2016 年度テーザーミッドサマーレガッタ 開催のご案内

2016 年度テーザーミッドサマーレガッタ
開催のご案内
主催:日本テーザー協会
期日:2016 年 8 月 27 日・28 日
場所:猪苗代湖志田浜(福島県猪苗代町)
本レガッタは「2016 猪苗代湖志田浜オープンヨットレース」
(以下、
「志田浜オープンヨ
ットレース」
)にテーザークラスとして参加し、猪苗代でのヨットレースとキャンプ等を楽
しむイベントとして開催される。
志田浜オープンヨットレースと本レガッタの両方にエントリーするテーザークラスの艇
の順位をもって「2016 年度テーザーミッドサマーレガッタ」の成績とする。
志田浜オープンヨットレースの主催者は郡山ヨットクラブと福島ヨットクラブであり、
日本テーザー協会はミッドサマーレガッタとして必要な案内と諸手続きを行う。
本レガッタに参加する艇は同時に志田浜オープンヨットレースに参加するものとする。
本文書内で変更または追加された以外は、志田浜オープンヨットレースの「大会要項」で
公示された事項が適用される。
「2016 猪苗代湖志田浜オープンヨットレース大会要項」は以下の URL から閲覧できる。
http://media.wix.com/ugd/327fae_f34a9e072bc04c1cb63265016d41061f.pdf
(郡山ヨットクラブの Web サイト内)
1. 規則
1.1 本レガッタには志田浜オープンヨットレースで指定される規則が適用される。
1.2 本レガッタに参加する艇にはテーザークラスルールが適用される。ただし以下の通り
変更する。
C1.5
「幅:200mm」の後に「(1 と I を除く)」を追加する。
C6
削除。
C2.2(o)
「18mm の硬質の合金あるいはステンレスで、両側のトラック端から 75mm
以上伸びる長さの、ガンネル下の負荷分散用のサポートロッド。」という文中の
「75mm」を「15mm」に変更する。
解釈 32
「レース中の艇は、
「時刻関連」と「方位」以外の戦術的なアドバンテージを、
電子機器より得てはならない。
」とする。
【エントリーと参加料支払いに関する注意事項】
本レガッタへ参加する艇のエントリーと参加料は、JTA でまとめて受付し、志田浜オープ
ンヨットレースの大会事務局へ渡します。本レガッタにエントリーした後に、志田浜オープ
ンヨットレースへ別途申し込んだり、送金したりする必要はありませんのでご注意くださ
い。
2. 参加資格とエントリー
2.1 本レガッタには、テーザークラスの艇が参加できる。
2.2 参加資格のある艇は 8 月 11 日までに、日本テーザー協会 Web サイト上のオンライン
エントリーフォームの必要事項を入力し送信することでエントリーすることができる。エ
ントリーは「3.参加料」に示す金額を支払うことで完了する。
2.3 8 月 12 日以降はレイトエントリーとして受け付ける。
2.4 オンラインエントリーの際、通信欄に以下の項目を入力すること。
①テント泊の有無
②選手以外のウェルカムパーティ参加人数(大人、高校生、中学生以下の内訳を含む)
3. 参加料
3.1 レースの参加料は以下の通りとする。
8 月 11 日までに振込む場合:20,000 円
8 月 12 日以降に振込む場合:21,000 円
(いずれも選手 2 名分のウェルカムパーティ費を含む)
3.2 その他の費用
テント 1 張りにつき@1,000 円
ウェルカムパーティ費用(2 名の選手以外)
大人@5,000 円 高校生@4,000 円 中学生以下は無料
3.3 支払い方法と振込口座
3.1 と 3.2 の合計額を、以下の銀行口座に振込で送金すること。
振り込みの際は、名前の前にセールナンバーを入力してください。
金融機関名:三菱東京 UFJ 銀行
支店名 :高田馬場駅前支店(657)
預金種別 :普通
口座番号 :4730210
名義人 :日本テーザー協会 会計 池田 陽平
注:3.1 のレースの参加料のうち、18,000 円は志田浜オープンヨットレースへの参加料と
して支払われる。2,000 円はテーザーワールド準備金となる。
4. 日程
志田浜オープンヨットレースの大会要項に日程が示されている。
志田浜オープンヨットレースの開会式の後に、本レガッタの参加者向けにブリーフィン
グを行う。
志田浜オープンヨットレースの閉会式の後に、本レガッタの表彰式を行う。
5.帆走指示書
帆走指示書は志田浜オープンヨットレースの受付時に配布される。
6.コース
帆走するコースは帆走指示書で示される。
7. 得点
7.1 一斉スタートの場合
志田浜オープンヨットレースで記録された各レースの順位を、本レガッタに参加する艇
のみで上位から振り直して本レガッタの得点とする。1 位は 1 点、2 位は 2 点、以下同様と
する。失格やリコール等の場合は、本レガッタの全参加艇数+1 点とする。
実施された全レースの合計をもって本レガッタの得点とする。ただし 5 レース以上実施
された場合は、最も悪いレースの得点を除外する。
7.2 単独スタートの場合
志田浜オープンヨットレースのスタートとは別に、本レガッタの参加艇のみでの単独ス
タートとなった場合は、その得点の合計をもって本レガッタの得点とする。この場合のカッ
トレースの有無、またはその数は、志田浜オープンヨットレースのレース委員会の判断に準
じる。
8. 賞
賞は以下の通り与えられる。
総合 1 位~3 位
マスタークラス(乗員の合計年齢が 80 歳以上 99 歳以下) 1 位
グランドマスタークラス(同 100 歳以上 119 歳以下) 1 位
スーパーグランドマスタークラス(同 120 歳以上) 1 位
年齢に関わる表彰は実施された全てのレースにおいてそれぞれの要件を満たした場合に
対象となる。
上記以外の賞が与えられる場合がある。
9. 責任の否認
このレガッタの競技者は自分自身の責任で参加する。志田浜オープンヨットレースの主
催団体および日本テーザー協会は、レガッタの前後、期間中に生じた物理的損害または身体
障害もしくは死亡によるいかなる責任も負わない。
10. 容認事項と注意事項
10.1 本レガッタの参加者は、次に掲げる事項について、予め容認するものとする。
(名前や画像を使用する権利)本大会に参加するにあたり参加者は、競技中の参加者のあ
らゆる動画、写真、ライブ、テープあるいはフィルムによるテレビ映像やその他の複製を、
時あるごとに主催者の判断で大会に関するあらゆるものに作り、使い、公開する権利を、志
田浜オープンヨットレースおよび本レガッタの主催者に対し無償で永続的に譲渡したもの
とする。
10.2
本レガッタの参加者は、本文書の他に志田浜オープンヨットレースの大会要項で示
される内容を理解し同意したものとする。
10.3 志田浜オープンヨットレースの大会要項には適用規則が示されていない。RRS が適
用されない可能性があるので注意すること。
11. 問い合わせ先
日本テーザー協会 イベント担当([email protected])
ご案内情報(以下に示す情報はレース参加者への規則ではない)
宿泊施設:大会会場に隣接して「レイクサイド磐光」があります。
http://lakesidebanko.co.jp/
ウェルカムパーティの会場でもあります。宿泊施設をお探しの方はご利用ください。
予約の際は、電話にて「志田浜オープンヨットレースの参加者であること」をお伝えくださ
い。
キャンプ:大会会場に隣接してキャンプエリアがあります。
キャンプをされる方には、志田浜オープンヨットレースの大会本部にて 8 月 28 日(日)の
朝食が用意される予定です(ハムエッグ、焼き魚、ウインナー、納豆、ご飯、味噌汁等)。
その他:
8 月 28 日(日)のレース終了後には、志田浜オープンヨットレースの実行委員会により、
昼食をご提供いただける予定です(ピラフ、味ご飯、カップヌードル、きゅうり、果物等)
。
レース参加者全員、またその同伴者も対象となっております。
会場のビーチは柔らかい砂地になっています。船台のタイヤはなるべく大き目なものをお
すすめします。出着艇には苦労することが予想されますので、皆で協力し合うようお願いし
ます。