の役割を,膨大な資料と多角的な分析により検証。
CMソングからイメージソング,そしてタイアップ
ソングへ,いまやあらゆるヒットソングは広告と無
関係にはありえない。この「広告音楽化社会」とも
いえる時代の変容を,カルチュラルスタディーズや
エスノグラフィーなどの方法を駆使して描き出す。
占領期の輸入四コマ漫画『ブロンディ』はなぜあれ
ほどの人気を誇ったか。日本は戦後,アメリカとい
う異文化に衝突し,それをいかに受け止めてきたか。
生活文化の代表的資料を,その時代のリアリティの
なかに捉え,戦後の日本社会が辿った道を跡付ける。
55
【臨床・ナラティヴ】
中村英代 著
日本社会学会奨励賞受賞
摂食障害の語り
〈回復〉の臨床社会学
ISBN978─4─7885─1251─1
(11. 10. 10)
四六判320頁・本体3200円+税
安田裕子 著
不妊治療者の人生選択
ライフストーリーを捉えるナラティヴ・アプローチ
ISBN978─4─7885─1304─4
(12. 9. 20)
A5判304頁・本体3800円+税
青山陽子 著 損保ジャパン日本興亜福祉財団賞受賞
病いの共同体
ハンセン病療養所における患者文化の生成と変容
ISBN978─4─7885─1412─6
(14. 11. 13)
A5判320頁・本体3600円+税
人々は摂食障害からどのように回復しているのか? やめられないダイエット,止まらない過食から立ち
直った18人の語りから,発症から回復までの全過程
と,病いの解決主体としてのストーリーを追いかけ
る。希望と解放に向けた本格的ナラティブ臨床研究。
子どもを産めないこととは? 家族を築くことと
は? 不妊治療をやめ養子縁組を選んだ女性たち,
中絶した未婚女性たちへのインタビューから浮かび
上がる子どもをもつことをめぐる葛藤と人生選択。
秘められがちな経験にアプローチした貴重な記録。
ハンセン病訴訟で聞かれた「被害の語り」。しかし,
彼らの人生を孤独や不幸といった言葉だけで片付け
てよいのか? 患者たちが集団としての連帯を生み
出し,誇りに満ちた文化を形成していったプロセス
を丹念に聴き取り,社会学の視点から描く!
【家族・女性・ジェンダー】
山田昌弘 著
近代家族のゆくえ
家族と愛情のパラドックス
ISBN4─7885─0490─1
(94. 5. 15)
四六判296頁・本体2300円+税
山田昌弘 著
家族のリストラクチュアリング
21世紀の夫婦・親子はどう生き残るか
ISBN4─7885─0691─2
(99. 9. 20)
四六判248頁・本体2000円+税
山田昌弘・小林盾 編
データで読む現代社会
ライフスタイルとライフコース
(15. 6. 15)
ISBN978─4─7885─1384─6
四六判232頁・本体2500円+税
牟田和恵 編
家族を超える社会学
新たな生の基盤を求めて
ISBN978─4─7885─1183─5
(09. 12. 10)
四六判224頁・本体2200円+税
56
子どもを大事にするほど子どもの数が減る⁉ 家族
愛にはパラドックスがつきまとう。歴史社会学やフ
ェミニズム理論の知見を駆使して〈近代家族〉の矛
盾した性格と危うさをえぐり,現代化によってエス
カレートする家族の愛憎と闘争のゆくえを見据える。
家庭内離婚,老親介護,未婚化・少子化,パラサイ
ト・シングル等を前に,旧い家族や愛情の常識にし
がみついていては,危機の時代を生き残れない。家
族にもリストラ(再編成)が必要だ。21世紀を生き
残るための夫婦・親子の戦略を大胆に読む。
階層,地域,恋愛・結婚,家族,教育・キャリアetc
にひそむ格差のしくみとは? 憧れや理想とは裏腹
に,将来のライフコースのリスクは深まる。この現実
をどう乗り切るのか,調査データをエヴィデンスに,
社会階層とライフスタイルの未来形を描く社会学。
家族を超える論理と倫理とは? コレクティブハウ
ジング,レズビアン・ゲイ家族,ステップファミリ
ー等,男女の性愛や血縁に拠らないケアの絆と家族
のオルタナティブを模索する。深まる現代家族の孤
立や危機を超えて,力強く生きる基盤を構想する。
社会学
牟田和恵 著
ジェンダー家族を超えて
近現代の生/性の政治とフェミニズム
ISBN4─7885─0982─2
(06. 4. 20)
四六判280頁・本体2400円+税
S. D. ハロウェイ 著/高橋 登・清水民子・瓜生淑子 訳
少子化時代の「良妻賢母」
変容する現代日本の女性と家族
ISBN978─4─7885─1394─5
(14. 7. 24)
四六判400頁・本体3700円+税
G. アラン 著/天木志保美 訳
家族生活の社会学
家庭内役割の不平等はなぜ続くのか
ISBN978─4─7885─1443─0
(15. 9. 10)
四六判304頁・本体4500円+税
目黒依子・矢澤澄子・岡本英雄 編
揺らぐ男性のジェンダー意識
仕事・家族・介護
(12. 7. 15)
ISBN978─4─7885─1289─4
A5判224頁・本体3500円+税
田中洋美・M.ゴツィック・K.岩田ワイケナント 編
ライフコース選択のゆくえ
日本とドイツの仕事・家族・住まい
ISBN978─4─7885─1324─2
(13. 2. 15)
四六判408頁・本体4200円+税
岩上真珠 編
国際比較・若者のキャリア
日本・韓国・イタリア・カナダの雇用・ジェンダー・政策
ISBN978─4─7885─1346─4
(15. 3. 5)
A5判264頁・本体4600円+税
明治・大正から戦後まで,女性とフェミニズムの歴
史に分け入り,国家・家族を貫くジェンダー秩序の
脱構築をめざす。異性愛と性役割に縛られた「ジェ
ンダー家族」を超えて,生きる基盤を構想する。近
年のジェンダーバッシングにも正面からこたえる。
なぜ日本の女性は結婚・子育てに前向きになれない
のか? 政府の家族政策を歴史的に概観しつつ,現
代の母親たちの考え方・行動パターンを詳細なイン
タビューを通して分析。「良妻賢母」イメージ,子
育て観の変遷を女性の視点から浮き彫りにする。
結婚・離婚,妻の就業・夫の失業,ひとり親家族,子
どもの貧困,高齢世帯。激増する家族問題を解く鍵は,
家族生活と家庭内のジェンダー役割の不平等が社会
全体の構造と結びついていることにある! 福祉・介
護の現場で格闘する読者に贈る,現代家族理論。
経済不況と雇用不安が強まるなかで都市男性の意識
はどう変わってきたか? 一家のあるじ・稼ぎ手役
割の揺らぎ,パートナー選択・子育て・ケアの新た
な兆しとは。「おりずに頑張る」から「普通の暮ら
し」へシフトする20~40代男性1523人の実証分析。
生き方は選べるのか? 標準化されたライフコース
の変化を俯瞰し,新しい生き方の模索と葛藤をこま
やかに読み解き,個人化,ジェンダー,日独比較か
らライフコースのゆくえを問う。TVドラマ,マン
ガ,文学等,メディア表象を取り入れた手法も斬新。
非正規雇用の拡大とジェンダー格差の中で若者たち
のキャリアはどのような困難に直面してきたか。就
職超氷河期を乗り越えて若者が成人期に移行する道
筋を,東京・ソウル・ミラノ・トロントで同一調査
を実施して比較し,若者支援策の現状と課題に迫る。
J. ピルチャー,I. ウィラハン 著
片山亜紀ほか 訳/金井淑子 解説
キーコンセプト ジェンダー・スタディーズ
21世紀の知を拓く多領域の学から50のキーコンセプ
トを選び,簡潔な定義,研究事例,主要論争を示し
てフェミニズム・女性学・ジェンダー論の重なりと
ずれを巧みに整理する。ジェンダー・スタディーズ
の可能性と醍醐味を伝える最良のテキスト。
有賀美和子 著
近代化を推進してきた男性中心のパラダイムを根底
から問い直し,新たな視界と地平を次々に切り開き
つつある現代のフェミニズム。その理論の根幹をな
す3つの概念を中心にこれまでの達成を跡づけ,女
性学という新たな知の沃野への道を展望する。
(09. 2. 20)
ISBN978─4─7885─1075─3
A5判256頁・本体3200円+税
現代フェミニズム理論の地平
ジェンダー関係・公正・差異
ISBN4─7885─0700─5
(00. 1. 5)
四六判232頁・本体2200円+税
喜多村百合 著
インドの発展とジェンダー
女性NGOによる開発のパラダイム転換
ISBN4─7885─0893─1
(04. 3. 31)
A5判250頁・本体2700円+税
これまで二重の差別に苦しんできたインドの女性が
自らの労働を可視化し,アイデンティティを再構築
してゆくなかで主体として立ち上がり,自身をエン
パ ワ ー し て い く 姿 を 描 き 出 す。 イ ン ド の 代 表 的
NGO,女性自営協会SEWAのフィールドワーク。
57
S. ヘス=バイバー 著/宇田川拓雄 訳
誰が摂食障害をつくるのか
女性の身体イメージとからだビジネス
ISBN4─7885─0940─7
(05. 4. 20)
四六判360頁・本体2850円+税
A. ビュルキ─フィレンツ 著
高尾浩幸 監訳/たかおまゆみ 訳
変わる妻たち
内なる声に耳傾けて
(99. 11. 15)
ISBN4─7885─0696─3
四六判360頁・本体2500円+税
C. M. アンダーソン,S. スチュアート 著/平野和子 訳
女たちの単独飛行
中年シングルをどう生きるか
ISBN4─7885─0922─9
(04. 10. 25)
四六判420頁・本体2500円+税
原ひろ子・前田瑞枝・大沢真理 編
アジア・太平洋地域の女性政策と女性学
(96. 2. 20)
ISBN4─7885─0550─9
A5判594頁・本体9800円+税
原ひろ子・舘かおる 編 「母性」をめぐる
日独シンポジウム
母性から次世代育成力へ
産み育てる社会のために
ISBN4─7885─0399─9
(91. 9. 30)
四六判368頁・本体2800円+税
原ひろ子・大沢真理 編 「女性と労働」
日独シンポジウム
変容する男性社会
労働,ジェンダーの日独比較
ISBN4─7885─0455─3
(93. 7. 25)
四六判352頁・本体3200円+税
棚沢直子・中嶋公子 編
フランスから見る日本ジェンダー史
権力と女性表象の日仏比較
ISBN978─4─7885─1041─8
(07. 5. 10)
四六判336頁・本体3200円+税
E. バダンテール 著/夏目幸子 訳
迷走フェミニズム
これでいいのか女と男
ISBN4─7885─0996─2
(06. 6. 8)
四六判224頁・本体1900円+税
坂田千鶴子 著
女性文化賞受賞
よみがえる浦島伝説
恋人たちのゆくえ
(01. 6. 25)
58
ISBN4─7885─0771─4
四六判240頁・本体2000円+税
摂食障害はなぜ増えつづけるのか。拒食や過食に苦
しむ人々の生の声をくわしく分析し,スリム願望を
ふりまくからだビジネス・ダイエット産業の戦略と,
それを支えるグローバルな市場資本主義・家父長制
社会の病理を剔抉したアメリカのベストセラー。
内助の功と子育てだけが妻の生きる道ではない妻た
ちの内なる声が囁く。失われた自己を求めて彼女た
ちの新たな旅路が始まる。夫婦関係に何が起きるか。
家族はどこにゆくか。主婦103人の肉声と著者の真
摯な助言が評判をよんだドイツのベストセラー。
シングルで中年を迎えた90人のアメリカ女性が,な
ぜシングルがいいのか,経済的自立や職業の問題,
男性との関係やセックス,子どもや地域社会との関
係等々とどう取り組んできたかを力強く語る。自分
らしく生きたい全女性への希望のメッセージ。
日本,韓国,中国,インドネシア,タイ,インド,
オーストラリア,ニュージーランド8ヵ国の初のジ
ェンダー比較研究。各国の女性の地位と施策,女性
学教育と研究を現地調査し,ポスト北京会議の日本
の女性政策にジェンダーの観点から転換を迫る。
「女性解放の思想と運動,避妊と中絶の歴史,育児
の男女共同責任など,母性とは何かを日独の歴史と
社会の中に問う。男女が共に担う次世代育成力とい
う人類普遍の課題を提示し,少子化社会の危機と産
む・産まない選択の論争に新風を送りこむ。
世界の男女平等・時短の趨勢に照らして日本人の女
性観・労働観は変容を迫られている。日本型男性社
会を支える構造の基軸にジェンダーバイアスがある
ことを看破し,その歪みの実態をドイツと比較しな
がら労働をめぐるあらゆる側面から炙り出す。
日本にはフランスにない政治権力のジェンダー表象
がある! 女帝,妻の座,皇后,銃後の女,高学歴
専業主婦など,われ知らず権力に同化してきた日本
の女たちの共犯的主体性を鋭く照射する。古代から
現代まで日本ジェンダー史を通観する斬新な試み。
袋小路に入ったといわれるフェミニズム。どこから
女たちの支持と共感を失ってきたのか。ボーヴォワ
ールの衣鉢を継ぐフランスの代表的フェミニストが,
現実から遊離し,閉塞化してきたその道すじを批判
的に検証し,追究すべき男女平等のあり方を説く。
乙姫ののびやかな恋はなぜ消されたのか? 風土記
から万葉集,記紀をへて,現代の童謡,絵本にいた
るまでさまざまに形を変えてきた物語の変遷をあと
づける。フェミニズムならではの切り口も鮮やかな本
論に加え短大生の創作による現代版浦島物語も圧巻。
社会学
江種満子 著
大庭みな子の世界
アラスカ・ヒロシマ・新潟
ISBN4─7885─0780─3
(01. 10. 30)
四六判328頁・本体3500円+税
加藤シヅエ 著/船橋邦子 編
最愛のひと勘十へ 加藤シヅエ日記
(88. 7. 10)
ISBN4─7885─0308─5
四六判416頁・本体2400円+税
ウーマンリブの嵐を予告した衝撃のデビュー作『三
匹の蟹』から33年,『浦島草』で頂点を極めてなお
旺盛な創作活動を示しつづける作家大庭みな子。そ
の世界の核心をネイティヴ,ジェンダー,セクシュ
アリティを読解の軸に鮮烈に開示する。
1937年人民戦線事件による拘留,恋人・加藤勘十と
の別離と再会,愛する息子たちの出征・死別を乗り
越えて,ついに勘十と結婚・愛児タキ誕生までの喜
びと悲しみの日々。女性解放の先駆者が権力に屈せ
ず生きぬいた感動の手記が,半世紀を経て甦る。
【最近の書評・記事から】
宮澤隆義『坂口安吾の未来』
●日本経済新聞(陣野俊史氏)2015 年 3 月 25 日
「日本がキナ臭くなると,坂口安吾が読まれる。戦争の危機の時代
に,人は安吾を参照するのだ。代表作を丁寧に論じた若き研究者の
デビュー作。」
ジョン・R・サール『意識の神秘』
●週刊読書人(宮原勇氏)2015 年 4 月 10 日
「……デネットやチャルマーズに対する徹底的な批判や,クリック,
コッホの試みに対する注目と賛同は,今日改めてサールの炯眼ぶり
を示すものであり,本書の翻訳の意義は大変大きい。」
香川めい・児玉英靖・相澤真一『
〈高卒当然社会〉の戦後史』
●ダ・ヴィンチ(西田藍氏)2014 年 12 月号
「ずっと読みたかった本だ。地域の教育観を浮き彫りにする,都道
府県ごとのケーススタディは,とにかくときめいて,目がハートに
なりました。」ほか,「日本経済新聞」2014 年 9 月 21 日。 59
文化人類学・宗教・社会誌
D. E. ブラウン 著/鈴木光太郎・中村 潔 訳
ヒューマン・ユニヴァーサルズ
文化相対主義から普遍性の認識へ
ISBN4─7885─0812─5
(02. 7. 20)
四六判368頁・本体3600円+税
山下晋司 編
観光文化学
(07. 12. 5)
ISBN978─4─7885─1080─7
A5判208頁・本体2100円+税
青木義英・廣岡裕一・神田孝治 編著
観光入門
観光の仕事・学習・研究をつなぐ
ISBN978─4─7885─1220─7
(11. 4. 1)
A5判192頁・本体2100円+税
青木義英・神田孝治・吉田道代 編
ホスピタリティ入門
(13. 4. 6)
ISBN978─4─7885─1336─5
A5判194頁・本体1900円+税
石井研士 著
データブック現代日本人の宗教 増補改訂版
(07. 4. 1)
六車由実 著
ISBN978─4─7885─1040─1
四六判284頁・本体2400円+税
サントリー学芸賞受賞
神,人を喰う
人身御供の民俗学
(03. 3. 31)
ISBN4─7885─0842─7
四六判280頁・本体2500円+税
J. ワトソン 編
前川啓治・竹内惠行・岡部曜子 訳
マクドナルドはグローバルか
東アジアのファーストフード
ISBN4─7885─0836─2
(03. 1. 31)
四六判308頁・本体2800円+税(品切)
前川啓治 編
カルチュラル・インターフェースの人類学
「読み換え」から「書き換え」の実践へ
ISBN978─4─7885─1301─3
(12. 8. 20)
A5判266頁・本体2400円+税
60
これまでは文化による人間の多様性が強調されてき
た。しかし,差異だけに注目することが人類の本当
の姿を伝えているといえるのか。人間の営みを理解
する上で普遍的性質が果たす役割をとりあげ,社
会・文化人類学に新しいパラダイムを提示する。
観光は,いかに生成され,消費され,影響を与える
か? 観光が生み出す文化とは何か? 観光の誕生
から近年のトレンドまでをつぶさに検証し,観光が
もたらす時間・空間・モノ・経験から時代の動向を
読みとり,現代社会を展望する。
大学での学びと卒業後の進路がうまく結びつけられ
ない観光学部・学科の学生のため,観光関連の仕事
と学問を「1冊で見通せる」初めての教科書。執筆
陣はJALや日本政府観光局などの実務経験者から研
究者まで各分野のスペシャリスト。
飲食・宿泊・観光旅行業に始まり,医療や福祉まで
おもてなしが求められるホスピタリティ社会日本。
ホスピタリティの実践や工夫を紹介する企業編と,
ホスピタリティ追求に潜む問題点を指摘する研究編
の二部構成でその現状を多角的に考察。
好評を得てきた旧版に,最新データとその後の動向
を追補するだけでなく,新たな章をもうけるなど構
成を一新。日本人の宗教意識や宗教活動の特徴と戦
後60年の変容を,世論調査や統計資料など,基礎的
データを分析することによって解明。
人身御供の祭や伝承は私たちの先祖の生活と心性に
ついて何を語るか。世界各地に存在した食人風習と
どう関わるか。民俗学や考古学が封印してきた人身
御供譚の始源にひそむ暴力=「血なまぐさいもの」
を私たちの歴史のリアルとして読み直す。
マクドナルドはいかにして東アジアの食文化に適応
したか。清潔感,行列,笑顔,食事作法,時空間の
利用法,家族革命,政治的意味など多岐にわたる北
京,香港,台湾,韓国,日本でのフィールドワーク
をとおして,グローカリゼーションの過程をさぐる。
グローバリゼーションによってすべてが問い直され
ている現在,「文化」はいかに書かれうるか。「イン
ターフェース」という視座から文化の構造と動態に
迫り,「人種」,宗教,民族,開発,時間・空間など
を「境界」から明らかにする,新しい民族誌の試み。
文化人類学・宗教・社会誌
A. ヴィッカーズ 著/中谷文美 訳
演出された「楽園」
バリ島の光と影
(00. 11. 10)
ISBN4─7885─0742─0
四六判424頁・本体3900円+税
森 明子 編
ヨーロッパ人類学
近代再編の現場(フィールド)から
ISBN4─7885─0885─0
(04. 3. 1)
A5判256頁・本体3200円+税
A. マクファーレン 著/船曳建夫 監訳
北川文美・工藤正子・山下淑美 訳
イギリスと日本
マルサスの罠から近代への跳躍
ISBN4─7885─0767─6
(01. 6. 25)
A5判520頁・本体5500円+税
八木宏美 著
違和感のイタリア
人文学的観察記
(08. 9. 1)
ISBN978─4─7885─1123─1
四六判304頁・本体2700円+税
八木宏美 著
しがらみ社会の人間力
現代イタリアからの提言
ISBN978─4─7885─1248─1
(11. 10. 20)
四六判304頁・本体2600円+税
金児曉嗣 著
日本人の宗教性
オカゲとタタリの社会心理学
ISBN4─7885─0585─1
(97. 2. 25)
A5判464頁・本体5500円+税
飯島吉晴 著
一つ目小僧と瓢簞
性と犠牲のフォークロア
ISBN4─7885─0785─4
(01. 11. 30)
四六判476頁・本体4200円+税
山 泰幸 著
追憶する社会
神と死霊の表象史
(09. 4. 30)
ISBN978─4─7885─1150─7
四六判228頁・本体2000円+税
杉山幸子 著
新宗教とアイデンティティ
回心と癒しの宗教社会心理学
ISBN4─7885─0881─8
(04. 2. 5)
A5判224頁・本体3500円+税
「楽園バリ」のイメージはいかにして演出されたか。
西欧による「発見」とバリの「自覚」との複雑な衝
突と融合のなかに楽園イメージ誕生の過程を詳細に
追い,その背後に忘却された社会体制の深刻な変動,
島民の不幸と苦難の歴史までを克明に描き出す。
グローバル化のなかで現代ヨーロッパは再編成されて
いる。都市,移民,宗教,言語などのフィールドワー
クを通して,近代世界とその知のゆくえを,公共性・
社会空間・周縁/越境/統合から問う。ヨーロッパを
対象化し「西欧中心」志向を問い直す人類学初の試み。
二つの島国が,なぜ西と東でそれぞれ最初に近代へ
の跳躍を果たしたのか。「マルサスの罠」という意
表をつく視角から,両国の生態的構造,社会と文化
の慣行,微細な生活史的事実の歴史的意味を精密に
掘り起こし,この世界史最大の問いに答える画期作。
日本とイタリアを行き来して30年。日本人としての
常識を根底からゆさぶられた著者が,その違和感の
由来をたどり,イタリアの近現代史と社会生活をつ
ぶさに紐解く。鋭い着眼点と人間理解への情熱に根
ざした,グローバル時代の現代社会観察記。
少子高齢化やパラサイトシングル現象など,日本と
よく似た社会事情を抱えながら,先進国中有数の,
自殺率が低い国イタリア。その背景には,“しがら
み”ともいえる濃密な地域コミュニティがあった。
政策に頼らないセーフティネットのしくみに迫る。
諸宗教宗派の信者や無信仰層を含む多様な社会層の
分厚い意識調査によって,日本人の考え方や行動様
式を深層において規定している宗教性とは何かを探
究した宗教社会心理学書。民俗信仰にみられる報恩
と畏怖の感情に,日本人固有の宗教心をよみとる。
裸回り,柱信仰,火祭りなどの民俗儀礼,一つ目小
僧や異人殺戮さらに瓢簞,蝶などをめぐる民間伝承
のなかに,性と犠牲が民俗社会でもった宇宙論的意
味を探求し,現代にまでつながる秩序形成(カオス
からコスモスへ)・維持の心的機制を明らかにする。
死霊は語る! 異人・神殺しの伝説から郷土の偉人
や民話の主人公まで,死者の霊の記憶,言説,イメ
ージは江戸から近代への社会編成の原動力となった。
「追憶する社会」の成立過程を辿り,死者への思い
を抱えて生きる私たちの現在を照らし出す。
西洋と日本の宗教心理学の歴史を概観して,回心研
究の現代的な展開を検討。その上で,宗教が「集団
によって共有される」点を強調しつつ,著者自身の
新宗教の現場へのフィールドワークをとおして,宗
教と癒し,宗教的社会化,民俗宗教等を考察。
61
秋庭 裕・川端 亮 著
霊能のリアリティへ
社会学,真如苑に入る
ISBN4─7885─0903─2
(04. 6. 20)
A5判360頁・本体4300円+税
J. クライナー 編
地域性からみた日本
多元的理解のために
(96. 12. 20)
ISBN4─7885─0572─X
A5判304頁・本体3300円+税
J. クライナー 編
日本民族学の現在
1980年代から90年代へ
ISBN4─7885─0551─7
(96. 3. 1)
A5判408頁・本体4200円+税
森 明子 著
土地を読みかえる家族
オーストリア・ケルンテンの歴史民族誌
ISBN4─7885─0663─7
(99. 2. 25)
A5判370頁・本体7200円+税
山下主一郎 著
イメージ連想の文化誌
髑髏・男根・キリスト・ライオン
ISBN4─7885─0774─9
(01. 9. 20)
四六判220頁・本体2000円+税
春日直樹 著
太宰治を文化人類学者が読む
アレゴリーとしての文化
ISBN4─7885─0653─X
(98. 10. 20)
四六判200頁・本体2000円+税
■ノマド叢書
翁童論
子どもと老人の精神誌
ISBN4─7885─0301─8
(88. 5. 5)
四六判560頁・本体3500円+税(品切)
鎌田東二 著
イニシエーションなき時代を生きぬくために 翁童論Ⅲ
ISBN4─7885─0729─3
(00. 7. 20)
四六判720頁・本体4800円+税
62
日本は多様な気候・風土・文化に恵まれ,地域性は現
在も私達の生活の中に息づいている。民族・経済・家
族・言語・音楽・食物・行政・建築・地理・民俗の
専門家11氏が東と西,中央と地方の対立軸からは見過
ごされてきた様々な「日本の素顔」を縦横に語る。
1980年代以来日本の民族学・文化人類学は優れた民
族誌を蓄積する一方,異文化に対する一般的関心の
高まりにも刺激されて著しく進展した。本書はこの
間の研究成果を第一線の専門家35氏が13の分野・22
の地域にわたって概観・展望した貴重な研究手引。
大規模な経済システムと交通し,土地の表象する価
値を読みかえて〈ローカルの世界〉を再構築しよう
と努力する農村住民たち。現代ヨーロッパ農村を生
きる人々と文化の意味を,フィールドワークと歴史
資料から豊かに描いた動態的な民族誌。
髑髏じるしが“陽気なペニス”とは⁉ 中世ヨーロ
ッパ(キリスト教世界)を襲ったペスト流行のきっ
かけは猫のイメージ(イスラム世界)だった⁉ 人
類文化の底に脈々と流れるイメージの力やシンボル
の連想は人々をどのように動かしてきたか。
没後50年,人気ますます高い太宰治。気鋭の文化人
類学者がその作品に頻出する戦争,社会的不平等,
国民意識,小市民の生活などのテーマをベンヤミン
的なアレゴリーの観点から分析して新しい読みを拓
き,「文化」の問題に新鮮な議論を提起する。
定住志向は人類の共通の心性のように思われているが,人類史
のなかでみたときそれは例外的な時間でしかない。われわれの
なかに眠るノマド(遊牧・遊動)への夢を覚醒させ,思考に本
来の野性とダイナミズムを回復させるエセー叢書。
鎌田東二 著
エッジの思想
近年あつい信仰を集める仏教教団『真如苑』。信者
への分厚いインタビューを行ない,従来の宗教研究
を超える視点と文体,物語論的構想,質的分析と計
量的分析の統合という新しい試みによって,現代日
本の底流にある宗教的心情を掬いあげる。
映画『2001年宇宙の旅』に登場するスターチャイル
ド─老人と子供を兼具した神話的人物─の魅力的表象
に触発されて日本精神史の中に「翁童」のイメージ
を探る試み。日本神話や『風の谷のナウシカ』『童
夢』の再読を通して老いと若さの発想に転換を迫る。
東京自由大学をつくり,神道ソングライターとして
も活躍する異色の神道学者が,17歳が象徴するエッジ
(刃,境)の時代の不安に全身全霊で参入し,賢治,
熊楠からケルトの宗教にいたる霊性のネットワーク
を辿りつつ,明日を開く希望と理想を立ち上げる。
文化人類学・宗教・社会誌
鎌田東二 著
翁童のコスモロジー
翁童論Ⅳ
(00. 10. 30)
ISBN4─7885─0741─2
四六判574頁・本体4500円+税
櫻井 進 著
〈半島〉の精神誌
熊野・資本主義・ナショナリズム
ISBN4─7885─0509─6
(95. 2. 20)
四六判236頁・本体2200円+税
子供の中に老人が宿り,老人の中に子供が宿る。こ
の魅惑的な思想を民俗社会の伝承から現代の漫画,
映画にまで探ってきた「翁童論」全4巻の完結編。
この巻は翁童思想の水脈を熊楠,賢治,折口,柳田
らを中心に著者の自分史を織りこみつつたどる。
熊野を歩きながら,〈半島的なるもの〉を思考の軸
芯に据え,折口信夫,フーコー,ベンヤミンらの仕
事をふり返りつつ,資本主義の発生から頽落を見る
にいたった近代の意味を問い直す。気鋭の著者によ
る,方法も文体も全く新しい思想史の果敢な試み。
【最近の書評・記事から】
スーザン・D.ハロウェイ『少子化時代の「良妻賢母」』
●朝日新聞(水無田気流氏)2014 年 10 月 12 日
「心理学・教育学を専門とする著者は,日本の文化規範と女性心理
との緊密な関係を再考し,女性たちの抱える葛藤を精査する。」
岡田美智男・松本光太郎 編著『ロボットの悲しみ』
●ロボコンマガジン 2014 年 11 月号 no.96
「人間と人間,ロボットと人間のコミュニケーションから探る切な
さ漂う科学書。」
小熊英二『真剣に話しましょう』
●週刊朝日(松岡瑛理氏)2014 年 12 月 5 日
「入念な準備のもと若手から大御所まで,対談相手の著作や発言の
疑問に容赦なく切り込んでいく。白眉が上野千鶴子との対談だ。」
ほか,「京都新聞」2014 年 12 月 14 日。
63
子ども・家庭・教育・学校
A. ミラー 著/山下公子 訳
魂の殺人 新装版
親は子どもに何をしたか
ISBN978─4─7885─1320─4
(13. 1. 20)
四六判400頁・本体2800円+税
A. ミラー 著/山下公子 訳
沈黙の壁を打ち砕く
子どもの魂を殺さないために
ISBN4─7885─0487─1
(94. 3. 20)
四六判232頁・本体1900円+税
A. ミラー 著/山下公子 訳
子ども時代の扉をひらく
七つの物語
(00. 7. 10)
ISBN4─7885─0727─7
四六判296頁・本体1900円+税(品切)
A. ミラー 著/山下公子 訳
真実をとく鍵
作品がうつしだす幼児体験
ISBN4─7885─0895─8
(04. 4. 30)
四六判208頁・本体1900円+税
独裁者ヒトラー,少女娼婦クリスティアーネ,殺人
鬼バルチュが語った恐るべき子ども時代。過酷な体
罰,虐待,いじめによって子どもの魂を破壊する
「闇教育」と,憎しみの連鎖を根絶するためには? 教育の暴力性と非人間性を暴いた衝撃の名著が甦る。
子どもへの暴力は人類最大の犯罪である! 今すぐ
体罰=子どもの魂の殺人をやめること。子どもの虐
待を容認する大人たちの責任を問い糺し,勇気をも
って親子の痛ましい真実を直視するよう訴える。沈
黙の壁に挑み続けるアリス・ミラー待望の書。
人はなぜ憎しみと破壊の道を突き進むのか。生の軌
跡をたどるとき,人の健やかな成長にとって愛情と
尊敬がなぜ欠かせないかがはっきり見えてくる。ミ
ラーが初めて物語の形に寄せて子ども時代の苦痛と
恐怖と対決し,真の人生を回復する道をさし示す。
創造と破壊を解く鍵は幼児体験にある! ニーチェ,
ピカソ,キートンら天才の作品には,子ども時代の
痕跡が克明に印されている。残虐な親に耐えた子の
末路は? 憎しみを力に転じて破壊と殺戮をほしい
ままにした独裁者ヒトラー,スターリンだった。
A. ミラー 著/山下公子 訳
子ども時代という主題が無視される限り,暴力は連
鎖する。両親を理想化し痛みを否認するしくみが,
次の児童虐待を生む。読者の体験や脳研究の新知識
虐待の連鎖を断つ
から,虐待の親子連鎖を断ち切る3つの概念を説く。
ISBN4─7885─0896─6
(04. 4. 30)
四六判232頁・本体2000円+税(品切) 『魂の殺人』から20年の道標。
闇からの目覚め
J. K. シュテットバッハー 著/山下公子 訳
こころの傷は必ず癒える
抑圧された子ども時代に向きあう療法
ISBN4─7885─0446─4
(93. 6. 10)
四六判192頁・本体2200円+税
西林克彦 著
間違いだらけの学習論
なぜ勉強が身につかないか
ISBN4─7885─0488─X
(94. 5. 12)
四六判210頁・本体1800円+税
西林克彦 著
「わかる」のしくみ
「わかったつもり」からの脱出
ISBN4─7885─0607─6
(97. 7. 15)
四六判208頁・本体1800円+税
64
スイスの心理療法家シュテットバッハーが自ら編み
出した「初源療法」プログラムのすべてを説く。抑
圧された子ども時代の真実を語り/書くことで必ず
傷は癒える。「一人でもできる」セルフヘルプ療法
として助けを求める人へ励ましを贈る。
せっかく覚えた歴史年表,三角関数,英単語も受験
をすぎればすっかり忘れてしまうのはなぜ? 教師
や親が皆信奉している学習論のどこが間違っている
のか? 効果的に学習して使える知識を獲得する方
法は何か? 認知心理学からの革命的な批判と提言。
マゴの手は,孫の手ではない! わかったつもりが
真の理解を妨げ,しばしば学習挫折の原因となる。
主として文章理解にかかわる誤解の実例をあげて
「わかったつもり」から本当の「わかる」に至る筋道
を懇切に説く。
『間違いだらけの学習論』の姉妹編。
子ども・家庭・教育・学校
西林克彦・水田まり 編
親子でみつける「わかる」のしくみ
アッ! そうなんだ!!
ISBN4─7885─0694─7
(99. 10. 30)
四六判216頁・本体1800円+税
E. オリヴァー・キーン 著/山元隆春・吉田新一郎 訳
理解するってどういうこと?
「わかる」ための方法と「わかる」ことで得られる宝物
ISBN978─4─7885─1409─6
(14. 10. 1)
A5判448頁・本体2200円+税
藤澤伸介 著
ごまかし勉強 上・下
上:学力低下を助長するシステム
(02. 3. 25)
下:ほんものの学力を求めて
(02. 3. 25)
ISBN4─7885─0796─X 上:四六判192頁・本体1800円+税
ISBN4─7885─0797─8 下:四六判200頁・本体1800円+税
今津孝次郎・樋田大二郎 編
続・教育言説をどう読むか
教育を語ることばから教育を問いなおす
ISBN978─4─7885─1185─9
(10. 1. 15)
四六判304頁・本体2700円+税
平井雷太 著
新版 セルフラーニング・どの子にも学力がつく
(05. 9. 25)
ISBN4─7885─0964─4
四六判248頁・本体1800円+税
森田京子 著
子どもたちのアイデンティティー・ポリティックス
ブラジル人のいる小学校のエスノグラフィー
ISBN978─4─7885─1063─0
(07. 7. 30)
A5判344頁・本体3500円+税
本田和子 著
子どもが忌避される時代
なぜ子どもは生まれにくくなったのか
ISBN978─4─7885─1076─0
(07. 10. 25)
四六判322頁・本体2800円+税
無藤 隆 著
現場と学問のふれあうところ
教育実践の現場から立ち上がる心理学
ISBN978─4─7885─1072─2
(07. 10. 25)
四六判280頁・本体2300円+税
菅野幸恵 著
あたりまえの親子関係に気づくエピソード65
(12. 10. 5)
ISBN978─4─7885─1303─7
四六判192頁・本体1900円+税
ユーレカ!と叫んで風呂から飛び出したアルキメデ
ス。ちょっとしたキッカケで頭がほぐれ,難問がす
らすら解けることがある。キッカケはどこにあるか。
どうして見つけるか。身近な話題が好評の『「わか
る」のしくみ』の実践的姉妹編。
誰でも優れた読み手,書き手になれる! だがどう
働きかければよいのか? 重要なこと,効果的な方
法とは? 丁寧に教える時間などないと悩む教師だ
けでなく,深く理解することの喜びに思いをはせる
すべての人に宛てた,明快かつ熱烈なメッセージ。
日本の子供たちの学力低下の主な原因は,家庭,学
校,教育産業をも巻き込んだ,
「ごまかし勉強を生成
するシステム」にある。どうしたら子供たちがまっ
とうな学習を身につけ,学ぶ楽しさを味わえるよう
になるのかを,主要な教科に即して詳しく解説する。
教育改革の時代において,根源的な問題解決に向か
う生産的な議論とは?「ゆとり教育と学力低下」から
「不登校」まで,多数の言説から聖性を帯びた正論
を排し,問題の論じ方や用いることばを見直すとこ
ろから,解決の糸口を丹念に探る。好評前著の続巻。
子どもがすすんで学び,学力がつく「セルフラーニ
ング」=らくだ学習法。その革新力の秘密とは? ノウハウを公開して好評を博した旧版に,子どもの
自発性,学力低下や教育改革への実践に即した提言
を加えた待望の新版。宮台真司氏も強力に推薦!
ある小学校に転校してきた三人のブラジル人と教師
や他児童たちが織りなすダイナミックな人間模様。
マイノリティーのままにとどまらない彼らのサバイ
バル戦略とは? 教師でさえ気づかない,子どもた
ちの学校経験と成長の姿を,躍動感をもって描く。
減少する出生率,増大する子ども事件。かつて来日
した外国人を驚かせた日本人の「子どもに対する優
しさ」はいまいずこ? 子育てがリスクと考えられ
るようになった原因を,子ども感,子ども─大人関
係の変容として歴史的に跡づけ,対策を提言する。
研究者は教育現場にどのように関わり,研究をすす
めたらよいのか。保育者・教師は研究者から何を学
ぶことができるのか。日本を代表する教育・発達心
理学者であり,長年教育の現場で協働研究に取り組
んできた著者ならではの体験と洞察に満ちた提言。
思わずカッとなったり落ち込んだり……母親が「子
どもをイヤになる」瞬間についてのインタビューか
ら見えてくる,楽しいだけでなく,軋轢,葛藤も経
験しながら親子が共に育っていく,というあたりま
えの子育ての姿。育児に新しい視界を開く本!
65
根ヶ山光一 著
アロマザリングの島の子どもたち
多良間島子別れフィールドノート
ISBN978─4─7885─1317─4
(12. 12. 17)
四六判208頁・本体2200円+税
中田基昭 編著/大塚 類・遠藤野ゆり 著
家族と暮らせない子どもたち
児童福祉施設からの再出発
ISBN978─4─7885─1255─9
(11. 10. 20)
四六判232頁・本体2200円+税
斎藤嘉孝 著
親になれない親たち
子ども時代の原体験と,親発達の準備教育
ISBN978─4─7885─1155─2
(09. 4. 25)
四六判208頁・本体1900円+税
「乏しさは,豊かさである」─足らないからこそ
人は人に手を差し伸べ,それが子どもの世界を活き
活きと豊かにする。大人と子どもが「共生」し,ア
ロマザリング(母親以外による子育て)が息づく沖
縄の離島の暮らしを通して子育ての原点を問い直す。
虐待や育児放棄などにより,児童福祉施設で暮らし
ながら自分の人生を切り開く力をたくわえ,社会に
巣立っていく子どもたち。彼らが困難を乗り越えて
自立していく道筋を,現象学を導きの糸として描き
出す。内面に深くせまる実践的理解のために。
赤ちゃんを一度も抱っこしたことのない大人がいき
なり親になる時代。「親になるための発達は子ども
時代から始まる」という立場から幼少期の原体験の
重要性を説き,小中学校での「親になるための準備
教育」を,政策面にも踏み込んで具体的に提言。
伊藤哲司・山崎一希 著
往復書簡・学校を語りなおす
従来の考えや実践をあらためて位置づけ直し,そこ
からアイディアや実践を生みだす「語りなおし」と
しての往復書簡。少し視点をズラしてみること,語
りを重ねることで学校の面白さが見えてくる! 身近
な話題をベースに,学校の可能性を探る対話の試み。
L. ダーリング─ハモンド・J. バラッツ─スノーデン 著
秋田喜代美・藤田慶子 訳
教員養成の質を高めるために何が必要か? 教師は
専門職として何を学ばねばならないか? 米国教育
アカデミーによる教師教育改革のための報告書のオ
フィシャル要約版。第一著者はオバマ大統領の教育
秘書官。教育関係者必読の一冊。
「学び,遊び,逸れていく」ために
ISBN978─4─7885─1177─4
(09. 9. 19)
四六判256頁・本体2200円+税
よい教師をすべての教室へ
専門職としての教師に必須の知識とその習得
ISBN978─4─7885─1178─1
(09. 9. 20)
四六判144頁・本体1600円+税
中山あおい・石川聡子・森実・森田英嗣・
鈴木真由子・園田雅春 著
シティズンシップへの教育
(10. 10. 20)
ISBN978─4─7885─1211─5
A5判224頁・本体1900円+税
無藤 隆・久保ゆかり 著
学習と教育
(90. 4. 25)
ISBN4─7885─0367─0
A5判224頁・本体1800円+税
C.─H. マレ 著/小川真一 訳
冷血の教育学
だれが子供の魂を殺したか
ISBN4─7885─0544─4
(95. 12. 15)
四六判464頁・本体3200円+税
稲村 博 著
思春期挫折症候群
現代の国民病
(83. 2. 5)
66
ISBN4─7885─0158─9
四六判288頁・本体1650円+税
人権・消費,環境,メディア,そして学校と子ども。
これらをキーワードに,それぞれの専門分野からシ
ティズンシップ教育にアプローチする。市民的教養
を身につけたい大学生,教師をめざす大学生,学級
づくりや授業改革に取り組む教師,必読の書。
教職課程のカリキュラム変更に対応して,認知心理
学の立場から従来の教育心理学の内容を根底から見
直して再構成した清新なテキスト。学習と理解,授
業過程,個性,学校の4つの視点を柱に,独立して
読める全20章からなり,柔軟な授業が可能。
ルター,ルソー,ペスタロッチ,フレーベルら近代
教育の祖たちが実際に行ったことは何か。今日の教
育の荒廃の根となる子供の人格への無配慮と,容赦
ないムチによって大人の権威への隷属を強いる冷酷
な教育学の姿を,資料の裏付けを得て明るみにだす。
登校拒否,家庭内暴力,アパシーなど,わが国に頻
発している青少年の問題行動の多くは,思春期挫折
症候群の表現型であり,従来の精神医療やカウンセ
リングでは解明できない。本症候群の提唱者として,
その病態と原因,治療法までを懇切に解説する。
子ども・家庭・教育・学校
稲村 博 著
登校拒否の克服
続・思春期挫折症候群
ISBN4─7885─0310─7
(88. 7. 15)
四六判368頁・本体1800円+税
亀山佳明・麻生 武・矢野智司 編
野性の教育をめざして
子どもの社会化から超社会化へ
ISBN4─7885─0712─9
(00. 3. 30)
四六判304頁・本体2800円+税
清水弘司 著
なにが子どもの転機になるか
自分なりの人生を生きる子どもたち
ISBN4─7885─0830─3
(02. 12. 10)
四六判192頁・本体1700円+税
三浦香苗 編
勉強ぎらいの理解と教育
(99. 4. 20)
ISBN4─7885─0674─2
四六判256頁・本体2200円+税
吉田 甫 著
学力低下をどう克服するか
子どもの目線から考える
ISBN4─7885─0843─5
(03. 3. 25)
四六判266頁・本体2200円+税
産経新聞大阪社会部・藤掛 明 著
現代ひったくり事情
少年の感性/社会の陥穽
ISBN4─7885─0706─4
(00. 2. 25)
四六判208頁・本体1800円+税
村上温夫 著
ITでめざせ,教育革命
発見・探求の喜びをインフォメーションテクノロジーで!
ISBN4─7885─0704─8
(00. 2. 20)
四六判216頁・本体1600円+税
三森 創 著
プログラム駆動症候群
心をもてない若者たち
ISBN4─7885─0637─8
(98. 3. 5)
四六判216頁・本体1600円+税
LADY & STRANGER 著
電子ネット・ワールド
パソコン通信の光と影
ISBN4─7885─0440─5
(93. 4. 10)
四六判256頁・本体1600円+税
登校拒否には様々なタイプがあり一律の対応では効
果がなく,学校にのみ起因するのでもない。その根
は深く,適切でシステマティックな治療が求められ
ている。著者の長年の治療活動のすべてを公開し,
克服への早急な取り組みこそが急務であると訴える。
登校拒否,援助交際など,子どもたちがつきつける
問いによって,いまや教育は重大な危機に瀕してい
る。教育を社会化という概念でとらえ,外部に向け
ての社会化を「超社会化」(ルソーのいう「野性」)
とよんで,そこに教育の未来を探る野心的試み。
たとえ拒食や不登校にならなくても,どんな子ども
も不安や悩みをかかえ,誰にも危機が訪れる。彼ら
はどんなきっかけで立ち直ることができたのか。大
学生が自らを振り返り,自分を変えた子ども時代の
転機を活き活きと綴った自己発見と成長の物語。
学級崩壊や不登校の背後には学習不適応の問題があ
る。まず学習不適応とはどういう状態なのか,基本
的理解から始まり,それへの教師,学校カウンセラ
ー,教育相談員,塾教師たちの多様な取り組みを事
例に即してくわしく解説した,挑戦と提言の書。
子どもが子どもなりにもっている思考,知識,論理
を無視して学力の低下を嘆いてはいないか? 主と
して算数に題材をとって子どもの目線から学習と教
授のあり方を見直し,認知と脳の実験的研究に基づ
くカリキュラムを提示する。
長年ひったくり問題を追跡する取材班と少年非行の
専門カウンセラーが,犯罪の現場を押え心の現場を
捕える。ルポルタージュとメンタル・ドラマを絡み
合わせることによって,社会的背景を探るとともに
今後の対策を多面的に導く,盛りだくさんの書。
パソコンやインターネットの可能性は,従来の学校
と教室,教育と学習のあり方を根本から変える潜在
能力をもっている。この潜在能力とは何か。それを
どのように発揮させるか。数学教育で国際的に活躍
する著者が先導的な実験を具体的に示しつつ説く。
ささいなことに突然キレ,人を平然と殺傷する少年
た ち。 彼 ら の 内 面 に 自 我 や 感 情, 動 機 と い っ た
「心」はなく,あるのは行動の「プログラム」だけ
だ。このプログラムとは何か,それはどう作動する
か。安易な精神論を超える説得的な理解と処方。
急速に普及するパソコン通信に今何が起こっている
か。われわれの生活にどんなインパクトをもたらし,
そこにどんな問題が生まれつつあるのか。舞台裏で
うごめく悲喜こもごもの人間模様を織り混ぜながら
軽妙な筆致で描き出す,電子通信世界の考現学。
67
【語学教育・語学学習】
山本富美子 編著
国境を越えて[本文編]改訂版
留学生・日本人学生のための一般教養書
ISBN978─4─7885─1053─1
(07. 5. 15)
B5判168頁+音声CD付・本体2500円+税
山本富美子 編著/瓜生佳代・甲斐朋子 分担執筆
国境を越えて[タスク編]
留学生・日本人学生のための日本語表現練習ノート
ISBN978─4─7885─1054─8
(07. 5. 15)
B5判204頁・本体2200円+税
山本富美子 著
国境を越えて[語彙・文法編]
中・上級留学生のための語彙・文法ノート
ISBN978─4─7885─1055─5
(08. 1. 15)B5判240頁+50音順indexCD付・本体2900円+税
海保博之・柏崎秀子 編著
日本語教育のための心理学
(02. 6. 10)
ISBN4─7885─0811─7
A5判256頁・本体2400円+税
竹下裕子・石川 卓 編著
世界は英語をどう使っているか
〈日本人の英語〉を考えるために
ISBN4─7885─0906─7
(04. 6. 25)
A5判208頁・本体2200円+税
E. ビアリストク,K. ハクタ 著/重野 純 訳
外国語はなぜなかなか身につかないか
第二言語学習の謎を解く
ISBN4─7885─0705─6
(00. 2. 22)
四六判322頁・本体2800円+税
若林茂則 編著/白畑知彦・坂内昌徳 著
第二言語習得研究入門
生成文法からのアプローチ
ISBN4─7885─0974─1
(06. 2. 22)
A5判272頁・本体2800円+税
68
上級日本語教育書のブレイクスルーとしてベストセ
ラーになった旧版に,さまざまな利用者の声を反映
し,試行錯誤を重ね,いちだんと洗練されてここに
完成した。音声CDを付し,利便性とコストパフォ
ーマンスも大幅にアップ。
旧版[文型・表現練習編]を全面的に改良,新しく
[タスク編]とした。スピーチ,討論,図表の解説,
ディベート,調査,レポートとプレゼンテーション
など,6つのタスクをこなすことにより,実践的な
表現力や考える力を身につけたい人に最適。
好評を得た旧版に,利用者の声を反映した改訂3部
作がここに完結。[本文編][タスク編]に使用され
ている言葉を抜き出し,その意味だけでなく,例文
や文法説明を加えた。適切で応用可能な日本語を学
び,知識と理解を深める助けとなるテキスト。
日本語教育と心理学の双方に通じた著者たちが結集
して成った,効果的な日本語教育に役立つ心理学の
基礎知識。日本語学習者の心理,日本語情報処理の
特性,日本語学習指導のポイントの3つの視点から,
具体的に丁寧に説く。
文学や聖書の英語,アメリカ,カナダ,オーストラ
リアなどネイティヴの英語,アセアンや中東の英語,
ITの英語,国連の英語等々,さまざまな国や環境
における英語の使われ方を通して日本人の英語観を
見直し,英語学習のあり方・進め方を考える。
誰もが母語をマスターするのに外国語を学ぶのは難
しいのはなぜ? 年齢の問題なのか? 外国語学習
にまつわる常識や俗説は正しいか? 外国語を学ぶ
という複雑な営みの全体像を脳,言語,自己,心,
文化の5つの視点から初めて明らかにした本。
理論的背景としての生成文法を簡潔に説明したうえ,
第二言語習得研究の基本課題として,英語を例に
「照応表現」「 wh移動」「主語の義務性」に関する代
表的研究を紹介する。外国語教育の隆盛とともに注目
されつつある新しい研究分野への初めての入門的案内。
子ども・家庭・教育・学校
【論文・面接】
山口裕之 著
コピペと言われないレポートの書き方教室
3つのステップ
(13. 7. 26)
ISBN978─4─7885─1345─7
四六判122頁・本体1200円+税
饗庭 悟 著
堂々面接回答 ザ・クール・アンサー
これでウソをつかずに内定がとれる!
ISBN978─4─7885─1373─0
(14. 2. 25)
四六判160頁・本体1200円+税
ついつい「コピペレポート」を書いてしまう初心者
に,盗作と引用の区別,正しい引用の仕方を教えて,
「コピペ」に向かう動機を解消し,適切なレポート
を書けるように3つのステップで導く入門書。初め
てレポートを書く学生に最適の一冊。
正直に答えて,内定がとれる! 「面接」は何のた
めにあるのかを考えつめ,学生と面接官をともに苦
しめるこの「茶番劇」を早く終わらせるために書か
れた,就活史上,最も「深い」回答集。単純に読ん
でも,カッコイイし,オモシロイです。
【最近の書評・記事から】
高橋文夫『本の底力』
●日本経済新聞 2014 年 11 月 9 日
「本書はデジタルメディアについての最新データを盛り込みつつ,
書店めぐりや乱読を勧めるなどアナログな「読書」の効用を示し,
活字文化にエールを送る。」ほか,「読売新聞」2014 年 12 月 15 日。
馬場公彦『現代日本人の中国像』
●毎日新聞(張競氏)2014 年 12 月 22 日 「前著の続編として,本書は日中復交から天皇訪中までの時期を扱っ
ており,日中関係が悪化しているいまこそ読むべき労作である。」
森口佑介『おさなごころを科学する』
●朝日新聞(高津祐典氏)2015 年 1 月 6 日
「「子どもが,誰もいないところに話しかけているのを見たことがあ
るでしょうか。
」……そこにいるのは実在しない「空想の友だち」
。
日本人の 10 〜 15%,欧米は半数の子が持つとも言われる。」
69
心理学・認知科学・精神医学
【教養・読みもの】
D. コーエン 著/子安増生 監訳/三宅真季子 訳
心理学者,心理学を語る
時代を築いた13人の偉才との対話
ISBN978─4─7885─1137─8
(08. 11. 25)
四六判512頁・本体4800円+税
石黒広昭・亀田達也 編
文化と実践
心の本質的社会性を問う
ISBN978─4─7885─1186─6
(09. 7. 10)
四六判290頁・本体2900円+税
浜田寿美男・伊藤哲司 著
「渦中」の心理学へ
往復書簡 心理学を語りなおす
ISBN978─4─7885─1213─9
(10. 12. 1)
四六判272頁・本体2400円+税
岡田美智男・松本光太郎 編著
ロボットの悲しみ
コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学
ISBN978─4─7885─1404─1
(14. 8. 20)
四六判224頁・本体1900円+税
渡邊芳之 著
性格とはなんだったのか
心理学と日常概念
(10. 3. 10)
ISBN978─4─7885─1188─0
四六判228頁・本体2200円+税
小塩真司 著
性格を科学する心理学のはなし
血液型性格判断に別れを告げよう
ISBN978─4─7885─1253─5
(11. 10. 8)
四六判196頁・本体2200円+税
土屋廣幸 著
性格はどのようにして決まるのか
遺伝子,環境,エピジェネティックス
ISBN978─4─7885─1436─2
(15. 5. 15)
四六判208頁・本体2100円+税
70
その研究成果が一般の人々にまで影響を及ぼした著
名な心理学者13人に,ジャーナリストで映画監督の
コーエンがインタビュー,生の声を引き出した貴重
な記録。理論や発見を生み出した背景にあるそれぞ
れの人生と,心理学への思いが赤裸々に語られる。
脳は,人間の社会的活動なしに,現在の脳を生み出
しえたか? 個人の心の研究から,文化や民族性な
どの社会的・文化的な所産としての心の研究へと発
展する心理学の新たな考え方を,立場を異にする六
人の心理学者が論じ,批判検討した書。
人は与えられた条件のもと,自分の「生きるかたち」
を模索してゆく。その「渦中」に寄り添いながら生
活世界の問題と切り結ぶ「もうひとつの心理学」を
目指して─心理学者としての生き方を振り返りつ
つ,研究や学問,社会のあり方にまで考察を深める。
人助けのために生まれながら,本当に人の代わりに
はなれないロボット。介護の現場など,日常生活の
中に繰り出し始めたロボットと人はどうコミュニケ
ーションしあえるのか? ロボット開発者の常識破
りの発想と心理学者の鋭い観察から生まれた一冊。
性格とはなにか? はたして性格は個人の一貫した
特性なのか? 性格研究の総本山ともいえる心理学
が繰り広げてきた「性格の一貫性論争」をとおして,
日常的な概念を研究することの問題や面白さについ
て,深く掘り下げて考える。
血液型から性格を判断できないのはなぜ? 人の性
格に関する身近な疑問を探求しながら,パーソナリ
ティ心理学の基礎知識や科学的な視点を学ぶことが
できる,知的冒険の書。科学的・論理的に物事を考
えることが好きな,すべての読者へ。
人は生まれ落ちた時から個性豊か。盛んに泣く子,
眠ってばかりの子─この違いはどこからくるのか? 遺伝子,環境,そしてその相互作用(エピジェネテ
ィックス)を中心に,発達心理学,脳科学,分子生
物学の成果をふまえて個性=性格の起源を解説。
心理学・認知科学・精神医学
大石繁宏 著
幸せを科学する
心理学からわかったこと
ISBN978─4─7885─1154─5
(09. 6. 01)
四六判240頁・本体2400円+税
J. ハイト 著/藤澤隆史・藤澤玲子 訳
しあわせ仮説
古代の知恵と現代科学の知恵
ISBN978─4─7885─1232─0
(11. 6. 30)
四六判424頁・本体3300円+税
R. N. シェパード 著/鈴木光太郎・芳賀康朗 訳
視覚のトリック
だまし絵が語る〈見る〉しくみ
ISBN4─7885─0449─9
(93. 6. 15)
A5判248頁・本体2400円+税
R. L. ソルソ 著/鈴木光太郎・小林哲生 訳
脳は絵をどのように理解するか
絵画の認知科学
(97. 11. 25)
ISBN4─7885─0623─8
A5判368頁・本体3500円+税
J. ニニオ 著/鈴木光太郎・向井智子 訳
錯覚の世界
古典からCG画像まで
ISBN4─7885─0888─5
(04. 2. 25)
B5判変型226頁+口絵12頁・本体3800円+税
M. グッデイル,D. ミルナー 著/鈴木光太郎・工藤信雄 訳
もうひとつの視覚
〈見えない視覚〉はどのように発見されたか
ISBN978─4─7885─1103─3
(08. 4. 20)
A5判208頁+口絵8頁・本体2500円+税
J. テイラー 著/鈴木光太郎 訳
われらはチンパンジーにあらず
ヒト遺伝子の探求
(13. 2. 15)
ISBN978─4─7885─1326─6
四六判424頁・本体4200円+税
鈴木光太郎 著
動物は世界をどう見るか
(95. 11. 25)
ISBN4─7885─0538─X
四六判328頁・本体2900円+税
J. ヴォークレール 著/鈴木光太郎・小林哲生 訳
動物のこころを探る
かれらはどのように〈考える〉か
ISBN4─7885─0677─7
(99. 6. 5)
四六判336頁・本体2900円+税
幸福感には,性格や容姿,経済条件などが関わって
いるのか? そもそも主観的な幸福感を,どのよう
に科学的に研究するのか? 近年の心理学の進歩と
ともに可能となった幸せ研究の最新の成果を大変わ
かりやすく紹介し,「幸せの条件」を探る。
幸福はどこからくるのか,逆境にどう立ち向かえば
よいのか ─難問に答える世界の10の「偉大な思
想」を,現代心理学の知見に照らし合わせて吟味す
る。心理学初学者のテキストとしても大いに楽しめ,
役立つ本。
絵は人の心について教えてくれる窓である遊び心旺
盛な著者が自ら描いた数々の愉快なだまし絵や不思
議な錯視図をもとに,なぜ人は錯覚や錯視から逃れ
られないのか,その〈見る〉秘密を解き明かし,優
れた絵画やデザインがもたらす感興の由来を語る。
脳はいかにして絵を解釈するのか,なぜ人によって
絵の見方は違うのか。認知科学が解明してきた脳と
視覚との関係,感覚システムの進化,目の動き,遠
近法の視覚法則といった興味深い視点から,絵が私
たちに与える感興と感動の謎を鮮やかに解く。
人を魅了してやまない錯覚。その知識は手品や芸術
や映画に応用されてきた。よく知られた古典的な錯
視や身近な日常生活の錯覚に加え,コンピュータを
駆使した多数の新しい図版で錯覚の世界を楽しみな
がらその謎に迫る,フランス流エスプリに満ちた本。
事故で視覚を失ったのに物をつかみ,山道を苦もな
く歩ける不思議な能力をもつ脳損傷患者を仔細に調
べた著者たちは,意識的な視覚とは別の「無意識的
な視覚」の存在を知る。驚くべき視覚のしくみの発
見に至った過程を描いた,とびきりの科学読み物。
ヒトとチンパンジーは遺伝子コードが1.6%違うだ
け。だからチンパンジーはほとんどヒトである? だが,外見も行動も知性もまったく違う。それはな
ぜか。ゲノム科学・脳科学・認知科学はこの謎をど
う解き明かすのか。
動物が見ている世界と人間が見ている世界とはどう
違うか? ゾウとアリとでは? それはどうして分
かるのか? 洗練された研究法と科学的想像力が解
明してきた興味深い事実とその発見のすじ道を多数
の図版を収めて説いた動物心理学最前線への招待。
奥深い動物たちのこころの世界。その知能,空間認
識,時間感覚,社会的認知やコミュニケーション能
力はどこまで解明されたか。実験室の研究だけでは
なく,自然環境での観察や認知心理学的解釈等を駆
使して著しく発展してきた動物心理学への招待。
71
鈴木光太郎 著
オオカミ少女はいなかった
心理学の神話をめぐる冒険
ISBN978─4─7885─1124─8
(08. 9. 29)
四六判272頁・本体2600円+税
日本アニメーション学会・特別賞
大山 正・鷲見成正 著/五十嵐賢紘 DVD制作
見てわかる視覚心理学
(14. 4. 20)
ISBN978─4─7885─1382─2
A5判160頁+DVD・本体2800円+税
M. ビリッグ 著/鈴木聡志 訳
笑いと嘲り
ユーモアのダークサイド
ISBN978─4─7885─1240─5
(11. 7. 5)
四六判496頁・本体4300円+税
M. フリーマン 著/鈴木聡志 訳
後知恵
過去を振り返ることの希望と危うさ
ISBN978─4─7885─1368─6
(14. 1. 20)
四六判296頁・本体3200円+税
川上清文・高井清子・川上文人 著
ヒトはなぜほほえむのか
進化と発達にさぐる微笑の起源
ISBN978─4─7885─1286─3
(12. 4. 17)
四六判180頁・本体1600円+税
重野 純 編
言語とこころ
心理言語学の世界を探検する
ISBN978─4─7885─1196─5
(10. 4. 5)
A5判288頁・本体2800円+税
藤澤伸介 著
言語力
認知と意味の心理学
(11. 3. 30)
ISBN978─4─7885─1230─6
四六判298頁・本体2400円+税
山本登志哉 著
文化とは何か,
どこにあるのか
対立と共生をめぐる心理学
ISBN978─4─7885─1447─8
(15. 10. 5)
四六判216頁・本体2400円+税
香川秀太・青山征彦 編
越境する対話と学び
異質な人・組織・コミュニティをつなぐ
ISBN978─4─7885─1426─3
(15. 5. 15)
A5判400頁・本体3600円+税
72
否定的な証拠があるにもかかわらず,「事実」とし
て語り継がれ,教科書にまで登場する心理学の「神
話」。なぜ神話はなくならないのか。9つの神話を
めぐり,その真贋から神話を生み出してきた心理学
の舞台裏のドラマまで明るみに出す知的冒険の書。
視覚心理学の学習者ばかりでなく,デザイナーやア
ニメーターも必ず知っておきたい色,形,空間,運
動の知覚の基礎知識をわかりやすく整理して解説。
カラーを含む豊富な図版とDVDでよくわかり,楽
しく学べる,新しい視覚心理学入門の誕生!
ちょっとしたからかいが,ときに過酷なものとなる。
批判心理学の旗手が,笑ってすますことのできない
笑いの社会的・心理的意味を明らかにし,笑いやユ
ーモアの陰の側面があらゆる文化に存在することの
核心に迫る!
なぜあんなことを言ってしまったのか? どうして
そのことに気づかなかったのか? 後知恵によって
過去の経験を物語ることで,見えなかった意味が姿
を現す。
「後知恵」は過去から未来を見通すレンズ
であり,そこから希望と道徳が生まれる。
お腹の中で胎児はほほえみ,生後間もない赤ちゃん
も眠りながら声をだして笑っている。この自発的微
笑,自発的笑いの研究から何がわかってきたのか? ヒト以外で笑い,ほほえむ動物は? ダーウィンに
さかのぼる微笑研究の歴史とその最前線まで。
言語とこころとは切っても切り離せない。動物のコ
ミュニケーションやジェスチャー,思考や子どもの
言語獲得,外国語,認知モデル,失語症など,心理
言語学の幅広い領域を読者とともに探検しながら,
言語とこころの関係を探る清新な入門テキスト。
人はときにコトバにとらわれ,コトバに操られる。
不必要に悩んだり,人間関係のトラブルに巻き込ま
れないためには,コトバの使い方と認識の仕方の関
係を知らなければならない。言語力を高め人生を生
きやすくするための,認知心理学からのメッセージ。
目に見えず,触れることもできない文化。その主体は
個人か集団か? 精神的なものか物質的なものか? なぜ文化は変化するのか? ひとびとが対立し,助
け合い,憎しみ合い,愛し合いながら共に生きる,
「私の体験」から立ち上がる新しい心理学の誕生。
企業,医療・看護,教育,アート,学習コミュニテ
ィ,社会運動……さまざまなフィールドで,既存の
組織・集団のワクを越える変革と創造が求められて
いる。多様な領域における実践事例,調査,理論的
検討から越境の可能性と困難を描き出す越境論入門。
心理学・認知科学・精神医学
丹野宏昭・児玉 健 著
人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学
嘘と説得,コミュニケーショントレーニング
ISBN978─4─7885─1439─3
(15. 7. 25)
A5判168頁・本体1700円+税
田中健滋 著
日本人の利益獲得方法
(12. 11. 15)
ISBN978─4─7885─1310─5
四六判208頁・本体1900円+税
C. D. バトソン 著/菊池章夫・二宮克美 訳
利他性の人間学
実験社会心理学からの回答
ISBN978─4─7885─1312─9
(12. 11. 20)
A5判440頁・本体4600円+税
高野陽太郎 著
「集団主義」という錯覚
日本人論の思い違いとその由来
ISBN978─4─7885─1115─6
(08. 6. 25)
四六判376頁・本体2700円+税
梶田正巳 著
日本人と雑草
勤勉性を育む心理と文化
ISBN978─4─7885─1451─5
(15. 11. 10)
四六判208頁・本体2100円+税
山 祐嗣 著
日本人は論理的に考えることが本当に苦手なのか
(15. 11. 16)
ISBN978─4─7885─1452─2
四六判192頁・本体2000円+税
R. ウィンストン 著/鈴木光太郎 訳
人間の本能
心にひそむ進化の過去
ISBN978─4─7885─1111─8
(08. 6. 25) 四六判472頁+口絵8頁・本体4600円+税
J. J. ギブソン 著 東山篤規・竹澤智美・村上嵩至 訳
視覚ワールドの知覚
(11. 3. 25)
ISBN978─4─7885─1222─1
A5判320頁・本体3500円+税
E. S. リード 著/細田直哉 訳 佐々木正人 監修
アフォーダンスの心理学
生態心理学への道
(00. 11. 10)
ISBN4─7885─0743─9
四六判512頁・本体4800円+税
会話しながら駆け引きしたり,説得したり,嘘をつ
いたり,誰かを信じたり,騙されたり─「究極の心
理ゲーム」人狼ゲームを楽しみながら,嘘とは,説
得とは何かを学び,人間関係のスキルを磨く,コミ
ュニケーショントレーニング入門。
受け身的に利益がやってくること(受利)を良しと
する日本人と,利益は自ら獲得するものだ(能利)
と考えるアメリカ人。個人的にも社会的にも基本的
なこの二つの利益獲得方法の対比から,現代日本の
諸問題を検討するための指針が見えてくる!
人間は利己心なく他人に関心をもち,他人を助ける
ことができるのか? 共感のような,人間性の核心
にある複雑な心理を,どうしたら科学的に明らかに
できるのか? 徹底して実証的にこの問題に挑んで
きた実験社会心理学者の,巧みな実験による検証。
日本人は集団主義的,アメリカ人は個人主義的─
実証的な国際比較研究によって否定されているこの
「通説」が,今も流布しているのはなぜか。数々の
エピソードや社会─経済的事実まで検討し,人びと
が陥りやすい心理的錯覚のワナに警鐘を鳴らす。
困難にもめげず努力を積み重ねる─日本人の勤勉性
はいかにして育まれたのか? 世界をフィールド調
査して得た「雑草は文化・文明を計るリトマス試験
紙」という確信から出発し,雑草と日本人の勤勉性
との深いつながりを文化心理学の視点から検証。
ディベート下手で情緒的,言語も非論理的といわれ
る日本人。ではなぜ,日本は明治以降急速な発展を
遂げたのか? 「論理的に考える」とは,どういう
ことなのか? いまだに流通している日本人論の誤
謬を比較文化から明らかにした,目から鱗の一冊!
人間の心には,人類の先祖が森林を出てサバンナへ
と進出した,原始からの進化の歴史が刻まれている。
私たちは,原始の時代の心という入れ物に,現代文
明を詰め込んで生きていると言えるかも知れない。
心の特質の起源を探るグランドツアーへの招待。
アフォーダンス概念の提唱者にして視覚研究の第一
人者,ギブソンの必読文献,待望の完訳! 飛行士
の選考に必要な視覚情報の研究にもとづいて,ゲシ
ュタルト心理学者コフカの「なぜ物は見えるように
見えるのか?」という問いに回答を与えた書。
ミミズの穴ほりから人間の言語・思考まで,心理学
的なるものを有機体が世界と切り結ぶプロセス(ア
フォーダンス)に働く機能としてとらえ,それを生
態と進化の視点から体系的に提示して話題を集めた
気鋭の代表作。才気に富んだ囲み記事も楽しい。
73
E. リード 著/菅野盾樹 訳
経験のための戦い
情報の生態学から情報の社会哲学へ
ISBN978─4─7885─1191─0
(10. 3. 31)
四六判274頁・本体2800円+税
J. ハリソン 著/松尾香弥子 訳
共感覚
もっとも奇妙な知覚世界
ISBN4─7885─0998─9
(06. 5. 20)
四六判348頁・本体3500円+税
佐藤公治 著
音を創る,音を聴く
音楽の協同的生成
(12. 7. 25)
ISBN978─4─7885─1295─5
四六判316頁・本体3200円+税
坂野 登 著
二つのこころと一つの世界
心理学と脳科学の新たな視角
ISBN978─4─7885─1299─3
(12. 9. 9)
四六判240頁・本体2800円+税
苧阪直行 編著
下條信輔・佐々木正人・信原幸弘・山中康裕 著
意識の科学は可能か
(02. 4. 5)
ISBN4─7885─0800─1
四六判232頁・本体2200円+税
子安増生・大平英樹 編
ミラーニューロンと〈心の理論〉
(11. 7. 15)
ISBN978─4─7885─1244─3
A5判244頁・本体2600円+税
浅川伸一 著
ディープラーニング,ビッグデータ,機械学習
あるいはその心理学
(15. 2. 10)
ISBN978─4─7885─1422─5
A5判184頁・本体2400円+税
神山 潤 著
ねむり学入門
よく眠り,よく生きるための16章
ISBN978─4─7885─1190─3
(10. 4. 12)
四六判216頁・本体2200円+税
神山 潤 編
よんかい
四快のすすめ
子どもの「快眠・快食・快便・快動」を取り戻す
ISBN978─4─7885─1259─7
(11. 10. 31)
四六判240頁・本体2300円+税
74
今や我々はメディアの発達のおかげで,直接経験な
しにも生きることができる。しかし幸せに生きるに
は経験は欠かせない。経験の重要性とその復権を熱
くかつ説得的に訴える,『アフォーダンスの心理学』
で知られる生態心理学者・哲学者リードの遺著。
音を聞くと色が見えたり,味に形があったりなど,
二つの感覚が同時に分かちがたく知覚される共感覚。
脳の活動を画像化して見る技術の発展によって始ま
った,この世にも奇妙な心の現象への探求からわか
ってきた脳と心のしくみとは?
言葉にできないものをいかに伝えるか。西田幾多郎,
ヴィゴツキーらの思想をたどりつつ,行為論の視点
から,オルフェウス室内管弦楽団と学生オーケスト
ラの音楽を生成する実践のすがたを描く。心理学の
新しい方向を指し示す刺激に満ちた一冊。
知と情,内向と外向など,相対立し矛盾する二つの
こころから成り立つように見える人間のこころ。脳
科学と進化論的な適応行動の観点から見えてくる,
こころの世界の両極を統一的に捉えうる視点とは。
丹念な実証から新しいパラダイムを導いた一冊。
意識という,科学の手には負えないと考えられてい
た主観的経験。だがいまや科学は,意識のしくみや
働きの中核に迫りつつある。その方法,成果,広が
りを,脳,知覚,身体,哲学,心理臨床の5つの分
野の最前線で活躍する著者たちが報告する。
人はいかに自分の心にアクセスし,他者の心を読み
取り,社会的コミュニケーションを行うのか。脳科
学の発展はこの難問解決にどう役立つのか。「自己
と他者」についての心理学研究の現在を知るための,
刺激的な一冊。
大量のデータから情報を取捨選択している人間の情
報処理過程に学びながら,性能を向上させてきたデ
ィープラーニング。機械学習から心理学に対して期
待できるフィードバックとは? 基礎知識を懇切に
解説し,機械学習の未来を心理学の見地から展望。
なぜヒトは「夜ふかし朝寝坊」になりやすい? 寝
不足は肥満と老化のもと? 睡眠と成長ホルモン分
泌の関係は? 思いこみで語られがちな「眠り」を
めぐる科学的知識を,最新の睡眠研究に基づき紹介。
眠りをおろそかにする現代夜型社会に警鐘を鳴らす。
生命力に満ちているはずの子どもたちに元気がない
のは,ヒトが生きる上で欠かせない快眠・快食・快
便・快動の「四快」が失われているからだ。子ども
の夜ふかし,孤食,便秘,体力低下などの現状を紹
介しつつ,解決への具体策と実践のヒントを提示。
心理学・認知科学・精神医学
仲 真紀子・久保(川合)南海子 編
女性研究者とワークライフバランス
キャリアを積むこと,家族を持つこと
ISBN978─4─7885─1406─5
(14. 9. 17)
A5判144頁・本体1600円+税
宮田久美子 著
暮らしの中の色彩学入門
色と人間の感性
ISBN978─4─7885─1391─4
(14. 6. 15)
A5判176頁+口絵8頁・本体2200円+税
濱野清志 著
覚醒する心体
こころの自然/からだの自然
ISBN978─4─7885─1136─1
(08. 11. 4)
四六判208頁・本体2400円+税
A. R. ストーン 著/半田智久・加藤久枝 訳
電子メディア時代の多重人格
欲望とテクノロジーの戦い
ISBN4─7885─0693─9
(99. 10. 5)
四六判320頁・本体2800円+税
R. J. スターンバーグ 著/三宅真季子・原田悦子 訳
愛とは物語である
愛を理解するための26の物語
ISBN4─7885─0684─X
(99. 7. 30)
四六判368頁・本体2800円+税
M. ヤコービ 著/高石浩一 訳
恥と自尊心
その起源から心理療法へ
ISBN4─7885─0874─5
(03. 9. 25)
四六判258頁・本体2900円+税
M. ヤコービ,V. カースト,I. リーデル 著
山中康裕 監訳/千野美和子・山愛美・青木真理 訳
悪とメルヘン
私たちを成長させる〈悪〉とは?
ISBN4─7885─0793─5
(02. 4. 5)
四六判304頁・本体2800円+税
加藤 敏 著
日本病跡学会賞受賞
創造性の精神分析
ルソー・ヘルダーリン・ハイデガー
ISBN4─7885─0808─7
(02. 5. 31)
四六判276頁・本体2400円+税(品切)
R. ノル 著/老松克博 訳
ユングという名の〈神〉
秘められた生と教義
(99. 1. 20)
ISBN4─7885─0660─2
四六判576頁・本体4800円+税
研究者をめざす女性は,大学院修了後にキャリアを
築く時期と,出産や育児の時期が重なってしまう。
諦めずにどう乗り越えられるのか? 現実的な問題
解決策,周囲の人との協力体制,つらい時期の心の
持ちようなどを,心理学者たちが実体験から語る。
色を知覚する基本的しくみは? 微妙な色の違いを
どのように表現するのか? 色やその組み合わせが
喚起する感情は? 心理学的な基礎知識をもとに暮
らしの中の色と感性の奥深い関係を学び,色使いや
コーディネートのセンスを磨く新しい色彩学入門。
モノからココロへ,そして時代はカラダを抜きには
語れない「心身リンクの視点」へと向かっている。
そのリンクが次代に私たちと世界をつなぐ臍の緒と
なるだろうことを,心理臨床の知と「気」の身体論
から説く。ミクロな界面をマクロな環界に写す術。
インターネットやバーチャルリアリティの到来で社
会や人格が静かに解体し始めた。自分の身体や居場
所にとらわれない多重な感情や欲望の解放。人々が
確固たるアイデンティティをもてる時代はもう終わ
り,欲望とテクノロジーの新たな戦いが始まる!
人は皆愛についての物語を生きており,自分と同じ
物語を生きあるいは自分の物語を補ってくれる相手
に恋をする─あなたはどんな物語をもっているか。
どんな物語を生きているか。ここにある26の物語の
なかに,あなたの愛もきっとある。
恥の意識と体験の多彩な現われに深く身をひそめて
その内なる心理─社会的力動を明らかにし,過度の
不安と恐れから生まれる臨床的問題に共感と洞察に
満ちたまなざしを注ぐ。ユング派療法家としての長
年の思索と体験が結晶した,滋味豊かな一冊。
メルヘンは本当は残酷だ。それなのにこれまで子ど
もたちに読み継がれてきたのは,私たちが,メルヘ
ンのなかの〈悪〉から人生の危機に備えるための知
恵を学んでいるからである。メルヘンと,心の過程
や魂の問題との深い関わりを発掘する。
世界を揺るがす思想にはどこか狂的なところがある。
ルソーとカント,ヘルダーリンとハイデガー,ニー
チェとバタイユ,さらにはキルケゴールと西田幾多
郎などの思想的影響関係をたどりつつ,異常と正常,
さらには創造性との密接な関係をつかみだす。
ドイツ民族主義・神秘主義の申し子として自らをキ
リストに代わる救世主と信じたユング,ロックフェ
ラー財閥の役割,反ユダヤ主義とナチズムへの接近
の真実等々,これまで未公開の資料を博捜してユン
グの生涯と教義を脱構築した読書界震撼の研究。
75
A. スティーヴンズ 著/佐山菫子 訳
ユング
その生涯と心理学
ISBN4─7885─0444─8
(93. 4. 10)
四六判432頁・本体3300円+税(品切)
渡辺恒夫・高石恭子 編著
〈私〉という謎
自我体験の心理学
(04. 5. 10)
ISBN4─7885─0898─2
四六判240頁・本体2500円+税
藤永 保 著
「こころの時代」の不安
日常性の心理学へ
(97. 5. 12)
ISBN4─7885─0599─1
四六判248頁・本体2200円+税
老松克博 著
漂泊する自我
日本的意識のフィールドワーク
ISBN4─7885─0618─1
(97. 10. 25)
四六判240頁・本体2200円+税
高尾浩幸 著
日本的意識の起源
ユング心理学で読む古事記
ISBN4─7885─0751─X
(01. 2. 10)
四六判288頁・本体2600円+税
山中康裕・S. レーヴェン=ザイフェルト
K. ブラッドウェイ 編
世界の箱庭療法
現在と未来
(00. 10. 30)
ISBN4─7885─0739─0
四六判200頁・本体2200円+税
R. エイヴンス 著/森 茂起 訳
想像力の深淵へ
西欧思想におけるニルヴァーナ
ISBN4─7885─0717─X
(00. 6. 15)
四六判224頁・本体2400円+税
■心理学エレメンタルズ
心の問題への治療的アプローチ
76
知っているはずの自分が分からない。「なぜ私は今
ここにいるのだろう」「なぜ,自分は自分に生まれ
たのだろう」この問いに心理学はどう答えられるの
か? 自らも同じ問いを抱いた心理学者たちが,多
様な角度からこの難問に向き合って生まれた本。
こころの問題が多発する時代,心理学が注目を集め,
カウンセリングに大きな期待がよせられている。心
理学はこれらの期待にどう応えるか,それは果たし
て万能薬か。身近な現象への深い洞察をとおして問
題の性質を問い直し,心理学の可能性を再考する。
忽然と現れ去ってゆくつる女房,スサノヲ,そして
寅さん。彼らは日本人について何を語っているのか。
気鋭のユング派心理学者が,日本人が愛着を抱く説
話や神話のフィールドに深く分け入り,欧米人の自
我のあり方とは異なる日本人の自我の特性を探る。
ユング心理学を道案内に『古事記』の英雄譚をたど
りながら,
「公」というペルソナが発達し相対的に
自我の弱い日本的意識の生成発展過程を詳しく追う。
集合的無意識を自覚することこそが自我の影である
アニマやアニムスと出会う道であることを説く。
日本では河合隼雄氏によって早くから導入され成果
を上げてきた箱庭療法。今,世界ではどのように普
及し,発展をとげているか。創始者ドーラ・カルフ
の没後10周年を記念して14の国と地域における活動
の実際と今後の展望を簡潔にまとめた国際出版。
カントが予見しつつ封印した想像力の深淵とは? 理性と感覚の果てをメタファーによって超え,おの
ずと東洋の叡智と触れあう魂と象徴の人間学を発見
したユング,ヒルマン,バーフィールド,カッシー
ラーの4人をめぐるもう一つの西洋精神史。
心理学の重要なトピック,面白いトピックを精選して核心を掘
り下げた,新感覚の入門シリーズ。これまでの心理学テキスト
より詳しく,専門書よりずっと分かりやすく,親しみやすく書
かれており,テキスト・副読本として最適。各巻とも巻末には
重要用語の解説を付す。
S. ケイヴ 著/福田周・卯月研次 訳
臨床心理学入門
(07. 9. 10)
ユング心理学は,ユングその人のパーソナリティと
深く結びついている。ユング心理学の誕生と発展を
その生涯の数々のエピソードや転機をたんねんに辿
りながら明快に記述してユング心理学の精髄を見通
しよく示した,定評あるユング心理学入門の全訳。
ISBN978─4─7885─1067─8
四六判248頁・本体2200円+税
精神症状の治療に関する基本知識を幅広い観点から
まとめた臨床心理学の基礎知識。代表的な治療アプ
ローチについて,基本的な概念と技法を紹介するだ
けでなく,その長所や限界を最新の研究結果にもと
づいて指摘。倫理的問題についても丁寧に解説。
心理学・認知科学・精神医学
S. ベンサム 著/秋田喜代美・中島由恵 訳
授業を支える心理学
(06. 6. 10)
ISBN4─7885─0999─7
四六判288頁・本体2400円+税
N. ランド 著/若林茂則・細井友規子 訳
言語と思考
(06. 6. 16)
ISBN4─7885─1002─2
四六判202頁・本体1800円+税
A. ベル 著/渡辺恒夫・小松栄一 訳
論争のなかの心理学
どこまで科学たりうるか
ISBN4─7885─0995─4
(06. 5. 15)
四六判256頁・本体2400円+税
A. カーティス 著/外山紀子 訳
健康心理学入門
(06. 2. 20)
ISBN4─7885─0979─2
四六判240頁・本体2000円+税
M. ジャーヴィス 著/工藤和俊・平田智秋 訳
スポーツ心理学入門
(06. 7. 25)
ISBN4─7885─1015─4
四六判216頁・本体1900円+税
P. バニアード 著/鈴木聡志 訳
心理学への異議
誰による,誰のための研究か
ISBN4─7885─0941─5
(05. 4. 25)
四六判232頁・本体1900円+税
J. スターリング 著/苧阪直行・苧阪満里子 訳
大脳皮質と心
認知神経心理学入門
(05. 4. 25)
ISBN4─7885─0942─3
四六判208頁・本体1800円+税
A. サール 著/宮本聡介・渡邊真由美 訳
心理学研究法入門
(05. 4. 25)
ISBN4─7885─0943─1
四六判296頁・本体2200円+税
J. カートライト 著/鈴木光太郎・河野和明 訳
進化心理学入門
(05. 6. 1)
ISBN4─7885─0953─9
四六判224頁・本体1900円+税
背景も性別も動機づけも異なる子どもたちが学ぶ授
業という難しい営み。その場に生かせる心理学の考
え方は何か。心理学をどう役立てるか。授業妨害と
いった子どもの問題行動,ジェンダーや多文化の問
題にも十分にページを割いた新感覚の教育心理学。
ことばがなくても思考は可能か? この古典的で現
在も議論が深められつつある問題を出発点に,言語
や思考の研究はいかなる問題意識のもと,いかなる
方法と手続きによって,どのような理論的成果をあ
げてきたかを重点的にまとめ,分かりやすく解説。
「心は自由に考え,決定しているようにみえるが,
ほんとうにそうか」「行動を決定づけるのは遺伝か,
環境か」「なぜ行動主義がおこったのか」など,心
理学の根底に横たわる6つの論点を掘り下げる。
ライフスタイルや心的ストレスにからむ病気から痛
みとその心理的治療,医者と患者のコミュニケーシ
ョン等々,心と健康,心と病気との深いかかわりを,
医療・看護現場の実際にも役立つように具体的な話
題を集めてわかりやすく解説。
スポーツは心理学の絶好のフィールド。スポーツに
は性格や態度,攻撃行動がどう関係しているか,不
安やストレスは成績にどう影響するか等,スポーツ
心理学の基本的トピックスを,実際にスポーツした
りコーチしたりする実践的な立場から平易に解説。
心理学は使い方によって人々のためにもなれば人々
を操作する道具にもなる。その実例を戦争や洗脳,
差別と偏見,広告やプロパガンダの研究に即して紹
介し,心理学を学び,研究する上で常に心すべき問
題は何かを明確にする。
高次の脳が担う心の宇宙への招待。大脳皮質の構造,
両半球の役割分担とつながりから,言語や視覚の処
理,記憶,運動との結びつきまで,これまで大部の
専門書に頼らざるを得なかった話題までやさしく,
かつコンパクトに解説する。
実験と観察の方法,質的・量的なデータとそのとり
方,統計法,レポートの書き方まで,およそ心理学
の学習と研究に必要な方法・技法をリーダブルにま
とめる。重要なポイントを確実に押さえた,初心者
のためのまたとないガイド。
男と女の性的行動の相違,恐怖や不安の由来,心の
病はなぜあるのか,知性はいかにして発達したか。
進化の視点から心理学研究のパラダイム革新をもた
らしつつある進化心理学の興味深い話題を親しみや
すく説いた入門書。
77
K. シルバー 著/苧阪直行・苧阪満里子 訳
心の神経生理学入門
神経伝達物質とホルモン
ISBN4─7885─0961─X
(05. 9. 10)
四六判176頁・本体1700円+税
新しい研究技術によって明らかになった神経伝達物
質など神経の情報処理のしくみ,ホルモン・システ
ムの働き,薬物や麻薬の作用など,これまでは専門
書に頼るほかなかった知識を初心者が理解できるよ
う分かりやすく説く。
■プシケー
※バックナンバーは,お問い合せ下さい(15号より在庫がございます)。
日本ユングクラブ 編
プシケー 21号
フロイトとユングの違いを探る2論文(ユング心理
学誕生の家庭的・文化的背景の考察。フロイトがユ
ングに対抗する目的で書いた「狼男」症例の再検討)
を掲載。1つのケーススタディに対するクライン派,
ラカン派,ユング派からのコメントも興味深い。
日本ユングクラブ 編
特集は,魂に刻まれたメッセージに気づくことで癒
されるプロセスを語るM・スタイン氏,心の象徴と
してのマンダラ理解を説く山中康裕氏,アイヌの宗
教儀礼とギルガメシュ叙事詩の解釈からセルフ/自
己を考える池上司氏。他にD・リエ氏の特別寄稿。
特集 フロイトとユング
ISBN4─7885─0807─9
(02. 6. 8)
A5判144頁・本体1800円+税
プシケー 22号
特集 魂の現実性
(03. 6. 8)
ISBN4─7885─0856─7
A5判120頁・本体1600円+税
日本ユングクラブ 編
プシケー 23号
特集 エロス
(04. 6. 6)
ISBN4─7885─0901─6
A5判120頁・本体1600円+税
日本ユングクラブ 編
プシケー 24号
特集 身体
(05. 6. 5)
ISBN4─7885─0950─4
A5判152頁・本体1900円+税
日本ユングクラブ 編
プシケー 25号
特集 ユング心理学と日本人
ISBN4─7885─0997─0
(06. 6. 4)
A5判130頁・本体1700円+税
エロスを現代とのかかわりで捉えるヒントを提供。
自身の経験やAV,レディース・コミックとのつな
がりでエロスを語る漫画家さかもと未明氏。『曽根
崎心中』のお初から現代女性を探る宮野素子氏。母
性の在り方を論じる高石恭子氏ほか。
特集は,濱野清志氏「東洋思想とユング」,藤見幸
雄氏「プロセスワークにおける身体」,齋藤眞氏
「箱庭療法の背景思想をめぐって」の3本,樋口和
彦氏が半生を語る特別論文を収載。書評,関連文献
など読みどころ満載。
特集は鶴女房や山姥などの日本の伝承とユング心理
学の接点や,米国における日本文化とユング心理学
の関わり等。最終号となる今号へのメッセージとし
て,河合隼雄氏,樋口和彦氏,山中康裕氏,岡田康
伸氏の特別エッセイやボズナック氏の特別寄稿など。
【概論・研究法】
無藤 隆・苧阪直行・倉光 修 著
心理学とは何だろうか 改訂版
(94. 4. 5)
78
ISBN4─7885─0482─0
A5判224頁・本体1800円+税
心理学を学ぶことは自らへの理解を深めることであ
る,というメッセージを,斬新な構成と学習のため
の効果的な工夫によって伝え,楽しく学べるテキス
トとして好評を博した旧版を,採用者からの意見を
反映してきめ細かく見直し,データも更新した。
心理学・認知科学・精神医学
詫摩武俊 編
心理学 改訂版
(90. 2. 20)
ISBN4─7885─0361─1
A5判232頁・本体1700円+税
鈴木常元ほか 編
心理学
ISBN978-4-7885-1381-5
(14. 4. 10)
A5判264頁+口絵2頁・本体2400円+税
R. L. ロスノウ,M. ロスノウ 著
加藤孝義・和田裕一 訳
心理学論文・書き方マニュアル
(08. 4. 10)
ISBN978─4─7885─1102─6
A5判224頁・本体2300円+税
やまだようこ・麻生 武・サトウタツヤ
能智正博・秋田喜代美・矢守克也 編
質的心理学ハンドブック
(13. 9. 5)
ISBN978─4─7885─1354─9
A5判600頁・本体4800円+税
サトウタツヤ 著
質的心理学の展望
(13. 5. 30)
ISBN978─4─7885─1343─3
A5判288頁・本体3200円+税
やまだようこ 編
質的心理学の方法
語りをきく
(07. 9. 15)
ISBN978─4─7885─1070─8
A5判320頁・本体2600円+税
斎藤清二・山田富秋・本山方子 編
【質的心理学フォーラム選書1】
インタビューという実践
(14. 4. 21)
ISBN978─4─7885─1377─8
四六判216頁・本体1800円+税
川野健治・八ツ塚一郎・本山方子 編
【質的心理学フォーラム選書2】
物語りと共約幻想
(14. 7. 15)
ISBN978─4─7885─1385─3
四六判192頁・本体1700円+税
西條剛央 著
質的研究とは何か ライブ
講義
SCQRM ベーシック編
研究の着想からデータ収集,分析,モデル構築まで
ISBN978─4─7885─1071─5
(07. 9. 10)
A5判264頁・本体2200円+税
長来愛読されてきたロングセラー・テキストの全面改
訂版。心理学の18領域をカヴァーし,基礎知識から
最新のトピックまでをバランスよく配し,
「目で見,
読んで理解を深める」工夫が一杯。親しみやすくハ
ンディな,初学者のための最も頼もしい味方の登場!
学生の興味のあり方に配慮しつつ,基礎的な知識と
して踏まえるべき内容を精選。心理学の歴史的背景,
生理学的な基礎,情動,学習知覚,発達,社会,パ
ーソナリティから臨床まで,必要十分な知識を解説。
2色刷。各種資格試験の参考書としても好適。
研究の立案から文献の検索法,論文の書き方,発表
のレジュメや配布資料の作成にいたるまで,実際に
レポートを書く学生の側に立って取り組み方の要点
とコツを解説。アメリカでロングセラーとなってい
るのもうなずける,心理学学生の必携マニュアル。
創立10周年を期し,日本質的心理学会が総力をあげて
編んだ必携ハンドブック。心理学だけでなく多くの人
間科学と連動して学問横断的に発展している質的心理
学の「ものの見方」「方法論」の特徴を明確にしつつ
「実践性」を重視した,社会にひらかれた知への書。
質的心理学をどう学ぶか? 実践するうえでの基本的問
題とは? 研究誌『質的心理学研究』の立ち上げメンバ
ーとして,一貫して社会とつながる学問を探究してきた
著者ならではの,既成概念を打ち破る思索と実践にもと
づいた質的研究への誘い。
質的研究の中心をなす語り(ナラティヴ)研究に焦
点をあて,インタビュー法や会話分析,テクスト分
析,アクションリサーチといった技法や,新しい教
育法について,研究の実際と実践に即して具体的に
解説。学生のみならず教師にとっても待望の書。
社会学,心理学,医学,看護学,教育学垣根を越え
たインタビュー実践者が,研究・臨床の現場でどん
な問題にぶつかり,乗り越えようとしているのか。
その実際を共有し,質的研究の豊かな知を開放する。
学会と読者を架橋する,シリーズ第一巻!
「人は理解しあえるはずだ」という願望と,「理解に
は根本的な困難がつきまとう」という現実の経験。
共約への願いに感応しつつ,物語りをどう書きとめ
るか。語るとは? 語りを受け止めるとは? 学会
を越えて読者に届けたい,シリーズ第二巻!
迷い,決断し,修正しながら手探りで進めていくこ
との多い質的研究。初心者が教師と対話しながら研
究を完成させるまでの過程を追体験しつつエッセン
スを理解できる,実戦的な超入門。通常テキストに
は書かれない研究のコツやワザが満載。
79
西條剛央 著
質的研究とは何か ライブ
講義
SCQRM アドバンス編
研究発表から論文執筆,評価,新次元の研究法まで
ISBN978─4─7885─1108─8
(08. 5. 20)
A5判288頁・本体2400円+税
P. バニスター,E. バーマン,I. パーカー,M. テイラー,C. ティンダール 著
五十嵐靖博・河野哲也 監訳/田辺肇・金丸隆太 訳
質的心理学研究法入門
リフレキシビティの視点
ISBN978─4─7885─1128─6
(08. 9. 22)
A5判276頁・本体2800円+税
矢守克也 著
アクションリサーチ
実践する人間科学
(10. 6. 25)
ISBN978─4─7885─1203─0
A5判288頁・本体2900円+税
上淵 寿・フィールド解釈研究会 編
フィールド心理学の実践
インターフィールドの冒険
ISBN978─4─7885─1355─6
(13. 9. 5)
A5判232頁・本体2500円+税
戈木クレイグヒル滋子 著
実践 グラウンデッド・セオリー・アプローチ
現象をとらえる
(08. 10. 15)
ISBN978─4─7885─1132─3
A5判168頁・本体1800円+税
戈木クレイグヒル滋子 編著
グラウンデッド・セオリー・アプローチを 用いたデータ収集法
(14. 2. 25)
ISBN978─4─7885─1371─6
A5判232頁・本体2100円+税
田中 敏 著
実践心理データ解析 改訂版
問題の発想・データ処理・論文の作成
ISBN4─7885─1012─X
(06. 8. 5)
A5判376頁・本体3300円+税
A. ジオルジ 著/吉田章宏 訳
心理学における現象学的アプローチ
理論・歴史・方法・実践
ISBN978─4─7885─1351─8
(13. 9. 1)
A5判304頁・本体3400円+税
下山晴彦・能智正博 編
心理学の実践的研究法を学ぶ
臨床心理学研究法(シリーズ編者 下山晴彦)第1巻
ISBN978─4─7885─1099─9
(08. 3. 25)
A5判368頁・本体3600円+税
80
M─GTAをはじめとするさまざまな研究方法を創造
的に使いこなすための基本原理であるSCQRMの全
容が,いよいよ明らかに。原理的に理解することが
もっとも実践的でもあることが納得できる,これか
ら研究を始める人のための質的研究への招待。
観察,エスノグラフィー,インタビュー,ディスコ
ース分析,アクションリサーチ,フェミニスト研究
など代表的な質的研究法の概略,実施法,長所短所
だけでなく,研究者の役割,研究倫理についても研
究例に即して具体的に解説した実践的ハンドブック。
研究者が現場に入り,当事者と共に問題に取り組み,
変化を巻き起こし,新しい社会を生み出すことをめ
ざす実践,アクションリサーチ。その実際から研究
法,理論的基盤まで,阪神・淡路大震災をめぐる経
験を注いで書かれたアクションリサーチへの招待。
研究者は何者としてフィールドに関わるのか? 生じ
ているのは誰にとっての「問題」か? タテマエや方
法論だけではすまない現場研究に戸惑い,悩み,悶
える体験をインターフィールドの視点から掘り下げ,
理論的・複眼的に考察。実践への示唆に満ちた書。
『ワードマップ グラウンデッド・セオリー・アプ
ローチ』の読者から寄せられた,実際にデータを分
析する上での疑問・質問に応えて書かれた実践編。
具体的なデータを分析しながら著者の分析例と比較
することによって理解が深まる。GTA実践者必携。
GTAに適した良いデータをどう収集するか? よ
いリサーチ・クエスチョンの設定法は? データ収
集の特徴と手順,勘所は? 著者のデータ収集法ト
レーニングゼミの議論を紙上再現しながら,事例デ
ータに基づいて具体的・実践的に学ぶ,待望の本!
統計処理が一からわかるロングセラーの入門テキス
トを,使用ソフトウェアも一新して全面的に見直し
た。実際の研究において,問題を発想し,現象を解
明してそれを論文にまとめる,という流れのなかで,
データ解析の手法が理解できるよう工夫されている。
厳密に学問的な現象学に基礎づけられた,哲学とは
区別される心理学のアプローチとは? 看護学,社会
学,教育学,人類学などの研究者も活用できる,一般
的な現象学的アプローチの基礎理論から具体的適用
の方法までを詳述し,初心者にもお勧めの待望の書。
心理学者が医療や教育,生産の現場に入り積極的に
かかわる,実践的な研究への関心が高まっている。
実践的な心理学研究のための基本的な方法論と具体
的な技法を概観できるようわかりやすく解説した,
実践支援研究に携わる学生,研究者必携のガイド。
心理学・認知科学・精神医学
岩壁 茂 著
プロセス研究の方法
臨床心理学研究法(シリーズ編者 下山晴彦)第2巻
ISBN978─4─7885─1121─7
(08. 7. 10)
A5判252頁・本体2800円+税
杉浦義典 著
アナログ研究の方法
臨床心理学研究法(シリーズ編者 下山晴彦)第4巻
ISBN978─4─7885─1180─4
(09. 9. 15)
A5判288頁・本体3300円+税
石丸径一郎 著
調査研究の方法
臨床心理学研究法(シリーズ編者 下山晴彦)第5巻
ISBN978─4─7885─1227─6
(11. 4. 15)
A5判224頁・本体2500円+税
安田節之・渡辺直登 著
プログラム評価研究の方法
臨床心理学研究法(シリーズ編者 下山晴彦)第7巻
ISBN978─4─7885─1122─4
(08. 7. 10)
A5判248頁・本体2800円+税
園田雅代・無藤清子 編
臨床心理学とは何だろうか
基本を学び,考える
(11. 3. 15)
ISBN978─4─7885─1226─9
A5判288頁・本体2600円+税
サトウタツヤ 著
方法としての心理学史
心理学を語り直す
(11. 3. 30)
ISBN978─4─7885─1229─0
A5判224頁・本体2400円+税
サトウタツヤ 著
学融とモード論の心理学
人文社会科学における学問融合をめざして
ISBN978─4─7885─1285─6
(12. 3. 20)
A5判320頁・本体3300円+税
サトウタツヤ・若林宏輔・木戸彩恵 編
社会と向き合う心理学
(12. 9. 25)
ISBN978─4─7885─1305─1
A5判352頁・本体2800円+税
石黒広昭 編
AV機器をもってフィールドへ
保育・教育・社会的実践の理解と研究のために
ISBN4─7885─0777─3
(01. 9. 20)
A5判216頁・本体2400円+税
従来心理臨床の研究は事例分析が大部分を占め,プ
ロセスそのものの科学的な研究は不可能と考えられ
ていた。セラピストやクライエントの視点をとらえ,
その相互作用を分析するプロセス研究の基礎と実際
を,豊富な事例を交えて初めてわかりやすく解説。
たとえば,不安障害患者のアナログ(等価な,連続
な)対象として不安傾向の強い健常者を研究対象と
することにより,治療に役立つ知見を得られる。ア
ナログ研究の考え方から具体的な手法,研究例まで
をわかりやすく解説した,日本で初めての入門書。
臨床心理士を志す人にむけて,何のために,なぜ調
査研究が必要なのか,その方法にはどのようなもの
があるかをたんねんに解説し,研究を論文にまとめ
るまでを実例を交えて示した。実践的視野から,初
学者がつまずきやすい隙間に配慮した入門書。
心理臨床,組織心理学,福祉などの領域の研究者や
実践家が関わる活動の有効性,正当性を客観的に示
すために,目的,設計,過程,結果を観察・評価す
る「プログラム評価」。研究事例を交えつつ基本的
な考え方と方法を解説した日本で初めての入門書。
あらゆる臨床心理学の立場に共通するものは何か,
考え方の違いのもとにある理念はどのようなものか,
カウンセリングはどのように始まり,終わるのか,
カウンセラーにとって大変なこととは? 初心者の
疑問に応えつつ基本を押さえた実践的テキスト。
歴史は「事実の羅列」ではなく,たえず「語り直さ
れる」ものである─歴史を編み直すことから新しい
問いを発見し,新しい知識を生産する心理学史への
意欲的な試み。歴史からこれまで気づかなかった心
理学の可能性と面白さが見えてくる。
「学際」から「学融」へ! 現代は,異分野の専門的
英知を結集して取り組まなければならない問題が山積
している。学問の垣根を越えた協力と実践をささえる
枠組み「モード論」を懇切に解説し,具体的に心理学
と法,医療,教育,自然科学の学融の取り組みを報告。
化粧,ダイエットなどの個人的関心や,中絶,正義,
冤罪,病気などの問題に心理学はどう向き合い,取
り組んでいるかを,具体的な研究例で紹介。社会に
出てからも,その知識を活かすことができる力をつ
けるための新タイプの心理学テキストが登場!
フィールドワークの定石となったテープレコーダー
やビデオの利用。意外な落し穴,トラブルの種は何
か,あまりに膨大なデータをどうまとめるか。数々
の現場経験から得られたAV機器使用の心得を苦い
失敗談も交えて初心者のために惜しげもなく公開。
81
麻生 武 著
「見る」と「書く」との出会い
フィールド観察学入門
ISBN978─4─7885─1176─7
(09. 9. 10)
四六判304頁・本体2800円+税
C. フラナガン 著
明田芳久・荻野美佐子・道又 爾 訳
ワークブック心理学
(01. 9. 20)
ISBN4─7885─0776─5
A5判232頁・本体2500円+税
大山 正・詫摩武俊 編
心理学通論
(73. 3. 26)
ISBN4─7885─0019─1
A5判320頁・本体2200円+税
R. D. グロス 著
(上)大山 正・岡本栄一 監訳/(下)岡本栄一・大山 正 監訳
キースタディーズ 心理学 上・下
(93. 7. 20)
ISBN4─7885─0453─7 上:A5判320頁・本体3800円+税
ISBN4─7885─0454─5 下:A5判320頁・本体3800円+税
梅岡義貴・小川隆・苧阪良二・川村幹・
鳥居修晃・野澤晨・原一雄 著
心理学基礎論文集
昭和記念集
(95. 11. 20)
ISBN4─7885─0543─6
A5判520頁・本体8500円+税
岡本栄一・森上史朗・福屋武人・西村秀雄・本間道子 著
こころの世界
図説心理学入門
(83. 5. 10)
ISBN4─7885─0165─1
A5判296頁・本体1800円+税
会田元明 著
教育と福祉のための
教育心理学エクササイズ
(02. 4. 10)
ISBN4─7885─0792─7
A5判274頁・本体2400円+税
倉石精一・苧阪良二・梅本堯夫 編
教育心理学 改訂版
(78. 3. 20)
ISBN4─7885─0066─3
A5判288頁・本体1800円+税
依田 明・安香 宏 編
青年心理学入門 改訂版
(83. 4. 1)
82
ISBN4─7885─0162─7
四六判272頁・本体1300円+税
フィールドでの観察は実に奥が深く難しい。それを他
者と共有できるよう書くのはさらに難しい。科学的観
察と現象的観察の違い,観察と記憶の関係という観察
の基本問題に立ち返りつつ「
“見た”ことを“書く”
」
とはどういうことかを事例をあげて具体的に考察。
心理学研究はどのように進めたらよいか。心理学の
多様な分野から20の研究例を選び,それぞれの問題
関心,研究の方法と手続き,結論を簡潔に紹介し,
それを追試してみることによって心理学研究のノウ
ハウが身につくよう工夫された実践的ガイド。
心理学をはじめて学ぶ人びとのために,第一線の専
門家が協力してまとめた,最も本格的な入門テキス
ト。全20章で基礎的研究から応用分野までをカバー
し,各分野とも,不可欠の基本的知識を確実におさ
えて詳しく解説。
心理学の歴史を画した重要論考・著名実験を各分野
から精選し,上下巻合わせて31編を収録。心理学の
主要理論の生成の現場に接するとともに,方法論,
論文作成法など,心理学マインドを学ぶことができ
る。懇切な解説と批評,参考文献,学習課題を付す。
昭和の心理学を切り拓いてきた7人の心理学者が,
日本の心理学の水準を示し,来るべき新世紀に向け
ての方向性を与えるべくそのライフワークを書き下
ろした,モノグラフ集成。操作主義,知覚心理学,
学習心理学,生理心理学の4章から構成される。
短大・大学の一般教養のためのテキスト。従来のテ
キストのイメージを一新して,絵や図表等の視覚情
報を重視し,理解しやすく,また楽しく学べる工夫
をこらした。感覚・知覚,学習・思考・言語,発達,
社会,パーソナリティ,臨床,歴史の7章構成。
既成の教育心理学はどこまで有効か。前提となる人
間観を学際的に検討することで,教育に必要な研究
法を,「研究法」「エクササイズ」「再定義」を通し
て学べるように編まれたテキスト。暗黙の前提を疑
い,教育心理学の新しいパラダイムを提案する。
教育心理学の最も信頼できるテキストとして年々版
を重ねてきたものの改訂新版。基本項目を精選して
くわしく説くという当初の編集方針を堅持しながら
全編にわたって新しい成果と動向をとりいれ,構
成・文章も一段と洗練されている。
心理学者・臨床家・精神医学者の緊密な協力のもと
に,青年心理学の基本的理論と具体的な青年像の実
証的理解をバランスよくまとめたテキスト。改訂に
あたっては,最近10年間の変化に対応して,記述・
資料を大幅に改めた。
心理学・認知科学・精神医学
重野 純 編
キーワードコレクション 心理学 改訂版
(12. 4. 25)
ISBN978─4─7885─1290─0
A5判472頁・本体3400円+税
子安増生・二宮克美 編
キーワードコレクション 発達心理学 改訂版
(04. 3. 25)
ISBN4─7885─0892─3
A5判248頁・本体2400円+税
二宮克美・子安増生 編
キーワードコレクション パーソナリティ心理学
(06. 10. 10)
ISBN4─7885─1021─9
A5判242頁・本体2500円+税
子安増生・二宮克美 編
キーワードコレクション 心理学フロンティア
(08. 6. 25)
ISBN978─4─7885─1120─0
A5判240頁・本体2500円+税
二宮克美・子安増生 編
キーワードコレクション 教育心理学
(09. 4. 25)
ISBN978─4─7885─1156─9
A5判248頁・本体2400円+税
子安増生・二宮克美 編
キーワードコレクション 認知心理学
(11. 7. 20)
ISBN978─4─7885─1249─8
A5判240頁・本体2400円+税
二宮克美・子安増生 編
キーワードコレクション 社会心理学
(11. 6. 30)
ISBN978─4─7885─1236─8
A5判242頁・本体2400円+税
■キーワード心理学シリーズ
発達心理学の全体像をわかりやすく解説したテキス
トとして好評を得た旧版を全面的に改訂。理論と方
法,生涯発達の重要項目を精選された50のキーワー
ドで解説する構成はそのままに,近年の発達心理学
の新しい展開がよく理解できるよう工夫されている。
パーソナリティの心理学を学ぶ人のための,読んで
面白く使うのに便利な入門書。必須の知識を,パー
ソナリティの基本概念,研究法,理論,発達の諸相,
歪み,知的側面の6つのパートに分け,50のキーワ
ードに絞って簡潔に解説する。文献,索引つき。
心理学の最前線で,今どんなことが起こっているの
か。本シリーズで好評の,読みやすく必要な情報を
しっかり載せる形式をふまえ,50のキー・テーマか
ら第一線の研究者たちがそのエキサイティングな研
究を解説。心理学科や関連領域の学生待望の一冊。
日本の第一線の教育心理学研究者の知識を結集し,
子どもの学習の仕組みから,効果的な教授のあり方,
教育の制度まで,50のキーワードでわかりやすく学
べるエッセンシャル術語集。現場の教師だけでなく,
教育に関心をもつすべての人に役立つ一冊。
現代の心理学を学ぶうえで欠かせない認知心理学の
基礎的な概念と最新の話題をバランス良く取り上げ,
各項目4頁読み切りでコンパクトながら必要十分な
解説をした。入門テキストに,また,知識の整理や
各種試験の参考書にも好適。
これから社会心理学を学ぼうとする人,人間関係や
集団の心理,コミュニケーションなどに関心を持っ
ている人のための,コンパクトで読みやすい入門テ
キスト。読み切りキーワード形式で,リファレンス
ブックとしても活躍。
重野 純・高橋 晃・安藤清志 監修。
心理学の幅広い領域を身近な学問として学びながら基礎知識も
身につく,新しいシリーズ。各巻は,それぞれ精選した30個の
キーワードで構成され,身近な現象や出来事と関連づけて学べ
るよう工夫されている。各種試験の参考書としても好適。
石口 彰 著
第1巻 視 覚
(06. 2. 15)
最新の心理学の成果をバランスよく理解できる大学
院受験,各種資格試験の必須参考書として版を重ね
てきたロングセラーを大きくパワーアップ。心理学
の発展を反映して20項目を追加し,既存項目もより
分かりやすく改良,全項目間の統一を図った。
ISBN4─7885─0971─7
A5判164頁・本体2100円+税
視覚のしくみを知るのに欠かせない網膜や視覚神経
の知識から,私たちがものを知覚するしくみ,知っ
て楽しい錯覚のなぜ,工業デザインの応用まで,親
しみやすく解説。今までなにげなく見ていた世界を
捉える脳と心の精妙さを改めて発見する一冊。
83
重野 純 著
第2巻 聴覚・ことば
(06. 3. 30)
ISBN4─7885─0989─X
A5判160頁・本体1900円+税
横山詔一・渡邊正孝 著
第3巻 記憶・思考・脳
(07. 5. 25)
ISBN978─4─7885─1057─9
A5判160頁・本体1900円+税
山本 豊 著
第4巻 学習・教育
(08. 7. 5)
ISBN978─4─7885─1114─9
A5判152頁・本体1900円+税
高橋 晃 著
第5巻 発 達
(11. 6. 3)
ISBN978─4─7885─1234─4
A5判176頁・本体1900円+税
黒沢 香・村松 励 著
第9巻 非行・犯罪・裁判
(12. 2. 25)
ISBN978─4─7885─1271─9
A5判176頁・本体2100円+税
角山 剛 著
第12巻 産業・組織
(11. 12. 26)
ISBN978─4─7885─1266─5
A5判160頁・本体1900円+税
単なる空気の振動が,会話となる。心地よい音楽と
なり,あるいはうるさい騒音となる。音は意味をも
ち,感情をもつ。音の物理と心理の関連から聴覚シ
ステムの基本的しくみ,ことばの問題までを,30の
キーワードに整理してわかりやすく解説。
記憶術,デジャヴ,ギャンブラーの誤認など,基本
的知識から面白くて重要な話題まで,精選した30の
キーワードでコンパクトに解説。精妙な記憶・思考
にかかわる心のはたらきと,それを支える脳のしく
みの勘所が概観できる,わかりやすい参考書。
学習の心理的メカニズムを知ることで,日常の学び
にどのように役立てることができるか? テレビは
子どもの暴力を助長するか,無気力はどうして生じ
るのか,など身近なトピックと30のキーワードから,
学習のしくみと教育への応用の実際を学ぶ。
基本的な知識と最新の知識をバランスよくおりまぜ,
細部まで気を配った記述により心理学の初心者にも
理解しやすいハンディな一冊。大学の「発達心理
学」の参考書として役立つだけでなく,保育士試験,
教員採用試験のための副読本としても好適。
なぜ,ある人びとは非行・犯罪に走るのか? 刑罰は
効果があるのか? 犯罪原因論,矯正心理学,捜査心
理学,裁判心理学,被害者心理学といった多岐にわた
る犯罪心理学の中から精選した重要キーワードを簡明
に解説。裁判員時代にぜひ知っておきたい基礎知識集。
自己実現を支え効率もよい組織作りを行なうには何
が必要なのか。仕事への動機付け・満足感,ストレ
ス,集団での意思決定,心理的サポート,人を生か
す人事評価など,選りすぐりの30のキーワードから
学び,問題解決につながるヒントを得られる。
■質的心理学研究
無藤隆・やまだようこ・麻生武・南博文・サトウタツヤ 編
質的心理学研究 第1号
(02. 4. 1)
ISBN4─7885─0794─3
B5判176頁・本体2800円+税
無藤隆・やまだようこ・麻生武・南博文・サトウタツヤ 編
質的心理学研究 第2号
特集 イメージと語り
ISBN4─7885─0845─1
(03. 4. 1)
B5判220頁・本体2800円+税
84
数量化できないデータ(質的データ)をどう処理し,
どうまとめれば良いのか。質的研究から生み出され
た「知」を「共同の知」として蓄積し,次世代に伝
えるために,発表や議論の場を提供する新しい研究
スタイル研鑽の場。論文8本,書評8本所収。
川喜田二郎・松沢哲郎・やまだようこ「KJ法の原点
と核心を語る」
,矢守克也「4人の震災被災者が語
る現在」
,小倉康嗣「再帰的近代としての高齢化社
会と人間形成」他(能智,やまだ,坂上,柴坂・倉
持,菅村,西條論文)
。論文11本,書評11本を所収。
心理学・認知科学・精神医学
無藤隆・やまだようこ・麻生武・南博文・サトウタツヤ 編
質的心理学研究 第3号
特集 フィールドワーク
ISBN4─7885─0891─5
(04. 4. 1)
B5判216頁・本体2800円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第4号
特集 質的心理学のあり方
ISBN4─7885─0939─3
(05. 3. 27)
B5判248頁・本体3000円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第5号
特集 臨床と福祉の実践
ISBN4─7885─0987─3
(06. 3. 20)
B5判300頁・本体3300円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第6号
特集 養育・保育・教育の実践
ISBN978─4─7885─1042─5
(07. 3. 20)
B5判224頁・本体2800円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第7号
特集 バフチンの対話理論と質的研究
ISBN978─4─7885─1094─4
(08. 3. 20)
B5判264頁・本体3100円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第8号
特集 地域・文化間交流/フィールドを繋ぐ質的心理学
ISBN978─4─7885─1146─0
(09. 3. 20)
B5判144頁・本体2200円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第9号
特集 質的心理学における時間性・歴史性を問う
ISBN978─4─7885─1189─7
(10. 3. 20)
B5判220頁・本体2800円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第10号
特集 環境の実在を質的心理学はどうあつかうのか
ISBN978─4─7885─1225─2
(11. 3. 20)
B5判184頁・本体2600円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第11号
特集 病い,ケア,臨床
ISBN978─4─7885─1276─4
(12. 3. 20)
B5判228頁・本体2800円+税
森田「アイデンティティー・ポリティックスとサバ
イバル戦略」,宮内「〈出来事〉の生成」,本山「小
学3年生の発表活動における発表者の自立過程」他
(溝上,矢吹,清水,やまだ,八木,西條論文)。論
文9本,書評12本を所収。
3号までの編者が中心となり「日本質的心理学会」
が発足。本誌も4号から学会誌として新たにスター
トする。質的心理学や質的研究の軌跡と将来をとり
あげた,学会設立集会での対談やシンポジウム,第
1回大会での特別講演ほか投稿論文多数掲載。
性同一性障害や失語症患者,がん患者家族の語り,
病院内学級のフィールドワーク,精神障害をもつ
人々へのアセスメントツールの研究他。一般論文は,
非構造化インタビュー関連他。書評特集はガーゲン
の社会構成主義。
特集は子どもがいる場に長期間入り「子どもを観る,
分かろうと問う」という視点から独自の分析を重ね
た研究論文など。小特集「臨床と福祉の実践Ⅱ」で
は,従来の福祉の見方を相対化する新たな見方を提
示する。書評特集は「古典的研究と現代との対話」。
質的研究で重視される“声”の問題に密接に関わる
多声性・対話性といったバフチンのアイディアを心
理学にどう応用するのか,6人の論者が独自の切り
口から迫る。ほかに一般論文6本。書評特集のテー
マは「グラウンデッド・セオリー・アプローチ」。
「個別のフィールドから生まれた知」を広くひらか
れたものとするためには,何が必要か。多様な取り
組みを支える理論的・方法的基盤の確立を目指した,
質的研究の新たな挑戦を特集。ほかに〈一般論文〉
2本,〈書評特集〉のテーマは「身体性と質的研究」。
「時の中で生成していくもの」をどのようにとらえ,
記述していくのか。質的研究の根幹に位置する問い
に切り込む特集論文3本と,一般論文6本を収録。
書評特集は「この本からはじめる質的心理学」
。附
録として基本図書100冊をコメント付きで一挙掲載!
これまで当然の前提として研究の背景に退いていた
「環境」に焦点をあて,生が営まれる「場」であり,
人間を含む生きものを取り囲む「環境」を問い直す。
特集として,J・J・ギブソンの系譜に連なる観察
研究を収録。書評特集は「アクションリサーチ」。
質的研究は,人々の経験にどのように関わり,再構
成していこうとするのか。特集では医療や介護福祉
などの専門的な関わりから,病いや障害とともに暮
らす当事者の生活の場にまで射程を広げて議論を試
みた。書評特集は会話分析と震災関連の文献を紹介。
85
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第12号
特集 文化と発達
(13. 3. 20)
ISBN978─4─7885─1331─0
B5判224頁・本体2800円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第13号
特集 「個性」の質的研究
ISBN978─4─7885─1379─2
(14. 3. 20)
B5判280頁・本体3200円+税
日本質的心理学会 編
質的心理学研究 第14号
特集 社会的実践と質的研究
ISBN978─4─7885─1423─2
(15. 3. 20)
B5判212頁・本体2800円+税
「発達」の過程に「文化」という切り口から迫った
とき,どのような研究が始まるのか。「文化」を鍵
概念にすることで,どのような変容を捉えることが
できるのか。斬新な切り口と読み応えのある論文を
10本収載。書評特集は「喪失の多様性を巡って」。
固定した特徴ではなく,その人をとりまく文脈,社
会や文化との相互作用の中で生成・変化していく質
的でダイナミックな「個性」。質的研究ならではの
視点でアプローチした特集論文4本のほか一般論文
9本を収載。書評特集のテーマは「事例研究再考」。
東日本大震災後,社会に対する研究活動の貢献がよ
り厳しく問われるなか,研究対象者やフィールドの
「現実」を深く汲み取れると自負してきた質的研究
は,社会的実践にどこまで寄与できているのか。特
集として震災・復興がテーマの論文などを収載。
【発達・教育】
B. ロゴフ 著/當眞千賀子 訳
文化的営みとしての発達
個人,世代,コミュニティ
ISBN4─7885─1013─8
(06. 8. 1)
A5判592頁・本体5700円+税
M. シーガル 著/外山紀子 訳
子どもの知性と大人の誤解
子どもが本当に知っていること
ISBN978─4─7885─1193─4
(10. 3. 25)
四六判344頁・本体3300円+税
H. R. シャファー 著/無藤 隆・佐藤恵理子 訳
子どもの養育に心理学がいえること
発達と家族環境
(01. 3. 15)
ISBN4─7885─0752─8
A5判312頁・本体2800円+税
繁多 進 編
子育て支援に活きる心理学
実践のための基礎知識
ISBN978─4─7885─1145─3
(09. 3. 3)
A5判216頁・本体2400円+税
U. ゴスワミ 著/岩男卓実・上淵寿・
古池若葉・富山尚子・中島伸子 訳
子どもの認知発達
(03. 7. 5)
86
ISBN4─7885─0861─3
A5判408頁・本体3600円+税
人は文化の一員として生まれ,文化のなかで成長す
る。したがって発達の仕方は文化によって大いに異
なる─この当然の事実の深い意義を,発達理論の
周到な研究と人類学や社会学,言語学から新聞記事
にわたる圧倒的な資料から詳細に説き示した話題作。
幼児の認知は,これまで主張されてきた姿とは違っ
てずっと豊かであり,また一律に発達するものでも
ない。認知発達心理学のホットなテーマを軽やかな
語り口で明快に説き,大人の先入見を解きほぐして
くれる本。子どもの発達に関心のあるすべての人へ。
子どもの養育について心理学が確実にいえることは
何か,それはどのような根拠に基づいているか。せ
まい経験的判断や憶測によって誤った決定を下すこ
とのないように,最近の科学的研究の蓄積の上に確
立された信頼すべき見方と答えを整然と説く。
現場の子育てをバックアップするさまざまな知見を,
発達心理学,教育心理学,認知心理学,臨床心理学,
精神分析学,比較行動学など,分野ごとの第一人者
が懇切に解説。子育て支援専門職から保育・教育の
プロ,親にも役立つ心理学の基本的な理論と知識。
発展著しい認知発達の研究成果を見通しよく体系化
し,整然と解説したテキスト。何がどのように発達
するのか,なぜそのように発達するのか,という二
つの視点を交錯させて,乳幼児の驚くべき認知能力
の発達を,豊富な実験と図版を提示し具体的に説く。
心理学・認知科学・精神医学
外山紀子・中島伸子 著
乳幼児は世界をどう理解しているか
実験で読みとく赤ちゃんと幼児の心
ISBN978─4─7885─1337─2
(13. 3. 20)
四六判264頁・本体2400円+税
J. ヴォークレール 著/明和政子 監訳/鈴木光太郎 訳
乳幼児の発達
運動・知覚・認知
(12. 3. 20)
ISBN978─4─7885─1282─5
A5判322頁・本体2800円+税
M. レゲァスティ 著/大藪 泰 訳
乳児の対人感覚の発達
心の理論を導くもの
(14. 5. 22)
ISBN978─4─7885─1390─7
A5判312頁・本体3400円+税
D. F. ビョークランド,A. D. ペレグリーニ 著
無藤隆 監訳/松井愛奈・松井由佳 訳
進化発達心理学
ヒトの本性の起源
(08. 4. 25)
ISBN978─4─7885─1096─8
A5判480頁・本体5500円+税
M. ルイス・高橋惠子 編/高橋惠子 監訳
愛着からソーシャル・ネットワークへ
発達心理学の新展開
ISBN978─4─7885─1047─0
(07. 5. 10)
四六判280頁・本体3800円+税(品切)
L. J. フリードマン 著/やまだようこ・
西平直 監訳/鈴木眞理子・三宅真季子 訳
エリクソンの人生 上巻
アイデンティティの探求者
ISBN4─7885─0857─5
(03. 6. 25)
A5判344頁・本体4200円+税
エリクソンの人生 下巻
アイデンティティの探求者
ISBN4─7885─0858─3
(03. 6. 25)
A5判414頁・本体4500円+税
B. B. レイヒ,M. S. ジョンソン 著/宮原英種 監訳
教室で生きる教育心理学
(83. 2. 15)
ISBN4─7885─0161─9
A5判496頁・本体2900円+税
山岸明子 著
発達をうながす教育心理学
大人はどうかかわったらいいのか
ISBN978─4─7885─1167─5
(09. 6. 20)
A5判224頁・本体2200円+税
無力で未熟にみえる赤ちゃんや幼児の,驚くべき認知
能力をつぎつぎ明らかにしている心理学─しかし,
物言わぬ赤ちゃんの心をどのようにして調べるのか? 心理学の実験的な方法の醍醐味を味わいながら,乳
幼児の心の世界を探検する心理学ツアーへの招待。
ヒトは,生まれる前からすでに環境に適応し,学習す
る存在である─ピアジェの最後の直弟子である著
者による,ピアジェ理論の新たな展開。生物進化の
視点から,今日の胎児・乳幼児の発達研究を再考し,
初学者にも理解できるように解説した意欲的テキスト。
赤ちゃんは,いつ,どのように人の心に気づくの
か? 乳児の対人理解が他者との情動共有を通して
深まっていくとする立場から,多くの心理学者・哲
学者が挑んできた「心の起源」
「心の理論」をめぐる
疑問に客観的データで迫る,乳児研究者必読の書!
進化の諸原則は,発達においてどのように働くの
か? 発達は,進化においていかなる役割をはたす
のか? 進化心理学と発達心理学を統合するという
興味深いテーマに挑戦し,基本原則を提示,体系的
に述べた「進化発達心理学」の誕生を告げる書。
発達心理学における「母子の愛着」の重視は,発達
をめぐるその他の重要な人間関係を無視することに
つながったのではないか? 社会的ネットワーク理
論の研究者による問題提起に,愛着理論の研究者が
コメントするという形で編まれた研究者必読の一冊。
激動の20世紀を一身に生き,個人の内面を歴史と社
会が脈打つ動的存在としてとらえる「アイデンティ
ティ」の概念を紡ぎ出したエリクソン。この巨人の
ライフサイクル理論そのままに,その生涯と思想の
展開を見事に描き出した伝記的思想研究の傑作。
目次 上巻 第1章 新しい始まりに向けて 第2章 ウィー
ン時代(1927─33年) 第3章 「アメリカ人の制作」(1933─39
年) 第4章 交差文化のモザイク─『子ども期と社会』 第5
章 循環する生─『子ども期と社会』そのⅡ 下巻 第6章 声,そして真正なること─1950年代7章 教授,そして公共的
知識人として─1960年代 第8章 世界的預言者─エリクソン
の「真理」 第9章 老年の公私の問題 第10章 「非存在の影」
教師と教師をめざす学生のために,教育心理学の理
論と成果を教室で直接役立たせるように解説したテ
キスト。就学前児から小・中・高校,障害児教育の
すべてにわたる豊富な実践事例を軸として具体的に
わかりやすくまとめた,指導と教育の最良の指針。
子どもの発達を促すために,大人はどう働きかける
べきか。社会的事件や小説・映画を事例にし,理論
的・実証的な研究に基づく学習と生きた理解とが,
相乗的に深められるテキスト。教職を目指す人や,
人間の発達にかかわる人・援助者にも役立つ一冊。
87
やまだようこ 著
喪失の語り【やまだようこ著作集 第8巻】
生成のライフストーリー
ISBN978─4─7885─1044─9
(07. 3. 25)
A5判336頁・本体4300円+税
やまだようこ 著
ことばの前のことば【やまだようこ著作集 第1巻】
うたうコミュニケーション
ISBN978─4─7885─1206─1
(10. 12. 1)
A5判496頁・本体4800円+税
やまだようこ 著
世代をむすぶ【やまだようこ著作集 第10巻】
生成と継承
(12. 1. 30)
ISBN978─4─7885─1268─9
A5判344頁・本体3200円+税
やまだようこ 編
やまだようこ・加藤義信・戸田有一・伊藤哲司著
この世とあの世のイメージ
描画のフォーク心理学
ISBN978─4─7885─1214─6
(10. 11. 30)
A5判360頁・本体4800円+税
高橋道子・藤㟢眞知代・仲真紀子・野田幸江 著
子どもの発達心理学
(93. 2. 10)
ISBN4─7885─0438─3
A5判256頁・本体1900円+税
藤㟢眞知代・野田幸江・村田保太郎・中村美津子 著
保育のための発達心理学
(98. 3. 10)
ISBN4─7885─0633─5
A5判224頁・本体1900円+税
菅野幸恵・塚田みちる・岡本依子 著
エピソードで学ぶ 赤ちゃんの発達と子育て
いのちのリレーの心理学
ISBN978─4─7885─1215─3
(10. 12. 1)
A5判212頁・本体1900円+税
『ことばの前のことば』以来,斬新な研究で質的方
法の可能性を切り拓いてきた著者の主要論文をテー
マごとにまとめた著作集,刊行開始! 第一回配本
は,いまは「ない」かけがえのない人について語る
ときに生まれる,喪失と生成の物語研究を集成。
乳児の心理とその発達を通して,ことばの生まれる
すじみちをたどったロングセラー処女作『ことばの
前のことば』と,その前後に書かれた論文8本を収
めた著者の最初期の研究を発展的に見通せる一冊。
関連分野にも影響を与えてきた先駆的研究の集大成。
「人生と学問の関係は?」「人生の転機は?」「なぜ
質的研究をはじめたのか?」さまざまな世代をむす
ぶ語りと著者のライフストーリーを重ねあわせたナ
ラティヴ実践の記録。やまだ心理学の理解に必読の
書であり,研究と人生の深い考察に誘う書でもある。
私たちは,さまざまなイメージや物語によって死に
意味づけを与えつつ生きている。日・英・仏・ベト
ナムの人々が描いた他界やたましいについてのイメ
ージ画をもとに,現代民衆の心理世界のコスモロジ
ーを浮彫りにした,心理学の新しい分野を拓く一冊。
綿密なディスカッションを重ねて書かれた,新しい
児童発達心理学の入門テキスト。赤ちゃんから学童
期までの発達を,人,もの,世界とのかかわりのな
かでとらえ,発達の過程,親や兄弟や教師の役割を
たいへんわかりやすく解説。臨床的な事例も豊富。
発達心理学を保育や家庭の現場に引っぱり出し,そ
こに日々発生する事件や問題を理解するための道具,
理解を活かすための指針として使えるように説く。
子供の発達を深い共感をもって見守り,その健やか
な成長を助けるための頼り甲斐あるテキスト。
子育てはいのちのリレー。生き生きとしたエピソー
ドに触れながら胎児から約2歳までの赤ちゃんの発
達を学び,親となることについてのイメージと必要
な知識が得られる,画期的な乳児心理学入門。『エ
ピソードで学ぶ乳幼児の発達心理学』の続編。
岡本依子・菅野幸恵・塚田─城みちる 著
エピソードで学ぶ 乳幼児の発達心理学
子どもの印象的なエピソードの数々を生き生きとし
た筆致で紹介しながら,その心理学的な意味につい
て考え学べる,新しいスタイルの入門テキスト。発
売以来,保育園,幼稚園の先生方にも勧められる心
理学テキストとして評判。
森口佑介 著
発達心理学の展開は,どのように乳幼児観を変えて
きたのか? 今生まれつつある,新しい乳幼児観と
は? 乳幼児研究の基本をわかりやすく整理して解
説しつつ最先端の知見も紹介。乳幼児心理学の入門
書でありながら,一読乳幼児観を一変させる書!
関係のなかでそだつ子どもたち
ISBN4─7885─0907─5
(04. 7. 5)
A5判232頁・本体1900円+税
おさなごころを科学する
進化する乳幼児観
(14. 3. 10)
88
ISBN978─4─7885─1374─7
四六判320頁・本体2400円+税
心理学・認知科学・精神医学
柴山真琴 著
子どもエスノグラフィー入門
技法の基礎から活用まで
ISBN4─7885─0973─3
(06. 2. 10)
A5判228頁・本体1900円+税
子安増生・仲 真紀子 編著
こころが育つ環境をつくる
発達心理学からの提言
ISBN978─4─7885─1375─4
(14. 3. 10)
四六判288頁・本体2300円+税
遠藤野ゆり・大塚 類 著
あたりまえを疑え!
臨床教育学入門
(14. 4. 15)
ISBN978─4─7885─1376─1
四六判200頁・本体1800円+税
下條信輔 著
まなざしの誕生 新装版
赤ちゃん学革命
(06. 6. 6)
ISBN4─7885─1000─6
四六判380頁・本体2200円+税
久保田正人 著
二歳半という年齢
認知・社会性・ことばの発達
ISBN4─7885─0452─3
(93. 7. 1)
四六判224頁・本体2200円+税
J.ヴァルシナー 著/サトウタツヤ 監訳
新しい文化心理学の構築
〈心と社会〉の中の文化
ISBN978─4─7885─1325─9
(13. 1. 15)
A5判560頁・本体6300円+税
M. コール 著/天野 清 訳
文化心理学
発達・認知・活動への文化─歴史的アプローチ
ISBN4─7885─0817─6
(02. 8. 10)
四六判640頁・本体5500円+税
L. ホルツマン 著/茂呂雄二 訳
遊ぶヴィゴツキー
生成の心理学へ
(14. 9. 20)
ISBN978─4─7885─1408─9
四六判248頁・本体2200円+税
佐藤公治 著
ヴィゴツキーの思想世界
その形成と研究の交流
ISBN978─4─7885─1428─7
(15. 5. 1)
四六判320頁・本体2400円+税
実験やテストではとらえ切れない子どものありのま
まを日常の場で観察し研究するエスノグラフィー。
発達心理学はもとより,保育,教育,福祉,看護な
ど,広い分野で必要とされるようになってきたこの
方法のAからZまでを事例にそって親しみやすく解説。
現代日本に生きる私たちがいま直面している,生涯
にわたる健やかな発達にとっての課題とは? 具体
的に,どのように取り組めばよいのか? 日本学術
会議における議論から生まれた,発達心理学者から
の親,教師,政策立案者への緊急アピール。
これがフツー,あたりまえと思っていることも,見
る視点,立場によってビックリするほど違う。家庭
や社会,学校における重要な教育問題をとおして常
識に挑戦し,現実,他者,自分を「どのよう〈に〉
見るか」を鍛える,まったく新しい臨床教育学入門。
「専門外の人々に面白がってもらえるのが本当の学
問である」とのことばどおり,赤ちゃんの知られざ
る豊かな感覚世界を平明に描いた万人感激のロング
セラー,待望の新装版。遺伝学や神経科学の最近の
発展を予見した洞察で専門家の声価もますます高い。
二歳半前後になると,子どもは急激に社会性を身に
つけていく。この大きな転機に至るまで,どのよう
な発達を遂げてきたのだろうか? 子どもに寄り添
った観察と解釈で,人間の精神発達にとって興味深
い変化の諸相とその意味を詳細に明らかにした研究。
心理現象が個別的であるからこそ心理科学は一般的
知識へと到達しうる─人間が作り出しながら人間
を方向づける文化と,文化を生きることで文化を変
容していく人間とのダイナミックな関係性をとらえ
る新しい文化心理学。
人間の心理的活動,思考や認知の発達はすべてそれ
が生じる具体的な歴史的・文化的文脈のなかで形成
される─ヴィゴツキーからルリアに連なるこのテ
ーゼを,豊富な人類学的資料によって批判的に深化
拡充した重厚な研究。
ヴィゴツキーの「頭一つの背伸び」をもたらす「発
達する環境」とはどのようなものか? 教室で,学
校の外で,仕事場で,世界中の子ども,若者,企業
人が取り組み成果をあげている,協働で遊ぶ=プレ
イする=パフォーマンスする生成の心理学への誘い。
ヴィゴツキー理論をどう読むべきか? 人間精神に
対するヴィゴツキー思想の生成発展過程を哲学者,
心理学者,芸術家たちとの思想的対話を丹念にたど
って検証。文化心理学に関心をもつ読者にとって,
ヴィゴツキーの理解に新しい地平を開く必読の書。
89
内田伸子・見上まり子 著
虐待をこえて,生きる
負の連鎖を絶ち切る力
ISBN978─4─7885─1198─9
(10. 4. 15)
四六判260頁・本体1900円+税
岡本依子・菅野幸恵 編
親と子の発達心理学
縦断研究法のエッセンス
ISBN978─4─7885─1085─2
(08. 2. 5)
A5判272頁・本体2600円+税
川島亜紀子 著
夫婦げんかと子どものこころ
健康な家族とはなにか
ISBN978─4─7885─1417─1
(14. 12. 8)
四六判152頁・本体1500円+税
外山紀子 著
発達としての〈共食〉
社会的な食のはじまり
ISBN978─4─7885─1083─8
(08. 2. 8)
四六判192頁・本体2200円+税
外山紀子・野村明洋 著
食をつなげる,食でつながる
八国山保育園の食
ISBN978─4─7885─1380─8
(14. 3. 20)
四六判216頁+口絵8頁・本体2300円+税
武田 忠 著
「生きる力」を育む授業
いま,教育改革に問われるもの
ISBN978─4─7885─1131─6
(08. 10. 1)
四六判288頁・本体2500円+税
佐々木宏子 著
絵本は赤ちゃんから
母子の読み合いがひらく世界
ISBN4─7885─0978─4
(06. 2. 20)
四六判264頁・本体1900円+税
佐々木宏子 著
絵本の心理学
子どもの心を理解するために
ISBN4─7885─0714─5
(00. 3. 30)
四六判296頁・本体2900円+税
山岸明子 著
こころの旅
発達心理学入門
(11. 6. 6)
90
ISBN978─4─7885─1237─5
A5判184頁・本体1900円+税
かつて虐待に苦しんだ経験をもつ親が,次世代への
「負の連鎖」に陥らないために─虐待にあった子ど
もたちも支援を得て立ち直れることを示す心理学者
の報告と,自ら虐待を受けて育ち,わが子にひどく
あたってしまった母親が綴る自己回復の記録。
妊娠期から5歳まで,継時的に家庭訪問して発達の
姿を丹念に追った「かんがるぅプロジェクト」。研
究の具体的なノウハウを惜しみなく公開しつつ,親
子の発達の有り様を縦断研究ならではの多様な視点
から生き生きと描く。学生,研究者必携のテキスト。
子どもの誕生は夫婦のきずなを強めるというイメー
ジの反面,産後に夫婦げんかが急激に増加するのは
なぜなのか? 親の「事情」と子どもの「反応」を
さまざまなデータから検証。試練を乗り越えダメー
ジをプラスに変える,子育て夫婦のための処方箋。
朝食抜きの子,偏食の子,「孤食」している子……
子どもの「食」の問題は,発達と深くかかわってい
る。親しい人と一緒に楽しく食べる〈共食〉という
社会的経験の重要性を幼稚園や家庭での丹念な観察
から明らかにし,〈孤食〉の時代に警鐘を鳴らす。
芋掘りや親子料理教室などのイベントに終わらない
ほんとうの食育は,食べる営みの喜び・感動のなか
にある。身体・自然・他者と食との「つながり」を
キーワードに,八国山保育園の「食農」の取り組み
を,実践と発達心理学の二つの視点から紹介。
文科省の「生きる力」の育成政策は,なぜ失敗した
のか? 子どもの学力低下への取り組みは,子ども
たちが自ら「問い」をいだき,「なぜか」を知りた
いテーマと教材を用意することからしか始まらない。
その真実を自らの実践を通して証明した気迫の書。
赤ちゃんだって本が読める! 生まれて半年もたて
ば赤ちゃんは好きな絵本を選び,母親の読み声に合
わせて楽しそうな声をだす。さて,そこからどんな
に豊かな世界が広がるか,母親たちが発見した絵本
と赤ちゃんの知られざる可能性。
絵本には,作家の鋭い目によって子どもの発達が活
き活きととらえられている。内外の絵本のデータベ
ースを駆使して「絵本に発達を読み」,かつそれを
大学生たちの子ども時代の回想と対照して検証した
ユニークな絵本心理学の試み。
文学や映画に描かれた具体的な人間の姿をとりあげ
て,胎児の時から老人になるまで,心が一生をかけ
てたどる旅を発達心理学の視点から描く。実際の人
生の文脈をとおして発達心理学の理論や基本的概念
が楽しく学べるように工夫されたテキスト。
心理学・認知科学・精神医学
山岸明子 著
心理学で文学を読む
困難を乗り越える力を育む
ISBN978─4─7885─1435─5
(15. 5. 15)
四六判208頁・本体2200円+税
熊谷高幸 著
天才を生んだ孤独な少年期
ダ・ヴィンチからジョブズまで
ISBN978─4─7885─1424─9
(15. 3. 16)
四六判240頁・本体1900円+税
藤居 学(そらパパ)
・神谷栄治 著
自閉症
「からだ」と「せかい」をつなぐ新しい理解と療育
ISBN978─4─7885─1056─2
(07. 5. 25)
四六判240頁・本体1900円+税
渡部信一 著
フィールド
障害児は「現場」で学ぶ
自閉症児のケースで考える
ISBN4─7885─0784─6
(01. 11. 20)
四六判160頁・本体1700円+税
松嶋秀明 著
関係性のなかの非行少年
更生保護施設のエスノグラフィーから
ISBN4─7885─0969─5
(05. 11. 5)
A5判272頁・本体2800円+税
小笠原浩方 著
プレイワーク入門
遊びの専門家のためのハンドブック
ISBN4─7885─0984─9
(06. 3. 20)
A5判168頁・本体1900円+税
平井信義・帆足英一 編著
平井信義・帆足英一・千羽喜代子・帆足暁子・長山篤子 著
思いやりを育む保育
(99. 5. 15)
ISBN4─7885─0676─9
四六判256頁・本体2200円+税
須田 治 著
情緒がつむぐ発達
情緒調整とからだ,こころ,世界
ISBN4─7885─0665─3
(99. 3. 15)
四六判272頁・本体2400円+税
澤田匡人 著
子どもの妬み感情とその対処
感情心理学からのアプローチ
ISBN4─7885─0980─6
(06. 2. 25)
A5判192頁・本体3750円+税
何が人を立ち直らせるのか? 道徳的にするのか?
人間性や人間の心理についての深い洞察に満ちた優
れた文学作品をとりあげ,つらい状況と向き合う主
人公の言動を発達心理学の視点から読み解くことで
見えてくる,人間のもつ精神的回復力の可能性。
天才の少年期には共通する「心の癖」があった! ダ・ヴィンチ,ニュートン,エジソン,漱石,アイ
ンシュタイン,ジョブズの人生の共通構造とは? 脳科学から発達心理学に至る最新の知見と,自閉症
研究者ならではの着想から生まれた新しい天才論!
自閉症児の父として始めたブログ“お父さんの「そ
らまめ式」自閉症療育”。いまだに謎の多い自閉症
について,最新の認知心理学的アプローチから提唱
した独自の理論と療育法が大きな反響と共感を呼ん
だ。自閉症児の親,療育に携わる専門家待望の書。
障害をもつ子どもたちが,普通の保育園・幼稚園や
小学校で遊び,学ぶようになってきた。なぜ指導者
の専門的な働きかけより,普通の子どもたちにまじ
って学ぶほうが効果があるのか。自閉症児の場合を
とりあげて,親や先生方の不安や疑問に答える。
非行をなぜ少年個人の問題としてとらえてしまうの
か。この問いを胸に行われた3年間にわたる更生保
護施設のフィールドワーク記録。少年たちと指導者
とのやりとりから見えてくるものとは? 排除の論
理ではなく,共に抱えていける社会の可能性とは?
校外活動・病院・図書館などコミュニティのなかで
幅広く活躍し始めている「プレイワーカー」たちの
基本素養と実地スキル。アソビの根を見つめ直し,
アソビをとおして,少子化や安全重視などから人間
関係に疎くなった子ども世界を活性化する指針。
育むとは教え込むことではない。保育者が自ら〈受
容〉と〈共感〉の眼をもって自発的な思いやりの芽
を見守りその成長を援助することである。平井先生
を中心とする「思いやり」研究会15年にわたる保育
と援助の実際例に見る,思いやりの育ちゆく姿。
従来断片的にのみ論じられてきた情緒の発達を,と
くに情緒による自我,身体,環境の調整の発達とい
う視点から包括的に説く。子供の自己調節性の発達
を子供が日常生きて育つ生態的環境との相互作用の
うちにとらえた“やわらかい心理学”の誕生。
人の集まるところ,妬みがある。子どもたちは妬み
感情を実際にどう処理しているか。精緻な調査によ
って彼らの多様な対処方略を明らかにし,その実態
にもとづいて,避けるべきものと見なされるこの感
情をプラスに転化する方向と可能性を探る。
91
発達臨床研究会・保育士心の発達研究会 共編
岡宏子と考える保育の科学
理論と現場の循環のために
ISBN4─7885─0768─4
(01. 7. 10)
A5判212頁・本体2400円+税
平井信義 著
平井信義のこども学入門2巻
新しい幼児教育のために
(89. 12. 10)
ISBN4─7885─0359─X
四六判304頁・本体1600円+税
根ヶ山光一・川野健治 編著
身体から発達を問う
衣食住のなかのからだとこころ
ISBN4─7885─0846─X
(03. 3. 25)
四六判264頁・本体2400円+税
■教員養成のためのテキストシリーズ
全5巻
西林克彦・近藤邦夫・三浦香苗・村瀬嘉代子 編
第1巻 教師をめざす
(00. 3. 10)
ISBN4─7885─0707─2
A5判168頁・本体1800円+税
三浦香苗・村瀬嘉代子・西林克彦・近藤邦夫 編
第2巻 発達と学習の支援
(00. 3. 10)
ISBN4─7885─0708─0
A5判184頁・本体1800円+税
西林克彦・三浦香苗・村瀬嘉代子・近藤邦夫 編
第3巻 学習指導の方法と技術
(00. 3. 10)
ISBN4─7885─0709─9
A5判168頁・本体1800円+税
近藤邦夫・西林克彦・村瀬嘉代子・三浦香苗 編
第4巻 児童期の課題と支援
(00. 3. 10)
ISBN4─7885─0710─2
A5判184頁・本体1800円+税
村瀬嘉代子・三浦香苗・近藤邦夫・西林克彦 編
第5巻 青年期の課題と支援
(00. 3. 10)
92
ISBN4─7885─0711─0
A5判168頁・本体1800円+税
理論と実践の循環を大切にして保育の現場に深い影
響を与えてきた故岡宏子教授の今なお新鮮な講義と,
その教えにそって研究者と保育士が実践のなかから
開発した保育の基本問題へのアプローチ。明日から
の保育を助ける英知と技法への無二の招待。
新「幼稚園教育要領」は,平井先生長年の主張がと
りいれられた,意欲的なものとなった。この新要領を
生かすための保育とは何かを懇切に解説しつつ,子
どもたちが生き生きとした人生を送るために最も大切
な「自発性」を培う保育を,熱をこめて語りかける。
心理学は身体をあまりにも軽んじてきた。羞恥心を
隠す服,食と排泄,ものや住環境との交渉,容姿へ
の配慮等々,生が展開する場としての身体をなおざ
りにこころの発達を説くことはできない。気鋭の研
究者19氏による刺激的な身体の心理学宣言。
教育が抱える困難を第一線で受け止め,変革してい
く教師に必要な資質と技量,知識とは。理論と臨床
を共に視野に入れ,学際的な協力のもとに編まれた,
清新な入門テキスト。2000(平成12)年度から全面
スタートの新教育職員免許法に対応。
新しい「教職に関する科目」の「教職への志向と一
体感の形成に関する科目」に対応。学校教育をめぐ
る環境や問題の変化をとらえつつ,教職はどのよう
な役割を担っているか,教師に求められる適性は何
か,教職を選択することの意味は何かを考える。
新しい「教職に関する科目」の「幼児,児童及び生
徒の心身の発達及び学習の過程」に対応。子どもの
発達のみちすじ,子どもの世界のあり方に沿いなが
ら学びをどう支援していったらよいかを,発達心理
学,学習心理学,臨床心理学の成果から学ぶ。
新しい「教職に関する科目」の「教育の方法及び技
術」「特別活動の指導法」に対応。学習指導の意
味・役割,技術を中心に,学校で教えることの意味
と,子どもたちが価値ある学びをし,充足感・効力
感を得られるために教師に何ができるのかを考える。
新しい「教職に関する科目」の「生徒指導,教育相
談,進路指導等に関する科目」に対応。小学生が学
校・家庭・社会のなかでぶつかっている問題,典型
的な事例を取り上げ,それが訴えるものについて考
えるとともに,その支援体制・援助法について学ぶ。
新しい「教職に関する科目」の「生徒指導,教育相
談,進路指導等に関する科目」に対応。青年期には,
学校以外にも自分の居場所ができ,その重要性が増
してくる。彼らが学校・家庭・社会のなかでぶつか
る問題に,教師としてどう支援するかを考える。
心理学・認知科学・精神医学
■発達科学ハンドブック
日本発達心理学会 編/田島信元・南徹弘 責任編集
第1巻 発達心理学と隣接領域の理論・方法論
(13. 3. 20)
ISBN978─4─7885─1330─3
A5判400頁・本体4000円+税
日本発達心理学会 編/岩立志津夫・西野泰広 責任編集
第2巻 研究法と尺度
(11. 11. 25)
ISBN978─4─7885─1257─3
A5判344頁・本体3600円+税
日本発達心理学会 編/子安増生・白井利明 責任編集
第3巻 時間と人間
(11. 4. 1)
ISBN978─4─7885─1231─3
A5判336頁・本体3600円+税
日本発達心理学会 編/根ヶ山光一・仲真紀子 責任編集
第4巻 発達の基盤:身体,認知,情動
(12. 9. 20)
ISBN978─4─7885─1302─0
A5判336頁・本体3600円+税
脳科学の進歩により,心と身体の関係について
日本発達心理学会 編/氏家達夫・遠藤利彦 責任編集
第5巻 社会・文化に生きる人間
(12. 3. 14)
ISBN978─4─7885─1277─1
A5判360頁・本体3800円+税
日本発達心理学会 編/無藤隆・長崎勤 責任編集
第6巻 発達と支援
(12. 5. 11)
ISBN978─4─7885─1278─8
A5判376頁・本体3800円+税
日本発達心理学会 編/矢守克也・前川あさ美 責任編集
第7巻 災害・危機と人間
(13. 12. 17)
ISBN978─4─7885─1365─5
A5判320頁・本体3400円+税
日本発達心理学会 編/榊原洋一・米田英嗣 責任編集
第8巻 脳の発達科学
ISBN978─4─7885─1444─7
(15. 9. 1)
A5判328 頁+口絵16頁・本体3800円+税
「発達心理学」から,総合科学としての「発達科学」
へ─発達心理学の歴史的変遷,理論的基盤と方法
論の潮流をたどり,さまざまな隣接領域が発達心理
学にもたらした影響を概括。発達的視点を中核にお
いた「発達科学」としての目指すべき方向を示す。
実験,観察,質問紙,量的・質的研究,統計法等の
多彩な方法を,いかに的確に,柔軟に使いこなすか。
日本の発達研究の現在を研究法という視点でとらえ
直し,未来への展望も示した,創意に満ちた研究の
ための必携ガイド。英文執筆等の資料編も充実。
赤ちゃんから高齢者まで,心の発達にともなって時
間認識や過去・未来の見え方も変化する。物理的時
間と心理的時間の違い,生体リズムのもたらす影響,
障害者にとっての時間,時間的展望の発達など,さ
まざまな「時間」を切り口に発達の根本原理に迫る。
客観的知見が得られるようになってきた。心と身体
の重要な接点である脳科学・認知・情動に焦点を当
て,「生物としてのヒト」の基盤を探りつつ,個体
の生から死までの変化過程を考察する人間科学的発
達論。
発達が起こる場としての「社会・文化」と,発達内
容としての「社会・文化」。この二つの視点を基盤
に,生まれと育ち,家庭/家庭外における社会・文
化プロセス,社会行動の発達,情動と動機づけなど,
多層的・多面的な視点からとらえた発達のかたち。
多様化する現場のニーズに心理学はどう応えるか
─発達心理学をベースに,教育心理学,臨床心理
学,障害科学,保育学,教育学など学際的な知見を
幅広く結集。研究と実践の相互関係を視野に入れて,
問題解決に向けての専門家としての役割を探る。
自然災害,汚染物質,戦争,虐待といった危機的状
況は,個人,家族,社会・文化にどのような影響を
与えるか? 支援や防災の実例も紹介しつつ,心理
学,社会学,災害文化など専門的視野から人間の行
動・発達と災害・危機とのかかわりを明らかにする。
脳機能イメージングなどの手法の革命的進歩は,発
達研究をどう変えたのか? 何がどこまで明らかに
なっているのか? 発達脳科学の基礎・方法論から,
知覚・言語・記憶・臨床・発達障害など各分野の第
一線の科学者による最先端の研究成果まで。
93
【学習・知能】
E. L. デシ,R. フラスト 著/桜井茂男 監訳
人を伸ばす力
内発と自律のすすめ
(99. 6. 5)
ISBN4─7885─0679─3
四六判322頁・本体2400円+税
Y. エンゲストローム 著/山住勝広・松下佳代・百合
草禎二・保坂裕子・庄井良信・手取義宏・高橋 登 訳
拡張による学習
活動理論からのアプローチ
ISBN4─7885─0689─0
(99. 8. 5)
四六判424頁・本体3500円+税
山住勝広/Y. エンゲストローム 編
ノットワーキング
結び合う人間活動の創造へ
ISBN978─4─7885─1084─5
(08. 2. 8)
四六判352頁・本体3300円+税
Y. エンゲストローム 著/山住勝広・山住勝利・蓮見二郎 訳
ノットワークする活動理論
チームから結び目へ
(13. 6. 15)
ISBN978─4─7885─1347─1
四六判448頁・本体4700円+税
H. ガードナー 著/松村暢隆 訳
MI:個性を生かす多重知能の理論
(01. 10. 20)
ISBN4─7885─0779─X
四六判384頁・本体3300円+税
守屋慶子 著
知識から理解へ
新しい「学び」と授業のために
ISBN4─7885─0738─2
(00. 10. 10)
四六判346頁・本体2800円+税
渡部信一 著
超デジタル時代の「学び」
よいかげんな知の復権をめざして
ISBN978─4─7885─1267─2
(12. 2. 10)
四六判264頁・本体2700円+税
94
研究の第一人者が初めて一般読者のために説いた内
発的動機づけと自律性の驚くべき力。人間がほんら
い内にもっている自分を伸ばす力,それをいかに活
性化するか,どう育てるか。鋭い分析と洞察でアメ
とムチの常識を覆し,人間観の変革をうながす。
学習は個人の私的な営みではなく,特定の歴史─文
化的現実に生きる人間の集団的創造活動である。社
会・システム・制度の問題を摘出・批判し,転換を
めざす積極的・反復的な活動としての学習を,その
プロセスを社会思想の広い文脈において精緻に説く。
人びとの結び目,「 knot」をつくりながら参加者の
役割が刻々と自在に変化してゆく,しなやかな協働
の形態=ノットワーキング。教育・医療・災害援助
など分野を超えて拡がっているこの新しい活動形態
を理論的に位置づけ,さまざまな実践を紹介・分析。
チームは,組織の現場でどのように機能しているのか?
多様な協働の現場の参与観察から,革新が同一性の中
からではなく異なる個性の結び目から生まれることを検
証する,活動理論の新展開。チームから,境界を超え
て結び合い,変化しつづけるノットワーキングへ!
アインシュタインの相対性理論とイチローの運動能
力,いずれも知能=大脳の働きだ。知能は単一の
IQで測られるという神話がどれほど人間の個性の
成長を阻んできたことか。限界突破の思考と発見か
らMI(多重知能)の理論を提唱して大反響を呼ぶ。
知識の教えこみに終始する「答さがし」の学習から
理解することの楽しさを育む「わかる」学習へ。そ
のポイントはどこにあるか。授業をどう設計するか。
心理学者としての研究と教師としての体験が渾然と
融合して初めて書かれた「学習革命」のすすめ。
あいまいで複雑な人間的側面にアプローチできるまで
に進歩した「超デジタル」時代の技術がひらく,新し
い「学び」の可能性。「 eカウンセリング」「伝統芸能
デジタル化」「師匠の思いデジタル化」など7つのプ
ロジェクトの実践をとおして,その具体像を呈示。
心理学・認知科学・精神医学
【認知】
M. W. アイゼンク 編/野島久雄・重野純・半田智久 訳
認知心理学事典
(98. 5. 25)
ISBN4─7885─0647─5
A5判548頁・本体7200円+税
心理学研究の主流となった認知心理学の全体像をカ
バーする唯一の事典。中項目主義によって個々の概
念・用語の意味を研究の大きな流れと枠組に位置づ
けて理解できるように解説され,読む事典としての
魅力ももっている。英和・和英両索引も充実。
D. A. ノーマン 著/岡本明・安村通晃・伊賀聡一郎・野島久雄 訳
誰のためのデザイン? 増補・改訂版
製品デザインの世界に衝撃を与え,大ロングセラー
となった初版から25年。デザインの原則は同じでも,
文化は変わり,テクノロジーも大きく進化した。そ
の間の学びと経験を加え,事例も一新,記述もさら
にわかりやすく,全面改訂したノーマンの集大成!
新曜社認知科学選書
D. A. ノーマン 著
佐伯胖 監訳/岡本明ほか 訳
人間のためのハイテクか,ハイテクのための人間な
のか? 先進技術文明にあふれる独善的な製品思想
やデザインを剔抉してゆく著者の眼差しは,ウイッ
トとユーモアに包まれてますます鋭く深い。『誰の
ためのデザイン?』の興奮を凌ぐ第2弾。
認知科学者のデザイン原論
ISBN978─4─7885─1434─8
(15. 4. 20)
四六判520頁・本体3300円+税
テクノロジー・ウォッチング
ハイテク社会をフィールドワークする
ISBN4─7885─0460─X
(93. 10. 8)
四六判352頁・本体2900円+税
D. A. ノーマン 著/佐伯 胖 監訳 新曜社認知科学選書
岡本明・八木大彦・藤田克彦・嶋田敦夫 訳
人を賢くする道具
ソフト・テクノロジーの心理学 ISBN4─7885─0580─0
(96. 11. 25)
四六判440頁・本体3600円+税
D. A. ノーマン 著
岡本明・安村通晃・伊賀聡一郎・上野晶子 訳
エモーショナル・デザイン
微笑を誘うモノたちのために
ISBN4─7885─0921─0
(04. 10. 15)
四六判372頁+口絵4頁・本体2900円+税
D. A. ノーマン 著
安村通晃・岡本明・伊賀聡一郎・上野晶子 訳
未来のモノのデザイン
ロボット時代のデザイン原論
ISBN978─4─7885─1134─7
(08. 10. 25)
四六判296頁・本体2600円+税
D. A. ノーマン 著/岡本明・安村通晃・伊賀聡一郎 訳
インビジブルコンピュータ
PCから情報アプライアンスへ
ISBN978─4─7885─1171─2
(09. 6. 20)
四六判432頁・本体3300円+税
D. A. ノーマン 著/伊賀聡一郎・岡本明・安村通晃 訳
複雑さと共に暮らす
デザインの挑戦
(11. 8. 1)
ISBN978─4─7885─1247─4
四六判348頁・本体2800円+税
人を助け賢くするのではなく,人を悩ませ無能にする
機械や道具がなぜ氾濫するのか。人間の認知や動作
の特性を読み込んだデザインとは何か。アップル社心
理学者として著名なノーマン博士の『誰のためのデザ
イン?』
『テクノロジー・ウォッチング』に続く第3弾。
楽しませてくれなければデザインじゃない! 『誰
のためのデザイン?』の著者が発想を180度転換し
て,ただ使いやすいというだけではない,夢と発見
に満ちたエモーショナルなデザインという新たな次
元を切り開いた話題作。
間近に迫るロボット時代。生活を快適にする知能機
械の出現は,人間を機械のしもべにしてしまうのか。
『誰のためのデザイン?』で日常品のデザインに大
きな影響を与えたノーマン博士が,人と機械が共生
するための条件を深く考察した,新デザイン原論。
ハイテク産業の生き残る道,ハイテク機器のあるべ
き姿とは?『パソコンを隠せ,アナログ発想でいこ
う!』を改題・新装した本書は,『誰のためのデザ
イン?』から最新著『未来のモノのデザイン』に至
る,ノーマンの思想を理解するうえで重要な必読書。
『誰のためのデザイン?』のノーマンが,現実世界
の複雑さにどう対処すべきかに正面から立ち向かい,
絶妙の事例を縦横に引きながら,「テクノロジーは
複雑でなければならない」と主張。新境地をひらい
た注目の最新作!
95
T. ギロビッチ 著
守 一雄・守 秀子 訳
新曜社認知科学選書
人間この信じやすきもの
迷信・誤信はどうして生まれるか
ISBN4─7885─0448─0
(93. 6. 7)
四六判368頁・本体2900円+税
徃住彰文 監修・村井 源 編
量から質に迫る
人間の複雑な感性をいかに「計る」か
ISBN978─4─7885─1396─9
(14. 7. 28)
A5判240頁・本体2600円+税
加藤孝義 著
パーソナリティ心理学
自分を知る・他者を知る
ISBN4─7885─0755─2
(01. 3. 15)
四六判208頁・本体1800円+税
T. ウィルソン 著/村田光二 監訳
自分を知り,自分を変える
適応的無意識の心理学
ISBN4─7885─0946─6
(05. 5. 20)
四六判360頁・本体2850円+税(品切)
外山美樹 著
行動を起こし,持続する力
モチベーションの心理学
ISBN978─4─7885─1264─1
(11. 12. 15)
四六判240頁・本体2300円+税
J. レイヴ 著/無藤隆・山下清美・中野茂・中村美代子 訳
日常生活の認知行動
ひとは日常生活でどう計算し,実践するか
ISBN978─4─7885─0516─2
(95. 4. 5)
四六判360頁・本体3600円+税
G. J. S. ワイルド 著/芳賀 繁 訳
交通事故はなぜなくならないか
リスク行動の心理学
(07. 2. 10)
ISBN978─4─7885─1033─3
四六判352頁・本体3500円+税
吉田 甫 著
子どもは数をどのように理解しているのか
数えることから分数まで
ISBN4─7885─0388─3
(91. 4. 10)
四六判280頁・本体2200円+税
海保博之・原田悦子 編
プロトコル分析入門
発話データから何を読むか
ISBN4─7885─0469─3
(93. 11. 1)
四六判272頁・本体2500円+税
96
人間は誤りやすく信じやすい。前後関係と因果関係
を取り違えたり,ランダムデータに規則性を読み取
ってしまったり,願望から事実を歪めて解釈したり。
誤信迷信のよって来たる由縁を日常生活の数々の実
例をもとに明快に整理,人間心理への理解を深める。
文学や音楽,思想は科学の対象となるか? とらえ
がたい心のはたらきをいかに数量化するか? これ
まで質的研究の対象とされてきた「知・情・意」の
領域に科学的方法論で挑む研究を紹介。量と質の壁
をこえて人間の複雑さに迫る,最先端の心の科学。
人間個々の「その人らしさ」を成り立たせている行
動や認知の特性に光を当てるパーソナリティ心理学。
本書は,その最も基本的な知見を平易に説いた入門
書。どの章も具体的で分かりやすく,読者が自分を
もっとよく知るためのアドバイスともなる。
私たちの行動の大部分は,意識では知ることのでき
ない適応のメカニズム=適応的無意識に支えられて
いる。日常場面の実例や臨床例からその性質と作用
を明らかにし,内なるこの力に気づくことによって
創造的に自己を変えうることを力強く説く。
「子どもはほめて伸ばせ」「レベルの高い学校に行った
ほうが学習意欲が高まる」「悲観的に考えると失敗す
る」 …次々に発見される,一般に信じられている“常
識”を覆す心理学の知見。モチベーションを高める心
理学の最新の成果をわかりやすく理解できる一冊。
実生活における人々の認知や計算のしくみは学校で
学習したものとは全く異なる─日常的な実践行動
には文化と歴史が深く埋め込まれており,状況から
遊離した合理的思考とは無縁であることを精緻に解
明して,学校・科学信仰の基盤を解体した問題作。
いっこうに減る気配のない交通事故。罰則の強化や
安全装置,道路改良も,あまり効果がないのはなぜ
か? 発表されるやセンセーションを巻き起こした
リスク・ホメオスタシス理論の提唱者が平易に理論
を解説,人間心理に根ざした真の対策を提案する。
どんなに算数のできない子も,でたらめに答えてい
るのではなく,彼なりの論理をもって解決しようと
している……それはどんな論理なのか? 子どもの
理解を理解してこそ,効果的な教え方も自ずから見
えてくることを明らかにした認知心理学の成果。
認知科学の有力な手法として,子どもの発達研究か
らメーカーのハイテク新製品の開発まで,今日幅広
く使われるようになったプロトコル分析の理論と方
法の実際を,きめこまかく基礎から懇切に解説し,
興味深い実際例を示した日本で初めての入門書。
心理学・認知科学・精神医学
海保博之 著
くたばれ,マニュアル!
書き手の錯覚,読み手の癇癪
ISBN4─7885─0818─4
(02. 9. 10)
四六判202頁・本体1800円+税(品切)
野島久雄・原田悦子 編著
〈家の中〉を認知科学する
変わる家族・モノ・学び・技術
ISBN4─7885─0889─3
(04. 3. 10)
四六判380頁・本体3600円+税
D. キムラ 著/野島久雄・三宅真季子・鈴木眞理子 訳
女の能力,男の能力
性差について科学者が答える
ISBN4─7885─0770─6
(01. 6. 15)
四六判312頁・本体2900円+税
加藤孝義 著
空間感覚の心理学
左が好き? 右が好き?
ISBN4─7885─0591─6
(97. 4. 10)
四六判232頁・本体2200円+税
加藤孝義 著
環境認知の発達心理学
環境とこころのコミュニケーション
ISBN4─7885─0871─0
(03. 9. 20)
四六判208頁・本体2200円+税
大橋靖史 著
行為としての時間
生成の心理学へ
(04. 3. 20)
ISBN4─7885─0894─X
A5判256頁・本体3600円+税
N. A. スティリングスほか 著/ 新曜社認知科学選書
海保博之ほか 訳
認知科学通論
(91. 2. 20)
ISBN4─7885─0383─2
A5判688頁・本体6300円+税
裁判の判決文,官庁文書,学者の文章と並んで「日
本四大悪ドキュメント」といわれるマニュアル。なぜ
こんな文章がまかり通るのか? どうすればわかりや
すく書けるのか? 必要な情報を取り出すコツは? 認知科学者が提案する,目からウロコの解決法。
情報技術の進歩,高齢化社会の到来など,家族内外
の環境が激変するなかで,人と家の中のものや情報
との関係はどう変わってきたかを,「感情労働とし
ての家事サービス」「思い出工学」「高齢者介護」
「伝統技術」などのユニークな視点からとらえる。
女は地図が読めない⁉ 男は話が聞けない⁉ どこ
まで信じるべきか,このさい研究の最前線をたずね
てみよう。長年にわたって性差研究をリードしてき
た女性心理学者が,いえること,いえないことを,
確かなデータをあげて分かりやすく説いてくれる。
正面から豪速球が襲ってきた。右か左か,どちらに
よける? 右脳左脳の働きの差,身体がもつ左右の
機能差,さらには空間地理の認識や高速移動の問題
まで,人間の空間的な認知と行動のかたよりについ
て,興味深いエピソードを通して親しみやすく説く。
環境との応答を繰り返して人は人となる─胎児期
から乳幼児期,児童期をへて老いにいたるまで,ラ
イフサイクルで人は環境をどのように認知し,どん
な問題に出会うのか。環境とこころの発達との関わ
りを,環境問題への理解まで含めて話題豊富に解説。
時計の刻む時間はどこでも同じだが,「こころの時
間」は物理的時間とは異なる。人々の「行為」とい
う概念をキーに,被災者へのインタビューや目撃証
言記録などの実証的な研究を通して,生きた人間の
時間をダイナミックにとらえる新しい心理学を提唱。
心理学・人工知能・言語学・脳科学・哲学が総力を
あげて迫る知の世界の不思議。1970年代にアメリカ
に開校した実験大学で,MITやスタンフォード大学
の認知科学者たちがスタートさせた教育プログラム
から生まれた,最高の認知科学入門。
【社会・産業・犯罪】
一般社団法人モチベーション・マネジメント協会 編
公認モチベーション・マネジャー資格 BASIC TEXT
(12. 10. 30)
ISBN978─4─7885─1308─2
A5判192頁・本体1900円+税
学術的にたしかな裏づけをもつモチベーション理論
と,職務場面に理論を活かしたモチベーション・マ
ネジメントの実践知とを収めた,協会公認のテキス
トブック。自身や組織管理にモチベーションを役立
てたいと願う,すべてのビジネスパーソンへ。
97
R. W. ホワイト 著/佐柳信男 訳
モチベーション再考
コンピテンス概念の提唱
ISBN978─4─7885─1445─4
(15. 10. 5)
四六判116頁・本体1800円+税
岡本浩一 著
社会心理学ショート・ショート
実験でとく心の謎
(86. 3. 15)
ISBN4─7885─0229─1
四六判240頁・本体1400円+税
岡本浩一・今野裕之 編著
リスク・マネジメントの心理学
事故・事件から学ぶ
(03. 6. 25)
ISBN4─7885─0860─5
四六判368頁・本体3500円+税
細江達郎・大江篤志・堀毛一也・今城周造 著
ISBN4─7885─0025─6
A5判304頁・本体2200円+税
犯罪心理学の,基礎的理論から現代社会の多様な犯
罪者心理にわたる広範な問題領域について,研究お
よび診断・治療の第一線にある専門家が体系的に解
説。最近とみに高い「犯罪の人間学」への関心に最
も総合的な形で応える。
犯罪心理学
岡部慶三・竹内郁郎・飽戸 弘 編
社会心理学
(72. 6. 24)
ISBN4─7885─0014─0
A5判272頁・本体1800円+税
岡本浩一 著
大学改革私論
研究と人事の停滞をいかに打破するか
ISBN4─7885─0636─X
(98. 3. 10)
四六判208頁・本体1900円+税(品切)
■組織の社会技術シリーズ
全5巻
心理学的側面から社会学的側面におよぶ広範な領域
から7つの基本的なテーマを選り出し,相互の有機
的連繋を保ちながら平明に解説した。近年とみに活
況を呈している各分野の成果と方向を十分にとりい
れて,学生・研究者に広く歓迎されている。
大学改革はなぜ掛け声倒れに終わっているのか。プ
ランのいずれも機構いじりや精神論に終わっている
からだ。英米の制度の詳細な検討に基づき,研究費
配分の根本的改革という具体的視点から実効のある
改革案を提出した,大学関係者必読の書。
社会技術研究開発センターの共同研究に基づくシリーズ。組織
のあらゆる場面に潜むリスク,発生する事故や不祥事に,モラ
ル向上の提唱,法の整備や工学技術だけでは対応できない! 企業の再生と危機管理に社会心理学の成果をもって応える。
岡本浩一・今野裕之 著
1巻 組織健全化のための社会心理学
違反・事故・不祥事を防ぐ社会技術
ISBN4─7885─1008─1
(06. 7. 15)
四六判224頁・本体2000円+税
98
原発事故や食品事故とその報告の遅延や隠蔽。組織
の不祥事はいかにして発生し,増幅するか。リスク
極小化の方策は何か。選ばれた研究チームが,個々
の事故の経過を検証し,意思決定の構造等における
組織の人間的ファクターの重要性を明らかにする。
ISBN4─7885─0368─9
A5判260頁・本体2200円+税
山根清道 編
(74. 5. 20)
代表的な研究のねらい・理論・実験手続き・結果を,
軽妙な筆致で楽しく読むうちに理解させてくれる大
好評の本。周到な記述,必要十分な図表,手続きを
明解に図示したチャート,ていねいな文献案内によ
って,テキストとしても好適である。
実験から調査まで,社会心理学のエッセンスを「歴
史と研究法」「かかわり」「態度」「集団」「文化」の
5つの章にバランスよくまとめ,実際の研究例,演
習,用語解説をも付して,社会心理学の面白さと奥
行きを体得できるように工夫した入門テキスト。
いんとろだくしょん 社会心理学
(90. 5. 1)
自己決定理論から自己効力まで,多くの研究者に引
用され,モチベーション研究に決定的な影響を与え
てきた古典,待望の完訳!脳機能マッピング技術が
進展した今日,改めてホワイトが提唱した「コンピ
テンス概念」に光を当て,新しい可能性を切り拓く。
頻発する企業・組織の違反行為や事故隠し。不祥事
の背後には,危険を承知しながらの積極的な意思決
定が必ずひそんでいる。その心理・社会の構造を,
企業,属人風土,内部申告,職業的自尊心などの角
度から解き明かした,本シリーズの総論的手引き。
心理学・認知科学・精神医学
岡本浩一・足立にれか・石川正純 著
2巻 会議の科学
一般に行われている賛成多数で評決をとる会議の仕
組み。そこには隠されたトリックがあり,結論は自
由に操作されることがある。大規模調査と精緻な研
究によって日本の会議の問題点を洗い出し,不正防
止の対策を伝授する,マネジメント必携の会議入門。
岡本浩一・鎌田晶子 著
3巻 属人思考の心理学
トップの一声ですべて決まったり,部長の言うこと
だから間違いがないとされたりなど,意志決定の根
拠を内容より人に置く「属人主義」の大きな落とし
穴。世間を騒がせた事例によってその問題点を逐一
洗い出し,対処するための社会技術を詳細に解説。
岡本浩一・王 晋民・本多─ハワード素子 著
4巻 内部告発のマネジメント
社会的に重大な役割を担っている内部告発。それは
本人だけでなく,同僚や家族をも巻き込みかねない
深刻な葛藤をともなう心理的,社会的現象である。
本書は内部申告の実態を,日本で初めて社会心理学
の観点から調査・解明し,新たな視点を提示する。
岡本浩一・堀 洋元・鎌田晶子・下村英雄 著
職業への使命感は,企業への求心力を求めるマネジ
メントにとって見逃せない視点である。サンプルと
して消防官をとりあげ,大規模な調査に基づいて,
職業的な自尊心・使命感がどのような条件のもとで
育まれ,あるいは阻まれるのかを実証。
健全な決裁のための社会技術
ISBN4─7885─1006─5
(06. 8. 16)
四六判288頁・本体2500円+税
組織風土改善の社会技術
ISBN4─7885─0988─1
(06. 3. 20)
四六判248頁・本体2100円+税
コンプライアンスの社会技術
ISBN4─7885─1009─X
(06. 8. 5)
四六判288頁・本体2500円+税
5巻 職業的使命感のマネジメント
ノブレス・オブリジェの社会技術
ISBN4─7885─1001─4
(06. 6. 30)
四六判144頁・本体1500円+税
【臨床・異常】
小林 司 編
カウンセリング大事典
(04. 7. 15)
ISBN4─7885─0902─4
A5判968頁函入・本体9500円+税
B. E. ムーア,B. D. ファイン 編/福島 章 監訳
アメリカ精神分析学会
精神分析事典
(95. 3. 20)
ISBN4─7885─0514─2
A5判368頁・本体4500円+税(品切)
井上信子 著/神田橋條治 対話
対話の技
資質により添う心理援助
ISBN4─7885─0757─9
(01. 4. 18)
A5判308頁・本体2800円+税
井上信子 著/神田橋條治 対話
対話の世界
心理援助から「いのち」の教育へ
ISBN4─7885─0918─0
(04. 9. 20)
A5判304頁・本体2800円+税
好評の『カウンセリング事典』が内容を倍増して生
まれ変わった。総項目557,中項目主義,福祉関係
や社会事情の項目を充実し,さらに心理カウンセリ
ング専門用語以外の項目で臨床力をパワーアップ。
ブックリスト,関連団体住所録など内容充実。
精神分析の用語と概念の正確な理解をめざし,アメ
リカ精神分析学会が総力をあげて編集した『精神分
析の用語と概念』最新版の完訳。読み応えのある記
述で,フロイト,ユングらの古典的術語から最新の
理論概念までをカバーした待望の〈読む事典〉。
精神分析ほか心理療法のエッセンスと長年にわたる
経験から紡ぎ出された《対話精神療法》の根幹思想
と実践例を初学者にもわかりやすく説く。名匠神田
橋條治の技を,一般カウンセリングや教育相談にま
で活かせるよう導いた待望の書。心の専門家必携。
前著『対話の技』で紹介された「対話精神療法」を
発展させた続編。教育現場におけるこころのケアが
豊富な実例とともに描かれ,対話を通していのちを
育むための道標が示される。随所にちりばめられた
「神田橋ダイアローグ」が実践への示唆を生む。
99
井上信子 編
対話の調
ゆきめぐる「かかわり」の響き
ISBN978─4─7885─1387─7
(14. 5. 29)
A5判320頁・本体2800円+税
永井 撤 著
心理面接の方法
見立てと心理支援のすすめ方
ISBN978─4─7885─1332─7
(13. 4. 8)
四六判224頁・本体2000円+税
飽田典子 著
プレイセラピィ
遊戯法
子どもの心理臨床入門
ISBN4─7885─0673─4
(99. 4. 20)
四六判352頁・本体3200円+税
小山田隆明 著
詩歌療法
詩・連詩・俳句・連句による心理療法
ISBN978─4─7885─1293─1
(12. 5. 25)
四六判290頁・本体2900円+税
藤田祐美 著
臨床心理士資格試験必勝マニュアル
増訂版
(07. 4. 20)
ISBN978─4─7885─1049─4
A5判312頁・本体2600円+税
松木邦裕 著
精神病というこころ
どのようにして起こり いかに対応するか
ISBN4─7885─0731─5
(00. 8. 10)
四六判240頁・本体2400円+税
松木邦裕 著
摂食障害というこころ
創られた悲劇/築かれた閉塞
ISBN978─4─7885─1106─4
(08. 5. 22)
四六判248頁・本体2400円+税
松木邦裕 編・監訳
対象関係論の基礎
クライニアン・クラシックス
ISBN4─7885─0873─7
(03. 9. 19)
A5判280頁・本体3800円+税(品切)
安藤延男 著
コミュニティ心理学への招待
基礎・展開・実践
(09. 3. 25)
100
ISBN978─4─7885─1143─9
A5判248頁・本体3200円+税
師弟教育における「守破離」の過程を著した三部作
の完結編。編者の師・神田橋條治先生からの「離」
をテーマとし,大学教育現場での感受性豊かな学生
さんとのかかわりの様相を描くとともに,高等教育
のありようについても熟考を促す,貴重な記録。
心理臨床において,来談者の人柄や問題を見立てて
支援のための手がかりを得るうえで不可欠の方法で
ある心理面接。その基礎的枠組みと,継続的な支援
を行うために誰でも共有できる視点を,実践の具体
的場面に即した19の項目に分けてやさしく解説。
遊戯療法の基本的な問題にくわえて,相談の申し込
みから終結に至る各段階ごとに,子どもとのあいだ
でどういうことが起こってくるのかを,事例に即し
ながら具体的に解説。遊戯法ならではのいきいきと
した魅力,展開を理解できる,実践的な入門書。
詩は私たちの心を奮い立たせ,傷ついた心を癒す。
詩句がここまで強い影響力をもつのはなぜか? 詩
歌療法の基礎概念から理論と臨床への適用,精神医
学領域で行われてきた詩による心理療法の実践まで,
心理療法における詩の大きな可能性を体系的に示す。
臨床心理士資格試験の受験者に欠かせないお助けマ
ニュアル。過去問を系統的に分類して,要点を効率
的に学ぶ勉強法で好評を博した旧版に2006年度出題
問題を追加,さらに二次試験の面接へのアドバイス
なども加えて内容的にもいっそうパワーアップ。
精神病状態を「わからないもの,こわいもの」とし
て遠ざけることなく,正しく理解し,適切に対応す
るために,精神分析の実践から「いま,ここで活き
る」知識を抽出する。親身な解説は精神療法,カウ
ンセリング等の専門家にも一般読者にも好適。
「スリム幻想」の陰で進行しつつあるのが,重大な
「やせの病い」である。彼女たちのこころの核心に
触れながら,偽りでない「本当の健康」を取り戻す
アプローチを紹介する。心理・医療の専門職だけで
なく,当人の家族や知人にとっても必読の入門書。
日々の心理療法・精神分析の実践を見つめ直すため
の「対象関係論」必読文献を精選し完訳収録。初学
者に向けた用語・理論解説や,先達の真髄を吟味す
る解題を付す。ストレイチー,リビエール,アイザ
ックス,ハイマン,グリンバーグ,モネー─カイル。
人と社会の現実的な諸問題について有効な解決策を
模索するため,旧来の方法論や伝統的な役割に飽き
足りない研究者や実践家の間から生まれた「変革し
つつ研究する」実践の学,コミュニティ心理学。そ
の沿革,理論・方法と具体的展開をたどる。
心理学・認知科学・精神医学
下川昭夫 編
コミュニティ臨床への招待
つながりの中での心理臨床
ISBN978─4─7885─1288─7
(12. 5. 22)
A5判332頁・本体3400円+税
長谷川啓三・若島孔文 編
大震災からのこころの回復
リサーチ・シックスとPTG
ISBN978─4─7885─1440─9
(15. 8. 8)
四六判288頁・本体3400円+税
村瀬嘉代子 監修/高橋利一 編
子どもの福祉とこころ
児童養護施設における心理援助
ISBN4─7885─0828─1
(02. 12. 5)
A5判232頁・本体1900円+税
村瀬嘉代子 監修/伊藤直文 編
家族の変容とこころ
ライフサイクルに添った心理的援助
ISBN4─7885─0994─6
(06. 5. 18)
A5判208頁・本体2000円+税
岡堂哲雄 著
家族というストレス
家族心理士のすすめ
(06. 11. 15)
ISBN4─7885─1026─X
四六判248頁・本体1900円+税
赤穂理絵・奥村茉莉子 編
こころに寄り添う緩和ケア
病いと向きあう「いのち」の時間
ISBN978─4─7885─1082─1
(08. 1. 11)
A5判240頁・本体2600円+税
田村 毅 著
インターネット・セラピーへの招待
心理療法の新しい世界
ISBN4─7885─0841─9
(03. 2. 25)
四六判264頁・本体2200円+税
K. ジャミソン 著/田中啓子 訳
躁うつ病を生きる
わたしはこの残酷で魅惑的な病気を愛せるか?
ISBN4─7885─0654─8
(98. 12. 25)
四六判272頁・本体2400円+税
武野俊弥 著
嘘を生きる人 妄想を生きる人
個人神話の創造と病
(05. 9. 2)
ISBN4─7885─0960─1
四六判248頁・本体2200円+税
支援を必要とする人は往々にして専門家の手の届か
ない,つながりのネットワークの外にいる。また各
現場ではコミュニティに応じた専門家とのつながり
が求められる。つながりを持つプロセスや,つなが
りを活かした支援の展開を豊富な事例とともに紹介。
東日本大震災の発生直後,どんな支援活動が有効だ
ったか。数年を経る間に,支援のニーズはどのよう
に変化したのか。同規模の震災が日本各地で起こり
得る中,こころの支援に携わる全ての読者にとって,
今後の実践や研究のヒントをもたらす必携の書。
複雑な環境のもと個々に深い傷を負って施設へ入所
してきた子どもたちをどのように迎え,共に暮らす
なかで癒し,未来への希望を育むか? 心理臨床家
のアドバイスを受けながら繊細な創意工夫を重ねて
きた記録をもとに「ケアの勘どころ」を紡ぎだす。
都市的な過疎化のなかで家族の孤立が進み,様々な
社会問題が浮上しているいま,離婚・暴力・非行・
高齢化などの困難な事態に即して,心のケアを検討
する。専門のカウンセラーや家裁調査官や弁護士が
提供する,基本的な姿勢と現場での対処術の数々。
増え続ける離婚,頻発する児童虐待,いま,家族が
崩壊の危機に瀕している。関係を修復するためには,
心理学的な援助が欠かせない。時代の要請に応えて
生まれた家族心理士・家族相談士を志す人,家族カ
ウンセリングに関心をもつ人のための入門ガイド。
どれほど医療が進歩しても,難病の末期には苦痛が
つきもの。身体的な「痛み」をはじめ精神的な絶望
や社会的な孤独といった「苦しみ」を緩めて和らげ
るには,医師・看護士らを交えたベッドサイドでの
緊密な連携が欠かせない。その実践からの示唆。
ネットなら誰にも知られずにセラピーを受けられる。
セラピストと面と向かい合わないからこそ語りの自
由度が増す。著者の豊富な経験と実際例にもとづき,
倫理基準,利用の際のチェック項目などにも言及し
ながら,新しいセラピーの可能性を考える。
時に生きる力を極限まで活性化し,時に死へと誘う
躁うつ病というパラドックス。自ら躁うつを病みつ
つ治療者でもあるという二重のパラドックスを,愛
と勇気に支えられて生き抜いてきた女性医学者の胸
打つ記録。発売早々欧米読書界で絶賛の書。
嘘や妄想は社会に大きな災厄を及ぼすこともあれば
美や思想の土壌,心病める人の癒しともなる。では
罪を生む嘘と無垢の嘘とはどこで分かれるのか? ユング派分析家が自ら専門とする精神療法の虚構ま
で視野に入れて説く「嘘と妄想の広角パノラマ」。
101
G. フーバー 著/林 拓二 訳
精神病とは何か
臨床精神医学の基本構造
ISBN4─7885─0965─2
(05. 10. 14)
A5判250頁・本体3800円+税
V. V. ヴァイツゼッカー 著/木村 敏 訳
病いと人
医学的人間学入門
(00. 4. 1)
ISBN4─7885─0715─3
A5判400頁・本体4800円+税
河合隼雄・大塚義孝・氏原寛・一丸藤太郎・山中康裕 著
心理臨床の知恵
帝塚山学院大学大学院〈公開カウンセリング講座〉①
ISBN4─7885─0957─1
(05. 7. 25)
A5判216頁・本体1900円+税
河合隼雄・大塚義孝・成田善弘・藤原勝紀・氏原寛 著
心理臨床の眼差
帝塚山学院大学大学院〈公開カウンセリング講座〉②
ISBN4─7885─1007─3
(06. 7. 14)
A5判176頁・本体1900円+税(品切)
河合隼雄・山中康裕・田嶌誠一・氏原寛・大塚義孝 著
心理臨床の奥行き
帝塚山学院大学大学院〈公開カウンセリング講座〉③
ISBN978─4─7885─1064─7
(07. 8. 17)
A5判168頁・本体1900円+税
岸本寛史・氏原寛・松木邦裕・皆藤章・大塚義孝 著
心理臨床の広がり
帝塚山学院大学大学院〈公開カウンセリング講座〉④
ISBN978─4─7885─1160─6
(09. 5. 30)
A5判160頁・本体1900円+税
京都府臨床心理士会 編
レクチャー精神科診断学
サイコロジストのための「見立て」の基礎
ISBN978─4─7885─1065─4
(07. 9. 30)
A5判296頁・本体2800円+税(品切)
岡堂哲雄 監修/志賀令明 編
【看護・介護・保育の心理学シリーズ①】
人間理解の心理学
こころの物語のよみ方
ISBN978─4─7885─1316─7
(12. 12. 19)
A5判208頁・本体2100円+税
岡堂哲雄 監修/菅 佐和子 編
【看護・介護・保育の心理学シリーズ②】
心理臨床的支援の方法
カウンセリングのすすめ
ISBN978─4─7885─1197─2
(10. 4. 10)
A5判216頁・本体1900円+税
102
精神科医必読といわれ版を重ねている『フーバーの
精神医学教科書』から,全体の屋台骨となる「三分
体系」論およびフーバーの真骨頂である「躁鬱病」
と「精神分裂病」の章を紹介する。名のみ高くして
読み得なかった名著の待望訳。詳細な解説を付す。
フロイトと並び聳える巨星の代表作。生涯の思索を集
大成して「心とは? 身体とは? 苦しみとは?」と
いう人類普遍の課題へ根底から迫り,医療や生命の
問題に重大示唆を与える本書は,文字通り20世紀の
金字塔といえよう。万人に捧げられた超歴史的遺産!
臨床心理士に求められる「人間性」への基本的理解
すなわち「カウンセリング・マインド」とは何か。
臨床界の牽引役5氏が,心理士資格試験の志願者や
若手臨床家を対象に,現場に必須の心構えを,長年
の経験で培われた貴重な知恵をもとに語り尽くす。
学校や医療,児童・高齢者福祉などさまざまな現場
で,心理カウンセラーが活躍する今こそ,専門職と
しての個々の質の向上が求められている。そこで,
若手の臨床心理士や志願者を対象に,屈指の先達が
その真髄を語り尽くす。入門サブテキスト第二弾。
諸領域に活躍の場を得た臨床心理士の多様なニーズ
に応えるため,改めて「専門職としての基本姿勢」
を顧みる本講座。好評を博しているこのシリーズも
最終巻となり,現代社会におけるカウンセリングの
存在意義と活動留意点を斯界の指導陣が洗い直す。
眼前のクライエントの「生きていること」そのものへ
関わる姿勢こそが,近縁コンサルティングとは異なる
臨床心理士の第一の特徴ととらえて,本書では,人
の「生老病死」にまで踏み込む。人生の傍らに寄り
添う境地を幅広く語る,入門者向けレクチャー第四集。
医療協働スタッフとして,またカウンセリングから
精神医療への橋渡しとして活躍する,教育・福祉・
司法も含めた全領域の心理職に役立つ待望のハンド
ブック。病いの捉え方・見立てのツボ・対応のノウ
ハウを,誰にでも判りやすく丁寧に解説する。
こころの深い理解には,患者・クライエントが体験
してきた文化や社会の出来事の幅広い知識が不可欠
である。戦中・戦後〜高度成長期〜ポストモダンま
でのさまざまな時代の「物語」を紹介し,各世代に
みられるこころの特徴・諸問題との関連を鋭く考察。
ヒューマン・ケアの現場で必須の心理学的知識・技
法を学ぶ新シリーズの第1回配本。病者・高齢者や
家族の心理を理解し,感情交流の質を上げるために
必要な臨床心理の知識と方法を解説。「人柄」「経
験」プラス,よりたしかな方法を身に付けるために。
心理学・認知科学・精神医学
岡堂哲雄 監修/村尾泰弘 編
【看護・介護・保育の心理学シリーズ③】
人間関係の心理と支援
グループ・アプローチのすすめ ISBN978─4─7885─1265─8
(11. 12. 25)
A5判232頁・本体2200円+税
岡堂哲雄 監修/葊瀨清人 編
【看護・介護・保育の心理学シリーズ④】
生活の質を高める教育と学習
よりよいヒューマン・ケア実践をめざして
(11. 1. 16)
A5判248頁・本体2200円+税
岡堂哲雄 編
心理臨床入門 新版
臨床心理士をめざす人のために
ISBN4─7885─0553─3
(96. 4. 1)
A5判272頁・本体2200円+税
岡 昌之 著
心理臨床の創造力
援助的対話の心得と妙味
ISBN978─4─7885─1043─2
(07. 4. 13)
四六判240頁・本体2400円+税
岡 昌之・生田倫子・妙木浩之 編
心理療法の交差点
精神分析・認知行動療法・家族療法・ナラティヴセラピー
ISBN978─4─7885─1349─5
(13. 9. 1)
四六判304頁・本体3400円+税
秋田 巌 編
日本の心理療法 思想篇
(14. 8. 28)
ISBN978─4─7885─1405─8
A5判304頁・本体3200円+税
E. F. エディンガー 著/岸本寛史・山 愛美 訳
心の解剖学
錬金術的セラピー原論
ISBN4─7885─0908─3
(04. 7. 30)
A5判320頁・本体4200円+税
F. パールズ 著/原田成志 訳
記憶のゴミ箱
パールズによるパールズのゲシュタルトセラピー
ISBN978─4─7885─1162─0
(09. 6. 15)
A5判376頁・本体3600円+税
S. レイガン他 著/改田明子 訳
緩和ケアのコミュニケーション
希望のナラティヴを求めて
ISBN978─4─7885─1356─3
(13. 10. 1)
四六判336頁・本体3600円+税
看護・介護・保育の現場に生じる人間関係をめぐる諸
問題に際し,集団の持つ力を活用して関係の様相を変
えて解決をめざす,グループ・アプローチを学ぶ入門
の書。当アプローチを理解するための臨床心理学・社
会心理学の基礎知識,および豊富な事例を収載。
看護・介護・保育の現場で働く方々の実践に即した,
「ヒューマン・ケア心理学」入門。基礎理論,ライ
フステージ,慢性期疾患と障害,コミュニティの四
つの軸に沿い,患者さんの生活の質を高める支援の
ポイントを,事例を交えてわかりやすく解説。
カウンセリング・臨床心理学の基本的方法について
の包括的で分かりやすい入門書として親しまれてき
た旧版を,心理臨床士制度導入後の動きと学問の進
展に沿って大幅改訂し,判型も一新。臨床心理士を
めざす人のための最初の一冊として好適な入門書。
カウンセリングを学ぶ人が急増している。そんな今
最も求められているのが,心理援助者の「基本力」
であり,諸派に共通した「知と心」である。全ての
入門書に書かれていながら実は習熟の極めて難しい
こうした奥義へと手引きする「実践の要諦書」。
異なる立場の心理療法は,互いの臨床の知を分かち
合うことができるのか? 各アプローチの臨床家に
よる学校臨床や医療臨床等の事例の見立て・介入方
針の比較検討と,座談会での議論をつうじて描き出
される,それぞれの魅力と異同の核心。
日本生まれの心理療法は,西洋のそれとどう異なる
のか。森田療法,内観療法,生活臨床について,各
療法を代表する理論家/実践家が,その成り立ちや
基本的な考え方を,技法の創始者たちによる事例や
人柄の分析などの興味深い話題を交えて詳説。
人のこころを深層レベルで腑分けする大胆な試み。
古来錬金術の智恵が伝える七つのレシピを柱として
フラクタルな「内的ネットワーク」が構築される。
その連想網を参照光に心理療法のプロセスを丁寧に
読み解く,臨床家必携「こころの解体新書」。
ゲシュタルトセラピーの創始者による自伝的奇書,
ついに邦訳! 晩年の著者が自分の退屈感や過剰な
自己顕示欲,のぞき趣味などの悪癖も含めて,記憶
の中の出来事をすべて表現することで自分自身の治
療を試みた,ゲシュタルトセラピーの生きた入門書。
重篤な患者,終末期患者の身体的,精神的な苦しみと
痛みを理解し,軽減する患者中心主義のアプローチと
は? 患者本人とその家族,医療従事者全員が参加
する緩和ケアのコミュニケーションについて,理論と
具体的な実践の両面から詳細に述べたはじめての本。
103
小林 司・桜井俊子 著
看護・介護のための 心をかよわせる技術
「出会い」から緩和ケアまで
ISBN978─4─7885─1116─3
(08. 7. 7)
四六判292頁・本体2200円+税
木村登紀子 著
つながりあう「いのち」の心理臨床
患者と家族の理解とケアのために
ISBN978─4─7885─1151─4
(09. 3. 30)
A5判292頁・本体3500円+税
東山あかね 著
脳卒中サバイバル
精神科医と妻の闘病日誌
ISBN978─4─7885─1184─2
(09. 11. 20)
四六判200頁・本体1800円+税
土屋由美 著
生によりそう「対話」
医療・介護現場のエスノグラフィーから
ISBN978─4─7885─1035─7
(07. 3. 1)
四六判226頁・本体2200円+税
牛山美穂 著
ステロイドと「患者の知」
アトピー性皮膚炎のエスノグラフィー
ISBN978─4─7885─1425─6
(15. 5. 1)
四六判224頁・本体2100円+税
成田善弘 監修/矢永由里子 編
医療のなかの心理臨床
こころのケアとチーム医療
ISBN4─7885─0773─0
(01. 8. 30)
A5判304頁・本体3800円+税
中井吉英 監修/内分泌糖尿病心理行動研究会 編
医療における心理行動科学的アプローチ
糖尿病/ホルモン疾患の患者と家族のために
ISBN978─4─7885─1170─5
(09. 6. 15)
A5判280頁・本体2800円+税
岡堂哲雄 編
スクール・カウンセリング
学校心理臨床の実際
(98. 10. 1)
ISBN4─7885─0649─1
A5判240頁・本体2400円+税
出口治男 監修/〈心理臨床と法〉研究会 編
カウンセラーのための法律相談
心理援助をささえる実践的Q&A
ISBN978─4─7885─1173─6
(09. 7. 17)
A5判208頁・本体2200円+税
104
ナースをはじめ医療・介護にかかわるケア・スタッ
フが,患者と互いに一人の人間として温かい関係を
築くための接し方,会話のコツや患者の心理を具体
的に紹介。看護に役立つカウンセリング理論のエッ
センス,終末医療などについての必須知識も満載。
筋萎縮性側索硬化症の患者・家族のカウンセリングに
携わるなかで,心理的ケアとは何かをしてあげること
ではなく,人間としての存在をかけて「共に居る」こ
とであると気づき,つながりあう「いのち」という概
念にたどり着く。技術論を超え,ケアの本質を問う本。
ある日襲った脳卒中。命は助かる? 後遺症は? サ
バイバルに向けて患者と妻の闘いが手探りで始まっ
た。救急搬送から手術,病院や医師とのつきあい方,
車椅子生活,介護保険,リハビリまで,介護の現実
と体験的ノウハウを克明な日誌にもとづいて公開!
脳梗塞の後遺症に苦しむ父の怒りと葛藤。看病にあ
たりつつとまどう娘。医療スタッフや補助スタッフ,
ほかの患者たちとの出会いのなかで,そんな二人に
バフチン的な「対話」が生まれる。医療・介護の現
場でおきた出来事を読み応えのある筆致で記録した。
ステロイドを恐れるのは「非科学的な行動」か「尊
重すべき患者の選択」か?「科学的証拠」と「患者
自身の経験」がすれ違うアトピー性皮膚炎治療にお
ける葛藤を日英の近代医療,民間医療,患者団体に
長期インタビュー,
「患者の知」を生かす方途を探る。
患者が主体となるこれからの医療環境を射程に入れ
クォリティ・オブ・ライフを追求しようと,病院や施
設に参画する「臨床心理」領域の活動を紹介し,そ
の未来を展望する。医師・看護師との協力はいかに
すべきか? 老年期やホスピスに求められることは?
「患者中心の医療へのパラダイムシフト」が進行する
今,QOLを見すえて健康を維持するための,心のケ
ア,栄養・運動指導など,次世代「チーム医療」の
実際を広汎に紹介。医師・看護師・心理士ほか,す
べての医療従事者に必携のメディカルハンドブック。
児童生徒の問題行動が多発するにつれて養成が急が
れているスクールカウンセラーのための最新のテキ
スト。学校という場の独自性という観点から基礎的
な理論と方法をとらえ直し,個々の問題行動にたい
するカウンセリングのあり方・進め方を説く。
学校や病院など各職域の相談員は,クライエントや
その身内からのクレームや,組織内での齟齬に,頭
を抱えている。壁に突き当たった際の対処法を,多
彩な実例をもとに法律の専門家と心理士が討論する。
あらゆる心理職のプロに必携の「法の知恵」。
心理学・認知科学・精神医学
菅佐和子・相澤直樹・播磨俊子・北田雅・住田竹男 著
職場のメンタルヘルス相談室
心のケアをささえる実践的Q&A
ISBN978─4─7885─1179─8
(09. 9. 16)
A5判224頁・本体2200円+税
川島大輔 著
どこにでも転がっている仕事場の厄介事を拾い,こ
ころの専門家が「かゆいところに手の届くアドバイ
ス」を提供する。性格・人間関係の問題から組織・
社会の問題まで,産業カウンセラーや団体の人事職
へ届けたい「実践的ヒント集」。
ISBN978─4─7885─1392─1
B5判160頁・本体1800円+税
かけがえのない人を自死で失った方が,その人らし
いやり方とペースで故人や自分自身を見つめなおし,
語りなおすことによって,再び自分自身の人生を調
節できる感覚を発達させるためのワークブック。長
年にわたる自死遺族への支援から生まれた本。
親の歩みと子どもの変化
ISBN978─4─7885─1418─8
(15. 1. 25)
四六判192頁・本体1800円+税
子どもが「ひきこもり」になったとき,親も先の見え
ない暗闇の中で苦しむ。親が変われば子どもも変わ
っていくのか? 支援者はどうサポートすべきか? 家族や支援者の体験を通して親たちの暗中模索の道
をたどり,精神的な健康を取り戻す方途を探る。
自死で大切な人を失ったあなた
へのナラティヴ・ワークブック
(14. 7. 1)
船越明子 著
ひきこもり
小笠原浩方 文・絵
子どもの権利とは
いま見つめ直す《子どもの権利条約》
ISBN4─7885─0832─X
(02. 12. 20)
A5判234頁・本体1800円+税
安香 宏・藤田宗和 編
臨床事例から学ぶ TAT解釈の実際
(97. 6. 5)
ISBN4─7885─0601─7
A5判256頁・本体3300円+税
A. グッゲンビュール=クレイグ 著/山中康裕 監訳
老愚者考
現代の神話についての考察
ISBN978─4─7885─1058─6
(07. 6. 25)
四六判184頁・本体2100円+税
J. ブカイ・M. アギニス 著/八重樫克彦・由貴子 訳
御者(エル・コチェーロ)
人生の知恵をめぐるライブ対話
ISBN978─4─7885─1161─3
(09. 6. 15)
四六判312頁・本体2800円+税
I. マテ─ブランコ 著/岡 達治 訳
無意識の思考
心的世界の基底と臨床の空間
ISBN4─7885─0928─8
(04. 11. 30)
A5判416頁・本体5200円+税
D. カルシェッド 著/豊田園子 監訳
トラウマの内なる世界
セルフケア防衛のはたらきと臨床
ISBN4─7885─0963─6
(05. 9. 26)
A5判344頁・本体3800円+税
子どもの養育放棄や虐待が後を絶たない現在,その
元凶となっている学校や家庭での「隠れた蔑視」と
「静かな抑圧」を,条項ごとにやさしいエッセイと
戯画で明かし,おとなの都合によらない「子どもの
最善の利益」を考える。─《中坊公平氏・推薦》
解釈の手引がないために有力なテストでありながら
利用されることの少なかったTATについて,解釈
の仕方,思考のプロセスから所見までを豊富な臨床
例に即して懇切に解説する。編者を中心に長年続け
られてきたTAT研究会の緊密な共同作業の成果。
「老賢者」というイメージは,不都合な真実を覆い
隠す現代に生きる有害な神話である─あらゆる一
面的な神話の危険性と,そうした神話の本質の追究
が心理学の役割であることを説得力豊かに指摘,あ
るがままに堂々と愚かに生きよう,と呼びかける。
アルゼンチンの代表的作家で心理臨床家/精神分析
家である著者たちが,多くの都市を巡り,現代社会の
課題や人生の重要問題について,現地の人々と対話
して編んだ本。愛,差別,家族,孤独,暴力などへの
率直な言葉と,その背後の知性とユーモアが心を打つ。
深層心理学の諸派が拠って立つ「無意識の言語」を
根底から解析し,その複雑な文法を簡潔に整理する
壮大かつ緻密な体系。人間のインナー・ロジックを
理解して堅固な「臨床の知」を得るためには読まず
して通れない,歴史的な基礎文献の待望訳。
ユング心理学による神話的イメージを導きの糸とし
ながら,フロイト諸派の洞察も総動員して,多様に
錯綜し変幻するトラウマ後の自己防衛的心の回路と
作用を解明する。豊富な実際例・物語例によって,
幅広い理解・深みのある実践への扉を開く名講義。
105
H. ハーマンス,H. ケンペン 著/溝上慎一・水間玲子 訳
対話的自己
デカルト/ジェームス/ミードを超えて
ISBN4─7885─1017─0
(06. 9. 19)
A5判304頁・本体4200円+税
横山 博 著
心理療法とこころの深層
無意識の物語との対話
ISBN4─7885─1019─7
(06. 9. 19)
A5判304頁・本体3500円+税
森岡正芳 著
物語としての面接
ミメーシスと自己の変容
ISBN4─7885─0798─6
(02. 4. 5)
四六判296頁・本体2900円+税(品切)
G. グロデック・野間俊一 著
エスとの対話
心身の無意識と癒し
(02. 7. 8)
ISBN4─7885─0814─1
四六判368頁・本体3400円+税
N. クォールズ─コルベット,L. マクマキン 著
山 愛美・岸本寛史 訳
「女性」の目覚め
内なる言葉が語るとき
ISBN4─7885─0870─2
(03. 9. 12)
四六判280頁・本体2800円+税
山口素子 著
山姥,山を降りる
現代に棲まう昔話
(09. 3. 3)
ISBN978─4─7885─1144─6
四六判216頁・本体2500円+税
祖父江典人 著
対象関係論の実践
心理療法に開かれた地平
ISBN978─4─7885─1107─1
(08. 5. 30)
A5判280頁・本体3200円+税
鈴鹿照子 著
響きあう生命
いきる根拠地を求めて
ISBN4─7885─0865─6
(03. 7. 14)
四六判218頁・本体2000円+税
李 敏子 著
「意味」の臨床
現実をめぐる病理
(02. 5. 17)
106
ISBN4─7885─0803─6
四六判232頁・本体2800円+税
近代主義のもと,研究者vs非研究者という構図で築
かれてきた様々な学問領域が,今世紀に入り大胆な
パラダイム転換を迎えようとしている。その先導役
として新機軸を打ち出した当名著の射程は広く,心
を扱う人文科学諸領域に遍く貢献を約束する。
心の時代と呼ばれて久しく,心理援助を求める人が
ますます増えている。また,社会の闇が心の病みに
影響を与える時代でもある。本書は,ユング派心理
療法の真骨頂を披露しながら,「臨床的人間関係」
を吟味し,世の闇と心の病みを深く眼差す渾身作。
語ることが同時に経験となり,表現が了解となるよ
うなことばを探し求めながら,ことばにしがたい体
験,出来事が語られ出す時,治療へとつながる。ミ
メーシス概念を手がかりに,事例の報告と名人芸的
な解釈に終始しがちな心理臨床を理論化する試み。
こころに湧いて出る不気味なもの=エスをめぐり,
「からだの精神療法」という大胆な視点から,精神
医学・心理臨床や医療問題に新しい地平をひらく。
健康と何か? どうすれば体と心は癒されるのか?
フロイトと並びヴァイツゼッカーにつながる古典!
男女を問わず私たちの内面には「女性なるもの」が
まどろんでいる。夢の中で語りだす「彼女」の言葉
に耳を傾ければ,これまでとは違った視点で自分を
眺めることができる。ある女性が見た夢をヒントに
私たち一人ひとりの「彼女」との対話を紡ぎだす。
「山姥」は伝説にとどまらない。奥深い山に隠れて
もいない。街に降りて,女性の中に生きている─
摂食障害,虐待,熟年離婚などの問題からまざまざ
と浮かび上がる現代の山姥のイメージ。ユングの心
理学を道案内に読み解くと,昔話は今も新しい。
こころの病いへの対応術には多々あるが,今やその
大きな一翼を担う対象関係論の考え方と実践法を,
抑うつ・心的外傷・虐待やいじめなど具体的な状況
に応じて説く。その場しのぎの対症キュアでなく,
「その人まるごとの根底からのケア」を目指して。
もう一つの世界を生きて現実を突き抜けてしまった
少年詩人,人間関係のトラブルなどから身体症状に
悩む音楽家志望の女性,そしてこの二人と出会った
セラピスト。三者の惑いと「リアルを求めた内なる
旅」が響き合い開ける,自然の叡智に満ちた宇宙。
現実へのまなざしが限定されると,拘束された生き
方を強いられる。逆にそれが拡散してしまっても,
困難な人生を送ることになる。─記憶と空想・夢
そして宗教や仕事をめぐって「生きる意味」を探す
ための心理臨床を,その基底から考え直す。
心理学・認知科学・精神医学
佐々木承玄 著
こころの秘密
フロイトの夢と悲しみ
ISBN4─7885─0801─X
(02. 4. 12)
四六判286頁・本体2800円+税
近藤総子 編著
自分と出会うアートセラピー
イメージでひらく無意識の世界
ISBN978─4─7885─1393─8
(14. 8. 25)
A5判260頁+口絵32頁・本体3400円+税
あい子・時枝 武 著
うつ病者からの手紙
(03. 10. 30)
ISBN4─7885─0877─X
四六判320頁・本体2400円+税
中川香子 著
もう一人では生きていかない
個と共生のこころ/かごめかごめ
ISBN4─7885─0864─8
(03. 6. 30)
四六判256頁・本体2200円+税
■心の危機と臨床の知
全4巻
生涯にわたって家族や友人を巻き込んでは,歓び,
嘆きつつ飽くなき挑戦を続ける「人間フロイト」の
生の歩みをドキュメンタリータッチで活写し,無意
識を扱うあらゆる精神療法における種々の根幹テー
マを掘り下げてゆく。
象徴解釈やユングのアクティヴイマジネーションを
取り入れたワークで,劇的な自己変容へと至った心
理カウンセラーや画家,音楽家など7名の女性たち
の約10年の記録。手順の詳細と共に,誰もが自分を
変える力をもっていることを体験的に紹介する。
重いうつ病に加え,終わりなき過食と多重人格を背
負って生きる女性が,かつて自らのうつ病経験を
『うつ病者の手記』で語った時枝氏に宛てて,命を刻
むようにして書いた魂の叫びの書簡集。すべての病
む人々の共感と勇気をよび醒ますドキュメンタリー。
「かごめかごめ」遊びが秘める深い闇と豊かな光。
一見荒唐無稽な歌詞に誘われ,孤独や不安,攻撃性
といった「内なる闇」と出会い,非合理や身体性と
向き合いながら,そこを離れては存在し得ない光の
世界,他者と本当に繋がる道,共生への道を探る。
未知の「現実」が次々に姿をあらわし,既成のルールが急速に崩壊しつ
つある21世紀世界。
「心の危機」はどこで,どのようにして生まれるか,
この危機の諸相と本性をいかに理解し,克服への道をいかに拓くか。哲
学・文学・芸術に関わる人文科学の思想と,精神分析に源をもつ臨床心
理学との緊密な交流から産まれた「臨床の知」の豊かな可能性を提示。
第1部 トラウマの記憶と表象 外傷性記憶とその治療(中井久夫)/
トラウマの記憶とプレイセラピー(西澤 哲)/映画における記憶とト
ラウマの表象(加藤幹郎)/トラウマと夢(横山 博)
/表象の“トラウ
マ”(北原 恵) 第2部 トラウマの主体と他者 トラウマという場所
ISBN4─7885─0851─6 (下河辺美知子)/物語とトラウマ(久松睦典)/他者のトラウマ,他者
(03. 5. 31)
A5判244頁・本体2900円+税 の言語(港道 隆)/トラウマによる主体の損傷と生成(森 茂起)
森 茂起 編
1巻 トラウマの表象と主体
第1部 母性の臨床心理と福祉 母性の治癒力(松尾恒子)/児童福祉と母性保護(田中
隆志)/女性性と母性(福井裕子) 第2部 医療の最前線から見た母性と自然 周産期医
療の現場から見た子育て支援の課題(北島博之)/ソフロロジー法を用いた母性の育み(岡
2巻
村博行)/母子同室制と母乳育児(笠松堅實)/自然の時間・身体の自然(小林昌廣) 第3
ISBN4─7885─0852─4 部 文化的遺産としての母性 古代ギリシャにおける母性(上村くにこ)/日本文化に見る
(03. 5. 31)A5判260頁・本体2900円+税(品切) 母性的営みについて(友久茂子)/現代女性にとって母性を生きることの意味(高石恭子)
松尾恒子・高石恭子 編
現代人と母性
斧谷彌守一 編
3巻 リアリティの変容?
第1部 身体と空間 生成する空間( KOSUGI+ANDO)/音のリアリ
ティ(稲垣貴士)/ハイデガーの「不安という根本情調」(斧谷彌守一)
/電脳時代のグロテスク・リアリティ(川田都樹子)/在と不在の中間
領域としてのリアリティ(北山 修) 第2部 メディアとイメージ イメージと身体(鷲田清一)/同調のメディア(西村清和)/情報機器
と臨床心理学(名取琢自)/消費のリアリティ(根本則明)
横山 博 編
4巻 心理療法
第1部 心理療法における言葉とイメージ イメージと心理療法(亀井敏彦)/分裂
病の心理療法(角野善宏)/聖書にみる対話(木村晴子)/心理療法における技法と態
度(羽下大信) 第2部 言葉と心理療法の構造 言語と亡霊(港道 隆)/静けさの
響き(斧谷彌守一)/心理療法とポストモダンの意識(河合俊雄)/「踏み越え」につ
いて(中井久夫) 第3部 心理療法と宗教性 死と心理療法(明石加代)/異界と心
理療法(三宅理子)/究極的関心と心理療法(加藤 清)/心理療法と枠(横山 博)
身体/メディア/イメージ
ISBN4─7885─0853─2
(03. 5. 31)
A5判226頁・本体2900円+税
言葉/イメージ/宗教性
ISBN4─7885─0854─0
(03. 5. 31)
A5判362頁・本体3400円+税
107
C. A. ローソン 著
遠藤公美恵 訳
とびら社の本
母に心を引き裂かれて
娘を苦しめる〈境界性人格障害〉の母親
ISBN978─4─7885─1039─5
(07. 4. 10)
四六判384頁・本体2500円+税
J. バートレット 著
遠藤公美恵 訳
とびら社の本
「産まない」時代の女たち
チャイルド・フリーという生き方
ISBN4─7885─0883─4
(04. 3. 10)
四六判328頁・本体2400円+税
成田文忠 著
とびら社の本
僕もピアノが弾けたよ
知的障害をもつ仲間と奏でる音色
ISBN4─7885─0956─3
(05. 7. 27)
四六判216頁・本体1600円+税
大山ひとみ 著
とびら社の本
ぼくはセラピードッグ
笑顔の輪をひろげる犬たち
ISBN4─7885─0862─1
(03. 7. 17)
四六判168頁・本体1400円+税
とびら社の本
菅佐和子 編著
河原省吾・小坂和子・高石浩一・服部孝子 著
彼女がイジワルなのはなぜ?
女どうしのトラブルを心理学で分析
ISBN4─7885─0790─0
(02. 2. 20)
四六判272頁・本体1800円+税
A. M. クリスティーナ 著
とびら社の本
アートヒーリングの世界
アナ・マリア・
クリスティーナの
(00. 8. 28)
ISBN4─7885─0732─3
B5判変型カラー48頁・本体1500円+税
碓氷裕美 著
とびら社の本
愛しあう母子になる出産
ヒト本来のお産のかたち
ISBN4─7885─0769─2
(01. 6. 25)
四六判264頁・本体1600円+税
おがわさとし 著
とびら社の本
京都 虫の目あるき
みちくさスケッチ
(03. 5. 6)
須藤尚俊 著
人間遺産
ISBN4─7885─0850─8
A4判変型96頁・本体1800円+税
とびら社の本
日本ユネスコ協会連盟推薦図書
あなたは宇宙が遺したかけがえのない存在だと思う
ISBN4─7885─0848─6
(03. 7. 17)
B4判変型96頁・本体2800円+税
108
娘の人格や心情,希望を無視して我を通す境界性人
格障害の母親たち。こうした母親をどう理解し,ど
う関係を築いていけばよいのか。おとぎ話になぞら
えて「みなしご」「かごの鳥」「女王」「魔女」の4
タイプに分類し,親しみやすく説く。
子どもをもたなければ「負け犬」? 女は結婚して
子どもを産むのが当然という世間の常識とキッパリ
袂を分かち,あえて子どもを持たない生き方を選ん
だ50人の女性のホンネと人生。少子化社会のゆくえ
を占うために。
「音楽の本質を,生きる意味を,忍耐と優しさの意
義を教えてくれる一冊」(池辺晋一郎氏)。妻の一言
から困難覚悟で自閉症のわが子にピアノを教え始め
た著者。しだいに障害をもつ生徒が増えて,ついに
毎年音楽会を開くまでになった汗と涙と笑いの記録。
心を閉じていた少女が口を開き,車椅子のお年寄り
が立ち上がった! 心や体のリハビリを手伝うセラ
ピードッグの愛らしくもけなげな活躍。阪神淡路大
震災を経験するまではごく普通の主婦だったセラピ
ストが軽妙につづる,犬と私の奮闘努力の物語。
友人,同僚,主婦仲間,嫁姑,母娘,姉妹,アァ女
どうしはムズカシイ! 身近にひそむ女と女のトラ
ブルを,男女4人の臨床心理士が徹底分析,そこに
ある嫉妬,やっかみ,競争心の本質を明らかにする。
イジワルの心理がわかれば,悩みも軽くなる。
ダンスとアートセラピーが一体になったパフォーマ
ンスで世界的に活躍するクリスティーナが,ファン
タジックな絵とイメージ豊かな文章で紡ぎだす“ア
ートヒーリング”の世界。日常に疲れや物足りなさ
を感じている人々の胸に響く深くて温かい贈物。
過度に医療化したお産からヒトが本来もっている力
を生かすお産へ! 促進剤や切開に頼らず自然の流
れに即して産み,出産後は母子同室,母乳で育てる
─愛のきずなはここから生まれる。自然出産した
92人のお母さん方の声も収めた親しみやすい本。
視線を落とし虫の目になって見ると,違った風景が
見えてくる。京都御苑の亀,山里で吹く指笛,町屋
の格子のベンガラ色,嵐山の人形たち。京都新聞連
載で京都人に好評を博したマンガに地図・短文を加
え,初めて訪れる人も楽しめるホッコリ系京都案内。
チベット,ネパール,ブータン,イエメン,ボリビ
アと旅をしながら,心の感じるままに写した人々の
顔,顔,顔。少女,青年,母親,老人。大地に根差
した彼らの瞳には,強くてやさしいエネルギーが満
ち,「生きることはこんなに輝くこと」だと訴える。
統計学・数学
統計学・数学
芝 祐順・渡部 洋・石塚智一 編
統計用語辞典
(84. 5. 15)
ISBN4─7885─0189─9
A5判386頁・本体4500円+税
正確で信頼でき,使いやすく,記述が平易であるこ
と,項目が豊富でバランスのよさを目ざした我国初
のコンパクトな統計辞典。
① 基 本 概 念 か ら 最 新 の 用 語 ま で 網 羅, 項 目 総 数
1,057語。②統計学の予備知識がなくても理解でき
る平易で的確な解説。③概念間の関連,類似概念の
異同も明快に解説。④略記法・同義語も広範に収録。
⑤基礎数学,実験計画法,数理モデル等の関連用語
も精選して収録。⑥詳細な和英・英和索引( 73頁)
と各項目ごとの参考文献を掲載。
佐和隆光 著
「数学ぎらいにもよくわかる」「身近な具体例が豊富
な」入門テキストとして広く親しまれてきた旧版の
改訂版
数値データを全面的にアップ・トウ・デートなもの
に改め,記述を細部にわたって見直すとともに,分
ISBN4─7885─0224─0
A5判248頁・本体1500円+税(品切) 割表の検定を追補して一層の充実を図った。
初等統計解析 (85. 12. 10)
田中 敏・中野博幸 著
R&STAR データ分析入門
(13. 7. 25)
ISBN978─4─7885─1350─1
B5判248頁・本体3200円+税
田中 敏・中野博幸 著
クイック・データアナリシス
10秒でできる実践データ解析法
ISBN4─7885─0919─9
(04. 10. 20)
四六判128頁・本体1200円+税
丸山久美子 著
林知己夫の生涯
データサイエンスの開拓者がめざしたもの
ISBN978─4─7885─1446─1
(15. 9. 8)
四六判260頁・本体3200円+税
■基礎数学叢書
全12巻
何かの結果が偶然によるのか,否かを統計的に即座
に確かめられる方法を,誰にでも使えるように書い
た本。授業の教え方や販売方法を変えた効果は? 居酒屋AとBではどっちが安い? 何事も科学的な
判断をするために。
「データとは何か」を考えつづけ,今日のデータサ
イエンス繁栄の基礎をきずいた統計学者・林知己夫。
その破天荒な生涯をたどりながら,彼の「データの
科学」の独創性と今日的重要性を説く。初めての
「林知己夫伝」の試み。
一松 信・竹之内脩 編。
理工系大学初年級の学生をおもな対象に編集された,清新明解
な数学入門シリーズ。高校数学から自然な展開をはかりつつ,
現代的な視点からの基礎知識の確実な把握をめざす。
貴志一男 著
第8巻 微分積分学
(80. 2. 20)
著者たちが開発した統計分析ソフトjs-STARと,高機
能でありながら初心者には敷居が高かった統計パッケ
ージRとを一体化し,初心者でもらくらくRを使いこな
せるようにした画期的統計分析入門。初心者にもベテ
ランにも,分析をスマートに効率よく行う強力な武器!
ISBN4─7885─0105─8
A5判196頁・本体1600円+税
例解・図解を豊富に活用して非常にわかりやすく解
説し,相当高度な内容もむりなくマスターできるよ
うに工夫してある。関数/微分法(1)/微分法(2)
/不定積分/定積分( 1)/定積分( 2)/偏微分法
(1)/偏微分法(2)/重積分/無限級数など。
109
阪井 章 著
第9巻 複素解析入門
(79. 3. 20)
ISBN4─7885─0082─5
A5判184頁・本体1600円+税
村上温夫 著
第10巻 微分方程式入門
(97. 9. 25)
ISBN4─7885─0617─3
A5判194頁・本体2000円+税
清水良一 著
第11巻 確率と統計
(80. 9. 12)
ISBN4─7885─0114─7
A5判164頁・本体1600円+税
榎本彦衛 著
第12巻 情報数学入門
(82. 11. 15)
ISBN4─7885─0152─X
A5判168頁・本体1800円+税
応用上十分と思われるものに限定し,基本的な方法
の学習に重点をおいて基礎概念を丁寧に説く。複素
数/複素関数/複素微分/複素積分/級数展開/留
数とその応用/正則関数と有理型関数の基本的性質
/多価関数/幾何学的性質/種々の話題など。
微積分と線形代数の初歩を前提に書かれた最新のテ
キスト。実際の現象から微分方程式の種々の型を導
き,その型の理解を深めることによってより多くの
現象の解明へと進む「発見的方法」に特色を盛る。
これまで統計と確率が別々に解説されていた点を改
め,データ,標本等と確率分布との関連を明確に説
き,確率論,推測・検定論のスムーズな理解をはか
る。確率モデル/確率の基本概念/確率変数/確率
分布の特性量/分布族/データからの推論など。
コンピュータの発展とともに情報数学の重要性が増
大している。符号理論を中心に,情報科学の理解に
不可欠なグラフ,代数系に関する基礎概念を解説。
集合・2項関係/グラフ/2項代数と置換群/束と
反転公式/環と体/情報理論と符号理論など。
【数学読みもの】
I. ピーターソン 著/奥田 晃 訳
現代数学ワンダーランド
コンピューター・ グラフィックスがひらく
(90. 6. 20)
ISBN4─7885─0370─0
四六判400頁・本体2800円+税
I. ピーターソン 著/奥田 晃 訳
現代数学ミステリーツアー
コンピューターが
案内する (92. 7. 15)
ISBN4─7885─0425─1
四六判424頁・本体3300円+税
D. マクニール,P. フライバーガー 著
寺野寿郎 監修/田中啓子 訳
ファジィ・ロジック
パラダイム革新のドラマ
ISBN4─7885─0515─0
(95. 3. 15)
四六判512頁・本体3800円+税
細井 勉 著
教養の数学
(78. 1. 20)
110
ISBN4─7885─0061─2
A5判216頁・本体1300円+税
コンピューターと共に未知の世界を切り拓く現代数
学。解読不能の暗号を求め,トポロジーの奇妙な世
界に遊び,フラクタルやカオスの生成プロセスを見
る。とびきり面白い話題にスポットをあて,CGで
具体的なイメージを示した現代数学の冒険。
好評の『現代数学ワンダーランド』の姉妹編。コン
ピューターが描き出す不思議で美しい図形たちエト
ルリアのビーナスやアイーダ,雪のカーペットやπ
の姿など,現代数学の魅力あふれる美の世界の冒険
へと読者を誘う。
アメリカが生んだファジィ理論を,アメリカの学会
はなぜ異端視し,日本は世界をリードする技術にま
で育てることができたのか? ファジィ・パラダイ
ム誕生から現在にいたる波乱のドラマを比較文化論
的な広がりのなかにおいて描き切った大作。
興味深い具体例,工夫された豊富な図解,親しみや
すい文章によってわかりやすく説いた数学入門。集
合・論理・ベクトル・行列・行列式・LP・コンピ
ュータの基礎概念について“記号恐怖”“数学ぎら
い”を解消して楽しく学ばせるテキストである。
iichiko
【iichiko】
河北秀也 監修/山本哲士 編集 菊判128頁・本体1800円+税
70号 SPRING 2001 /特集 21世紀のための20世紀の文化遺産/ISBN4─7885─0762─5(01. 5. 15)
71号 SUMMER 2001/特集 小林秀雄/ISBN4─7885─0772─2(01. 7. 30)
72号 AUTUMN 2001/特集 場所の文化学Ⅰ/小林秀雄(続)/ISBN4─7885─0783─8(01. 10. 31)
73号 WINTER 2002 /特集 舞踊の文化学/ISBN4─7885─0789─7(02. 1. 31)
74号 SPRING 2002 /特集 文化を考える思考技術/ISBN4─7885─0804─4(02. 4. 30)
75号 SUMMER 2002/特集 ピエール・ブルデュー/ISBN4─7885─0810─9(02. 7. 31)
76号 AUTUMN 2002/特集 オクタビオ・パス/ISBN4─7885─0823─0(02. 10. 31)
77号 WINTER 2003 /特集 社会の実定性をこえて/ISBN4─7885─0835─4(03. 1. 31)
78号 SPRING 2003 /特集 文化技術とホスピタリティ/ISBN4─7885─0849─4(03. 4. 30)
79号 SUMMER 2003/特集 消費社会とホスピタリティ/ISBN4─7885─0863─X(03. 7. 31)
80号 AUTUMN 2003/特集 資本とホスピタリティ/ISBN4─7885─0876─1(03. 10. 31)
81号 WINTER 2004 /特集 場所とホスピタリティ/ISBN4─7885─0884─2(04. 1. 31)
82号 SPRING 2004 /特集 音楽とホスピタリティ/ISBN4─7885─0900─8(04. 4. 30)
83号 SUMMER 2004/特集 ホテルのホスピタリティ/ISBN4─7885─0909─1(04. 1. 31)
84号 AUTUMN 2004/特集 ホスピタリティ・ビジネス/ISBN4─7885─0924─5(04. 10. 31)
85号 WINTER 2005 /特集 モーリス・ゴドリエの文化学/ISBN4─7885─0933─4(05. 1. 31)
86号 SPRING 2005 /特集 プライベートなもの パブリックなもの/ISBN4─7885─0945─8(05. 4. 31)
87号 SUMMER 2005/特集 ホスピタリティの空間/ISBN4─7885─0955─5(05. 7. 31)
88号 AUTUMN 2005/特集 アルチュール・ランボー151/ISBN4─7885─0967─9(05. 10. 31)
89号 WINTER 2006 /特集 科学技術とホスピタリティ/ISBN4─7885─0972─5(06. 1. 31)
90号 SPRING 2006 /特集 愛の理論/ISBN4─7885─0992─X(06. 4. 30)
91号 SUMMER 2006/特集 科学技術とオクタビオ・パス/ISBN4─7885─1010─4(06. 7. 31)
92号 AUTUMN 2006/特集 日本語の文化学/ISBN4─7885─1023─4(06. 10. 31)
93号 WINTER 2007 /特集 「場所」論ノート/ISBN978─4─7885─1031─9(07. 1. 31)
94号 SPRING 2007 /特集 吉本隆明の『心的現象論』了解論/ISBN978─4─7885─1048─7(07. 4. 30)
95号 SUMMER 2007/特集 ファッション・カルチャーⅡ/ISBN978─4─7885─1061─6(07. 7. 31)
111
品切書目一覧
愛と結婚とセクシュアリテの歴史 アリエス,
デュビー,ル=ゴフ
宇宙論の誕生劇 ラヴェル
永遠の亡命者たち ジェイ
愛のレッスン レインと私 ラッセル,レイン
HTP診断法 バック
青髭 バルツ
8ビートシティ 松村洋
アジアの宗教と精神文化 脇本平也・田丸徳善
エスノメソドロジーとは何か ライター
アジアンタム頌 大室幹雄
江戸の微意識 森下みさ子
遊びがひらく想像力 シンガー,シンガー
MMPI原論 ダールストローム 編
遊ぶ・たのしむ 斎藤次郎・高橋惠子・波多野誼
エリクソンは語る エヴァンズ
余夫 編
LSD 幻想世界への旅 ホッフマン
新しい児童精神医学のために 平井信義
演算数値計算法入門 マクニアリー
アナロジーの力 ホリオーク,サガード
老いと死のフォークロア 鎌田東二
アニミズムを読む 平川祐弘・鶴田欣也 編
王権の基層へ 赤坂憲雄 編
アマテラスの深みへ 斎藤英喜
大きな学校,小さな学校 バーカー,ガンプ
アメリカ財政のパラダイム・政府間関係 新
おとぎ話にみる愛とエロス ヴァイプリンガー
藤宗幸
アメリカン・ライフスタイル(ワードマップ) 砂川肇
ある言語天才の頭脳 スミス,ウィルスン
アレゴリーの墜落 大室幹雄
家と女性の民俗誌 村武精一
生き生きっ子を育てる 宮原和子
おとぎ話にみる男と女 カースト
おとぎ話にみる死と再生 ザイフェルト
おとぎ話にみる人間の運命 カースト
男であることの困難 小谷野敦
〈男らしさ〉のゆくえ 伊藤公雄
オートポイエーシス2001(ワードマップ) 河本
英夫
いじめ 菅野盾樹
親と子の断絶を超えて 木村駿
異人・河童・日本人 住谷一彦・坪井洋文ほか
音楽と音楽家の精神分析 福島章
悪戯文化論 小笠原浩方
女が読む日本近代文学 江種満子・漆田和代 編
異端の時代 バーガー
回帰分析の実際 チャタジー,プライス
逸脱の社会学 大村英昭・宝月誠
開発の人類学 前川啓治
遺伝相談 ケスラー 編
カウンセリング実習入門 田畑治
いのちの遠近法 菅野盾樹
カウンセリング事典 小林司 編
異文化遊泳12 青木保
科学革命における理性と神秘主義 ボネリ,
イメージ世代の心を読む 福島章
シエイ 編
癒しとしての笑い バーガー
科学の解釈学 野家啓一
癒し人のわざ キャッセル
科学の名による差別と偏見 トバック
医療のクリニック 中川米造
学習心理学 坂元昂・東洋 編
異類という物語 岡部隆志
インダクション ホランド,ホリオークほか
失われた子ども空間 石田幸平・武井槇次
112
学習心理学入門 ピーターソン
「学徒出陣」前後 中野卓
革命とユートピア バチコ
品切書目一覧
過去を抹殺する社会 ミッチャーリヒ
拒食症 オーバック
仮想現実批評 大塚英志
儀礼としての消費 ダグラス
家族(ワードマップ) 金井淑子 編
銀座の神々 石井研士
〈家族〉イメージの誕生 坂本佳鶴惠
禁じられた知 ミラー
家族とは何か グブリアム,ホルスタイン
近代教育思想を読みなおす 原聰介ほか 編
家族に介入する社会 ドンズロ
近代合理主義の光と影 竹内啓
家族のミトロジー 桜井哲夫
近代日本の社会意識 高橋徹
家族をめぐる疑問 ギティンス
近代日本の文学空間 前田愛
語る女たちの時代 関礼子
空間のエコロジー 加藤孝義
学校化社会のストレンジャー=子どもの王国 供犠の深層へ 赤坂憲雄 編
栗原彬ほか
グリム童話 タタール
学校の幻想 幻想の学校 山本哲士
グローカリゼーションの人類学 前川啓治
家庭内暴力 稲村博
計算機による数値計算法 一松信・戸川隼人
歌舞伎 渡辺保
芸術情報の理論 川野洋
カリスマ リンドホルム
言語・身体・社会 オニール
感覚の近未来(ワードマップ) 浦達也・松村洋・
言語と脳 オブラー,ジュアロー
宇佐美亘
言語発達 デイル
環境社会学研究 第1~4号 環境社会学会 編
賢治鳥類学 赤田秀子・杉浦嘉雄・中谷俊雄
環境心理学序説 マーサー
現象学と歴史の基礎論 山崎庸佑
観察学習の発達心理 祐宗省三 編
現象学の展開 山崎庸佑
感情と行為 高橋由典
現象と行動のなかの統計数理 竹内啓
感性のことばを研究する 苧阪直行 編著
現代応用代数Ⅰ・Ⅱ バーコフ,バーティ
管理社会と民衆理性 栗原彬
現代数学への道 中野茂男
機会の不平等 ブードン
現代中国の人口問題と社会変動 若林敬子
稀少性と欲望の近代 クセノス
現代のしくみ 吉田民人 編
気相の哲学 桑子敏雄
現代美術(ワードマップ) 海野弘・小倉正史
基礎解析 岡安隆照
現代フランス社会学の革新 杉山光信
基礎教育心理 加藤謙 編
建築的欲望の終焉 隈研吾
基礎数学 岡太彬訓
剣の精神誌 甲野善紀
希望の帆 ヴィーゼンタール
鍵盤を駆ける手 サドナウ
教育言説をどう読むか 今津孝次郎・樋田大二郎
交換と権力 ブラウ
教育心理学入門 永野重史・依田明
高次脳機能の基礎 ゲシュヴィンド
教育心理学の展開 梅本堯夫 編
構造としての語り 小森陽一
教育と発達 永野重史・依田明 編
高等教育の心理学 エリクセン
教育と不平等 黒崎勲
行動研究法入門 ローゼンサール,ロスノウ
教科理解の認知心理学 鈴木宏昭・鈴木高士ほか
故郷喪失者たち バーガー,バーガー,ケルナー
教室にマイコンをもちこむ前に 三宅なほみ 編
国際結婚の誕生 嘉本伊都子
ギリシア悲劇(ワードマップ) 山内登美雄
心の社会的構成 クルター
虚構と現実 佐和隆光
心のシミュレーション ジョンソン=レアード
113
こころの歪み 永野重史・依田明 編
詐欺師コンウェル コンウェル,サザーランド
子育て,何がいちばん大切か 依田明 編
ささえあいの倫理学 伊藤勝彦
子育ての伝統を訪ねて 小嶋秀夫
作家の診断 新版 片口安史
子育てはステキなしごと 浜名紹代
産業心理学 安藤瑞夫
ごっこからファンタジーへ 内田伸子
酸性雨 ハワード,パーレイ
古典幾何学(基礎数学叢書 第5巻) 田代喜宏
ジェニーからの手紙 オールポート
ことば 始まりと進化の謎を解く エイチスン
ジェンダーと愛 山本哲士
ことばが誕生するとき 無藤隆 編
ジェンダーの社会学 江原由美子ほか
ことばと実在 吉田夏彦
自我のエネルギー ホワイト
ことばの運命 レカナティ
時間と習俗の社会史 福井憲彦
ことばの前のことば やまだようこ
刺激のない世界 北村晴朗・大久保幸郎 編
子ども(ワードマップ) 藤村厚夫・玉木明・米沢慧
資源動員と組織戦略 塩原勉 編
子どもが育つ心理援助 岡田康伸 監修,東城久夫
自己愛とその変容 シュワルツ ─ サラント
子ども観の社会史 北本正章
思考スタイル スターンバーグ
子ども教育相談 平井信義
自己組織性の情報科学 吉田民人
子どもたちのマジックアワー 川本三郎
自己治療としての心理療法 ハイムラー
子どもとファンタジー 守屋慶子
自殺の原点 稲村博
子どもの行動形成 平井久 編
死産される日本語・日本人 酒井直樹
子どもの時代 森田伸子
自主管理の理念と現実 メイステル
子どもの自由な七日間 平井信義
思春期・青年期の異常心理(講座異常心理学3) 子どもの成長と発達 ブルーナー
大原健士郎・岡堂哲雄 編
子どもの世界 永野重史・依田明 編
質的データの解析 エヴェリット
子どもの知的発達 永野重史・依田明 編
思想史 伊藤勝彦 編
子どもの知能はどのように育つか ハント
実験計画 生澤雅夫
子どもの発達と学校生活 菊池武剋・清俊夫 編
児童心理学 依田新・東洋
子供の民俗学 飯島吉晴
児童の心理 磯貝芳郎・斉藤耕二
子どもは誤解されている シーガル
児童臨床入門 改訂版 平井信義
子供はどのように心を発見するか アスティ
自閉主義のために 天野義智
ントン
資本主義(ワードマップ) 今村仁司 編
子供流離譚 大塚英志
資本主義のパラドックス 大澤真幸
コミュニケーションの自然誌 谷泰 編
社会意識の構造 城戸浩太郎
コミュニティ心理学 マレル
社会科学のための統計学入門 高木尚文
コミュニティ心理学の実際 山本和郎 編
社会学的理性批判 スミス
コミュニティ心理学への道 安藤延男 編
社会学の再生を求めて グールドナー
コミューンを生きる若者たち 今防人
社会史のなかの子ども 宮澤康人 編
コンピュータ・プログラム 塗師斌
社会的閉鎖の理論 マーフィー,辰巳伸知
災害への社会科学的アプローチ 広瀬弘忠 編
社会闘争の機能 コーザー
才能ある子のドラマ ミラー
社会のレトリック 土屋恵一郎
財閥の時代 武田晴人
社会変動と偏見 ベッテルハイム,ジャノウィッツ
114
品切書目一覧
写真で読むアメリカ心理学のあゆみ ポップ
ルストーン,マクファーソン
しゃべる・つきあう 斎藤次郎・高橋惠子・波多
野誼余夫 編
宗教教団の現在 井上順孝 編
宗教人類学 佐々木宏幹・村武精一 編
生成の詩学 持田季未子
生存のための災害学 広瀬弘忠
聖なる天蓋 バーガー
青年期のカルテ 福島章
青年期の心理 岡堂哲雄 編
〈青年〉の誕生 木村直恵
集合と論理 井関清志
生の劇場 エヴレイノフ
自由人のための知 ファイヤアーベント
性のプロトコル ヨコタ村上孝之
生涯発達の心理学(全3巻) 東洋・柏木惠子・
高橋惠子 編・監訳
少子化時代のジェンダーと母親意識 目黒依
子・矢澤澄子 編
性・暴力・メディア アイゼンクほか
〈世界〉にであうレッスン 三上勝生
セクシュアル・ストーリーの時代 プラマー
セックス(ワードマップ) 詫摩武俊・清水弘司 編
象徴の解釈学 久米博
絶滅のゆくえ エーリック,エーリック
消費資本主義論 芹沢俊介 編
線形数学 中谷和夫
植民地主義と文化 山下晋司・山本真鳥
戦後啓蒙と社会科学の思想 杉山光信
触覚の世界 カッツ
戦争(ワードマップ) 市田良彦・丹生谷貴志ほか
不知火記 羽賀しげ子
ぜんそくに苦しむ子 井上和子
〈白〉の回帰 西川直子
戦略としての家族 牟田和恵
心象芸術論 宇佐美圭司
想起のフィールド 佐々木正人 編
新聞記者の誕生 山本武利
漱石,もうひとつの宇宙 塚本嘉尋
信頼感の発達心理学 天貝由美子
漱石の『こころ』 平川祐弘・鶴田欣也
心理学四面鏡 詫摩武俊 編
創造の病 福島章
心理学ティータイム 岡本栄一ほか
創造力 アリエティ
心理学と社会 トーメ
総動員体制と映画 加藤厚子
心理言語学 上・下 クラーク,クラーク
壮年期・老年期の異常心理(講座異常心理学4) 心理言語学入門 スロービン
大原健士郎・岡堂哲雄 編
心理療法とは何か ブライ 編
総論(講座異常心理学1) 大原健士郎・岡堂哲雄 編
心理療法論考 河合隼雄
続 天才の精神分析 福島章
数学概論 一松信
組織と運動の理論 塩原勉
数学学習の心理学 スケンプ
ソシュール言語学入門 ガデ
数理心理学序説 クームスほか
ソ連科学界の内幕 フレイマン
数理モデル 岡本栄一
代数学入門 片山孝次
生あるものは皆この海に染まり 最首悟
対談教育とコンピュータ 三宅なほみ 編
政治の詩学 栗原彬
体罰の社会史 江森一郎
政治のフォークロア 栗原彬
対話と知 茂呂雄二 編
成熟拒否 山田和夫
食べることの社会学 ラプトン
成人期のADHD ウェンダー
食べる・飲む 斎藤次郎・高橋惠子・波多野誼余夫 編
精神障害の社会心理学 オーフォード
多変量解析 中谷和夫
精神分析7つのキーワード ナシオ
男性学の挑戦 渡辺恒夫 編
115
男性作家を読む 江種満子・関礼子ほか
電子メディア論 大澤真幸
小さなテツガクシャたち 山本哲士 編
統計ガイドブック 池田央 編
知覚分析 ピオトロフスキー
統計調査の信頼性 ブラウン
知識人と権力 コンラッド,セレニイ
統計的方法 Ⅰ基礎 池田央
知とは何か ファイヤアーベント
統計的方法 Ⅱ推測 増改訂版 芝祐順・渡部洋
知能のスーパーストリーム 半田智久
登校拒否児 平井信義
知の資本論 グールドナー
動的世界像としての科学 村上陽一郎
中学生のみた昭和十年代 中野卓
道徳性の形成 コールバーグ
超越論哲学 山崎庸佑
道徳性の発達段階 コールバーグ,レバイン,ヒ
聴覚障害と聴覚学習 ニーヴン 編
ューアー
調査と測定 池田央
道徳性の発達と教育 永野重史 編
超辞苑 ハートストン,ドーソン
読書のドラマトゥルギー 中村雄二郎
直接民主政の挑戦 バッジ
読書の文化史 シャルチエ
チョムスキーの言語理論 クック
都市の憂鬱 富永茂樹
チョムスキー理論と言語獲得 ホーンスタイン,
都市のロビンソン・クルーソー 望月照彦
ライトフット
通史足尾鉱毒事件1877~1984 東海林吉郎・菅
井益郎
ドラマとしての社会 ライマン,スコット
中原中也 生と身体の感覚 吉竹博
なつかしい未来の世界 工藤順一
津軽三味線の誕生 大條和雄
ナルシシズムという病い ローウェン
罪を犯す人びと ナス
日本型モデルとは何か 濱口惠俊
出会いと関係の心理学 詫摩武俊 編
日本経済の事件簿 武田晴人
定住革命 西田正規
日本人と近代科学 村上陽一郎
ディスクールの政治学 山本哲士
日本人はなぜ脳死・臓器移植を拒むのか 荻
ディスクールの理論 マクドネル
原真
哲学序説 吉田夏彦 編
日本のメディアと社会心理 佐藤毅
哲学と子ども マシューズ
日本文化試論 副田義也
出月私記 最首悟 編
入試データの解析 芝祐順ほか
手は脳について何を語るか ポイズナーほか
乳児の脳とこころ レスタック
デューイ教育思想の形成 森田尚人
乳幼児教育の新しい役割 ハント
デュルケムと女性,あるいは未完の『自殺
乳幼児心理学入門 永野重史・依田明 編
論』 ベナール
乳幼児の遊び 高橋たまき
転換する日本社会 塩原勉
乳幼児の発達 平井信義
天才の精神分析 福島章
乳幼児の話しことば ブルーナー
天才の人間学 稲村博
人間科学の理念 シュトラッサー
電子計算機 沢村正信
人間生物学の衝撃 エチオーニ
電子計算機概論 戸川隼人
認知科学(ワードマップ) 大島尚 編
電子計算機/システム技術と機構 フローレス
認知科学への招待 ライバー
電子計算機ディスプレイシステム ディヴィス
認知的インターフェイス(ワードマップ) 海保
電子計算機による経営計画 ランデ
116
博之・原田悦子・黒須正明
品切書目一覧
認知と言語の神経心理学 ブラウン
父子関係の心理学 ペダーセン 編
眠らぬダイヤル 稲村博・林義子・齋藤友紀雄 編
プシケー 10,11,12,13号 日本ユングクラブ 編
能 土屋恵一郎
仏教(ワードマップ) 武田鏡村
脳=心のプラットフォーム 半田智久
不登校の研究 稲村博
脳の人間学 レスタック
フランクフルト学派の展開 德永恂
排除と差別のエスノメソドロジー 山田富
ブローデル 歴史を語る ブローデルほか
秋・好井裕明
パースナリティ(ワードマップ) 半田智久
パーソナリティ オールポート
パーソナリティの心理学 ロッター,ホックレイク
文化遺産の社会学 荻野昌弘
文学にとって神とは何か イェンス,キュング
文化のなかの人間 永野重史・依田明 編
「文化摩擦」と精神病理 荻野恒一
パーソナルネットワーク(ワードマップ) 文体学原理 篠沢秀夫
発達環境学へのいざない 藤永保
文楽 水落潔
発達心理学 上・下 リーバート,パウロス,マーマー
分裂病の神話 武野俊弥
発達心理学の展開 詫摩武俊・飯島婦佐子 編
ベクトルと行列 韓太舜
母親業の再生産 チョドロウ
ペテルブルク浮上 海野弘
母と子の出会い 永野重史・依田明 編
変動社会のなかの教育・知識・権力 藤田英
犯罪学 橋本鍵一・所一彦・石田幸平
典・志水宏吉 編
犯罪の社会心理学 安倍淳吉
保育者のために 平井信義
美女と野獣 ハーン
法の詩学 堅田剛
一つよけいなおとぎ話 エリス
方法としての境界 赤坂憲雄 編
ひととのふれあい 永野重史・依田明 編
ホスピタリティ原論 山本哲士
ヒトはいかにして人となったか ディーコン
母性 繁多進・大日向雅美 編
人はなぜ殺すか カートミル
ボーダーレス化社会 桜井哲夫
ひとはなぜたばこを喫うか ウェテラー,フォ
ン・トロシュケ
マザコン文学論 山下悦子
マス・コミュニケーションの理論 マクウェール
人身御供論 大塚英志
学ぶ力をうばう教育 武田忠
微分幾何とトポロジー入門 本間辰雄・岡部恒治
学 ぶ・ 習 う・ 身 に つ け る 斎 藤 次 郎・ 高 橋 惠
百鬼夜行の見える都市 田中貴子
病気と痛みの心理学 ベイカル
子・波多野誼余夫 編
学ぶ様式 山本哲士
表象空間の近代 李孝徳
マリア・モンテッソーリ クレーマー
表象は感染する スペルベル
見えているのに見えない? ハンフリーズ,
リドック
表情する世界=共同主観性の心理学 増山真
盈ちぬ言葉 清水博之
緒子
水俣映画遍歴 土本典昭
漂泊する眼差し 赤坂憲雄 編
身ぶりからことばへ 麻生武
ファンダメンタリズムとは何か 井上順孝・大
耳・鼻・のどの病気と治療 加我君孝・吉田雅文
塚和夫 編
フィクションとしての子ども 本田和子
見る・読む・聞く 斎藤次郎・高橋惠子・波多野
誼余夫 編
現場(フィールド)心理学の発想 やまだようこ 編
昔話にみる悪と欲望 三浦佑之
福祉国家のジレンマ ジャノウィッツ
迷宮のエロスと文明 渡辺恒夫
117
明治四十三年京都 中野卓 編
世の終わりにうたう歌 伊藤勝彦 編
メディアがつくるジェンダー 村松泰子・ゴスマン
読む事典・女の世界史 原ひろ子ほか 編
メディア時代の文化社会学 吉見俊哉
よろこぶ・悲しむ 斎藤次郎・高橋惠子・波多野
メディアの戦争機械 室井尚
誼余夫 編
メディアの文明史 イニス
世論調査で社会が読めるか 平松貞実
メディアの欲望 渡辺潤
ラカン マリーニ
メルロ=ポンティと人間科学 オニール
ラーニングガイド児童発達の理論 トーマス
物語自治体文化行政史 神奈川県文化室
理論心理学アドベンチャー 須賀哲夫
物語消費論 大塚英志
臨床心理学 星野命・詫摩武俊 編
物語という回路 赤坂憲雄 編
ルソーの政治思想 小林浩
やさしいPDPモデルの話 守一雄
レヴィ=ストロース,光と翳 パス
野生への旅 リードロフ
歴史学へのいざない 斉藤孝
夜尿をなおすには 新居美都子
歴史人類学の家族研究 ミッテラウアー
ヤンキー・暴走族・社会人 佐藤郁哉
歴史とアイデンティティ 栗原彬
誘惑論 立川健二
歴史のなかのコミュニケーション クローリー
ユートピアの政治学 菊池理夫
歴史への希望 トゥーレーヌ
夢・狂気・愛 伊藤勝彦
レトリックの知 瀬戸賢一
ユーモア社会をもとめて モリオール
レーリンク判事の東京裁判 レーリンク,カッ
ユング心理学 男性と女性 河合隼雄・樋口和
彦・小川捷之 編
ユング心理学 東と西の出会い 河合隼雄・樋
口和彦・小川捷之 編
幼児の心理療法 高橋雅春・北村依子
幼年期・児童期の異常心理(講座異常心理学2) 大原健士郎・岡堂哲雄 編
118
セーゼ
連句で遊ぼう 水沢周
ロールシャッハ児童心理学 エイムスほか 編
ロールシャッハ象徴学 マッカリー
〈若者〉の社会史 ギリス
わたしたちの「江戸」
本田和子・皆川美恵子ほか
我,ものに遭う 菅野盾樹
著者名索引
著者名索引
(訳・編も含みます)
【あ 行】
あい子
107
相澤真一
32, 50, 59
相澤直樹
105
相沢直樹
8
アイゼンク, M. W.
95
会田元明
82
饗庭悟
69
青木千里
28
青木真理
75
青木義英
60
青野由利
27
青柳悦子
8, 20
青山征彦
23, 72
青山陽子
40, 56
赤穂理絵
101
秋尾敏
6
秋田巌
103
秋田喜代美
66, 77, 79
秋津元輝
34
アギニス, M.
105
秋葉剛史
24
秋庭裕
62
飽田典子
100
飽戸弘
53, 98
明田芳久
82
安香宏
82, 105
麻生武
23, 67, 79, 82, 84, 85
浅川伸一
74
浅野光紀
14
芦刈美紀子
31
東園子
33, 55
足立重和
34, 35
足立にれか
99
渥美公秀
22
アドラー, B.
36
阿部潔
53
阿部純一郎
51
阿倍安人
18
天木志保美
57
天野清
89
綾部広則
25
荒このみ
17
荒川紘
7
アラン, G.
57
有賀美和子
57
有元典文
23
有元健
11
アルヴィ宮本なほ子
粟谷佳司
アンジェイエフスキー, S.
アンダーソン, C. M.
安藤延男
アンドリアセン, N. C.
4
55
46
58
100
26
李津娥
55
飯島吉晴
61
イーワルド, P. W.
28
井頭昌彦
25
伊賀聡一郎
95
五十嵐賢紘
72
五十嵐靖博
80
生田倫子
103
池本孝哉
28
石井研士
60
石岡丈昇
45
石川晃弘
44
石川聡子
66
石川卓
68
石川達也
34
石川裕之
23
石川正純
99
石川幹人
27
石川良子
44
石口彰
83
石黒広昭
70, 81
石崎一記
23
石塚智一
109
石丸径一郎
81
イシャグプール, Y.
17
和泉真澄
21
磯崎育男
39
市田知子
34
一丸藤太郎
102
一般社団法人モチベーション・
マネジメント協会
97
井戸聡
34
伊藤勝彦
7
伊藤聡
21
伊藤崇
23
伊藤哲司
37, 66, 70, 88
伊藤直文
101
伊藤直哉
20
伊藤昌亮
53
伊藤美登里
34
稲上毅
41
稲村博
66, 67
井上孝夫
34
井上信子
99, 100
井上順孝
21
井上治子
34
井上真
34, 36
井上雅雄
47, 52
井上義和
53
今井和也
18
今井邦彦
16, 17
今井美恵
8
今城周造
98
今津孝次郎
23, 65
井山弘幸
24, 25, 33, 52
イラクから帰国された5人を
サポートする会
39
岩男卓実
86
岩壁茂
81
岩上真珠
30, 57
岩倉誠一
54
岩下誠
32
岩立志津夫
93
岩田ワイケナント
57
岩本茂樹
55
ヴァイツゼッカー
102, 106
ヴァカン, L.
45
ヴァルシナー, J.
89
ヴィッカーズ, A.
61
ウィラハン, I.
57
ウィリアムズ, G. C.
28
ウィルスン, D.
16
ウィルソン, T.
96
ウィンストン, R.
73
ヴィンセント, D.
32
ウィンチ, P.
15
上谷香陽
54
上野晶子
95
上野千鶴子
47, 48, 54, 63
上淵寿
80, 86
ヴォークレール, J.
71, 87
氏家達夫
93
氏原寛
102
牛山美穂
104
碓氷裕美
108
宇田川拓雄
58
内田樹
12
内田伸子
90
内山秀夫
39
卯月研次
76
119
海野道郎
梅岡義貴
梅本堯夫
瓜生淑子
瓜生佳代
海野弘
42
82
82
57
68
16, 18, 20
エイヴンス, R.
エーデルマン, G. M.
エーリック, A.
エーリック, P.
江川隆男
江川ひかり
江種満子
江沢洋
エディンガー, E. F.
NHK放送文化研究所
榎本彦衛
江原由美子
エプスタイン, D.
エプスタイン, J.
エマーソン, R.
江森一郎
エンゲストローム, Y.
遠藤温
遠藤公美恵
遠藤潤
遠藤利彦
遠藤野ゆり
76
26
37
37
14
21
59
28, 29
103
53
110
21
26
10
42
32
94
25
108
21
93
66, 89
老松克博
王晋民
大石繁宏
オーウェン, D.
大浦康介
大江篤志
大沢昇
大澤真幸
大沢真理
太田良子
大塚義孝
大塚類
大出春江
大成浩市
大貫徹
大橋靖史
大橋幸
大平英樹
大藪泰
大山正
大山ひとみ
岡達治
岡昌之
75, 76
99
71
15
5
98
21
21
58
10
102
66, 89
42
34
3
97
44, 47
74
87
72, 82
108
105
103
120
岡崎祐士
26
小笠原浩方
91, 105
岡田直之
53
岡田美智男
63, 70
岡田光弘
22
岡堂哲雄
101–104
岡部慶三
98
岡部大介
23
岡部曜子
60
岡本明
95
岡本栄一
82
岡本浩一
98, 99
岡本英雄
57
岡本依子
88, 90
小川さくえ
31
おがわさとし
108
小川真一
66
小川隆
82
小川博司
55
沖大幹
36
荻野昌弘
34, 49
荻野美佐子
82
荻原真
14
奥田晃
110
奥田和彦
39
小熊英二
30, 48, 49, 63
奥村茉莉子
101
小倉孝誠
31
小倉正義
23
苧阪直行26, 27, 29, 30, 74, 77, 78
苧阪満里子
26, 77, 78
苧阪良二
82
小塩真司
70
小田原敏
55
帯刀益夫
28
小山田隆明
100
オリヴァー・キーン, E.
65
オルコック, J.
28
【か 行】
カースト, V.
カーティス, A.
ガードナー, H.
カートライト, J.
甲斐朋子
改田明子
皆藤章
海保博之
香川秀太
香川めい
角山剛
神子島健
梶田正巳
75
77
94
77
68
103
102
23, 68, 96, 97
23, 72
50, 59
84
5
73
柏崎秀子
68
春日直樹
62
片桐新自
34
片野學
34
片山亜紀
57
嘉田由紀子
36
桂川潤
10
加藤敏
75
加藤シヅエ
59
加藤精司
14
加藤孝義
79, 96, 97
加藤千香子
47
加藤春恵子
46
加藤久枝
75
加藤義信
88
鹿取悦子
34
鹿取廣人
27
金井淑子
21, 57
金丸隆太
80
金森修
24
カニンガム, H.
32
金子明雄
9
金子勇
44
金児曉嗣
61
金子隆芳
26
金菱清
35, 42
鎌田晶子
99
鎌田東二
14, 62, 63
上田誠二
51
神谷栄治
91
亀田達也
70
亀山佳明
6, 14, 67
カルシェッド, D.
105
ガルディカス, B. M. F.
28
カルファ, J.
16
カルメン・マキ
14
河合節子
31
河合隼雄
76, 102
川井良介
54
川上清文
72
川上文人
72
河北秀也
18
川﨑惣一
13
川島亜紀子
90
川島大輔
105
河路由佳
17
川田牧人
34
川野健治
79, 92
川端亮
62
河原省吾
108
川村幹
82
河本英夫
11
環境社会学会
38
著者名索引
神田孝治
神田橋條治
60
99, 100
菊池章夫
73
菊池恵介
45
私市保彦
8, 31
貴志一男
109
岸本寛史
102, 103, 106
木田元
14
北川文美
61
北田雅
105
北田佳子
32
北村文
22
喜多村百合
57
北本正章
32
城戸淳
52
木戸彩恵
81
貴戸理恵
47
ギブソン, J. J.
73
君塚大学
41
キムラ, D.
97
木村慧子
8
木村朗子
2
木村登紀子
104
木村敏
102
木村洋二
41
ギャンブル, A.
39
京都府臨床心理士会
102
許憲春
39
ギロビッチ, T.
96
グー, J=J.
15
クォールズ─コルベット, N.
106
鯨岡峻
12
楠見孝
24
グッゲンビュール=クレイグ, A.
105
グッデイル, M.
71
工藤和俊
77
工藤信雄
71
工藤正子
61
久保(川合)南海子
75
久保田正人
89
久保ゆかり
66
熊谷高幸
17, 30, 33, 91
久米博
12, 13, 20, 21
クラーク, W. R.
27
倉石精一
82
クライナー, J.
62
倉科一希
21
倉島哲
45
倉田剛
24
倉智嘉久
倉光修
クリスティーナ, A. M.
栗田宣義
栗原彬
栗原裕一郎
クリューガー, Ch.
クリュル, M.
クリングバーグ, T.
クルツ, R.
グルンスタイン, M.
グレイザー, B. G.
グレゴリー, R.
黒崎宏
黒沢香
グロス, R. D.
グロデック, G.
27
78
108
34
47
2
14
32
27
13
27
42
27
12
84
82
106
ケイヴ, S.
ケーシー, E.
ケメニー, J.
ケルナー, H.
ケンペン, H.
76
14
46
45
106
古池若葉
小泉恭子
香内三郎
髙坂健次
河野和明
紅野謙介
河野哲也
甲野善紀
神山潤
高榮蘭
コーエン, D.
コール, M.
古賀豊
小岸昭
小坂和子
児島和人
小杉泰
ゴスデン, R.
ゴスワミ, U.
小平麻衣子
児玉健
児玉英靖
小玉美意子
ゴツィック, M.
後藤和彦
後藤隆
コナトン, P.
小林盾
小林司
86
55
54
43
77
2, 6
80
12, 14
74
6
70
89
54
14
108
53, 54
21
28
86
51
73
50, 59
52, 54
57
54
42
31
56
99, 104
小林哲生
小林秀樹
小林傳司
小林隆児
駒井洋
小松栄一
小峯和明
小宮友根
ゴメス, J. C.
米田英嗣
小森宏美
子安増生
小谷野敦
近藤敦
近藤邦夫
近藤朱蔵
近藤誠司
近藤総子
今野裕之
71
46
25
12
43
77
9
44
26
93
45
70, 74, 83, 89, 93
4
45
92
31
22
107
98
【さ 行】
サール, A.
サール, J. R.
戈木クレイグヒル滋子
西條剛央
ザイゼル, H.
ザイデルフェルト A.
斎藤清二
斉藤千映美
斎藤俊明
斎藤成也
齋藤雅子
斎藤嘉孝
ザイプス, J.
佐伯胖
サガード, P.
阪井章
坂井達朗
榊敦子
榊原洋一
坂田千鶴子
坂野登
坂本佳鶴恵
サカン, M.
作田啓一
作間逸雄
桜井厚
桜井茂男
櫻井進
桜井俊子
笹岡正俊
佐々木承玄
佐々木てる
77
14, 59
22, 80
79, 80
42
45
79
28
39
24
55
22, 66
8
95
26
110
46
9
93
58
74
44
32
14
39
34, 44
94
63
104
34
107
45
121
佐々木宏子
90
佐々木正人
73, 74
佐藤郁哉
10, 22, 42
佐藤恵理子
86
佐藤公治
74, 89
佐藤健二
41
佐藤成基
50
佐藤卓己
53
サトウタツヤ
22, 23, 79, 81, 84, 85, 89
佐藤知津子
7
佐藤雅浩
50
佐藤幸男
39
佐藤嘉則
37
佐藤嘉倫
22
佐野亮子
23
佐柳信男
98
佐山菫子
76
佐和隆光
39, 40, 109
澤田匡人
91
産経新聞大阪社会部
67
サンダース, B.
9
シーガル, M.
86
シェパード, R. N.
71
塩谷賢
13
塩原良和
21
ジオルジ, A.
80
志賀令明
102
志賀勝
7
重野純
28, 68, 72, 83, 84, 95
品田悦一
8
篠﨑香織
25
篠崎実
15
篠沢秀夫
9
芝祐順
109
柴田勝二
6
柴内康文
53
柴山真琴
89
島薗進
14
嶋田敦夫
95
島村恭則
49
島村宣男
17
清水民子
57
清水弘司
67
清水良一
110
下川昭夫
101
下條信輔
74, 89
下村英雄
99
下山晴彦
80, 81
ジャーヴィス, M.
77
ジャスパー, J. M.
43
シャファー, H. R.
86
122
ジャミソン, K.
シュアマン, R.
シュテットバッハー, J.K. シュピッツァー, M. シュルツ, H. J. ショウ, L. 鍾家新
庄井良信
庄司香
ショル, H. ショルシュ, A. ジョンソン, M. S. 白井利明
白畑知彦
シルバー, K. 新藤宗幸
陣内秀信
〈心理臨床と法〉研究会
101
37
64
26
31
42
37
94
21
31
32
87
93
68
78
40
36
104
菅佐和子
102, 105, 108
菅豊
34
菅野幸恵
65, 88, 90
杉浦秀樹
28
杉浦義典
81
杉本章吾
6
杉本卓
9
杉山幸子
61
杉山光信
40
祐成保志
46, 51
菅野盾樹
14, 74
鈴鹿照子
106
鈴木晶
7, 8
鈴木生郎
24
鈴木光太郎
17, 27, 60, 71–73, 77, 87
鈴木聡志
22, 72, 77
鈴木常元
79
鈴木登美
5, 8
鈴木七美
52
鈴木真由子
66
鈴木眞理子
37, 43, 55, 87, 97
スターリング, J. 77
スターンバーグ, R. J. 75
須田治
91
スチュアート, S. 54, 58
スティーヴンズ, A. 76
スティリングス, N. A. 97
ステッドマン, P. 17
須藤尚俊
108
ストーン, A. R. 75
ストラウス, A. L. 42
スパークス, C. 54
スマート, B. 15
鷲見成正
スミス, N. 住田竹男
72
16
105
関肇
関礼子
舌津智之
芹沢一也
千野美和子
3
34
21
50
75
園田雅春
園田雅代
祖父江典人
ソルソ, R. L. 66
81
106
71
【た 行】
ダーリング─ハモンド, L. 66
ダーントン, R. 31
ダイアモンド, J. 27
高井清子
72
高井憲治
28
高石恭子
76, 107
高石浩一
75, 108
高尾浩幸
58, 76
たかおまゆみ
58
髙田茂樹
7
高野陽太郎
73
高橋晃
83, 84
高橋修
6, 9
高橋惠子
87
高橋利枝
54
高橋利一
101
高橋登
57, 94
高橋文夫
10, 69
高橋道子
88
高橋勇悦
44
高山啓子
54
滝口明祥
6
滝田賢治
39
詫摩武俊
79, 82
竹内郁郎
98
竹内洋
46
竹内惠行
60
竹澤智美
73
竹下裕子
68
竹田青嗣
12
武田忠
90
武田恒夫
18
武田雅俊
26
武野俊弥
101
竹元秀樹
35
竹盛天雄
2
田嶌誠一
102
著者名索引
田島信元
舘かおる
立川健二
舘岡康雄
田中啓子
田中健滋
田中研之輔
田中敏
田中宏
田中洋美
田中雅史
棚沢直子
田辺肇
田辺文也
谷みどり
谷川卓
谷川道子
谷口吉光
谷本奈穂
田宮武
田村早苗
田村毅
田村誠
田村穰生
ダンデス, A. 丹野宏昭
チウェ, M. 崔勝久
千羽喜代子
陳天璽
塚田-城みちる
塚本瑞代
辻成史
辻本昌弘
土田知則
土屋俊幸
土屋榮夫
土屋廣幸
土屋元子
土屋由美
筒井紀美
鶴田欣也
鶴見俊輔
田雪原
デイビス, D. K. テイラー, J.
テイラー, M. ティンダール, C. テヴノー, L. 出口剛司
93
58
20
39
28, 101, 110
73
45
80, 109
46
57
8
58
80
23
38
24
17
34
55
54
34
101
37
54
8
73
43
47
91
45
88
9
18
32
4, 13, 15, 20
34
29
40, 70
17
104
37
4, 5
48
37
53
71
80
80
45
12
出口治男
デシ, E. L. 手取義宏
デュー, R. 寺口瑞生
寺田良一
寺野寿郎
唐権
堂下恵
同時代建築研究会
堂囿俊彦
東北学院大学震災の記録
プロジェクト
當眞千賀子
堂本暁子
十重田裕一
ドーソンJr, J. W. 遠田勝
時枝武
時実早苗
德永恂
徳野貞雄
徃住彰文
戸田清
戸田有一
富永健一
富山尚子
外山紀子
77, 86,
外山美樹
豊田園子
鳥居修晃
鳥越皓之
104
94
94
15
34
34
110
52
36
20
14
35
86
34
5
13
3
107
15
14
34
96
36, 37
88
41
86
87, 90
23, 96
105
27, 82
34, 36
【な 行】
ナイチンゲール, V. 54
内藤千珠子
51
内分泌糖尿病心理行動研究会
104
仲真紀子
75, 88, 89, 93
永井撤
100
永井良和
34, 49
中井吉英
104
中川香子
107
中川成美
9
中河伸俊
44
中川美穂
55
中込啓子
31
中込四郎
23
長崎勤
93
中島伸子
86, 87
中島紀一
34
中嶋公子
58
中島由恵
中島裕昭
中筋直哉
永田晃也
中谷文美
永谷健
中田英樹
中田基昭
中根隆行
中野恵津子
中野茂
中野博幸
中村潔
中村桂子
中村英代
中村美津子
中村美代子
中村雄二郎
中山あおい
長山篤子
中山元
中山弘明
中山眞彦
名越康文
夏目幸子
ナトーリ, J. 名部圭一
滑田明暢
成田文忠
成田善弘
成実弘至
難波功士
25, 77
31
34, 51
25
61
51
34
66
52
55
96
109
60
18, 19
56
88
96
12
66
91
11, 15
5
9
14
58
15
15
22
108
102, 104
53
49
新形信和
西研
西川長夫
西島千尋
西野泰広
西林克彦
西平重喜
西平直
西村秀雄
ニニオ, J. 二宮克美
二宮敬
日本記号学会
日本質的心理学会
日本発達心理学会
日本ユングクラブ
6, 16, 40
12
50
52
93
64, 65, 92
53
87
82
71
73, 83
32
11
79, 85, 86
93
78
根ヶ山光一
ネシー, R. M. ネスル, M. 66, 92, 93
28
37
123
ネトル, D. 能智正博
ノーブル, D. ノーマン, D. A. 野口薫
野崎賢也
野澤晨
野島久雄
野田幸江
野田浩資
信原幸弘
野間俊一
野村明洋
ノル, R. 17
79, 80
27
95
26
34
82
95, 97
88
34
74
106
90
75
【は 行】
バーガー, P. パーカー, I. バーク, P. バート, R. S. バートレット, J. バーマン, E. ハーマンス, H. パールズ, F. ハイト, J. バウアーズ, C. A. 芳賀繁
芳賀学
芳賀康朗
萩原滋
萩原孝雄
萩原なつ子
朴鐘碩
ハクタ, K. 葉口英子
橋本努
橋本典久
蓮見二郎
長谷川啓三
長谷川公一
長谷川寿一
長谷川眞理子
バダンテール, E. 発達臨床研究会
服部孝子
バトソン, C. D. 花田達朗
バニアード, P. バニスター, P. 馬場公彦
濱口惠俊
浜崎洋介
124
45
80
33, 52
43
108
106
80
103
71
53
96
10
71
53
2, 5
34
47
68
55
21
38
94
101
34, 35, 44
27, 28
26 28
58
92
108
73
54
77
80
50, 51, 69
47
6
浜田寿美男
70
濱野清志
75
林香里
54
林拓二
102
林利隆
54
原一雄
82
原ひろ子
58
原島正
10
原田悦子
75, 96, 97
原田一宏
34
原田成志
103
原田武
7
原田正純
35
バラッツ─スノーデン, J. 66
バラン, S. J. 53
ハリソン, J. 74
播磨俊子
105
ハルオ・シラネ
8
春木良且
42
ハロウェイ, S. D.
57, 63
繁多進
86
半田智久
26, 75, 95
坂内昌徳
68
ビアリストク, E. 68
ピーターソン, I. 110
東山あかね
104
東山篤規
73
樋田大二郎
65
日比嘉高
5
ビュルキ─フィレンツ, A. 58
ビョークランド, D. F. 87
平井信義
91, 92
平井雷太
65
平石典子
4
平岡敏夫
2
平岡義和
34
平川祐弘
2, 5
平田智秋
77
平野和子
31, 36, 58
平松貞実
43
ビリッグ, M. 72
ピルチャー, J. 57
廣岡裕一
60
広沢絵里子
31
廣瀨清人
103
広瀬英彦
54
広瀬弘忠
37
フィールド解釈研究会
フーバー, G. ブカイ, J. 福井憲彦
福岡愛子
福島章
福岡伸一
福田周
福田茉莉
福間良明
福屋武人
藤居学(そらパパ)
藤掛明
藤﨑眞知代
藤澤伸介
藤澤隆史
藤澤玲子
藤田和芳
藤田克彦
藤田慶子
藤田祐美
藤田宗和
藤田結子
藤永保
藤村美穂
藤原勝紀
船越明子
船橋邦子
船曳建夫
布野修司
フラー, S. フライバーガー, P. ブラウン, D. E. フラスト, R. ブラック, P. ブラッドウェイ, K. フラナガン, C. フリードマン, L. J. フリーマン, M.
ブリンクボイマー, K. ブルーム, H. 古川彰
古田徹也
ブルッカー, P. ブルックス, P. フレッツ, R. プレマック, A. プレマック, D. ファイヤアーベント, P. K. ファイン, B. D. ファルジュ, A. 方厚枢
ペイン, G.
ペイン, J.
ヘス=バイバー, S. ベタンクール, I. 25
99
33
10
80
102
105
33
50
99
28
76
22
49
82
91
67
88
65, 72
71
71
34
95
66
100
105
22, 54
76
34
102
105
59
61
20
25
110
60
94
55
76
82
87
72
37
4
34
15
11
7
42
27
27
43
43
58
32
著者名索引
ベル, A. ヘルツバーガー, B. ベルテンス, H. ペレグリーニ, A. D. ベンサム, S. 帆足暁子
帆足英一
保育士心の発達研究会
ボーデン, I. 保坂裕子
星野智
細井勉
細井友規子
細江達郎
細川弘明
細川涼一
細田直哉
堀ひかり
堀江洪
堀川三郎
堀毛一也
堀洋元
ボルタンスキー, L. ホルツマン, L.
ホワイト, R. W.
本田和子
本多─ハワード素子
本間道子
77
26
15
87
77
91
91
92
55
94
39
110
77
98
34
32
73
5
10
34
98
99
45
89
98
65
99
82
【ま 行】
マーヴィン, C. 前川あさ美
前川啓治
前田泰樹
前田瑞枝
前野昭吉
牧野陽子
マクニール, D. マクファーレン, A. マクマキン, L. マグラザリー, J. 桝潟俊子
増田聡
町田宗鳳
松井愛奈
松井由佳
松尾香弥子
松尾恒子
松木邦裕
マックィラン, M. マッケイ, D. M. 松下佳代
53
93
60
22, 44
58
10
3
110
61
106
7
34, 36
55
14
26, 87
26, 87
74
107
100, 102
13
26
94
松嶋秀明
松田さおり
松谷武判
松田素二
松永美穂
松宮秀治
松村和則
松村暢隆
松本光太郎
松本三之介
松本勤
マテ─ブランコ, I. 真鍋一史
丸山久美子
マレ, C. ─H. 91
49
18
34
31
50
34
23, 94
63, 70
16
16
105
54
109
66
三浦香苗
三浦國泰
三浦耕吉郎
三浦直希
見上まり子
水川喜文
水越伸
水谷美穂
水田まり
水と文化研究会
水野節夫
水間玲子
溝上慎一
道田泰司
道又爾
ミッテルマン, J. 南徹弘
南博文
23,
三村信男
三森創
宮内泰介
宮内康
三宅真季子
37, 70, 75,
宮崎寿子
宮澤隆義
宮田久美子
宮武実知子
宮原浩二郎
宮原英種
宮本孝二
宮本聡介
宮本匠
妙木浩之
明和政子
三好信子
17,
ミラー, A. ミルナー, D. 67, 92
31, 32
34, 35
45
90
22
53
37
65
36
42
106
106
24
82
39
93
84, 85
37
67
34, 36
20
87, 97
53
7, 59
75
53
15, 46
87
41
23, 77
22
103
87
32, 33
64
71
ムーア, B. E. 99
向井智子
71
麦倉哲
34
六車由実
60
牟田和恵
56, 57
無藤清子
81
無藤隆
23, 26, 65, 66, 78, 84–87, 93, 96
宗像和重
5
村井源
96
村井俊哉
26
村尾泰弘
103
村上嵩至
73
村上温夫
67, 110
村上祐子
13
村上陽一郎
25
村上宣寛
28
村瀬嘉代子
92, 101
村田厚生
35
村田光二
96
村田保太郎
88
村松励
84
室井尚
23
メイロウィッツ, J. 目黒依子
モーガン, M. 望月登志子
本橋哲也
本山方子
森明子
守一雄
森茂起
森千香子
守秀子
森瑞枝
森実
森元孝
森上史朗
森岡正芳
森川真規雄
森口佑介
森下伸也
森田英嗣
森田京子
守屋慶子
茂呂雄二
モンジャン, O. 54
57
27
27
11
79
61, 62
96
76
45
96
21
66
34
82
106
15
69, 88
41, 45
66
65
94
23, 89
13
【や 行】
八重樫克彦
105
125
八重樫由貴子
105
八木大彦
95
八木宏美
61
八木橋貢
14
柳生智子
21
矢口悦子
47
ヤコービ, M. 75
矢澤澄子
57
安川一
54
安田節之
23, 81
安田裕子
22, 56
安田雪
21, 43
安村通晃
95
八ツ塚一郎
79
家中茂
34
矢永由里子
104
柳原敏夫
28
矢野智司
14, 67
矢部恒彦
55
山祐嗣
73
山愛美
75, 103, 106
山泰幸
61
山岸明子
87, 90, 91
山岸洋
26
山口節郎
43, 45
山口裕之
24, 69
山口素子
106
山崎一希
66
山下主一郎
62
山下公子
31, 32, 64
山下清美
96
山下晋司
60
山下淑美
61
山住勝利
94
山住勝広
94
山田慶兒
29
山田富秋
42, 79
山田広昭
16, 20
山田昌弘
56
山田真茂留
10
やまだようこ
23, 79, 84, 85, 87, 88
山田義昭
17
山竹伸二
12
山中康裕
74–76, 102, 105
山根清道
98
山村哲史
34
山元隆春
65
126
山本武利
山本哲士
山本登志哉
山本富美子
山本学
山本真理子
山本豊
矢守克也
49, 54
46
72
68
15
47
84
22, 79, 80, 93
百合草禎二
94
斧谷彌守一
横田康裕
横山詔一
横山輝雄
横山博
好井裕明
吉岡洋
吉兼秀夫
吉田章宏
吉田新一郎
吉田甫
吉田道代
吉田司雄
吉永宏
吉見俊哉
依田明
米山俊直
四方田犬彦
107
34
84
25
106
34, 42, 44
23
34
80
65
67, 96
60
9
38
53, 54
82
34
18
【ら 行】
ラカトシュ, I. ラッシュ, Ch. ラッペ, F. M. ランド, N. 25
45
37
77
李潔
39
李敏子
106
リーデル, I. 75
リード, E. S. 73, 74
リーンハード, J. H. 25
リクール, P. 12, 13, 21
立教大学キャリアセンター 47
ルイス, M. ルヴェル, J. ルックマン, T. ル・ロワ・ラデュリー, E. 87
33
45
32
レイヴ, J. 96
レイガン, S.
103
レイヒ, B. B. 87
レーヴェン=ザイフェルト, S. 76
レカナティ, F. 16
レゲァスティ, M.
87
レスタック, R. M. 26
LADY, &, STRANGER
67
レマート, Ch. 55
レンチュラー, I. 26
ローズ, J. ローゼンバーグ, T. ローソン, C. A. ローハイム, G. ロゴフ, B. ロス, K. ロスノウ, M. ロスノウ, R. L.
ロメイン, S. 8
31
108
8
86
54
79
79
17
【わ 行】
ワイルド, G. J. S. 若島孔文
若林敬子
若林宏輔
若林茂則
脇田健一
和田敦彦
和田惠美子
和田伸一郎
渡辺一男
渡辺克典
渡辺善次郎
渡辺恒夫
渡辺直登
渡辺博
渡部洋
渡邊福太郎
渡邊正孝
渡邊真由美
渡辺靖
渡邊芳之
渡部信一
和田裕一
ワトソン, J. 96
101
37
81
68, 77
34
10
53
21, 54
13, 37
44
34
27, 76, 77
81
25
109
32
84
77
21, 53
70
91, 94
79
60
書名索引
書名索引
【あ 行】
R&STAR データ分析入門 109
愛国的無関心
51
愛しあう母子になる出産
108
愛着からソーシャル・ネットワークへ 87
ITでめざせ,教育革命
67
アイデンティティの権力
44
愛と性のメルヒェン
7
愛とは物語である
75
「赤ずきん」のフォークロア 8
アクションリサーチ
80
悪とメルヘン
75
憧れのブロンディ
55
アジア・太平洋地域の女性政策と女性学 58
遊ぶヴィゴツキー
89
遊ぶ(生命誌)
19
新しい文化心理学の構築
89
新しい幼児教育のために
92
あたりまえを疑え!
89
あたりまえの親子関係に気づく
エピソード65
65
後知恵
72
アナ・マリア・クリスティーナ
のアートヒーリングの世界108
アナログ研究の方法
81
アナログ・ブレイン
27
アフォーダンスの心理学
73
「甘え」で文学を解く
4
編む(生命誌)
19
あらすじと読みどころで味わう
世界の長編文学
4
アロマザリングの島の子どもたち 66
安全・安心の心理学(ワードマップ) 23
安全と危険のメカニズム
28
『暗夜行路』を読む
5
〈家の中〉を認知科学する
97
生きられた法の社会学
35
イギリス成人教育の思想と制度 47
イギリスと日本
61
「生きる力」を育む授業
90
意識の科学は可能か
74
意識の神秘
14, 59
イスラーム(ワードマップ)
21
1968 上下巻
48
イデオロギーとユートピア 13
遺伝子と文化選択
28
遺伝子は私たちをどこまで支配
しているか
27
遺伝子問題とはなにか
27
〈移動〉と〈比較〉の日本帝国史 51
居場所としての住まい
46
井伏鱒二と「ちぐはぐ」な近代 6
いま問いなおす「自己責任論」
39
「意味」の臨床
106
イメージ連想の文化誌
62
医療における心理行動科学的
アプローチ
104
医療のなかの心理臨床
104
違和感のイタリア
61
インターネット・セラピーへの招待101
インタビューという実践
79
インド日記
48
インドの発展とジェンダー 57
インド・ユダヤ人の光と闇 14
いんとろだくしょん 社会心理学98
インビジブルコンピュータ 95
ヴィゴツキーの思想世界
89
ウィトゲンシュタインが見た世界12
ヴェブレンとその時代
41
嘘を生きる人 妄想を生きる人 101
美しさと共感を生む脳(社会脳シリーズ4) 29
うつ病者からの手紙
107
「産まない」時代の女たち 108
海を越えた艶ごと
52
映画監督 溝口健二
18
影響の不安
4
エイズへの挑戦
37
AV機器をもってフィールドへ 81
エーリッヒ・フロム
12
エスとの対話
106
エスノメソドロジー(ワードマップ) 22
越境者が読んだ近代日本文学 5
越境する書物
10
越境する対話と学び
72
越境とアイデンティフィケーション45
エッジの思想
62
絵でよむ子どもの社会史
32
江戸幻想批判 改訂新版
4
エピソードで学ぶ赤ちゃんの
発達と子育て
88
エピソードで学ぶ乳幼児の発達心理学 88
絵本の心理学
90
絵本は赤ちゃんから
90
MI: 個性を生かす多重知能の理論 94
エモーショナル・デザイン
エリートの反逆
エリクソンの人生 上下巻
演出された「楽園」
95
45
87
61
老いをあざむく
28
鷗外の作品
2
鷗外の知的空間
2
鷗外の人と周辺
2
翁童論
62
翁童のコスモロジー
63
往復書簡・学校を語りなおす 66
オオカミ少女はいなかった 72
オーバーフローする脳
27
大庭みな子の世界
59
岡崎京子論
6
岡宏子と考える保育の科学 92
おさなごころを科学する 69, 88
おとぎ話の社会史
8
音を創る
74
思いやりを育む保育
91
親子でみつける「わかる」のしくみ 65
親と子の発達心理学
90
親になれない親たち
66
オランウータンとともに 上下巻 28
オルター・グローバリゼーション 39
音楽が終わる時(叢書セミオトポス10)11
音楽はいかに現代社会をデザインしたか51
女が女を演じる
51
女たちの単独飛行
58
女の能力, 男の能力
97
【か 行】
会議の科学(組織の社会技術シリーズ2) 99
懐疑を讃えて
45
外国語はなぜなかなか身につかないか 68
概説 子ども観の社会史
32
開発空間の暴力
49
開発と生活戦略の民族誌
36
「外部」遭遇文学論
3
会話分析・ディスコース分析
(ワードマップ)
22
カウンセラーのための法律相談 104
カウンセリング大事典
99
化学装置としての脳と心
26
鏡という謎
27
関わる(生命誌)
18
学習・教育(キーワード心理学シリーズ4) 84
学習指導の方法と技術(教員養
127
成のためのテキストシリーズ3)
92
学習と教育
66
覚醒する心体
75
拡張による学習
94
学融とモード論の心理学
81
確率と統計
110
学力低下をどう克服するか 67
過去と闘う国々
31
家族生活の社会学
57
家族というストレス
101
家族と暮らせない子どもたち 66
家族の変容とこころ
101
家族のリストラクチュアリング 56
家族を超える社会学
56
カタチの歴史
18
語り―移動の近代を生きる 32
語る科学(生命誌)
18
「渦中」の心理学へ
70
学校臨床社会学(ワードマップ) 23
彼女がイジワルなのはなぜ?108
神, 人を喰う
60
カルチュラル・インターフェースの人類学60
カルチュラル・スタディーズとの対話 54
彼ら抜きでいられるか
31
河北秀也のデザイン原論
18
変わる(生命誌)
19
変わる妻たち
58
環境社会学研究 第5号
38
環境的公正を求めて
36
環境と差別のクリティーク 35
環境認知の発達心理学
97
環境ボランティア・NPOの社会学 34
関係性のなかの非行少年
91
観光と環境の社会学
34
観光入門
60
観光文化学
60
看護・介護のための心をかよわせる技術104
緩和ケアのコミュニケーション103
キースタディーズ 心理学 上下巻 82
キーパーソンで読むポストモダニズム 15
消えゆく言語たち
17
記憶・思考・脳
(キーワード心理学シリーズ3)
84
記憶のゴミ箱
103
記憶・歴史・忘却 上下巻
13
儀式は何の役に立つか
43
貴人論
46
季節の美学
9
虐待をこえて, 生きる
90
教育心理学 改訂版
82
教育心理学(キーワードコレクション) 83
教育と福祉のための教育心理
128
学エクササイズ
82
境界の「言語」
17
共感覚
74
共感覚の世界観
7
教師・啄木と賢治
7
教室で生きる教育心理学
87
教師をめざす(教員養成のための
テキストシリーズ1)
92
競争の社会的構造
43
京都 虫の目あるき
108
御者(エル・コチェーロ)
105
キリスト教(ワードマップ)
20
着ること/脱ぐことの記号論
(叢書セミオトポス9)
11
禁じられたベストセラー
31
近代科学と聖俗革命
25
近代家族のゆくえ
56
クイック・データアナリシス 109
空間感覚の心理学
97
空間管理社会
53
苦情社会の騒音トラブル学 38
郡上八幡 伝統を生きる
35
くたばれ, マニュアル!
97
グラウンデッド・セオリー・
アプローチ(ワードマップ) 22
グラウンデッド・セオリー・アプ
ローチを用いたデータ収集法 80
クラシック音楽は, なぜ〈鑑賞〉
されるのか
52
暮らしの中の色彩学入門
75
軍事組織と社会
46
群衆の居場所
51
経験のための戦い
74
経済学のエッセンス
39
ゲーム化する世界(叢書セミオトポス8) 11
ゲーム理論(ワードマップ)
22
ゲノムと進化(ワードマップ) 24
検閲の帝国
6
検閲・メディア・文学
5
研究法と尺度(発達科学ハンドブック2) 93
健康心理学入門(心理学エレメンタルズ) 77
言語とこころ
72
言語と思考(心理学エレメンタルズ) 77
言語の金使い
15
言語力
72
現実の社会的構成
45
現代アメリカ(ワードマップ) 21
現代エスノグラフィー(ワードマップ) 22
24
現代科学論(ワードマップ)
現代形而上学(ワードマップ) 24
現代言語学
17
20
現代言語論(ワードマップ)
20
現代建築(ワードマップ)
現代社会とメディア・家族・世代 53
現代社会のゆらぎとリスク 43
現代人と母性(心の危機と臨床の知2)107
現代数学ミステリーツアー 110
現代数学ワンダーランド
110
現代中国(ワードマップ)
21
現代デザイン(ワードマップ)
20
現代日本社会58景
47
現代日本人の中国像
51
現代ひったくり事情
67
現代フェミニズム理論の地平 57
現代フランス哲学(ワードマップ)21
現代文学理論(ワードマップ) 20
現代メディア論
54
現場と学問のふれあうところ 65
幻滅からの創造
8
権力構造としての〈人口問題〉
37
行為としての時間
97
行為としての小説
9
講義 仕事と人生
47
講座 小泉八雲(全2巻)
3
2
講座 森鷗外(全3巻)
〈高卒当然社会〉の戦後史 50, 59
交通事故はなぜなくならないか96
行動を起こし, 持続する力
96
公認モチベーション・マネジャ
ー資格 BASIC TEXT 97
国際比較・若者のキャリア30, 57
こころが育つ環境をつくる 89
こころに寄り添う緩和ケア 101
心の解剖学
103
こころの傷は必ず癒える
64
「こころの時代」の不安
76
心の神経生理学入門(心理学エレメンタルズ)78
こころの世界
82
こころの旅
90
心の発生と進化
27
こころの秘密
107
心の文法
44
心の問題への治療的アプロー
チ(心理学エレメンタルズ)
76
個人と社会のインターフェイス54
子育て支援に活きる心理学 86
国境を越えて[語彙・文法編]
68
国境を越えて[タスク編]
68
国境を越えて[本文編]改訂版 68
ことばの意味とは何か
16
ことばの前のことば(やまだようこ著作集1) 88
子どもエスノグラフィー入門 89
書名索引
子どもが忌避される時代
65
子ども時代の扉をひらく
64
子どもたちのアイデンティティ
ー・ポリティックス
65
子どもの権利とは
105
子どもの知性と大人の誤解 86
子どもの認知発達
86
子どもの妬み感情とその対処 91
子どもの発達心理学
88
子どもの福祉とこころ
101
子どもの養育に心理学がいえること 86
子どもは数をどのように理解
しているのか
96
この世とあの世のイメージ 88
コピペと言われないレポート
の書き方教室
69
ごまかし勉強 上下巻
65
コミュニティ心理学への招待 100
コミュニティの創造的探求 44
コミュニティ臨床への招待 101
コモンズの社会学
34
コモンズ論の挑戦
36
コモンズをささえるしくみ 36
コンピュータを疑え
53
【さ 行】
最愛のひと勘十へ 加藤シヅエ日記 59
災害・危機と人間(発達科学ハンドブック7) 93
最後のロマンティーク 三島由紀夫 7
坂口安吾の未来
7, 59
〈作者〉をめぐる冒険
6
サステイナビリティ学をつくる 37
錯覚の世界
71
里川の可能性
36
里山観光の資源人類学
36
差別と環境問題の社会学
34
産業・組織(キーワード心理学12)84
3.11慟哭の記録
35
三点確保
16
しあわせ仮説
71
幸せを科学する
71
詩歌療法
100
ジェンダー家族を超えて
57
ジェンダー・スタディーズ(キー
コンセプト)
57
視覚(キーワード心理学シリーズ1)83
視覚のトリック
71
視覚ワールドの知覚
73
しがらみ社会の人間力
61
時間と人間(発達科学ハンドブック3) 93
時間と物語 新装版 全3巻
13
子規の近代
6
思考のトポス
11
自己を知る脳・他者を理解する脳 29
自死で大切な人を失ったあなたへ
のナラティヴ・ワークブック 105
思春期挫折症候群
66
静かな時限爆弾
37
システム現象学
11
思想としての社会学
41
現象をとらえる
80
実践 グラウンデッド・セオ
リー・アプローチ
80
実践 質的データ分析入門 42
実践心理データ解析 改訂版 80
実践ネットワーク分析
43
実践の中のジェンダー
44
質的心理学研究
84─86
質的心理学研究法入門
80
質的心理学の展望
79
質的心理学の方法
79
質的心理学ハンドブック
79
質的心理学(ワードマップ)
23
質的データ分析法
42
シティズンシップへの教育 66
児童期の課題と支援(教員養成
のためのテキストシリーズ4)
92
自分と出会うアートセラピー 107
自分を知り, 自分を変える
96
自閉症
91
資本主義黒書 上下巻
13
社会科学の理念
15
社会学
44
社会学再考
45
社会心理学
98
社会心理学(キーワードコレクション) 83
社会心理学ショート・ショート 98
社会生物学の勝利
28
社会知のフロンティア
43
社会調査史のリテラシー
41
社会調査で何が見えるか
43
社会と環境の理論
46
社会と向き合う心理学
81
社会脳科学の展望(社会脳シリーズ1) 29
社会はいかに記憶するか
31
社会福祉調査(ワードマップ) 22
社会・文化に生きる人間(発
達科学ハンドブック5)
93
ジャパニーズ・アメリカ
5
「集団主義」という錯覚
73
〈住宅〉の歴史社会学
51
授業を支える心理学(心理学エ
レメンタルズ)
77
主題としての〈終り〉
6
出産の歴史人類学
52
出版, わが天職
10
障害児は「現場」で学ぶ
91
状況と活動の心理学(ワードマップ) 23
少子化時代の「良妻賢母」 57, 63
詳説 中国GDP統計
39
小説の面白さ(ロマネスク)と言語 9
小説を愉しむ脳
30
情緒がつむぐ発達
91
焦土の記憶
49
消費者の信頼を築く
38
情報数学入門
110
情報と生命(ワードマップ)
23
職業的使命感のマネジメント 99
食・農・からだの社会学
34
触発するゴフマン
44
職場のメンタルヘルス相談室105
食をつなげる, 食でつながる 90
女性研究者とワークライフバランス 75
「女性」の目覚め
106
初等統計解析 改訂版
109
書物の日米関係
10
事例でよむ社会調査入門
43
ジレンマを切り抜ける
43
白バラの声
31
進化心理学入門(心理学エレメンタルズ)77
進化発達心理学
87
真剣に話しましょう
49, 63
人口が爆発する!
37
震災メメントモリ
35
真実をとく鍵
64
新宗教とアイデンティティ 61
身体から発達を問う
92
新 体感する社会学
42
神道(ワードマップ)
21
人は月に生かされている 新版 7
新聞小説の時代
3
心理学
79
心理学 改訂版
79
心理学 改訂版(キーワードコレクション) 83
心理学基礎論文集
82
心理学研究法入門(心理学エレメンタルズ)77
心理学者, 心理学を語る
70
心理学通論
82
心理学で文学を読む
91
心理学とは何だろうか 改訂版78
心理学における現象学的アプローチ80
心理学の実践的研究法を学ぶ80
心理学フロンティア(キーワー
ドコレクション)
83
心理学への異議(心理学エレメンタルズ) 77
心理学論文・書き方マニュアル 79
心理面接の方法
100
心理療法(心の危機と臨床の知4)107
129
心理療法とこころの深層
心理臨床的支援の方法
(看護・介護・保育の心理学2)
心理臨床入門 新版
心理臨床の奥行き
心理療法の交差点
心理臨床の創造力
心理臨床の知恵
心理臨床の広がり
心理臨床の眼差
人狼ゲームで学ぶコミュニ
ケーションの心理学
106
102
103
102
103
103
102
102
102
73
数字で語る
42
スクール・カウンセリング 104
スケートボーディング, 空間, 都市 55
図説 天才の子供時代
32
ステロイドと「患者の知」
104
スプリット
14
スポーツ心理学入門(心理学エレメンタルズ) 77
西欧近代科学 新版
25
性格はどのようにして決まるのか40, 70
性格とはなんだったのか
70
性格を科学する心理学のはなし 70
生活意識 データブック 現
代の若い母親たち
47
生活の質を高める教育と学習
(看護・介護・保育の心理学4)
103
世紀末シンドローム
16
政治が終わるとき?
39
政治学のトポグラフィ
39
政治広告の研究
55
成熟と近代
15
精神疾患言説の歴史社会学 50
精神病というこころ
100
精神病とは何か
102
精神分析事典
99
成長し衰退する脳(社会脳シリーズ8) 30
正当化の理論
45
生によりそう「対話」
104
青年期の課題と支援(教員養成
のためのテキストシリーズ5)
92
青年心理学入門 改訂版
82
生命の音楽
27
西洋哲学の背骨
14
世界のなかの日本型システム 47
世界の箱庭療法
76
世界は英語をどう使っているか 68
世代をむすぶ(やまだようこ著作集10) 88
摂食障害というこころ
100
摂食障害の語り
56
説話の声
9
130
新版 セルフラーニング
戦後社会の変動と記憶 戦後日本人の中国像
戦場へ征く, 戦場から還る
戦争が遺したもの
65
49
50
5
48
躁うつ病を生きる
101
喪失の語り(やまだようこ著作集8) 88
創造された古典
8
創造性の精神分析
75
想像力の深淵へ
76
ソーシャルグラフの基礎知識 42
ソーシャルリサーチ(キーコンセプト)43
続・教育言説をどう読むか 65
属人思考の心理学(組織の社会
技術シリーズ3)
99
組織健全化のための社会心理学 98
組織とネットワークの社会学 41
ソフト・パワーのメディア文化政策 53
それは私がしたことなのか 15
存在論的メディア論
54
損傷したシステムはいかに創
発・再生するか
11
【た 行】
第一次大戦の〈影〉
5
大学改革私論
98
体感する社会学
42
退屈させずに世界を説明する方法 45
大国の難
37
大衆モダニズムの夢の跡
46
対象関係論の基礎
100
対象関係論の実践
106
大震災からのこころの回復 101
第二言語習得研究入門
68
大脳皮質と心(心理学エレメンタルズ) 77
体罰の社会史 新装版
32
対話的自己
106
対話的思考
12
対話の回路
48
対話の調
100
対話の世界
99
対話の技
99
宝塚・やおい, 愛の読み替え 55
多元論的自然主義の可能性 25
太宰治を文化人類学者が読む62
脱原子力社会の選択 増補版 35
タテ書きはことばの景色をつくる17
魂の殺人
64
誰が摂食障害をつくるのか 58
誰のためのデザイン? 増補・改訂版95
単一民族神話の起源
48
地域性からみた日本
地球環境クイズ
地球時代の民族=文化理論
知識から理解へ
知識の社会史
知識の社会史2
33,
知のしくみ
乳房はだれのものか
注意をコントロールする脳
(社会脳シリーズ3)
中国出版史話
中国民衆の欲望のゆくえ
中世寺院の風景
聴覚・ことば(キーワード心理
学シリーズ2)
調査研究の方法
〈朝鮮〉表象の文化誌
超デジタル時代の「学び」
沈黙の壁を打ち砕く
62
36
50
94
52
52
16
2
29
10
37
32
84
81
52
94
64
追憶する社会
61
月的生活
7
続く(生命誌)
19
つながりあう「いのち」の心理臨床104
TEA(ワードマップ)理論編・実践編 22
ディープラーニング, ビッグ
データ, 機械学習
74
帝国と暗殺
51
ディスクールの帝国
9
データ対話型理論の発見
42
データブック現代日本人の宗
教 増補改訂版
60
テクスト世界の解釈学
13
出口のない夢
37
テクノロジー・ウォッチング 95
デリダで読む『千夜一夜』
8
テレビという記憶
53
テレビニュースの解剖学
52
天才を生んだ孤独な少年期 30, 33, 91
電子ネット・ワールド
67
電子メディア時代の多重人格 75
〈転生〉する物語
3
伝統 その創出と転生
18
投機としての文学
2
統計用語辞典
109
登校拒否の克服
67
〈盗作〉の文学史
2
堂々面接回答 ザ・クール・アンサー 69
道徳の神経哲学(社会脳シリーズ2)29
動物のこころを探る
71
動物は世界をどう見るか
71
書名索引
ドゥルーズ哲学のエッセンス 15
トーマス・マンと魔術師たち 32
〈時〉をつなぐ言葉
3
土地を読みかえる家族
62
トラウマの内なる世界
105
トラウマの表象と主体(心の
危機と臨床の知1)
107
【な 行】
内部告発のマネジメント(組織
の社会技術シリーズ4)
99
ナショナリズムとグローバリズム
(ワードマップ)
21
ナショナル・アイデンティティと領土50
なぜ悪人を殺してはいけないのか 4
夏目漱石と個人主義
6
なにが子どもの転機になるか 67
生る(生命誌)
19
ナレッジマネジメントの思想 25
肉体作品
7
二歳半という年齢
89
21世紀の問題群
39
二十世紀美術1900-2010(ワードマップ)20
日常生活の認知行動
96
日本語教育と戦争
17
日本語教育のための心理学 68
日本語は映像的である
17
日本人と雑草
73
〈日本人〉の境界
48
日本人の宗教性
61
日本人の文革認識
50
日本人の利益獲得方法
73
日本人の〈わたし〉を求めて 16
日本人はなぜ考えようとしないのか16, 40
日本人は論理的に考えること
が本当に苦手なのか
73
日本的意識の起源
76
日本における多文化共生とは何か 47
日本の心理療法 思想篇
103
日本の母
5
日本文学における〈他者〉
5
日本民族学の現在
62
乳児の対人感覚の発達
87
入門・マインドサイエンスの思想 27
乳幼児の発達
87
乳幼児は世界をどう理解しているか87
人間遺産
108
人間改造論
14
人間科学におけるエヴィデンスとは何か 12
人間学命題集
14
人間関係の心理と支援(看護・
介護・保育の心理学シリーズ3)
103
人間この信じやすきもの
96
人間の本能
73
人間はどこまでチンパンジーか? 27
人間理解の心理学(看護・介護
・保育の心理学1)
102
認知科学通論
97
認知心理学(キーワードコレクション) 83
認知心理学事典
95
認知的個性(ワードマップ)
23
認知哲学(ワードマップ)
24
ネットワーク分析(ワードマップ)21
ねむり学入門
74
脳 回路網のなかの精神
26
脳科学革命
26
脳から心の地図を読む
26
脳から心へ
26
脳卒中サバイバル
104
脳の発達科学(発達科学ハンドブック8) 93
脳のメモ帳 ワーキングメモリ 26
脳は絵をどのように理解するか 71
ノットワーキング
94
ノットワークする活動理論 94
【は 行】
パーソナリティ心理学
96
パーソナリティ心理学(キーワー
ドコレクション)
83
パーソナルネットワーク(ワードマップ) 21
ハーンの人と周辺
3
ハーンの文学世界
3
ハイキング・ハンドブック 28
敗戦と暮らし
49
ハウジングと福祉国家
46
幕末・明治期の国民国家形成
と文化変容
50
恥と自尊心
75
場所環境の意志
46
場所感の喪失
54
場所の運命
14
80年代論
40
発達(キーワード心理学シリーズ5)84
発達心理学 改訂版
(キーワードコレクション)
83
発達心理学と隣接領域の理論・
方法論(発達科学ハンドブック1)93
発達と学習の支援(教員養成の
ためのテキストシリーズ2)
92
発達と支援(発達科学ハンドブック6) 93
発達としての〈共食〉
90
発達の基盤(発達科学ハンドブック2)93
発達をうながす教育心理学 87
発明はいかに始まるか
25
母に心を引き裂かれて
108
林知己夫の生涯
109
パラドックスの科学論
25
パリ1750 子供集団誘拐事件の謎 33
『パリの秘密』の社会史
31
パラドックスの社会学
41
犯罪心理学
98
〈半島〉の精神誌
63
世界への愛
15
反=文藝評論
4
煩悶青年と女学生の文学誌
4
ピーター・パンの場合
8
引揚者の戦後
49
ひきこもり
105
ひき裂かれた〈わたし〉
6
非行・犯罪・裁判(キーワード心理学9)84
非合理性の哲学
14
一つ目小僧と瓢
61
ひとはなぜ裁きたがるのか 11
ヒトはなぜほほえむのか
72
人を賢くする道具
95
人を伸ばす力
94
ビハインド・アイ
26
批判的エスノメソドロジーの語り44
批判的思考(ワードマップ)
24
響きあう市民たち
38
響きあう生命
106
微分積分学
109
微分方程式入門
110
ビューティー・サロンの社会学 55
ヒューマン・エラー(ワードマップ) 23
ヒューマン・ユニヴァーサルズ 60
病気はなぜ, あるのか
28
病原体進化論
28
美容整形と化粧の社会学
55
漂泊する自我
76
ひらく(生命誌)
19
美を脳から考える
26
貧困という監獄
45
ファジィ・ロジック
110
フィールド心理学の実践
80
フィールドワーク 増訂版(ワードマップ) 22
フィールドワークの技法
42
フーコー 思想の考古学
15
風俗と流行
49
フード・ポリティクス
37
夫婦げんかと子どものこころ 90
フェミニズム(ワードマップ) 21
フェルメールのカメラ
17
復元 水運儀象台
29
131
複雑さと共に暮らす
95
福祉市民社会を創る
46
福島第一原発事故・検証と提言 35
複素解析入門
110
福田恆存 思想の〈かたち〉
6
富豪の時代
51
プシケー
78
二つのこころと一つの世界 74
不登校は終わらない
47
不妊治療者の人生選択
56
フランスから見る日本ジェンダー史 58
古いメディアが新しかった時 53
プルースト 反転するトポス 4
プレイワーク入門
91
フロイトを読む 新装版
12
プログラム駆動症候群
67
プログラム評価(ワードマップ) 23
プログラム評価研究の方法 81
プロセス研究の方法
81
プロトコル分析入門
96
文化移民
54
文学理論のプラクティス(ワードマップ)20
文学をいかに語るか
5
文化資本論
46
文化心理学
89
文化大革命の記憶と忘却
50
文化的営みとしての発達
86
文化と実践
70
文化と闘争
52
文化とは何か, どこにあるのか 72
文化理論用語集
11
文体学の基礎
9
米軍基地文化
勉強ぎらいの理解と教育
変容する男性社会
49
67
58
保育のための発達心理学
88
〈法〉から解放される権力
50
防災・減災の人間科学(ワードマップ) 22
報酬を期待する脳(社会脳シリーズ5)29
暴走族のエスノグラフィー 42
方法としての心理学史
81
方法としてのフィールドノート 42
方法の擁護
25
方法への挑戦
25
ポール・ド・マンの思想
13
ポール・リクールの哲学
13
ぼくはセラピードッグ
108
僕もピアノが弾けたよ
108
ポジティブマインド(ワードマップ) 23
ホスピタリティ入門
60
ボディ&ソウル
45
132
本が死ぬところ暴力が生まれる 9
本の底力
10, 69
本は物である
10
本を生みだす力
10
【ま 行】
マクドナルドはグローバルか 60
マクロ社会学
44
マス・コミュニケーション理論 上下巻 53
マスメディアの周縁
54
マス・リテラシーの時代
32
間違いだらけの学習論
64
マックス・ウェーバーと妻マリアンネ14
祭りと地方都市
35
まなざしの誕生 新装版
89
ママンへの手紙
32
万葉集の発明
8
ミシェル・フーコー入門
15
見てわかる視覚心理学
72
水俣・もう一つのカルテ
35
ミラーニューロンと〈心の理論〉 74
未来のモノのデザイン
95
観る(生命誌)
18
「見る」と「書く」との出会い 82
〈民主〉と〈愛国〉
48
みんなでホタルダス
36
無意識の思考
105
明治思想史
16
迷走フェミニズム
58
名編集者エッツェルと巨匠たち 31
めぐる(生命誌)
19
メディアオーディエンスとは何か 54
メディア時代の広告と音楽 55
メディアの現在形
54
もうひとつの視覚
71
もう一人では生きていかない107
モダニティの想像力
9
モチベーション再考
98
もっと笑うためのユーモア学入門 41
物語としての面接
106
物語りと共約幻想
79
モハメド・アリ
55
森有正先生と僕
7
【や 行】
やさしさの存在証明 増補・新版 47
〈やさしさ〉の闘い
47
野性の教育をめざして
67
病いと人
102
病いの共同体
山姥, 山を降りる
闇からの目覚め
40, 56
106
64
有機農業運動と〈提携〉のネットワーク 36
遊戯法
100
揺らぐ男性のジェンダー意識 57
ユング
76
ユングという名の〈神〉
75
よい教師をすべての教室へ
ヨーロッパ人類学
よみがえる浦島伝説
甦る『ゴンドラの唄』
輿論研究と世論調査
四快のすすめ
66
61
58
8
53
74
【ら 行】
ラーニング・アロン
53
ライフコース選択のゆくえ 57
ライブ講義 質的研究とは何か SCQRMアドバンス編
79
ライブ講義 質的研究とは何か SCQRMベーシック編
80
ライフスタイルとライフコース 56
リアリズムの擁護
4
リアリティの変容?(心の危
機と臨床の知3)
107
理解するってどういうこと? 65
理科が危ない
28
理科を歩む
29
リスク・マネジメントの心理学 98
利他性の経済学
39
利他性の人間学
73
龍の中の燃える火
8
量から質に迫る
96
理論社会学の可能性
41
臨床事例から学ぶTAT解釈の実際 105
臨床心理学とは何だろうか 81
臨床心理士資格試験必勝マ
ニュアル 増訂版
100
ル・シネマ
17
ルソー 自然の恩寵に恵まれなかった人16
冷血の教育学
66
霊長類のこころ
26
霊能のリアリティへ
62
歴史的環境の社会学
34
歴史と表象
31
歴史の愉しみ・歴史家への道33
レクチャー精神科診断学
102
書名索引
老愚者考
105
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン18
ロジカル・ディレンマ
13
ロボットの悲しみ
63, 70
論争のなかの心理学(心理学エレメンタルズ) 77
論壇日記 2011.4 - 2013.3
30, 49
【わ 行】
ワークブック心理学
「わかる」のしくみ
私が出会った一冊の本
82
64
10
〈私〉という謎
76
私の身体は頭がいい
12
笑いと嘲り
72
笑いを科学する
41
われらはチンパンジーにあらず 71
133
新曜社図書 全国常備店一覧
ここに掲載の書店は2015年12月現在の新曜社図書常備店です。店頭に
ない場合は下記の書店に御注文下さればお取寄せいただけます。
【 北 海 道】
札幌市
011
紀伊國屋書店(231)2131
水戸市
029
1811
川又書店県庁店(301)
つくば市
友 朋 堂 書 店(852)3665
1911
MARUZEN&ジュンク堂(223)
1161
友朋堂梅園店(851)
三省堂書店札幌店(209)5181
ACADEMIAつくば(868)7407
コーチャンフォー新川通り店(769)2700
コーチャンフォーミュンヘン店(817)2700
コーチャ
ンフォー
くまざわ書店つくば店(860)5197
守谷市
0297
宮脇書店印西牧の原店(40)6325
【神 奈 川 県】
横浜市
045
1601
フタバ守谷店(47)
前橋市
027
1231
有隣堂伊勢崎本店(261)
文教堂書店新横浜店(474)3535
【 群 馬 県】
美が丘店(889)2000
丸善あいの里(778)6138
木更津市
精文館書店木更津店(20)2811
0438
印西市
喜 久 屋NT店(40)7732
0476
(905)
1223
Super Kabosあざみ野店 戸 田 書 店(223)9011
ACADEMIA港北店(914)3320
小樽市
0134
喜久屋書店小樽店(31)7077
千歳市
0123
文
帯広市
0155
喜 久 屋 書 店(21)7782
(370)
6166
文真堂ブックマンズ
アカデミー 函館市
0138
文教堂昭和店(44)7800
太田市
文真堂
文教堂テーオー店(35)5181
伊勢崎市
くまざわ書店(70)5510
0270
藤沢市
0466
1211
ジュンク堂藤沢店(52)
1120
ジ ュ ン ク 堂(26)
【 栃 木 県】
厚木市
046
くまざわ書店本厚木店(230)7077
旭川市
0166
教
堂(27)4600
コーチャンフォー旭川店(76)4000
文真堂
戸 田 書 店(363)5110
高崎市
くまざわ書店インターパーク店(657)6320
ジュンク堂弘前中三店(34)3131
宮脇書店秋田店(825)5515
喜 久 屋 書 店(614)5222
さいたま市
048
東
山
堂(61)0666
【 宮 城 県】
仙台市
022
丸善仙台アエル店(264)0151
須
原
所沢市
04
八 重 洲
(3281)
1811
書原リバーシティ21店(3536)9053
ブックスタマ所沢店(2998)5830
新タロー書房(3241)2701
港区
文教堂浜松町店(3437)5540
川越市
049
新宿区
ブックファースト新宿店(5339)7611
WonderGoo川越店(265)7130
【 千 葉 県】
大崎市
0229
ササエバ
(23)
7570
佐々栄文盛堂ブックセンターイパス店
習志野市
くまざわ書店津田沼店(475)8311
047
134
社(3263)6601
ブ ッ ク センター
須原屋武蔵浦和店(872)0550
千葉市
043
【 茨 城 県】
山
丸善日本橋店(6214)2001
金港堂石巻店(94)0088
ジュンク堂郡山店(927)0440
信
中央区
南埼玉郡
1700
ACADEMIA菖蒲(87)
0480
ジュンク堂仙台TR店(265)5656
【 福 島 県】
省 堂 本 店(3233)3312
丸善丸の内本店(5288)8881
ジュンク堂書店大宮店(640)3111
石巻市
0225
郡山市
024
【 東 京 都】
千代田区
三
03
屋(822)5321
ブックデポ書楽(859)4946
ジ ュ ン ク 堂(601)6161
エムズエクスポ(648)7100
北上市
0197
横須賀市
くまざわ書店横須賀店(821)2403
046
相模原市
くまざわ書店橋本店(700)7020
042
【 埼 玉 県】
【 岩 手 県】
盛岡市
019
1869
丸善ラゾーナ川崎店(520)
くまざわ書店宇都宮店(623)4471
1370
ジ ュ ン ク 堂(884)
あおい書店川崎店(233)6518
1221
KaBos宮前平(870)
(364)
9003
宇都宮市
落合書店宝木店(650)2211
028
【 秋 田 県】
秋田市
018
川崎市
044
ブックマンズ
アカデミー 【 青 森 県】
弘前市
0172
天一書房日吉店(565)0211
(280)
3322
ブックマンズ
アカデミー 成文堂早稲田店(3203)4806
三省堂そごう千葉(245)8331
芳林堂書店高田馬場店(3208)0241
渋谷区
MARUZEN&ジュンク渋谷店(5456)2111
豊島区
三省堂書店池袋本店(6864)8900
松戸市
ジュンク堂伊勢丹店(308)5111
柏市
04
KaBoS柏の葉店(7168)1760
ジュンク堂池袋店(5956)6111
市原市
0436
ACADEMIA書店ちはら台店(76)0270
成文堂学習院店(3981)9718
全国常備店一覧
中野区
あ お い 書 店(3319)5161
名古屋市
三省堂書店名古屋高島店(566)8877
052
奈良市
0742
くまざわ書店(36)7415
杉並区
書 原 杉 並 店(3313)4778
1137
ちくさ正文館(741)
橿原市
0744
喜 久 屋 書 店(20)3151
書原高井戸店(3334)8431
1380
ウ ニ タ 書 店(731)
世田谷区 紀伊國屋書店玉川店(3709)
2091
ザ・リブレット千種店(745)8882
成
【和 歌 山 県】
和歌山市
WAY和 歌 山(480)5900
073
【 京 都 府】
城
堂(3482)1211
ジュンク堂書店(589)6321
文
堂(3712)4049
ジュンク堂ロフト店(249)5592
大田区
くまざわ書店蒲田店(3737)5351
フタバTERAワンダー(509)7922
ジュンク堂京都店(252)0101
墨田区
くまざわ書店錦糸町店(5610)3034
文 進 堂 書 店(819)2630
大垣書店イオンモール店(692)3331
目黒区
恭
武蔵野市
ジュンク堂吉祥寺店(28)5333
0422
豊橋市
0532
調布市
03
書 原 仙 川 店(3309)5495
蒲郡市
0533
精文館書店蒲郡三谷店(66)3618
書原つつじケ丘店 042(481)6421
知立市
0566
正文館書店知立八ッ田店(85)2341
国立市
042
増 田 書 店(572)0224
立川市
京都市
075
精 文 館 書 店(54)2345
【 三 重 県】
(671)
8987
アバンティブック センター
1599
丸善京都本店(253)
相楽郡
0774
アカデミアけいはんな店(98)4053
【 大 阪 府】
大阪市
06
紐伊國屋書店梅田店(6372)5821
オリオン書房 (527)2311
津市
059
別所書店修成店(246)8822
(6343)8444
ジュンク堂書店梅田ヒルト
ンプラザ店
1231
オリオン書房ノルテ店(522)
四日市
宮脇書店四日市店(359)5910
喜久屋書店阿倍野店(6634)8606
MARUZEN四日市店(359)2340
ジュンク堂大阪本店(4799)1090
ルミ
ネ店
昭島市
くまざわ書店(546)4851
羽村市
ブックスタマ小作店(555)3904
多摩市
(337)
2531
ACADEMIAくまざわ桜ヶ
丘店
松本市
0263
MARUZEN松本店(31)8171
ジュンク堂難波店(4396)4771
丸善多摩センター店(355)3220
長野市
026
平安堂長野店(24)4545
ジュンク堂千日前店(6635)5330
【 長 野 県】
八王子市
1201
くまざわ書店本店(25)
0426
くまざわ書店東急店(25)5811
【 新 潟 県】
新潟市
025
【 静 岡 県】
静岡市
054
戸田書店静岡本店(206)6111
長岡市
0258
MARUZEN&ジュンク堂新静岡店(275)2777
浜松市
053
谷島屋三方原店(438)2141
谷島屋ららぽ一と磐田店(59)0358
沼津市
0559
マルサン書店仲見世店(63)0350
富山市
0764
高岡市
0766
【 山 梨 県】
甲府市
055
朗
月
堂(228)7356
柳津町
大垣市
0584
東大阪市 ヒバリヤ本店(6722)
1121
戸 田 書 店(22)5911
高槻市
072
白山市
明文堂新庄経堂店(94)3530
大津市
077
文苑堂書店藤ノ木店(422)0155
草津市
神戸市
078
文苑堂書店示野本店(267)7007
1001
ジュンク堂三宮店(392)
喜久屋書店北神戸店(983)3755
姫路市
0792
ジュンク堂姫路店(21)8280
楽学書館・Begin(33)8888
西宮市
0798
ジュンク堂西宮店(68)6300
(66)
5550
阪急ブックファースト
西 宮 ガ ー デ ン ズ 店
【 岡 山 県】
SuperKaBoS新二宮店(27)4676
【 奈 良 県】
1118
喜久屋書店草津店(516)
ジュンク堂三宮駅前店(252)0777
【 福 井 県】
福井市
0776
1020
大垣書店大津一里山店(547)
【 兵 庫 県】
文苑堂福田本店(27)7800
北国書林松任店(274)8511
ジュンク堂高槻店(686)5300
【 滋 賀 県】
うつのみや本店(234)8111
くまざわ書店柳津店(388)5477
【 愛 知 県】
宮 脇 書 店(31)3700
1170
KaBoS大桑店(226)
自 由 書 房EX(262)5661
アカデミア大垣店(77)6450
ジュンク堂あべのハルカス店(6626)2151
金沢ビーンズ明文堂書店(239)4400
【 岐 阜 県】
丸 善 岐 阜 店(297)7008
リブロ イオンモール鶴見店(6915)2600
ジュンク堂書店(374)4411
【 石 川 県】
金沢市
076
ジ ュ ン ク 堂 岡 島 甲 府 店(231)0606
岐阜市
058
ジュンク堂天満橋店(6920)3730
1911
戸田書店新潟南店(257)
【 富 山 県】
谷 島 屋 本 店(457)4165
磐田市
0538
MARUZEN&ジュンク堂梅田店(6292)7383
岡山市
086
宮脇書店岡山本店(242)2188
135
倉敷市
広島市
082
【 香 川 県】
喜 久 屋 書 店(430)5450
【 広 島 県】
高松市
087
紀伊國屋書店広鳥店(225)3232
(823)
3152
宮脇書店総本店(MCS)
フタバ図書MEGA店(830)0600
ジュンク堂高松店(832)0170
ジュンク堂広島駅前店(568)3000
徳島市
088
MARUZEN&ジュンク堂(564)6210
【 山 口 県】
山ロ市
0839
文栄堂山口大学前店(23)2319
下関市
0832
くまざわ書店下関店(28)0401
1611
紀伊國屋書店(602)
福岡市
092
烏取市
0857
今井書店吉成店(51)7020
フタバ図書福岡東店(939)7200
米子市
0859
本の学校今井ブックセンター(31)5000
北九州市
アカデミア小倉店(932)7711
093
今井書店錦町店(37)6700
1400
喜久屋書店小倉店(514)
【 島 根 県】
出雲市
0853
136
蔦屋書店熊本三年坂(212)9111
【 大 分 県】
大分市
097
クエスト小倉本店(522)3912
今井書店グループセンター店(20)8811
宗像市
0940
今井書店出雲店(22)8181
久留米市
紀伊国屋書店久留米店(45)7170
0942
金文堂教育大店(32)2381
ジ ュ ン ク 堂(536)8181
明林堂大分本店(573)3400
【 宮 崎 県】
リブロ福岡天神店(717)5180
ジュンク堂福岡店(738)3322
喜久屋書店熊本店(319)8581
長 崎 書 店(353)0555
【 福 岡 県】
【 鳥 取 県】
松江市
0852
熊本市
096
新丸三書店本店(955)7381
新居浜市
宮脇書店新居浜本店(31)0586
0897
メ ト ロ 書 店(821)5400
【 熊 本 県】
宮脇書店新徳島本店(663)6621
松山市
089
紀伊國屋書店佐賀店(36)8171
【 長 崎 県】
長崎市
095
【 愛 媛 県】
フタバ図書アルティアルパーク北棟店(270)5730
フタバ図書アルティ福山(973)8780
【 佐 賀 県】
佐賀市
0952
【 徳 島 県】
フタバ図書TERA店(561)0770
福山市
084
宮 脇 書 店(851)3733
宮崎市
0985
蔦屋高千穂通店(61)6711
【鹿 児 島 県】
鹿児島市
ジュンク堂鹿児島店(216)8838
099
【 沖 縄 県】
那覇市
098
ジュンク堂書店那覇店(860)7175
1725
リブロリウボウBC(867)
総合図書目録2016
新 曜 社 総 合 図 書 目 録 ● 二〇一六年
株式会社
新曜社
〒101−0051 東京都千代田区神田神保町 3−9 第1丸三ビル
電話(03)3264−4973(代表)・FAX(03)3239−2958
E-mail : [email protected] http://www.shin-yo-sha.co.jp
郵便振替 00120−5−108464
新曜社
総合図書目録
2016