各戸配布 平成28年(2016)7月16日号 発行 塩田公民館 38-6883 FAX 38-7013 e-mail:siodak@city.ueda.nagano.jp 夏休み冒険ウィーク! 夏休み 川遊び in 神川 第1弾 夏の川遊びはサイコー!! ① ② ③ ④ 日 時 場 所 内 容 持 ち物 ⑤ 参 加費 ⑦ 対 象 ① ② ③ ④ ⑤ 参 加費 ⑦ 対 象 7月30日(土) 午前 9:00∼午後 4:00 神川・千古の滝(真田地区)(塩田公民館集合、バスで移動) 水の中の生き物しらべ、魚とり、川遊びなど お弁当、水着、着がえ、水中メガネ、タオル、 ぬれてもいい運動ぐつ、雨具、ぼうし、軍手、魚をとる網など 500 円(入浴代含む) ⑥ 定 員 20 人 (残りわずかです) 小・中学生 20 人(小学1∼3年生は保護者といっしょに参加してね。) 塩田ため池探検隊 8月2日(火) 午前 9:00∼午後 3:30 (雨天中止) とっこ館、舌喰池 カヌー遊び、舌喰池の伝説を聞く、池周辺の散策など ぬれてもいい服装(水着、Tシャツ、運動靴など)、ぼうし、 タオル、着替え、飲み物、筆記用具など 1,000 円(昼食代含む) ⑥ 定 員 20 人 (余裕あり) 小・中学生 20 人(小学1∼3年生は保護者といっしょに参加してね。) デイキャンプ & 風穴体験 in 別所温泉 第3弾 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 自然観察と川遊び体験イベント! ため池で、Eボート(10 人乗りカヌー型ゴムボート)に乗ってみよう! お昼はみんなで、カレー&サラダ! (ライフジャケットを着用します。) 日 時 場 所 内 容 持 ち物 新企画! 信州上田千曲川少年団共催 ため池でカヌー遊び in 舌喰池 第2弾 新企画! 参加隊員募集! 薪でご飯を炊いてみよう! 夏でも冷たい風が吹く天然のクーラーを体感しよう! 日 時 場 所 内 容 持 ち物 参 加費 定 員 対 象 8月5日(金) 午前 9:00∼午後 3:30 別所温泉森林公園、別所氷沢風穴 飯ごう炊さんと風穴体験など ぼうし、飲み物など 1,000 円(昼食代含む) 20 人 (余裕あり) 小・中学生 20 人(小学1∼3年生は保護者といっしょに参加してね。) キラキラ しおだ☆倶楽部 親子クッキング 「夏野菜ピザと、塩と氷でアイスを作ろう!」 しおだ☆倶楽部は、塩田地域の子育て世代のメンバーと塩田公民館が企画した講座です。お気軽にご参加ください。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 日 時 場 所 講 師 持 ち物 参 加費 定 員 8月9日(火) 午前 10:00∼午後 1:00 塩田公民館 料理実習室 高橋 順子さん(塩田在住、2 児のママ) 材料費、エプロン、三角巾、タオル、飲み物 100 円(材料費別途) 親子 10 組 ⑦ 対 象 小・中学生とその保護者 いずれも、お申 し込 み、お問 い合 わせは、塩 田 公 民 館 (TEL38-6883)へ。 農ある里山暮らしのすすめ講座 第 5 回目「実践!野菜の栽培管理」 講座参加者の畑を巡り、専門家からアドバイスをもらい、野菜の管理方法を学びます。 ① ② ③ ④ ⑤ 日 時 集合場所 移動方法 受講料 申し込み 8月19日(金) 午後 1:15 集合∼4:00 解散 塩田公民館第一学習室(車は第2駐車場へ停めてください) 各自の車に乗り合いで 100 円 8月17日(水)までに塩田公民館へ(電話可) 青少年育成自治会懇談会 開催日時 分館名 8月6日(土) 午後 1:00 西前山 7月23日∼8月21日まで 内 容 竹を使った工作 自治会人権同和教育懇談会 開催日時 分館名 7月29日(金) 午後 7:00 下本郷 7月17日∼8月16日まで 内 容 スポーツと人権 これから(7 月∼8 月)の 講師等 宮澤 正行さん 講師等 猪飼 憲二さん 塩田の夏祭り 8月情報! 『親子ふれあい広場』 暑い夏は、水あそびでたのしみましょう!! みなさんお出掛けください! 日 程 内 容 7 月 25 日(月) 芝生のうえで水あそび! 8 月 1 日(月) 七夕飾りをつくろう&水あそび 8 月 22 日(月) 水あそびを楽しもう! 1 場 所 :塩田公民館 第3学習室 2 時 間 :午前 9:30∼11:30 3 受講料 :各回 100 円(事前申し込みは不要です) 4 持ち物 :水着、タオル ★第 31 回 信州の鎌倉 塩田平の夏祭り 8/12(金)午後 4:00∼9:30 (大花火大会午後 8:30∼) 場 所:中塩田小学校グランド 内 容:イベント(演奏、舞踏) 花火・焼鳥他出店 ★花市 8/12(金) ・大六の花市(東塩田小) 午後 5:00∼8:00 ・西塩田花市(JA 西塩田店)午後 4:00∼9:00 「夏休み学習室」を開放します 夏休みにあわせて塩田公民館の学習室を児童・生徒に開放します。 宿題、自由研究、読書にご利用ください。 ○ 期 間 ○ 時 間 7月27日(水)∼8月23日(火) (土・日・祝日はお休みです。) 午前 9:00∼午後 5:00 ※ 他の人の迷惑になることはしないでね。 10 月 22 日(土)・23 日(日) 「まなび たのしむ 郷土のつどい」 参加者大募集!! 今年の文化祭のテーマは、「まなび たのしむ 郷土のつどい」 です。 地域の皆さんの日ごろの学習やお稽古の成果、ご自慢の作品などを文化祭で 発表しませんか。参加希望の方は公民館までご連絡をお願いします。 (締め切りは 8 月 19 日(金)です。) E-mail [email protected] 〒386-1433 上田市手塚792 http://www.shiodanosato.jp/ TEL 0268-39-7250 FAX 0268-39-7251 8月の企画他、催し物のご案内 1アロマ塾「ヘアケアオイルを作る」 8月2日(火) 午前10:30∼12:00 会費1,500円 講師:竹内千恵子さん(長野市在住) ※強い太陽の日差しで受けたダメージを、ケア!! 2「いつでもどこでも、誰でも出来る簡単な運動講座」 8月4日・18日(木) 午前10:30∼11:30 講師:坂田洋子さん(古安曽在住) 会費300円 ※楽しみながらの1時間を! ※持物:上履・タオル 3とっこ館ボランティアガイドの会 8月7日(日) 午後4:00∼7:00 定例会他 ※地元ウオーキングを楽しむ。 4着物リフォーム教室 8月は休講。次回は、9月1日・15日(木)予定 講師:齊藤文子さん(別所温泉) 5コカリナアンサンブル「とっこサークル」 8月21日(日) 午後2:00∼4:00 参加費:500円 講師:阿部ふさ子さん(塩田新町) 6「里山を唄いましょう」 参加費500円 8月は休講。次回は、9月8日(木)お待ちしてます。 講師:平林美香さん(常入在住) 7「ステップで転倒防止や体力づくり」 8月25日(木) 午後2:00∼3:00 講師:小林路子さん(青木村在住) 参加費:500円 8「はまぐり貝の絵付けあそび」 8月20日(土) 午前10:00∼12:00 会費500円 講師:斎藤宗和さん(手塚在住) ※3月開催の「ひな祭り茶会」のはまぐり貝を持参して ください。無い方は5人まで(貝代100円)。 ※「四季折々の茶懐石料理」8月は休講します。 9「トマトの加工」講習会(ランチ付き) 8月23日(火) 午前10:00∼午後2:00 講師:食ママ倶楽部 ※申込:8月15日まで 参加費:1,000円と別途材料費等実費 持物:エプロン・三角巾・筆記用具 『トマトソース・トマトジャム』を作ります。 ※募集人数:20名(お子様連れも可) 10「現代レイキ交流会」 8月22日(月) 午後1:30∼3:30 講師:塩川博子さん(市内在住) 参加費:1,500円 ※心も体も元気に! ご自分を癒しましょう! 田園空間展示会 「第7回 つるし飾りまつりIN別所温泉」 展示期間:7月3日(日)∼8月16日(火) 主催:全国つるし飾りまつりIN別所温泉実行委員会 出展者:「塩田てづくなの会(主宰:竹内文子さん)」 ※つるし飾りは、「蚕都うえだ」の所以の一つ、上田地 方に伝わる絹の文化の証。今年は、どんな作品に 出会えるでしょうか! 田園空間展示会 写真展「天空の花たち パート2」 展示期間:8月20日(土)∼9月20日(火) 出展者:宮坂佐稚朗さん(千曲市在住) レンズが捉えた天空の花たち! 毎年、人知れず、 ひっそりと、巡る季節に花を咲かす。自然のいとなみ の中の愛らしい花々に、逢いにお出かけ下さい。 上田市マルチメディア情報センター 上田市下之郷 812−1 TEL39-1000 URL: http://www.umic.jp/ <セミナー・イベントのご案内> ★ WORD でミニフォトアルバム作り [WORD2013 使用] 内容 Word を使用して手のひらサイズのフォトアルバムを作 ります。 ① 日 時 7 月 29 日(金) 午後 1:30∼4:30 ② 対 象 どなたでも(小 3 以下は保護者同伴) ③ 料 金 300 円 ④ 定 員 20 名(最少催行人数 5 名)要事前申込 ⑤ 持ち物 写真データ 12 枚分を USB でお持ちください ⑥ 備 考 申込受付:7 月 8 日(金)∼ ★ 集中マスターWORD 基礎講座 [WORD2013 使用] 内容 WORD を基礎から学びたい方のための講座です。イラ ストや表を使った書類の作り方を学びます。《主な項目》 WORD の基本操作/文章のレイアウト/表の作成/図 形イラストの利用 ① 日 時 8 月 1 日(月) 午前 9:30∼午後 3:30 ② 対 象 文字入力ができる方 ③ 料 金 2,500 円 ※テキスト代 1,296 円別 ④ 定 員 20 名(最少催行人数 5 名)要事前申込 ⑤ 備 考 申込受付:7 月 11 日(月)∼ ★ デジカメ写真でスライドショーづくり 内容 デジカメ写真をパソコンで簡単に写真加工を行う講座 です。簡単に修正・加工等を行い、写真でスライドショー を作成します。 ① 日 時 8 月 20 日(土) 午後 1:30∼4:00 ② 対 象 キーボード・マウス操作のできる方 ③ 料 金 1,500 円 ④ 定 員 20 名(最少催行人数 5 名) ⑤ 持ち物 作品に使用したい写真データ(SD カードや USB メモリなど) ⑥ 備 考 申込受付:7 月 30 日(土)∼ ★集中マスターEXCEL 基礎講座 [EXCEL2013 使用] 内容 表計算ソフトの Excel の基本を学びたい方のための講 座です。集計表の作り方を基にして、計算式や関数の 使い方を学習し、さらに便利な Excel の機能を紹介しま す。《主な項目》EXCEL の基本操作/表の作成/計算式・ 関数の設定/グラフ/データベース ① 日 時 8 月 22 日(月) 午前 9:30∼午後 3:30 ② 対 象 文字入力ができる方 ③ 料 金 2,500 円 ※テキスト代 1,296 円別 ④ 定 員 20 名(最少催行人数 5 名) ⑤ 備 考 申込受付:8 月 1 日(月)∼ ☆ 2016 夏休みイベント 内容 ・ペーパークラフト ・工作教室(羊毛フェルトアクセサリー、他) ・木で作るカブトムシ ・サイエンスカフェ ① 日時 8 月 13 日(土)・14 日(日) 午前 10:00∼午後 4:00 第 4 回 塩田平ため池・札所めぐり (第 13 回塩田平健康ウォーク) 【健康チャレンジポイント対象事業】 ため池百選に選定された「ため池群」と塩田平の札所を楽しく歩きませんか。 各所でボランティアガイドの説明もあります。詳しくは、8 月の分館回覧チラシをご覧ください。 ① 日 程 ② 集合場所 ③ コ ー ス ④ 持 ち物 ⑤ 共催団体 9月4日(日) 午前 8:30 集合 8:40 開会行事∼9:00 スタート∼12:30 頃ゴール とっこ館 前山コース・距離約 7km とっこ館⇒舌喰池⇒新町観音堂⇒鎌倉道⇒前山寺⇒ 塩田城跡⇒龍光院⇒塩野池⇒塩野神社⇒中禅寺⇒空池⇒とっこ館 水筒類・雨具・帽子・健康保険証(写)・ゴミ袋・おやつは必要ならお持ちください。 塩田仏教会、塩田平ボランティアガイドの会 塩田の歴史・文化を学ぶ集い 7月の定例講演会お知らせ 今回は、けもの研究者である前塩田西小学校長「関谷圭史」先生に、永年の研究でわかった塩田平周辺の獣たちの 面白い性質などについてご講演いただきます。 ① ② ③ ④ 日 場 講 演 時 所 師 題 7月23日(土) 午前 9:30∼11:30 塩田公民館 大ホール 関谷 圭史 さん 「塩田平周辺の獣たち」 ※ 8月の学習会の講師は、「小平千文亅先生です。この月は諸事情により第三土曜日の8月20日です。 『満蒙開拓・青少年義勇軍と塩田地域』と題して語っていただきます。 ※ 9月の学習会の講師は、「寺島隆史」先生です。この月は通常どおり第四土曜日の 9月24日です。 真田氏と上田城との関係について語っていただきます。 原爆パネル展 ∼平和の大切さを考える∼ 広島と長崎に原爆が投下されてから 71 年が経ちます。原爆や戦争の悲 惨さを、多くの市民の方々に知っていただくとともに、改めて平和の尊さにつ いて考える機会にしていただくため、上田市が加盟している平和首長会議 が作成した、広島・長崎の被爆の状況を示す写真等の展示をします。 1 日 程 2 場 所 3 内 容 広島 1945 年 8 月 6 日 午前 8:15 8月4日(木)∼17日(水) 塩田公民館 廊下・ホワイエ 原爆パネル展示、博物館収蔵戦争パネル展示 折り鶴コーナー、署名コーナー DVD「上田飛行場と昭和初期の上田の街」放映など その「メール・サイト・電話の相手」もしかして架空請求! お金を請求するメールや電話があったら、すぐチェック☑ ① □ ② □ ③ □ 身に覚えのない有料サイト(アダルトサイト・動画サイト)の登録料・利用料・解約料を請求されていませんか? 「支払わないと裁判沙汰になる。逮捕される。」と言われても、家族や警察へ相談! 「電子マネーで支払ってください」「電子マネーのID番号を教えてください」という電話やメールを受けていませんか? 「未払い料金を電子マネーで支払え」は詐欺です。家族や警察へ相談!! お金に関する話(株式投資・もうけ話・名義や権利を貸す話)を持ち掛けられて、トラブルになっていませんか? 「名義貸しは違法です。」「逮捕されないように手続きをします。」と言われて、解決料を請求されても、一人で悩まず、 家族や警察へ相談!!! 不審なメールや電話があったら、#9110 へ電話相談、または、最寄りの警察署へ相談してください。 塩田交番 TEL38-2541
© Copyright 2025 ExpyDoc