平成27年度 九州地方一級河川の水質現況について

平成28年7月11日
九 州 地 方 整 備 局
記 者 発 表 資 料
平成27年 九州地方一級河川の水質現況の公表について
九州地方整備局では、一級河川(直轄管理区間)において、水質調査を実施して
います。この度、平成27年(1月~12月)の九州地方一級河川20水系におけ
る水質現況をとりまとめたので、お知らせします。主な内容は以下のとおりです。
◆環境基準の満足状況
・すべての調査地点で環境基準※1 を満足(平成 26 年は 99%の地点で満足)
※1:有機汚濁の代表的な指標である BOD 値又は COD 値
◆水質が最も良好な河川※2
・五ヶ瀬川、小丸川、本庄川、球磨川、川辺川、厳木川の6河川
(平成 26 年は五ヶ瀬川、小丸川、本庄川、川辺川の4河川)
※2:BOD の年平均値が環境省の定める報告下限値 0.5mg/l 以下であった河川
《 問い合わせ先 》
国土交通省 九州地方整備局 河川部 河川環境課
TEL:092—471—6331(代表)
092-476-3525(直通)
河川環境課長
光武 孝弘
内線3651
建設専門官
夏目 浩和
内線3656
平成27年
九州地方
一級河川の水質現況
Recent condition of water quality of class A river in Kyushu
2015
Kyushu Regional Development Bureau
九州地方整備局1
平成27年九州地方一級河川の水質現況
◆平成27年の水質状況
環境基準の満足状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
水質が良好な河川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
水質が良好な地点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
一級河川の水質状況の推移
・・・・・・・・・・・・・・・・・
感覚的な水質指標による調査結果
微量化学物質に関する調査
水質事故の発生状況
7
・・・・・・・・・・・・・・
8
・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
◆資料編
各水系の水質結果とりまとめ
・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
◆用語の解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|2
平成27年の水質状況
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|3
環境基準の満足状況
【BODとCOD】
すべての調査地点で環境基準を満足
10年間以上高い割合を維持
一級河川(湖沼を含む)において、生活環境の保全に関する環境基準項目のうち、BOD又はCODの環境基準
を満足している調査地点数の割合の経年変化をみると、平成27年はすべての地点において環境基準を満足してお
り、高い割合を維持しています。
※環境基準の類型が指定されている147 地点
97
95
100
91
84 84
86
87
85 85
80
76
75
80
89 89 89
95 94
99
95 95 95
98 96 99 98 99 100
91
78
環境基準満足状況(%)
60
40
20
0
S62
H1
H3
H5
H7
H9
H11
H13
H15
H17
H19
H21
H23
H25
一級河川(湖沼を含む)における環境基準の満足状況の経年変化
(平成27年:河川類型指定 139地点、湖沼類型指定(環境基準地点) 8 地点の合計 147 地点)
(河川類型指定地点はBOD 75%値、湖沼類型指定地点はCOD 75%値での評価)
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|4
H27
水質が良好な河川
6河川にて、水質が最も良好と判定
平成26年よりも2河川の増加
九州地方一級河川における調査地点26河川の中で、年間の平均的な水質(BOD値)が環境省の定める報告下限値
0.5mg/ℓ以下である、水質が最も良好な河川は、6河川でした。
河川一覧
河川名(水系名)
県名
平成27年
(6河川)
五ヶ瀬川(五ヶ瀬川水系)
小丸川 (小丸川水系)
本庄川 (大淀川水系)
球磨川 (球磨川水系)
川辺川 (球磨川水系)
厳木川 (松浦川水系)
宮崎県
宮崎県
宮崎県
熊本県
熊本県
佐賀県
平成26年
(4河川)
五ヶ瀬川(五ヶ瀬川水系)
小丸川 (小丸川水系)
本庄川 (大淀川水系)
川辺川 (球磨川水系)
宮崎県
宮崎県
宮崎県
熊本県
水系位置図
☆水質が良好な河川の定義
以下の条件を満たす河川のうち、各調査地点のBOD年平均値の平均が報告下限値の0.5mg/ℓであるもの。
・一級河川(本川):直轄管理区間に調査地点が2以上ある河川
・一級河川(支川):直轄管理区間延長が概ね10km以上、かつ直轄管理区間に調査地点が2以上ある河川
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|5
水質が良好な地点
30地点にて、水質が最も良好と判定
平成26年よりも6地点の増加
九州地方一級河川における調査地点151地点の中で、年間の平均的な水質(BOD値)が環境省の定める報告下限値
0.5mg/ℓ以下である、水質が最も良好な地点は、30地点でした。
地点一覧
地点名(水系名河川名)
平成27年
(30地点)
三輪、松山橋
(五ヶ瀬川水系 五ヶ瀬川)
大瀬橋
(五ヶ瀬川水系 大瀬川)
高城橋、高鍋大橋
(小丸川水系 小丸川)
入野橋
(大淀川水系 綾北川)
綾南川橋、本庄橋、柳瀬橋
(大淀川水系 本庄川)
新前田橋
(肝属川水系 高山川)
栗野、曽木大橋
(川内川水系 川内川)
多良木、人吉、西瀬橋、横石、金剛橋(球磨川水系 球磨川)
前川橋
(球磨川水系 前川)
五木宮園、神屋敷、五木、四浦、柳瀬(球磨川水系 川辺川)
元井谷
(球磨川水系 五木小川)
五庵橋
(緑川水系 御船川)
船小屋
(矢部川水系 矢部川)
島内堰
(筑後川水系 筑後川)
古川橋、観音橋、浦の川橋
(松浦川水系 厳木川)
平成26年
(24地点)
番匠橋
(番匠川水系 番匠川)
三輪、松山橋
(五ヶ瀬川水系 五ヶ瀬川)
大瀬橋
(五ヶ瀬川水系 大瀬川)
高城橋、高鍋大橋
(小丸川水系 小丸川)
小戸之橋(大淀大橋)
(大淀川水系 大淀川)
入野橋
(大淀川水系 綾北川)
綾南川橋、本庄橋、柳瀬橋
(大淀川水系 本庄川)
太田原橋
(大淀川水系 深年川)
多良木、西瀬橋
(球磨川水系 球磨川)
五木宮園、神屋敷、五木、四浦、柳瀬(球磨川水系 川辺川)
元井谷
(球磨川水系 五木小川)
五庵橋
(緑川水系 御船川)
広瀬
(菊池川水系 菊池川)
永徳寺
(菊池川水系 繁根木川)
古川橋
(松浦川水系 厳木川)
☆水質が良好な地点の定義
BOD年平均値が報告下限値の0.5mg/ℓである地点
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|6
一級河川の水質状況の推移
九州管内の河川は良好な水質を維持
平成27年はアユ等が生息しやすい水質とされる「BOD3.0mg/ℓ」以下が99%で、そのうち人の手が入っていな
い河川並の水質とされる「BOD1.0mg/ℓ」以下の地点割合が60%以上となっています。また、過去10年間連続し
て「BOD1.0mg/ℓ」は50%以上となっており、良好な水質を維持しています。
100%
0.7
5.6
90%
2.7
14.9
3.4
2.7
8.1
10.1
1.3
8.1
2.7
5.4
1.4
0.7
7.4
11.4
0.7
6.0
2.9
0.0
30.2
80%
28.9
34.7
70%
27.0
35.6
32.9
35.6
37.6
34.5
BOD75%値
(mg/L)
36.2
3.1~5.0
60%
2.1~3.0
50%
1.1~2.0
1.0以下
40%
30%
59.0
55.4
53.0
54.4
55.0
54.4
56.8
H19
H20
H21
H22
H23
H24
64.4
66.9
H26
H27
51.7
20%
10%
0%
H18
H25
BOD75%値のランク別割合(平成18年~平成27年)
・BOD2.0mg/ℓ以下:ヤマメ、イワナ等貧腐水性水域の水産生物用並びに水産2級及び水産3級の水産生物用(水産1級)
・BOD3.0mg/ℓ以下:サケ科魚類及びアユ等貧腐水性水域の水産生物用及び水産3級の水産生物用(水産2級)
・BOD5.0mg/ℓ以下:コイ、フナ等、β-中腐水性水域の水産生物用(水産3級)
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|7
微量化学物質に関する調査結果
【ダイオキシン類】
すべての調査地点で水質・底質の環境基準を満足
ダイオキシン類については、20水系27地点において調査を実施し、水質・底質ともに、年間の評価値では全地点で
環境基準を満足しました。また、要監視濃度を超過した地点はありませんでした。
水質
底質
調査地点数
環境基準を超えた地点数
要監視濃度を超えた地点数
27 地点
27 地点
0 地点
0 地点
0 地点
0 地点
ダイオキシン類の環境基準値
水質:1pg-TEQ/ℓ 底質:150pg-TEQ/g
【内分泌かく乱化学物質実態調査結果】
すべての調査地点で重点調査濃度を満足
内分泌かく乱物質については、4水系4地点において4項目の調査を実施し、重点調査濃度を超過した地点はありませ
んでした。
物質名
調査地点数
重点調査濃度を超えた地点数
ビスフェノールA
4
0
エストロン
4
0
17β-エストラジオール
4
0
o,p'-DDT
4
0
水質
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|8
感覚的な水質指標による調査結果
ゴミの量や水のにおいなど、感覚的な水質指標を用いた調
査地点のうち、「泳ぎたいと思うきれいな川」並びに「川
の中に入って遊びやすい」と評価されたのは約7割
国土交通省では、河川をBODだけでなく、多様な視点で評価できるように独自に検討・作成した指標があります。
この指標は、地域の方々との協働による測定項目及び河川管理者等による測定項目からなり、ゴミの量や水のにおい、
川底の感触などは、地域の方々との協働により調査を実施しています。
感覚的な水質指標(「人と河川の豊かなふれいあいの確保」に関する評価)
評価項目と評価レベル
ランク
ランクの
イメージ
説明
ゴミの量
透視度
(cm)
川底の感触
顔を川の水に
つけやすい
(泳ぎたいと思う
きれいな川)
川の中や水際に
ゴミは見あたらない
または、ゴミはある
が全く気にならない
100以上
快適である
B
川の中に入って
遊びやすい
川の中や水際に
ゴミは目につくが、
我慢できる
70以上
C
川の中には入れない
が川に近づくことが
できる
川の中や水際に
ゴミがあって
不快である
30以上
川の水に魅力がなく
川に近づきにくい
川の中や水際に
ゴミがあって
とても不快である
A
水のにおい
糞便性
大腸菌群数
(個/100ml)
100以下
不快でない
不快感がない
1000以下
水に鼻を近づ
けると不快な
臭いを感じる
不快である
D
30未満
1000を超える
水に鼻を近づ
けるととても
不快な臭いを
感じる
調査結果の一覧表(H26とH27年)
ランク
地点数
割合
H26
H27
A
9
9
17%
16%
B
29
30
55%
55%
C
14
16
26%
29%
D
1
0
2%
0%
53
55
100%
100%
合計
H26
H27
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|9
水質事故の発生状況
発生件数は99件、そのうち9割が油類の流出によるもの
平成27年の水質事故は99件と、過去10年間で5番目に多い年でした。また、工場での操作ミスや交通事故
などを原因とした油類の流出が9割を占めています。
水質事故発生件数の推移
「種類」別割合
「原因」別割合
水質事故に備えて
水質事故の多くは工場や農家での施設の操作ミスや交通事故により流出する油類や化学物質が道路側溝や雨水マスを通
じて河川へ流入することにより発生します。ひとたび河川へ流入するとそこに棲む生物に影響を与えるだけではなく、河
川からの水道水等の取水が制限されるなど、地域の方々へ大きな影響を及ぼします。
そのため、水系毎の河川管理者と関係機関によって構成される水質汚濁防止連絡協議会を通じて、速やかに通報・連
絡・情報収集を行うとともに被害の拡大を防止できるよう関係機関と共同で訓練を行っています。
遠賀川水系水質汚濁防止連絡協議会の訓練状況
土のうつくり訓練
オイルフェンス設置訓練
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|10
資料編
各水系の調査結果とりまとめ
・九州地方一級河川の全地点の水質一覧表
・九州地方一級河川の全地点の水質
調査位置図
・新しい水質指標による調査結果一覧表
・平成27年度ダイオキシン類実態調査結果一覧表
・平成27年度内分泌かく乱物質に関する実態調査結果
・平成27年度ベンゾ(a)ピレンに関する実態調査結果
・平成27年度
ダイオキシン類・内分泌かく乱化学物質・ベンゾ(a)ピレン
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|11
九州地方一級河川の全地点の水質一覧表
(河 川)
BOD(mg/l)
平成27年
番号
水系名
河川名
地点名
1
遠賀川
遠賀川
鶴三緒
B
1.3
2
遠賀川
遠賀川
川島
B
1.1
3
遠賀川
遠賀川
日の出橋
B
4
遠賀川
遠賀川
伊左座
5
遠賀川
遠賀川
芦屋
6
遠賀川
穂波川
7
遠賀川
8
9
10
11
(河 川)
番号
水系名
河川名
1.5
51
大淀川
綾北川
入野橋
A
0.5
1.3
52
大淀川
本庄川
綾南川橋
A
0.5
<0.5
1.1
1.2
53
大淀川
本庄川
本庄橋
A
0.5
<0.5
B
1.5
1.6
54
大淀川
本庄川
柳瀬橋
A
0.5
0.5
B
1.3
1.5
55
大淀川
深年川
太田原橋
A
0.6
0.6
東町橋
B
1.1
1.2
56
大淀川
八重川
番所橋
未
2.0
1.2
彦山川
今任橋
A
0.8
1.0
57
肝属川
肝属川
朝日橋
B
1.3
1.6
遠賀川
彦山川
糒橋
B
1.2
1.3
58
肝属川
肝属川
河原田橋
B
2.1
2.5
遠賀川
彦山川
中島
B
1.2
1.3
59
肝属川
肝属川
俣瀬
A
1.6
1.6
遠賀川
金辺川
高木橋
A
1.2
1.4
60
肝属川
肝属川
第二有明橋
A
1.1
1.2
遠賀川
中元寺川
皆添橋
B
1.3
1.6
61
肝属川
下谷川
田崎橋
未
1.2
1.6
12
遠賀川
犬鳴川
春日橋
B
1.1
1.4
62
肝属川
姶良川
姶良橋
未
0.8
0.5
13
遠賀川
犬鳴川
粥田橋
B
1.1
1.3
63
肝属川
高山川
新前田橋
未
0.5
<0.5
14
遠賀川
西川
島津橋
B
1.8
1.7
64
肝属川
串良川
串良橋
A
1.1
1.2
15
山国川
山国川
柿坂
A
0.6
0.7
65
川内川
川内川
亀沢橋
A
0.6
<0.5
16
山国川
山国川
上曽木
A
0.7
0.8
66
川内川
川内川
栗野
A
0.5
0.5
17
山国川
山国川
下唐原
A
0.7
0.8
67
川内川
川内川
曽木大橋
A
0.5
0.5
18
山国川
山国川
下宮永
A
0.7
0.8
68
川内川
川内川
神子
A
0.6
<0.5
19
山国川
山国川
山国橋
A
0.6
0.6
69
川内川
川内川
斧渕
A
0.7
0.8
20
山国川
山国川
小祝
A
1.0
1.1
70
川内川
川内川
中郷
A
0.6
0.7
21
山国川
中津川
北門橋
未
0.8
0.9
71
川内川
川内川
小倉
A
0.8
1.1
22
大分川
大分川
明磧橋
A
0.9
0.8
72
川内川
羽月川
花北
未
0.6
0.7
23
大分川
大分川
府内大橋
A
0.8
0.9
73
球磨川
球磨川
多良木
A
0.5
0.5
24
大分川
大分川
広瀬橋
B
1.0
1.1
74
球磨川
球磨川
人吉
A
0.5
0.5
25
大分川
大分川
弁天大橋
B
0.9
1.0
75
球磨川
球磨川
西瀬橋
A
0.5
0.5
26
大分川
七瀬川
光吉
A
0.8
0.8
76
球磨川
球磨川
天狗橋
A
0.7
0.6
27
大野川
大野川
白滝橋
A
0.7
0.7
77
球磨川
球磨川
横石
A
0.5
0.5
28
大野川
大野川
鶴崎橋
A
1.2
1.3
78
球磨川
球磨川
萩原橋
A
0.6
0.6
29
大野川
大野川
家島
A
0.9
0.8
79
球磨川
球磨川
金剛橋
A
0.5
0.5
30
大野川
乙津川
海原橋
A
1.2
1.2
80
球磨川
前川
前川橋
A
0.5
0.5
31
番匠川
番匠川
番匠橋
A
0.6
0.6
81
球磨川
川辺川
五木宮園
AA
<0.5
<0.5
32
番匠川
番匠川
水路橋
A
0.7
0.7
82
球磨川
川辺川
神屋敷
AA
<0.5
<0.5
33
番匠川
番匠川
番匠川河口
A
0.8
0.9
83
球磨川
川辺川
五木
AA
0.5
<0.5
34
番匠川
堅田川
茶屋ヶ鼻橋
A
0.8
0.8
84
球磨川
川辺川
四浦
A
<0.5
<0.5
三輪
A
0.5
<0.5
85
球磨川
川辺川
柳瀬
A
0.5
<0.5
35 五ケ瀬川 五ヶ瀬川
類型 平均値 75%値
地点名
BOD(mg/l)
平成27年
類型 平均値 75%値
<0.5
36 五ケ瀬川 五ヶ瀬川
松山橋
A
0.5
0.5
86
球磨川
五木小川
元井谷
未
<0.5
<0.5
37 五ケ瀬川
大瀬川
大瀬橋
A
0.5
0.5
87
緑川
緑川
中甲橋
A
0.6
0.7
38 五ケ瀬川
祝子川
中州合流点
A
0.7
0.9
88
緑川
緑川
城南
A
0.6
0.6
39 五ケ瀬川
北川
白石
A
0.6
0.5
89
緑川
緑川
上杉堰
A
1.2
1.4
高城橋
AA
<0.5
<0.5
90
緑川
緑川
平木橋
B
0.8
1.0
40
小丸川
小丸川
41
小丸川
小丸川
高鍋大橋
A
0.5
<0.5
91
緑川
御船川
五庵橋
A
0.5
<0.5
42
小丸川
宮田川
宮田川水門
B
0.7
0.8
92
緑川
加勢川
大六橋
A
1.1
1.3
43
大淀川
大淀川
岳下橋
A
1.0
1.2
93
緑川
浜戸川
大曲
B
1.1
1.2
44
大淀川
大淀川
志比田橋
B
1.2
1.5
94
白川
白川
小磧橋
B
0.6
0.5
45
大淀川
大淀川
乙房橋
B
1.0
1.1
95
白川
白川
代継橋
B
0.6
0.6
46
大淀川
大淀川
樋渡橋
A
0.7
0.7
96
白川
白川
小島橋
B
0.6
0.6
47
大淀川
大淀川
大ノ丸橋
A
0.8
0.8
97
菊池川
菊池川
広瀬
A
0.6
<0.5
48
大淀川
大淀川
相生橋
A
0.7
0.8
98
菊池川
菊池川
中富
A
0.7
0.7
49
大淀川
大淀川
小戸之橋(大淀大橋)
A
0.6
0.7
99
菊池川
菊池川
山鹿
A
0.8
0.9
50
大淀川
年見川
宮丸橋
A
0.7
0.8
100
菊池川
菊池川
白石
A
0.9
0.8
注1)報告下限値を0.5㎎/lとして集計している。報告下限値を下回る地点は「<0.5」と表示している。
注2)類型が未指定の地点は、類型を「未」と表示している。
注3)「黄色塗り潰し」箇所は環境基準を満足していない地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|12
九州地方一級河川の全地点の水質一覧表(続き)
(河川)
BOD(mg/l)
平成27年
番号
水系名
河川名
地点名
101
菊池川
菊池川
高瀬
A
0.7
102
菊池川
迫間川
高田橋
A
103
菊池川
合志川
芦原
104
菊池川
岩野川
105
菊池川
繁根木川
106
矢部川
矢部川
107
矢部川
矢部川
108
矢部川
109
(河川)
BOD(mg/l)
平成27年
番号
水系名
河川名
地点名
0.9
149
松浦川
厳木川
厳木ダムK-1
A
1.0
0.6
0.6
150
山国川
山移川
耶馬渓ダムYL-1
未
1.3
1.3
A
1.2
1.4
151
筑後川
津江川
下筌ダムS-1
未
1.2
1.2
八幡
未
0.6
0.6
永徳寺
未
1.0
0.8
船小屋
A
0.5
0.5
瀬高
A
0.9
0.8
矢部川
浦島橋
B
0.9
矢部川
飯江川
古賀橋
A
1.3
110
矢部川
飯江川
丁字橋
C
1.3
1.6
154
緑川
緑川
111
筑後川
筑後川
杖立
AA
0.6
0.5
155
菊池川
迫間川
112
筑後川
筑後川
柚木
A
0.8
0.9
156
菊池川
迫間川
竜門ダム(副基準点)
113
筑後川
筑後川
大山水辺プラザ
A
0.7
0.9
157
筑後川
筑後川
松原ダムM-1
A
1.7
2.0
114
筑後川
筑後川
大宮橋
A
0.7
0.7
158
筑後川
筑後川
松原ダムM-3
A
1.6
1.9
115
筑後川
筑後川
三隈大橋
A
0.6
0.7
159
筑後川
佐田川
寺内ダム
A
1.7
1.8
116
筑後川
筑後川
島内堰
A
<0.5
<0.5
117
筑後川
筑後川
川下
A
0.8
0.9
118
筑後川
筑後川
荒瀬
A
0.8
0.9
119
筑後川
筑後川
片ノ瀬
A
0.9
1.0
類型 平均値 75%値
類型 平均値 75%値
(湖沼)
1.4
COD(mg/l)
平成27年
番号
水系名
河川名
地点名
1.0
152
川内川
川内川
鶴田ダムST-I
A
2.0
2.1
1.5
153
川内川
川内川 鶴田ダムST-III
A
1.9
2.0
緑川ダムSt-2
A
1.7
1.9
竜門ダム(ダム基準点)
A
1.6
1.8
A
1.7
1.7
類型 平均値 75%値
(河川)
水系名
河川名
地点名
COD(mg/l)
平成27年
類型 平均値 75%値
120
筑後川
筑後川
神代橋
A
1.1
1.2
参考
松浦川
厳木川
厳木ダムK-1
A
2.2
2.5
121
筑後川
筑後川
瀬ノ下
A
1.1
1.6
参考
山国川
山移川
耶馬渓ダムYL-1
未
3.9
4.5
122
筑後川
筑後川
六五郎橋
B
1.2
1.8
参考
筑後川
津江川
下筌ダムS-1
未
1.8
2.0
123
筑後川
玖珠川
小ヶ瀬
A
0.7
0.7
124
筑後川
宝満川
酒井東橋
B
0.9
0.9
125
嘉瀬川
嘉瀬川
官人橋
A
0.7
0.8
126
嘉瀬川
嘉瀬川
石井樋
A
0.6
0.6
127
嘉瀬川
嘉瀬川
嘉瀬橋
A
0.7
0.7
128
嘉瀬川
嘉瀬川
久保田橋
D
1.1
1.3
129
六角川
六角川
潮見橋
A
1.4
1.3
130
六角川
六角川
新橋
D
2.2
2.5
131
六角川
六角川
六角橋
D
1.6
1.5
132
六角川
六角川
住ノ江橋
E
2.0
2.5
133
六角川
牛津川
道祖元橋
A
1.0
1.2
134
六角川
牛津川
羽佐間堰
C
1.2
1.4
135
六角川
牛津川
砥川大橋
D
2.0
2.6
136
松浦川
松浦川
和田山橋
A
0.7
0.8
137
松浦川
松浦川
牟田部
A
0.6
0.6
138
松浦川
松浦川
久里橋
A
1.0
1.1
139
松浦川
松浦川
舞鶴橋
A
1.0
1.5
140
松浦川
厳木川
古川橋
A
<0.5
<0.5
141
松浦川
厳木川
観音橋
A
<0.5
<0.5
142
松浦川
厳木川
浦の川橋
A
0.5
0.5
143
松浦川
徳須恵川
徳須恵橋
A
0.7
0.7
144
本明川
本明川
鉄道橋
A
0.6
0.6
145
本明川
本明川
天満公園前
B
0.6
0.6
146
本明川
本明川
旭町
B
0.7
0.7
147
本明川
本明川
不知火
B
1.1
1.0
148
本明川
半造川
半造橋
未
1.6
1.9
注1)報告下限値を0.5㎎/lとして集計している。報告下限値を下回る地点は「<0.5」と表示している。
注2)類型が未指定の地点は、類型を「未」と表示している。
注3)「黄色塗り潰し」箇所は環境基準を満足していない地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|13
九州地方一級河川の全地点の水質 調査位置図
九州地方一級河川の全地点の水質
九州地方一級河川の全地点の水質
調査位置図
調査位置図
遠
賀
川
B 5
14 B
B 4
12
松
浦
川
佐 賀 県
B A 10
2 B
11 B 8
6 B
A 7
B
1
福 岡 県
139 A
143
A 138
A
A 137
136 A
140
A 149 A
A
142 A
141
134
A
C
133
135 D
D
130 D
E
A
131 132
129
長 崎 県
144 A
124
B
A 125
A
A 126
121
A
110
107
A A 119
120
106
108 C
六嘉
A 109
B
筑
瀬
角
104
156
-
川川 後 矢
100
102 A
A
A A 155
A
部
川
A
99
A
105 -
97
98 A
川
A 101
103
本明川
菊池川
145 B 147
B
146 B
148 -
A
18
17 A
16 A
15 A
-
白川
緑川
大 分 県
150
大分川
118
A 117
A 116 115
A A
A 123
114 A
B 122
A
20 A - 21
19 A
159
A
A 127
D 128
山
国
川
B 3
B 9
B 13 B
94
95 B
B
96
B
90 B
B
93
A A
89 88
A
A
113
A
112
A
157 A
158
-
151
AA
25 30 29
B A A
22
B 24 A 28
A A
23
A 27
A
111
26
番匠川
31
A
91
80
A
A A 78
79
A 77
39
36 A
A A 38
A
A
35
37
A
68 153
川内川
A 69
環境基準
類型 河川(BOD)
AA 1.0 ㎎/L 以下
A
2.0 ㎎/L 以下
B 3.0 ㎎/L 以下
C 5.0 ㎎/L 以下
D 8.0 ㎎/L 以下
E 10.0 ㎎/L 以下
-
類型未指定
A
71
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
A
70
A
- 72
A
A
宮 崎 県
65
A
52
67
A
五ケ瀬川
AA 81
86 AA 82
- AA
83
A 84
76
75
85 A
A
73
A A A
74
A
A 34
A
熊 本 県
152
32
A
33
A
92
87
A A154
球
磨
川
大野川
51
A
40
AA 41
A
B
42
小丸川
55
53
A A
54
A
A
A A 49
47
48
-
56
大淀川
66
A 46
鹿 児 島 県
B 45
44
A 50
B
A
43
57
64
A
B
61 -
59
B
A A
58
--
60
62
63
肝属川
色
ランク(BOD75%値)
0.5 ㎎/L
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 2.0
2.1 ~ 3.0
3.1 ~ 5.0
ランク(COD75%値)
1.0 ㎎/L 以下
1.1 ~ 3.0
3.1 ~ 5.0
5.1 ~ 8.0
8.1以上
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
5.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|14
遠 賀 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
1,026km2
61km
約670千人
B
芦屋
B
島 津橋
北 九州市
中
B 間
伊左座
市
西
黒川
川
笹尾川
犬
鳴 直
川 方
市
日の 出橋
B
B
春 日橋 B
B
粥
田
橋
八木山川
中島
金
辺
高木 橋
川
A
B 糒橋
飯
塚 B 川島
市
東 町橋
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
B
B 鶴三緒
穂波川
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
皆添橋 B
田
川
市
中
元
寺
川
遠
賀
川
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|15
今 A
任
橋
彦
山
川
山 国 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
540km2
56km
約39千人
山中
国津
川川
小祝
A
-北門橋
A山 国橋
A 下宮永
A 下唐 原
A 上 曽木
A 柿坂
- 山
山
耶馬渓ダム
YL-1
国
移
川
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|16
中 津市
大 分 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
650km2
55km
約250千人
別 府 湾
大
分
川
由布市
弁
天
大
橋
B 広瀬橋
B
賀
来
大分市
川
A 府内大橋
明磧橋 A
光吉 A
大
分
川
芹
七
川
瀬
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|17
大 野 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
1,465km2
107km
約210千人
別府湾
大
野
川
海原橋
大
分
市
A
乙
津
川
A 家島
A 鶴崎 橋
白 滝橋 A
野
大
川
竹
田
市
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|18
番 匠 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
464km2
38km
約57千人
井
佐 伯湾
崎
川
中
中
江
川
川
佐伯 市
A 番匠川河口
番匠橋 A
番
匠 川
水路橋 A
久
留
須
川
A
堅
田
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
番匠川
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|19
茶 屋ヶ鼻橋
五 ヶ 瀬 川
川
瀬
ヶ
五
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|20
A
大瀬橋
A
三輪
A
A
川
子
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
松山橋
中洲合流点
川
北
祝
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
戸
川
類型
AA
A
B
C
D
E
-
岩
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
延岡市
五ヶ瀬川
1,820km2
106km
約128千人
A 白石
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
小 丸 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
474km2
75km
約31千人
小
丸
川
木城町
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
切
原
川
高城橋 AA
宮
田
高鍋町
川
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|21
高
鍋
大
橋
A
B
宮田川水門
大 淀 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
2,230km2
107km
約600千人
綾町
綾
深
北
国富町
年
川
川
太田原 橋
A 入野橋
A
柳瀬橋
A
綾南川 橋 本庄橋 A A
相
大ノ丸 橋 A
生 小戸 之橋 (大淀大橋)
橋
A
大淀川
- 番
八重川 所
橋
宮崎市
A
高崎川
樋渡 橋
A
東
岳川
庄内川
乙房 橋 B
B 志比田 橋
A
岳下 橋 A 宮丸橋
都
城
市
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1
~
2.0
3.1 ~ 5.0
川
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
水
沖
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|22
肝 属 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
485km2
34km
約115千人
肝
属
川
串
良
志布志 湾
川
鹿
朝 日橋 屋
市
A 串良橋
B
- 田 崎橋
谷 川
下
河原 田橋 B
鹿児 島湾
- 姶良橋
姶
A
俣瀬
- 新 前田橋
A
第二有明 橋
良
川
高
山
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|23
川 内 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
花北
川内市
隈
之
城
川
A 中郷
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
A
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
小
倉
A
類型
AA
A
B
C
D
E
-
銀
杏
木
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
樋
渡
川
斧渕
曽木大橋
A
A
鶴田ダム
A
基準点1
鶴田ダム
神
子
基準点3
A
-
大口市
羽
月
川
栗野
A
A
亀沢橋
長
江
川
えびの市
1,600km2
137km
約200千人
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|24
球 磨 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
1,880km2
115km
約140千人
前 川橋
A
A 萩原 橋
A
金 剛橋
A
八 代市
横石
川
元井谷
神屋敷
-
AA
五木 AA
辺
川
AA五 木 宮 園
球
磨
A 四浦
川
A
天拘橋
人吉
A
A
西 瀬橋
人 吉市
A
柳瀬
A
多良木
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|25
緑 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
1,100km2
76km
約540千人
川
熊本 市
加
大 六橋
A
平木 橋
B
B
大曲
A 上杉 堰 A
勢
城南
五A
庵
橋
浜
戸
川
船
川
御
中甲 橋
A
緑川 ダ ム
St-2
A
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|26
緑
川
白 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
480km2
74km
約130千人
黒
川
白
白
川
川
代
継
橋
B
小
島
橋
B
小
磧
橋
B
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|27
菊 池 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
996km2
71km
約210千人
岩
野
川
上
内
田
川
八幡 -
山鹿市
迫
間
川
A
山鹿
繁
根
木
川
中富
A
白石 A
A 竜門ダム副基準点
A ダム基準点
川
池
菊
菊池 市
高田 橋
A
芦原
A
A
広瀬
永 徳寺 -
A
高瀬
玉名市
合志川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|28
矢 部 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
647km2
61km
約180千人
船小屋
A
矢部川
柳 川市
日向 神ダム
A
瀬
高
丁字 橋 古 賀 橋
沖
端
川
塩
塚
川
浦
島 B
橋
C A
飯
江
川
楠田川
矢
部
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|29
筑 後 川
八女市
広川
AA 杖立
松原ダム
Mー1 A
Mー3 A
下筌ダム
-
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
早 筑
津 後
江 川
川
山ノ井川
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
大川市
花宗川
B 六五郎橋
川
原
城
田
手
川
切
通
川
鳥栖市
B 酒井東橋
A
A 久留米市 神代橋
瀬ノ下
高良
川
小郡市
A 片ノ瀬
巨瀬川
朝倉市
A
寺内ダム
宝
満
川
小石原川
佐田川
A 荒瀬
花
月
川
大
肥
川
隈上
日田市
島内堰
川
A
A
三
隈
大
橋
A
川下
A 小ヶ瀬
A 大宮橋
筑
大山水辺プラザA 後
川
A 柚木
玖珠川
流 域 面 積
2,860km2
幹線流路延長
143km
流 域 内 人 口 約1110千人
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|30
嘉 瀬 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
368km2
57km
約130千人
嘉瀬川
官人 橋 A
石井樋 A
祇
園
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
嘉瀬橋
A
佐賀市
久保田橋 D
嘉
瀬
川
有明海
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|31
六 角 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
341km2
47km
約150千人
多久 市
羽佐 間堰
C
牛
道祖元 橋
津
A
川
D 砥川大 橋
武
雄
新橋
D
川
六 角橋
武雄 市
D
住ノ江橋
E
潮 見橋
A
六角川
有明海
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|32
松 浦 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
446km2
47km
約100千人
舞鶴 橋
A
唐津市
久 里橋 A
須
徳
恵
川
牟
田
部
A 徳 須恵橋
和田 山橋 A
A
A
浦
ノ
川
橋
古川橋 A
厳
木 川
A
A 厳木ダム
観音橋
K-1
松
浦
川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|33
本 明 川
流 域 面 積
幹線流路延長
流域内人口
249km2
28km
約89千人
本明川
諫早湾
鉄 道橋 A
B
天 満 公園 前
B
B
旭町
不知火
諫 早市
- 半造橋
半造川
色 ランク(BOD75%値) ランク(COD75%値)
0.5 ㎎/L
1.0 ㎎/L 以下
0.6 ~ 1.0
1.1 ~ 3.0
1.1 ~ 2.0
3.1 ~ 5.0
2.1 ~ 3.0
5.1 ~ 8.0
3.1 ~ 5.0
8.1以上
類型
AA
A
B
C
D
E
-
河川(BOD)
1.0 ㎎/L 以下
2.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
10.0 ㎎/L 以下
類型未指定
湖沼(COD)
1.0 ㎎/L 以下
3.0 ㎎/L 以下
5.0 ㎎/L 以下
8.0 ㎎/L 以下
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
1.○内の色はBOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
2.□内の色はCOD75%値のランクを指す。
3.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
2.○及び□内の記号は、環境基準の類型である。
4.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
3.○及び□は環境基準を満足していない地点である。
4.数字は別表に示す調査地点である。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|34
新しい水質指標による調査結果一覧表
人と河川の豊かなふれあいの確保
水系名
河川名
調査地点名
参加
調査日
人数
糞便性大腸菌群数
団体等名称
遠賀川
溝堀
遠賀川
笹尾川
山国川
大分川
大野川
山国川
笹尾川水辺の楽校
11
H27.02.12
1
H27.05.20
10
H27.08.05
6
6
柿坂
H27.11.30
4
城井橋
H27.11.30
4
(cm)
調査回
地点の
ごとの
年間評
におい 地点評
価
価
水の
調査回
ごとの
星地点
評価
B
B
>100
A
B
A
B
440
B
B
43
C
B
A
C
直方川づくり交流会
400
B
B
58
C
B
A
C
☆
480
B
B
65
C
B
A
C
☆
直営
400
B
B
70
B
B
A
B
☆
-
-
A
35
C
B
A
C
☆☆
600
B
A
44
C
B
A
C
380
B
A
75
B
A
A
B
150
B
B
100
A
B
A
B
NAKATSUキッズ
サイエンス教室
評価
評価
140
笹尾川水辺の楽校協
議会
星年間
☆☆
C
C
☆
☆
☆☆
☆☆
☆☆☆
B
☆☆
☆☆
-
-
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
直営
-
-
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
下唐原
H27.11.30
4
-
-
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆
大分川
府内大橋
H27.11.19
16
大分工業高校
80
A
B
53
C
B
C
C
C
☆
☆
大野川
白滝橋
H27.08.03
18
戸次中学校
34
A
B
85
B
B
A
B
B
☆☆
☆☆
乙津川
水辺の楽校
H27.09.08
186
別保小学校
270
B
B
60
C
B
C
C
C
無
無
H27.06.07
16
41
A
A
>130
A
A
A
A
番匠川
番匠公園
H27.08.24
14
H27.09.10
16
H27.06.07
16
H27.08.24
14
H27.09.10
16
H27.06.07
16
H27.08.24
14
H27.09.10
16
H27.06.07
16
H27.08.24
14
H27.09.10
16
H27.06.07
16
H27.08.24
14
H27.09.10
16
弥生地区小学校
弥生地区小学校
弥生地区小学校
弥生地区小学校
弥生地区小学校
五ヶ瀬川流域ネット
五ヶ瀬川
三輪
H27.09.20
13
大瀬川
大瀬橋
H27.09.14
73
延岡小学校
祝子川
桑平橋
H27.08.06
16
ゆりかご児童館
ワーク会員
280
B
A
>130
A
A
A
B
54
A
A
>130
A
A
A
A
120
B
A
>130
A
A
A
B
130
B
A
>130
A
A
A
B
96
A
A
>130
A
A
A
A
90
A
A
>130
A
B
A
B
80
A
A
>130
A
B
C
C
96
A
A
>130
A
A
A
A
110
B
A
>130
A
B
A
B
240
B
A
>130
A
B
A
B
360
B
A
>130
A
A
A
B
110
B
A
>130
A
B
A
B
80
A
A
>130
A
B
A
B
74
A
A
>130
A
B
A
B
30
A
C
130
A
A
A
C
☆☆☆☆☆
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
B
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆
B
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
C
☆☆☆☆
☆☆☆☆
8
A
B
130
A
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
12
A
A
125
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆
小川
永代橋
H27.09.12
16
こばと保育園
8
A
B
130
A
B
A
B
B
☆☆☆
大淀川
浦之名川合流点
H27.09.24
4
直営
62
A
A
61
C
B
A
C
C
☆☆☆
☆☆☆
本庄川
本庄橋下流
H27.08.06
30
大淀川学習館
35
A
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
竹鳩橋下流
H27.07.29
53
高鍋自然愛好会
52
A
A
>100
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
高城橋上流
H27.08.02
37
木城スポーツ愛好会
4
A
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
H27.02.02
4
1700
C
B
74
B
B
C
C
H27.05.11
7
3900
C
B
77
B
B
C
C
H27.08.10
4
780
B
C
95
B
B
A
C
H27.11.09
4
1600
C
B
63
C
B
A
C
☆
H27.03.11
3
74
A
A
>100
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
H27.05.25
4
50
A
A
>100
A
A
A
A
H27.08.19
6
姶良川河川愛護会
270
B
A
>100
A
A
A
B
H27.11.27
16
姶良川河川愛護会、
大丸小学校
160
B
A
>100
A
A
A
B
☆☆☆☆
H27.03.11
5
22
A
A
74
B
A
A
B
☆☆☆☆
H27.05.11
5
H27.08.20
5
H27.11.27
4
小丸川
肝属川
肝属川
H27.11.10
39
池船スポーツ公園
小丸川
16
H27.08.24
上岡
大淀川
H27.08.05
H27.11.10
笠掛水辺の楽校
五ヶ瀬川
8
下宮永
森下橋
番匠川
H27.05.20
直営
川底の
感触
測定値
評価
(個/100ml)
1
透視度
の量
測定値
H27.02.12
ゴミ
姶良川
高山川
鹿屋小前
鶴峰橋
大脇床止
大隅自然環境フォー
ラム
直営
肝付町役場
無
C
無
無
☆
☆☆☆☆☆
B
☆☆☆☆
42
A
A
>100
A
A
A
A
230
B
A
>100
A
A
A
B
☆☆☆☆
620
B
A
>100
A
B
A
B
☆☆☆
38
A
A
78
B
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
1000
B
C
92
B
B
A
C
C
☆
☆
B
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
南永地区コミュニ
川内川
白川川
永池橋下流
H27.08.01
29
高城川
妹瀬橋下流
H27.08.22
41
長江川
加久藤中学校付近
H27.09.10
50
えんず川
きらら温泉付近
H27.09.13
28
ティ協議会・伊佐市
立南永小学校
高来地区コミュニ
ティ協議会
えびの市立加久藤小
学校
北薩広域公園
260
B
A
100
A
A
A
B
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
500
B
A
100
A
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|35
人と河川の豊かなふれあいの確保(続き)
水系名
河川名
調査地点名
参加
人数
調査日
糞便性大腸菌群数
団体等名称
測定値
(個/100ml)
球磨川
川辺川
球磨川
白川
緑川
菊池川
筑後川
ゴミ
の量
測定値
(cm)
評価
調査回
地点の
川底の 水の ごとの
年間評
感触 におい 地点評
価
価
透視度
中川原公園
H27.07.28
29
人吉第一中学校
92
A
A
>100
球磨大橋上流
H27.09.10
8
直営
10
A
A
50
構造改善センター
横
H27.09.10
94
相良南小学校郡築小
学校
24
A
A
調査回
ごとの
星地点
評価
星年間
評価
☆☆☆☆☆
評価
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
C※
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
>100
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
芋川
吐合橋
H27.08.27
7
直営
86
A
A
>100
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
油谷川
油谷川合流前
H27.09.08
26
八竜小学校
76
A
A
>100
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
山田川
五十鈴橋
H27.08.27
7
直営
410
B
A
45
C※
A
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
子飼橋
H27.08.04
17
一般公募
340
B
A
93
B
B
C
C
C
☆
☆
代継橋
H27.08.04
17
一般公募
1900
C
B
66
C
B
C
C
C
無
無
中甲橋
H27.08.04
17
一般公募
550
B
A
>100
A
A
A
B
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
津志田
H27.08.04
17
一般公募
75
A
A
>100
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
890
B
B
74
B
B
A
B
B
☆
☆
42
A
A
>100
A
A
A
A
A
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
白川
緑川
菊池川
中富
H27.08.19
56
自然塾
大山水辺プラザ
H27.08.14
34
大山水環境アスリー
ト
台霧の瀬
H27.10.21
10
日田市民環境会議
「水と森部会」
110
B
A
90
B
B
A
B
B
☆☆
☆☆
340
B
A
80
B
A
A
B
B
☆☆
☆☆
筑後川
嘉瀬川
嘉瀬川
石井樋
H27.08.23
18
さが水ものがたり館
矢部川
矢部川
船小屋
H27.09.11
61
みやま市立下庄小学
校
480
B
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆
☆☆☆
町切堰
H27.07.02
31
箞木小学校
440
B
A
80
B
B
A
B
B
☆☆
☆☆
H27.07.09
42
厳木中学校
180
B
B
78
B
B
A
B
H27.07.24
31
浜玉中学校 虹の松原
分校
150
B
B
>100
A
B
A
B
大黒堰
H27.08.03
23
大川小
680
B
B
61
C
B
A
C
C
☆
☆
桃の川親水公園
H27.09.15
39
松浦小
120
B
B
>100
A
B
A
B
B
☆☆
☆☆
H27.06.30
38
西渓小学校
79
A
B
34
C
B
A
C
H27.08.18
24
三日月小学校
800
B
A
74
B
B
A
B
厳木川
厳木コミュニティーセンター
松浦川
松浦川
牛津川
六角川
本明川
妙見橋
☆
B
C
☆☆
☆☆
☆
☆☆
☆☆
武雄川
武雄川
H27.07.02
67
武雄小学校
900
B
B
40
C
B
A
C
C
☆
☆
六角川
神六川
H27.07.14
49
西川登小学校
480
B
A
97
B
B
A
B
B
☆☆
☆☆
ほたる川
ほたる川
H27.10.03
141
御船が丘小学校
☆☆☆
裏山橋
H27.09.08
33
四面橋
H27.09.08
33
公園橋
H27.09.08
33
本明川
諫早小学校
440
B
A
>100
A
B
A
B
B
☆☆☆
1200
C
B
100
A
B
A
C
C
☆☆
☆☆
1200
C
A
100
A
B
C
C
C
☆☆
☆☆
1200
C
B
100
A
B
C
C
C
☆
☆
調査回ごとの地点評価:評価項目のうち最も低く判定されたランクとする。(P12~13参照)
地点の年間評価:「人と河川の豊かなふれあいの確保」については、地点評価の最頻ランクとする。
:「豊かな生態系」については、地点評価の最低ランクとする。
調査回ごとの星地点評価:各項目Aランクの評価を得た地点数を☆の数で表し、地点の評価を行うものとする。
星年間評価:星地点評価ができた地点の最頻ランクとする。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|36
豊かな生態系の確保
水系名
河川名
遠賀川
調査地点名
溝堀
遠賀川
笹尾川
山国川
大分川
大野川
笹尾川水辺の楽校
山国川
下宮永
H27.02.12
1
直営
H27.05.20
8
H27.08.05
16
H27.11.10
11
H27.02.12
1
H27.08.05
6
H27.11.10
6
H27.08.24
39
直方川づくり交流会
直営
直方川づくり交流会
NAKATSUキッズ
サイエンス教室
測定値
(mg/l)
10
NH4-N
水生生物の生息
調査回
ごとの
地点評
価
地点の
年間評
価
調査回
ごとの
星地点
評価
星年間
評価
評価
測定値
(mg/l)
評価
測定値
A
0.1
A
Ⅱ
B
B
8.6
A
0.07
A
Ⅱ
B
B
9.5
A
0.01
A
Ⅱ
B
B
☆☆
8.3
A
0.17
A
Ⅱ
B
B
☆☆
12
A
0.1
A
Ⅲ
C
C
13
A
0.02
A
Ⅱ
B
B
8.3
A
0.02
A
Ⅱ
B
B
8.4
A
0.04
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
評価
☆☆
B
☆☆
☆☆
☆☆
C
☆☆
☆☆
☆☆
大分川
府内大橋
H27.11.19
16
大分工業高校
9.6
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
白滝橋
H27.08.03
18
戸次中学校
8.5
A
0.02
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
乙津川
水辺の楽校
H27.09.08
186
別保小学校
8.2
A
0.03
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
H27.02.04
3
直営
10
A
<0.01
A
ー
ー
A
H27.06.07
16
9.9
A
<0.05
A
ー
ー
A
H27.08.24
14
9.1
A
<0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.09.10
16
9.5
A
<0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.04
3
10
A
<0.01
A
ー
ー
A
H27.06.07
16
9.6
A
<0.05
A
ー
ー
A
H27.08.24
14
8.6
A
<0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.09.10
16
9.2
A
<0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.04
3
9.7
A
<0.01
A
ー
ー
A
☆☆
H27.06.07
16
9.4
A
0.06
A
ー
ー
A
H27.08.24
14
8.8
A
<0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.09.10
16
9.1
A
0.06
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.04
3
10
A
0.01
A
ー
ー
A
☆☆
H27.06.07
16
10
A
<0.05
A
ー
ー
A
H27.08.24
14
8.6
A
0.09
A
ー
ー
A
☆☆
H27.09.10
16
9.1
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.04
3
10
A
0.01
A
ー
ー
A
☆☆
H27.06.07
16
8.9
A
<0.05
A
ー
ー
A
H27.08.24
14
6.5
B
0.07
A
ー
ー
B
H27.09.10
16
5.9
B
0.09
A
ー
ー
B
☆
H27.02.10
2
12.1
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.05.01
2
9.2
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.08.04
2
8.3
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.09.20
13
9.4
A
0.05
A
Ⅰ
A
A
☆☆☆
H27.11.10
2
9.7
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.10
2
12.5
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.05.01
2
9.2
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.08.04
2
8.1
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.11.10
2
9
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.10
2
12.4
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.05.01
2
9.8
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.08.04
2
9.2
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.09.14
73
延岡小学校
9
A
0.05
A
Ⅰ
A
A
☆☆
H27.11.10
2
直営
10.1
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.09
2
12.1
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.05.01
2
9.8
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.08.06
16
8.5
A
0.05
A
Ⅰ
A
A
H27.08.18
2
8.6
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.11.09
2
9.4
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.02.09
2
11.4
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
H27.05.01
2
9.5
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.08.18
2
8.6
A
0.05
A
ー
ー
A
H27.09.12
16
こばと保育園
8.6
A
0.05
A
Ⅰ
A
A
☆☆☆
H27.11.09
2
直営
8.6
A
0.05
A
ー
ー
A
☆☆
笠掛水辺の楽校
番匠川
番匠公園
上岡
池船スポーツ公園
三輪
五ヶ瀬川
松山橋
五ヶ瀬川
団体等名称
大野川
森下橋
番匠川
DO
参加人
数
調査日
大瀬川
祝子川
小川
大瀬橋
桑平橋
永代橋
弥生地区小学校
直営
弥生地区小学校
直営
弥生地区小学校
直営
弥生地区小学校
直営
弥生地区小学校
直営
五ヶ瀬川流域ネット
ワーク会員
直営
直営
直営
直営
ゆりかご児童館
直営
直営
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|37
☆☆
A
☆☆
☆☆
☆☆
A
A
A
B
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
☆
☆
☆☆
A
A
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
A
☆☆
☆☆
☆☆
A
☆☆
☆☆
☆☆
A
☆☆
☆☆
豊かな生態系の確保(続き)
水系名
大淀川
小丸川
河川名
調査地点名
調査日
団体等名称
星年間
評価
☆☆
評価
評価
測定値
直営
8.6
A
0.06
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
本庄川
本庄橋下流
H27.08.06
30
大淀川学習館
8.7
A
<0.05
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
竹鳩橋下流
H27.07.29
53
高鍋自然愛好会
8.6
A
<0.05
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
高城橋上流
H27.08.02
37
木城スポーツ愛好会
8.1
A
<0.05
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
H27.02.02
4
9.1
A
1.2
C
Ⅲ
C
C
H27.05.11
7
8.8
A
1.6
C
Ⅲ
C
C
H27.08.10
4
9.1
A
<0.1
A
Ⅲ
C
C
☆☆
H27.11.09
4
8.2
A
0.16
A
Ⅲ
C
C
☆☆
H27.03.11
3
☆☆☆
H27.05.25
4
H27.08.19
6
評価
小丸川
鹿屋小前
鶴峰橋
大脇床止
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
姶良川河川愛護会
8.8
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
姶良川河川愛護会、
大丸小学校
☆
☆☆☆
A
☆☆☆
16
9.7
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
☆☆☆
5
10
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
☆☆☆
H27.05.11
5
9.1
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
H27.08.20
5
8.6
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
10
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
9.2
A
<0.1
A
Ⅱ
B
B
H27.11.27
4
永池橋下流
H27.08.01
29
高城川
妹瀬橋下流
H27.08.22
41
加久藤中学校付近
H27.09.10
50
えんず川
きらら温泉付近
H27.09.13
28
中川原公園
H27.07.28
球磨大橋上流
川辺川
10
8.9
直営
☆
C
H27.11.27
長江川
球磨川
大隅自然環境フォー
ラム
☆
H27.03.11
肝付町役場
南永地区コミュニ
ティ協議会・伊佐市
高来地区コミュニ
A
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
B
☆☆
☆☆
8.6
A
<0.1
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
8.8
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
北薩広域公園
9.1
A
<0.1
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
29
人吉第一中学校
9.3
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
H27.09.10
8
直営
10
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
構造改善センター横
H27.09.10
94
相良南小学校郡築小
学校
9.6
A
0.01
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
川内川
球磨川
ティ協議会
えびの市立加久藤小
学校
芋川
吐合橋
H27.08.27
7
直営
9.1
A
<0.01
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
油谷川
油谷川合流前
H27.09.08
26
八竜小学校
9.7
A
<0.01
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
山田川
五十鈴橋
H27.08.27
7
直営
9.4
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
子飼橋
H27.08.04
17
9.4
A
0.03
A
ー
ー
A
A
☆☆
☆☆
代継橋
H27.08.04
17
8.9
A
0.04
A
ー
ー
A
A
☆☆
☆☆
中甲橋
H27.08.04
17
9
A
0.04
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
津志田
H27.08.04
17
中富
H27.08.19
56
白川
緑川
菊池川
筑後川
筑後川
嘉瀬川
嘉瀬川
矢部川
大山水辺プラザ
H27.08.14
34
台霧の瀬
H27.10.21
10
石井樋
H27.08.23
18
船小屋
町切堰
松浦川
牛津川
61
一般公募
自然塾
大山水環境アスリー
ト
日田市民環境会議
「水と森部会」
さが水ものがたり館
みやま市立下庄小学
校
9
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
8.1
A
0.05
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
9
A
0.01
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
11
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
9.3
A
0.02
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
7.9
A
0.02
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
A
☆☆☆
☆☆☆
H27.07.02
31
箞木小学校
9.4
A
0.01
A
Ⅰ
A
A
42
厳木中学校
9
A
0.01
A
Ⅰ
A
A
H27.07.24
31
浜玉中学校 虹の松
原分校
8.7
A
0.01
A
Ⅰ
A
A
大黒堰
H27.08.03
23
大川小
9.1
A
0.03
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
桃の川親水公園
H27.09.15
39
松浦小
9.8
A
0.02
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
H27.06.30
38
西渓小学校
8.5
A
0.04
A
Ⅰ
A
A
H27.08.18
24
三日月小学校
9.3
A
0.04
A
Ⅰ
A
A
厳木コミュニティーセンター
松浦川
H27.09.11
一般公募
H27.07.09
厳木川
本明川
調査回
ごとの
星地点
評価
4
白川川
六角川
地点の
年間評
価
H27.09.24
高山川
矢部川
調査回
ごとの
地点評
価
浦之名川合流点
姶良川
菊池川
水生生物の生息
大淀川
肝属川
緑川
測定値
(mg/l)
NH4-N
測定値
(mg/l)
肝属川
白川
DO
参加人
数
妙見橋
☆☆☆
A
A
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
武雄川
武雄川
H27.07.02
67
武雄小学校
9.4
A
0.03
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
六角川
神六川
H27.07.14
49
西川登小学校
8.8
A
0.05
A
Ⅱ
B
B
B
☆☆
☆☆
ほたる川
ほたる川
H27.10.03
141
御船が丘小学校
7.6
A
0.01
A
Ⅰ
A
A
A
☆☆☆
☆☆☆
裏山橋
H27.09.08
33
9.5
A
ー
ー
Ⅰ
A
A
A
☆☆
☆☆
四面橋
H27.09.08
33
9.5
A
ー
ー
Ⅰ
A
A
A
☆☆
☆☆
公園橋
H27.09.08
33
9.5
A
ー
ー
Ⅰ
A
A
A
☆☆
☆☆
本明川
諫早小学校
調査回ごとの地点評価:評価項目のうち最も低く判定されたランクとする。(P12~13参照)
地点の年間評価:「人と河川の豊かなふれあいの確保」については、地点評価の最頻ランクとする。
:「豊かな生態系」については、地点評価の最低ランクとする。
調査回ごとの星地点評価:各項目Aランクの評価を得た地点数を☆の数で表し、地点の評価を行うものとする。
星年間評価:星地点評価ができた地点の最頻ランクとする。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|38
☆☆☆
利用しやすい水質の確保
水系名
河川名
調査地点名
調査日
トリハロメタン
生成能
測定値
(μg/l)
H27.02.12
遠賀川
山国川
大分川
大野川
彦山川
山国川
大分川
大野川
中島
下唐原
府内大橋
白滝橋
2-MIB
評価
測定値
(ng/l)
ジオスミン
評価
測定値
(ng/l)
評価
調査回ご
との地点
評価
NH4-N
評価
測定値
(mg/l)
地点の
年間評価
調査回
ごとの
星地点
星年間
評価
評価
☆☆☆
42
A
<2
A
<1
A
0.11
B
B
H27.05.21
47
A
<5
A
<5
A
0.06
A
A
H27.08.11
120
C
<7
A
<6
A
0.12
B
C
☆☆
H27.11.12
43
A
<5
A
<5
A
0.03
A
A
☆☆☆☆
H27.02.10
20
A
<5
A
<5
A
0.03
A
A
H27.05.15
30
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.08.24
30
A
<5
A
<5
A
0.05
A
A
H27.11.04
30
A
<5
A
<5
A
0.02
A
A
☆☆☆☆
H27.02.03
20
A
<1
A
<1
A
0.01
A
A
☆☆☆☆
H27.05.18
25
A
<1
A
<2
A
0.05
A
A
H27.08.03
7
A
<2
A
<2
A
0.05
A
A
H27.11.12
27
A
<2
A
<1
A
0.02
A
A
H27.02.03
14
A
<1
A
<1
A
0.02
A
A
☆☆☆☆
H27.05.21
17
A
<1
A
<1
A
<0.01
A
A
☆☆☆☆
H27.08.03
6
A
<1
A
<1
A
0.02
A
A
H27.11.12
24
A
<1
A
<1
A
0.01
A
A
H27.02.04
9
A
<1
A
<1
A
0.01
A
A
☆☆☆☆
H27.05.21
16
A
<5
A
<5
A
<0.05
A
A
☆☆☆☆
H27.08.17
11
A
<5
A
<5
A
<0.05
A
A
C
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
番匠川
番匠川
番匠橋
H27.11.26
7
A
<5
A
<5
A
<0.05
A
A
五ヶ瀬川
五ヶ瀬川
三輪
H27.08.04
22
A
<1
A
<1
A
<0.05
A
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
大淀川
相生橋
H27.08.22
30
A
<5
A
<5
A
0.06
A
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
大淀川
小丸川
川内川
☆☆☆☆
本庄川
本庄橋
H27.08.22
20
A
<5
A
<5
A
<0.05
A
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
高城橋
H27.08.22
20
A
<5
A
<5
A
<0.05
A
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
H27.02.02
51
A
<5
A
<5
A
<0.1
A
A
H27.05.08
36
A
<5
A
<5
A
<0.1
A
A
H27.08.03
100
A
<5
A
<5
A
<0.1
A
A
H27.11.06
49
A
<5
A
<5
A
<0.1
A
A
☆☆☆☆
H27.02.02
37
A
<1
A
<1
A
0.02
A
A
☆☆☆☆
H27.05.21
30
A
<1
A
<1
A
0.01
A
A
H27.08.17
39
A
<1
A
<1
A
0.02
A
A
H27.11.13
30
A
<1
A
<1
A
0.01
A
A
H27.08.19
45
A
<5
A
<5
A
0.04
A
A
H27.05.11
30
A
<5
A
<5
A
0.07
A
A
H27.08.07
80
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.11.05
20
A
<5
A
<5
A
0.09
A
A
☆☆☆☆
H27.02.12
20
A
<5
A
<5
A
0.08
A
A
☆☆☆☆
H27.05.11
20
A
<5
A
<5
A
0.04
A
A
H27.08.07
50
A
<5
A
<5
A
0.04
A
A
H27.11.05
30
A
<5
A
<5
A
0.05
A
A
川内川
斧渕
球磨川
横石
菊池川
菊池川
白石
宝満川
酒井東橋
瀬ノ下
筑後川
筑後川
島内堰
三隈大橋
嘉瀬橋
嘉瀬川
官人橋
松浦川
☆☆☆☆
小丸川
球磨川
嘉瀬川
☆☆☆☆
松浦川
六角川
久里橋
潮見橋
六角川
牛津川
羽佐間堰
☆☆☆☆
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
H27.02.12
10
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.02.12
10
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.05.11
20
A
<5
A
<5
A
0.02
A
A
H27.08.07
20
A
<5
A
<5
A
0.02
A
A
H27.11.05
10
A
<5
A
<5
A
0.02
A
A
☆☆☆☆
H27.02.12
23
A
<5
A
<5
A
<0.01
A
A
☆☆☆☆
H27.05.11
29
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.08.21
28
A
<5
A
<12
B
0.02
A
B
H27.11.05
34
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.05.11
30
A
<5
A
<5
A
0.02
A
A
H27.08.21
35
A
<5
A
<12
B
0.02
A
B
H27.11.05
32
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.02.12
28
A
<1
A
<1
A
0.03
A
A
H27.05.26
30
A
<5
A
<5
A
0.01
A
A
H27.08.28
40
A
<5
A
<5
A
0.04
A
A
H27.11.05
40
A
<5
A
<5
A
0.02
A
A
H27.02.12
33
A
<1
A
<2
A
0.03
A
A
H27.05.26
30
A
<1
A
<2
A
0.05
A
A
H27.08.28
20
A
<1
A
<1
A
0.02
A
A
H27.11.05
45
A
<1
A
<1
A
0.04
A
A
H27.02.12
34
A
<1
A
<2
A
0.14
B
B
☆☆☆
H27.05.26
26
A
<1
A
<1
A
0.09
A
A
☆☆☆☆
H27.08.28
20
A
<1
A
<5
A
0.04
A
A
H27.11.05
29
A
<1
A
<2
A
0.02
A
A
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
B
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
B
☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
A
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
B
調査回ごとの地点評価:評価項目のうち最も低く判定されたランクとする。(P13参照)
地点の年間評価:「利用しやすい水質の確保」については、地点評価の95%値とする。
調査回ごとの星地点評価:各項目Aランクの評価を得た地点数を☆の数で表し、地点の評価を行うものとする。
星年間評価:星地点評価ができた地点の最頻ランクとする。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|39
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
感覚的な水質指標ってなに?
近年、人と河川のふれあいや生態系への関心など、多様な視点で河川が捉えられるようになってきている状況の中、河
川をBODだけでなく多様な視点で評価できるように国土交通省が独自に検討・作成した指標です。この指標は、住民と
の協働による測定項目及び河川等管理者による測定項目からなり、河川を多様な視点で評価するよりわかりやすい調査手
法で、平成17年から実施しています。
多様な視点での評価を住民の方々の参加を得て調査を実
施しています。
住民の方々との協働調査項目
①人と河川の豊かなふれあいの確保
評価項目と評価レベル※1)
ランクの
イメージ
ランク
説明
ゴミの量
透視度
川底の感触
糞便性
(cm)
※3)
大腸菌群数
水のにおい
※2)
顔を川の水に
つけやすい
(泳ぎたいと
思うきれいな
川)
川の中や水際にゴミは
見あたらないまたは、
ゴミはあるが全く気に
ならない
B
川の中に入っ
て遊びやすい
川の中や水際にゴミは
目につくが、我慢でき
る
70以上
C
川の中には入
れないが、川
に近づくこと
ができる
川の中や水際にゴミが
あって不快である
30以上
A
100以上
(個/100mℓ)※4)
快適である
100以下
不快でない
不快感がない
1000以下
水に鼻を近づけると不快な
臭いを感じる
不快である
D
川の水に魅力
がなく、川に
近づきにくい
川の中や水際にゴミが
あってとても不快であ
る
30未満
1000を超える
水に鼻を近づけるととても
不快な臭いを感じる
※1) 評価レベルについては、河川の状況や住民の感じ方によって異なるため、住民による感覚調査等を実施し、
設定することが望ましい。
※2) 水の濁り具合を示す指標で、値が大きいほど濁りが少ない。実際には100cmを超える水質レベルを設定
すべきであり、今後の測定方法の開発が望まれる。
※3) 川底の感触とは、河床の礫に付着した有機物や藻類によるヌルヌル感を対象とする。そのため、川底の感
触は、ダム貯水池、湖沼、堰の湛水域には適用しない。
※4) 人や動物の排泄物に由来する大腸菌群により、水の汚染状況を調べる指標。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|40
②豊かな生態系の確保
評価項目と評価レベル
ランク
説明
DO(mg/ℓ)
NH4-N(mg/ℓ)
水生生物の生息
*1)
*2)
*3)
Ⅰ.きれいな水
A
生物の生息・生育・繁殖環境として非常に良好
7 以上
0.2 以下
・カワゲラ
・ナガレトビケラ等
Ⅱ.少しきたない水
B
生物の生息・生育・繁殖環境として良好
5 以上
0.5 以下
・コガタシマトビケラ
・オオシマトビケラ等
Ⅲ.きたない水
C
生物の生息・生育・繁殖環境として良好とは言えない
3 以上
2.0 以下
・ミズムシ
・ミズカマキリ等
Ⅳ.大変きたない水
D
生物が生息・生育・繁殖しにくい
3 未満
2.0 を超えるもの
・セスジユスリカ
・チョウバエ等
※1) 溶存酸素。水生生物が生きていくうえで不可欠な水中の酸素量。
※2) アンモニウム態窒素。水生生物に影響を与える毒性を評価する指標。
※3) 水生生物の生息は流れのある瀬で調査を実施する。そのため、水生生物の生息はダム貯水池、湖沼、堰の湛水
域には適用しない。
③利用しやすい水質の確保
評価項目と評価レベル
ランク
A
説明
安全性
快適性
維持管理性
トリハロメタン
2-MIB
ジオスミン
NH4-N
生成能(μg /ℓ) *1)
(ng/ℓ) *2)
(ng/ℓ) *2)
(mg/ℓ) *3)
5以下
10以下
0.1以下
20以下
20以下
0.3以下
20を超えるもの
20を超えるもの
0.3を超えるもの
より利用しやすい
維持管理性
100以下
B
利用しやすい
C
利用するためには高度な
処理が必要
100を超えるもの
※1) トリハロメタン(発ガン性有り)の潜在的な生成量を示す項目で、水の安全性を評価する指標。
※2) カビ臭に関連する項目で、水の臭いや味覚を評価する指標。
※3) NH4-Nが多いと多量の塩素が必要となるため、水道水としての維持管理整等を評価する指標。
調査結果は、以下に示すとおりの方法で、水質管理の視点に応じて評価を行いました。
水質管理の視点
地点の評価法
各調査回の地点ランクのうち、最頻ランクを地点の年間ランクとする。
①人と河川の豊かな
ただし、最頻ランクが 2 つ以上ある場合は、低いほうのランクを地点
ふれあいの確保
の年間ランクとする。
評価項目の各評価レベルのうち、
②豊かな生態系の確保
もっとも低いランクを地点のランク
とする。
③利用しやすい水質
の確保
調査地点の年間評価法
各調査回の地点ランクのうち、最も低いランクを地点の年間ランクと
する。
各調査回の地点ランクの 95%値を地点のランクとする。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|41
感覚的な水質指標による調査結果
人と河川の豊かなふれあいの確保
ランク
地点数
割合
H26
H27
A
9
9
17%
16%
B
29
30
55%
55%
C
14
16
26%
29%
D
1
0
2%
0%
53
55
100%
100%
合計
H26
H27
豊かな生態系の確保
ランク
地点数
割合
H26
H27
A
33
38
62%
72%
B
14
13
26%
25%
C
4
2
8%
4%
D
2
0
4%
0%
53
53
100%
100%
合計
H26
H27
利用しやすい水質の確保
ランク
地点数
割合
H26
H27
A
12
17
80%
81%
B
3
3
20%
14%
C
0
1
0%
5%
15
21
100%
100%
合計
H26
H27
※四捨五入の関係で100%にならないことがあります。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|42
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|43
川底の感
触
水の臭い
緑川
(中甲橋)
H27.8.4
川底の感
触
水の臭い
矢部川
(船小屋)
H27.9.11
川底の
感触
水の臭
い
嘉瀬川
(石井樋)
H27.8.23
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌
群数
糞便性
大腸菌群
数
ゴミの量
A
B
C
D
糞便性
大腸菌群数
透視度
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌
群数
糞便性
大腸菌
群数
糞便性
大腸菌
群数
ゴミの量
川底の
感触
水の臭
い
球磨川
(中川原公園)
H27.7.28
川底の感
触
水の臭い
菊池川
(中富)
H27.8.19
川底の
感触
水の臭
い
六角川
(妙見橋)
H27.8.18
川底の
感触
水の臭
い
松浦川
(大黒堰)
H27.8.3
グラフの見方
透視度
ゴミの量
透視度
ゴミの量
透視度
ゴミの
量
透視度
川底の感触
水の臭い
川底の感
触
水の臭い
本明川
(公園橋)
H27.9.8
透視度
ゴミの量
川の中や水際にゴミが
あってとても不快であ
る
川の水に魅力
がなく、川に
近づきにくい
D
30未満
30以上
70以上
100以上
透視度
(cm)
不快である
不快感がない
快適である
川底の感触
水に鼻を近づけるととても
不快な臭いを感じる
水に鼻を近づけると不快な
臭いを感じる
不快でない
水のにおい
評価項目と評価レベル
1000を超える
1000以下
100以下
球
磨
川
熊 本 県
肝属川
大淀川
五ケ瀬川
大野川
小丸川
大分川
大 分 県
宮 崎 県
山
国
川
番匠川
糞便性
大腸菌
群数
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌群
数
川底の感
触
水の臭い
大腸菌群
数
大淀川
(浦之名川合流点)
H27.9.24
糞便性
川底の
感触
水の臭
い
五ヶ瀬川
(桑平橋)
H27.8.31
川底の感
触
水の臭い
大野川
(白滝橋)
H27.8.3
川底の感
触
水の臭い
山国川
(下宮永)
H27.8.24
透視度
ゴミの量
ゴミの
量
透視度
透視度
ゴミの量
透視度
ゴミの量
川底の感
触
水の臭い
肝属川
(大脇床止)
H27.8.20
川底の感
触
水の臭い
小丸川
(竹鳩橋)
H27.7.29
川底の感
触
水の臭い
番匠川
森下橋
H27.9.10
川底の感
触
水の臭い
大分川
(府内大橋)
H27.11.19
※ 水系での代表観測地点をグラフで表示している。ランクマークに○記載
※ 住民と河川管理者との協働により左記評価項目のうち1項目以上を測定した調査結果
及び河川管理者が単独で「ゴミの量」「川底の感触」又は「水のにおい」を含む1項
目以上を測定した調査結果を、評価の対象とする。
測定した評価項目のうち全ての評価項目がAランクの場合、「泳
ぎ たいと思うきれいな川」と判定
鹿 児 島 県
白川
緑川
菊池川
糞便政
大腸菌郡数
(個/100mℓ)
本明川
川内川
長 崎 県
福 岡 県
嘉
六瀬 筑
角川 後
川矢
川
部
川
佐 賀 県
松
浦
川
遠
賀
川
図-1 人と河川の豊かなふれあいの確保
川の中や水際にゴミが
あって不快である
川の中には入
れないが、川
に近づくこと
ができる
C
川の中や水際にゴミは
目につくが、我慢でき
る
川の中に入っ
て遊びやすい
B
ゴミの量
透視度
透視度
ゴミの
量
A
ランクのイメージ
糞便性
大腸菌群数
糞便性
大腸菌
群数
ゴミの量
透視度
透視度
ゴミの量
川の中や水際にゴミは
見あたらないまたは、
ゴミはあるが全く気に
ならない
説明
川底の感触
水の臭い
川内川
(永池橋下流)
H27.8.1
川底の
感触
水の臭
い
白川
(子飼橋)
H27.8.4
川底の感
触
水の臭い
大腸菌群
数
筑後川
(大山水辺プラザ)
H27.8.14
糞便性
川底の感
触
水の臭い
顔を川の水に
つけやすい
(泳ぎたいと
思うきれいな
川)
ランク
ゴミの量
透視度
ゴミの量
ゴミの量
透視度
透視度
ゴミの
量
大腸菌群
数
遠賀川
(笹尾川水辺の楽校)
H27.8.5
糞便性
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌群
数
糞便性
大腸菌群
数
ゴミの量
透視度
ゴミの量
透視度
透視度
ゴミの量
透視度
ゴミの量
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|44
DO
DO
未
測
定
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
DO
DO
水生生物
の生息
川内川(永池橋下流)
H27.8.1
DO
水生生物
の生息
緑川(中甲橋)
H27.8.4
水生生物
の生息
菊池川(中富)
H27.8.19
水生生物
の生息
筑後川(大山水辺プラザ)
H27.8.14
DO
水生生物
の生息
嘉瀬川(石井樋)
H27.8.19
DO
水生生物
の生息
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
遠賀川(笹尾川水辺の楽校)
H27.2.12
DO
本明川
川内川
長 崎 県
福 岡 県
水生生物
の生息
鹿 児 島 県
熊 本 県
遠
賀
川
D
C
A
B
DO
グラフの見方
肝属川
NH4-N
大淀川
五ケ瀬川
大野川
小丸川
大分川
大 分 県
宮 崎 県
山
国
川
図-2 豊かな生態系の確保
球
磨
川
白川
緑川
菊池川
嘉
六瀬 筑
角川 後
川矢
川
部
川
佐 賀 県
松
浦
川
※ 水系での代表観測地点をグラフで表示してる。ランクマークに○記載
※ 生物の生息が測定されていれば、評価の対象とする。
ただし、湛水域・汽水域にあたる地点の場合、生物の生息が測定されてい
なくても、DO、NH4-Nの両方が測定されていれば、評価の対象とする。
水生生物
の生息
球磨川(中川原公園)
DO
H27.7.28
水生生物
の生息
白川(子飼橋)
H27.8.4
水生生物
の生息
矢部川(船小屋)
DO
H27.9.11
水生生物
の生息
六角川(妙見橋)
H27.8.18
DO
水生生物
の生息
本明川(公園橋)
DO
H27.9.8
水生生物
の生息
松浦川(大黒堰)
H27.8.3
DO
3以上
3未満
生物が生息・生
育・繁殖しにくい
D
5以上
7以上
DO
(mg/L)
生物の生息・生
育・繁殖環境とし
て良好とは言えな
い
生物の生息・生
育・繁殖環境とし
て良好
生物の生息・生
育・繁殖環境とし
て非常に良好
説明
水生生物
の生息
大淀川(本庄橋)
H27.8.6
DO
水生生物
の生息
五ヶ瀬川(三輪)
H27.8.4
C
B
A
ランク
番匠川
水生生物
の生息
大野川(白滝橋)
H27.8.3
DO
水生生物
の生息
山国川(下宮永)
H27.8.24
DO
未
測
定
DO
Ⅲ.きたない水
・ミズムシ
・ミズカマキリ等
Ⅱ.ややきれいな水
・コガタシマトビケラ
・オオシマトビケラ等
Ⅰ.きれいな水
・カワゲラ
・ナガレトビケラ等
Ⅳ.とてもきたない水
2.0を
・セスジユスリカ
超えるもの
・チョウバエ等
2.0以下
0.5以下
0.2以下
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
水生生物の生息
評価項目と評価レベル
水生生物
の生息
肝属川(大脇床止)
DO
H27.8.20
水生生物
の生息
小丸川(高城橋)
H27.8.2
水生生物
の生息
番匠川(番匠公園)
DO
H27.8.24
水生生物
の生息
NH 4 -N
(mg/L)
NH4-N
NH4-N
NH4-N
NH4-N
DO
大分川(府内大橋)
H27.11.19
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|45
ジオスミン
ジオスミン
●
●
●
凡例
NH4-N
A
B
C
NH4-N
ジオスミン
トリハロメタン
筑後川(島内堰)
H27.2.12
NH4-N
トリハロメタン
六角川(潮見橋)
H27.8.28
NH4-N
トリハロメタン
松浦川(久里橋)
H27.8.28
ジオスミン
NH4-N
B
A
2MIB
ジオスミン
トリハロメタン
球磨川(横石)
H27.8.17
NH4-N
トリハロメタン
より利用しやすい
利用しやすい
利用するためには高度な処理が必要
ジオスミン
C
トリハロメタン
ジオスミン
嘉瀬川(嘉瀬橋)
H27.8.21
NH4-N
グラフの見方
2MIB
2MIB
2MIB
トリハロメタン
遠賀川(中島)
H27.8.11
2MIB
2MIB
2MIB
ジオスミン
ジオスミン
2MIB
2MIB
本明川
川内川
長 崎 県
球
磨
川
熊 本 県
鹿 児 島 県
白川
緑川
菊池川
肝属川
NH4-N
ジオスミン
図-3 利用しやすい水質の確保
2MIB
番匠川
トリハロメタン
小丸川(高城橋)
H27.8.22
大淀川
五ケ瀬川
大野川
小丸川
大分川
大 分 県
宮 崎 県
山
国
川
※ 水系での代表観測地点をグラフで表示している。ランクマークに○記載
※ 4つの指標項目が測定されている場合を評価の対象とする。
ただし、かび臭のおそれが無い場合、2-MIBとジオスミンの測定が行われていなくても、評価の対象とする。
NH4-N
トリハロメタン
大淀川(本庄橋)
H27.8.22
NH4-N
トリハロメタン
川内川(斧渕)
H27.8.3
福 岡 県
嘉
六瀬 筑
角川 後
川矢
川
部
川
佐 賀 県
松
浦
川
遠
賀
川
ジオスミン
ジオスミン
ジオスミン
ジオスミン
NH4-N
ジオスミン
トリハロメタン
五ヶ瀬川(三輪)
H27.8.4
NH4-N
トリハロメタン
番匠川(番匠橋)
H27.8.17
NH4-N
トリハロメタン
大野川(白滝橋)
H27.8.3
NH4-N
トリハロメタン
大分川(府内大橋)
H27.8.3
NH4-N
トリハロメタン
山国川(下唐原)
H27.8.24
2MIB
2MIB
2MIB
2MIB
2MIB
平成27年度ダイオキシン類実態調査結果一覧表
ダイオキシン類(水質)
水系名
河川名
調査地点名
都道府県
名
調査時期
ダイオキシン類(底質)
PCDD+PCDF
DL-PCB
TOTAL
評価値
(平均値)
pg-TEQ/L
pg-TEQ/L
pg-TEQ/L
pg-TEQ/L
PCDD+PCDF
DL-PCB
TOTAL
評価値
(最高値)
pg-TEQ/g
pg-TEQ/g
pg-TEQ/g
pg-TEQ/g
筑後川
筑後川
瀬ノ下
福岡県・佐賀県
秋期
0.10
0.0047
0.11
0.11
2.6
0.091
2.7
筑後川
津江川
下筌ダム
大分県・熊本県
秋期
0.064
0.0046
0.068
0.068
3.1
0.18
3.3
3.3
遠賀川
遠賀川
日の出橋
福岡県
秋期
0.081
0.0048
0.085
0.085
0.22
0.013
0.23
0.23
遠賀川
遠賀川
芦屋
福岡県
秋期
0.13
0.0049
0.13
0.13
14
0.53
14
14
遠賀川
遠賀川
伊佐座
福岡県
秋期
0.12
0.0048
0.13
0.13
8.9
0.46
9.4
9.4
山国川
山国川
下唐原
福岡県・大分県
秋期
0.069
0.0047
0.073
0.073
0.62
0.11
0.72
0.72
大分川
大分川
府内大橋
大分県
秋期
0.077
0.0047
0.082
0.082
0.23
0.013
0.24
0.24
大野川
大野川
白滝橋
大分県
秋期
0.068
0.0046
0.072
0.072
0.20
0.013
0.22
0.22
大野川
乙津川
海原橋
大分県
秋期
0.089
0.0049
0.093
0.093
5.9
0.42
6.3
6.3
番匠川
番匠川
番匠橋
大分県
秋期
0.063
0.0046
0.068
0.068
0.21
0.013
0.22
0.22
五ヶ瀬川
五ヶ瀬川
三輪
宮崎県
秋期
0.063
0.0046
0.067
0.067
0.20
0.013
0.21
0.21
小丸川
小丸川
高城橋
宮崎県
秋期
0.062
0.0046
0.067
0.067
0.20
0.013
0.21
0.21
小丸川
小丸川
高鍋大橋
宮崎県
秋期
0.063
0.0046
0.068
0.068
0.20
0.013
0.21
0.21
大淀川
大淀川
相生橋
宮崎県
秋期
0.069
0.0046
0.074
0.074
0.20
0.013
0.22
0.22
大淀川
大淀川
樋渡橋
宮崎県
秋期
0.067
0.0047
0.071
0.071
0.20
0.013
0.22
0.22
肝属川
肝属川
河原田橋
鹿児島県
秋期
0.064
0.0048
0.069
0.069
0.22
0.014
0.23
0.23
肝属川
肝属川
第二有明橋
鹿児島県
秋期
0.070
0.0048
0.075
0.075
0.21
0.013
0.22
0.22
川内川
川内川
曽木大橋
鹿児島県
秋期
0.078
0.0046
0.083
0.083
0.85
0.014
0.87
0.87
球磨川
球磨川
横石
熊本県
秋期
0.064
0.0047
0.068
0.068
0.21
0.013
0.22
0.22
緑川
緑川
上杉堰
熊本県
秋期
0.075
0.0047
0.080
0.080
0.23
0.013
0.24
0.24
白川
白川
小島橋
熊本県
秋期
0.095
0.0048
0.10
0.10
0.31
0.014
0.32
0.32
菊池川
菊池川
白石
熊本県
秋期
0.07
0.0046
0.078
0.078
0.27
0.014
0.29
0.29
矢部川
矢部川
船小屋
福岡県
秋期
0.073
0.0047
0.078
0.078
0.41
0.016
0.43
0.43
嘉瀬川
嘉瀬川
官人橋
佐賀県
秋期
0.085
0.0047
0.090
0.090
0.21
0.013
0.23
0.23
六角川
六角川
潮見橋
佐賀県
秋期
0.13
0.0047
0.14
0.14
0.81
0.014
0.83
0.83
松浦川
松浦川
久里橋
佐賀県
秋期
0.17
0.0047
0.17
0.17
6.7
0.20
6.9
6.9
本明川
本明川
旭町
長崎県
秋期
0.078
0.0046
0.083
0.083
0.76
0.014
0.77
0.77
2.7
注1:四捨五入により、(PCDDs+PCDFs)とDL-PCBの和が、評価値と一致しないことがある。
一般にポリ塩化ジベンゾパラジオキシン(PCDD)とポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)をまとめてダイオキシン類と呼び、コプラナーポリ塩化ビフェニル
(Co-PCB)のようなダイオキシン類と同様の毒性を示す物質をダイオキシン類似化合物と呼んでおり、ダイオキシン類対策特別措置法においては、
PCDD及びPCDFにコプラナーPCBを含めて『ダイオキシン類』と定義している。
平成27年度内分泌かく乱物質に関する実態調査結果 水系名
河川名
調査地点名
重点
調査 重点調査対象物質
地点
採水日
エストロン
17β-エストラジ
(LC/MS法) オール(LC/MS法)
SS
ビスフェノールA
mg/L
μg/L
-
24.7
0.0016
0.0015
0.0145
4
0.005
<0.0001
<0.0001
<0.0000005
μg/L
μg/L
o,p'-DDT
μg/L
重 点 調 査 濃 度
大分川
大分川
府内大橋
10月13日
大野川
白川
大野川
白滝橋
10月13日
2
<0.005
0.00021
<0.0001
<0.0000005
白川
小島橋
10月14日
12
<0.005
0.0003
<0.0001
緑川
0.0013
緑川
上杉堰
10月14日
3
<0.005
<0.0001
<0.0001
0.0007
4
4
4
4
4
4
2
調査地点合計
0 ( 0 )
検出地点合計
-
0
-
1
2
0
今回の調査で重点調査濃度を超えた地点数
-
0
-
0
0
0
0
最大値
-
-
-
0.005
0.0003
<0.0001
0.0013
注1:括弧内は、今回新たに重点調査濃度を超える値が観測され、平成28年度調査以降、重点調査対象物質となるもの。
網掛け:重点調査濃度を超えた値
平成27年度ベンゾ(a)ピレンに関する実態調査結果 底質
水系名
河川名
調査地点名
採泥日
強熱減量
ベンゾ(a)
ピレン
%
μg/kg
<0.5
小丸川
小丸川
高城橋
10月14日
1.7
大淀川
大淀川
相生橋
10月14日
1.5
<0.5
肝属川
肝属川
河原田橋
10月13日
1.4
<0.5
調査地点合計
3
3
3
検出地点合計
-
3
0
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|46
平成27年度
ダイオキシン類・内分泌かく乱化学物質・ベンゾ(a)ピレン
調査位置図
玄 界 灘
周 防 灘
遠
賀
川
芦屋
伊佐座
山
国
川
日の出橋
佐 賀 県 唐
福 岡 県
津
湾
松
浦
川
下唐原
大 分 県
瀬ノ下
官人橋
潮見橋
六角川
別 府 湾
筑後川
久里橋
大分川
嘉
瀬
有川
船小屋
海原橋
府内大橋
下筌ダム
白滝橋
矢部川
大野川
菊池川
明
長 崎 県
番匠川
白石
番匠橋
海
旭町
白川
本明川
小島橋
熊 本 県
緑川
上杉堰
三輪
五ケ瀬川
宮 崎 県
球
磨
川
横石
八 代 海
小丸川
高城橋
曽木大橋
高鍋大橋
向
相生橋
樋渡橋
川内川
日
大淀川
灘
鹿 児 島 県
肝属川
鹿
志
児 河原田橋
布
島
第二有明橋
志
湾
湾
凡例
□:調査地点(ダイオキシン類(水質・底質))
●:調査地点(内分泌かく乱物質・ベンゾ(a)ピレン)
:調査地点(内分泌かく乱物質)
○:調査地点(ベンゾ(a)ピレン)
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|47
用語の解説
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|48
用語の解説
BOD(生物化学的酸素要求量)
川の汚れの程度を測る代表的な尺度です。水中の汚れ(有機物)は、微生物により分解されますが、その時に消費
する酸素の量をBOD と言い、BOD の値が大きければ水が汚れていることを表します。
COD(化学的酸素要求量)
水中の有機物質などが過マンガン酸カリウムによって化学的に酸化・分解される際に消費される酸素量のことで、
数値が大きくなるほど汚濁していることを示します。湖沼や海域の水質汚濁の一般指標として用いられます。
75%値
年間の日間平均値の全データをその値の小さいものから順に並べ0.75×n番目(nは日間平均値のデータ数)の
データ値をもって75%値とします。(0.75×nが整数でない場合は端数を切り上げた整数番目の値をとりま
す。)
例えば、毎月1 回測定していた場合、年12個のデータのうち、水質の良い方から数えて12×0.75=9 番目の値で
評価します。
環境基準
人の健康の保護及び生活環境の保全のために維持されることが望ましい基準として決められた目標値です。人の健
康の保護に関しては全国共通の基準値ですが、生活環境の保全に関しては地域ごとに基準値が定められています。
類型
環境基本法に川の水質に関する基準値が定められており、河川水の利用目的に応じて、達成すべき値や維持してい
くための目標値があります。 生活環境項目の環境基準は、全国一律の値ではなく、類型別に基準値が定められて
います。河川等の状況や利用状況を考慮して、地域ごとに類型指定されています。
河川における類型ごとの環境基準値(BOD75%値)
AA 類型:1mg/ℓ 、A 類型:2mg/ℓ 、B 類型:3mg/ℓ 、C 類型:5mg/ℓ 、D 類型:8mg/ℓ 、E 類型:
10mg/ℓ
湖沼における類型ごとの環境基準値(COD75%値)
AA 類型:1mg/ℓ 、A 類型:3mg/ℓ 、B 類型:5mg/ℓ 、C 類型:8mg/ℓ
糞便性大腸菌群数
大腸菌群のうち 44.5℃という高温でも生育する細菌群であり、大腸菌以外の細菌も含まれます。糞便性大腸菌群
が多く検出されるということは、糞便汚染を受けた可能性が高く、赤痢菌、サルモネラ菌などの病原菌に感染して
いるリスクが高いことを示します。このため、環境省では水浴場水質の判定基準に用いられています。
DO(溶存酸素)
水中に溶けている酸素量のことで、溶解量を左右するのは水温、気圧、塩分、汚れの程度により変化します。汚染
度の高い水中では、自浄作用により消費される酸素量が多いため溶存酸素量は少なくなります。きれいな水ほど酸
素は多く含まれます。
NH4-N(アンモニウム態窒素)
水中にアンモニウム塩として含まれている窒素のことです。主としてし尿や家庭下水中の有機物の分解や工場排水
に起因するもので、水質汚染の指標となります。
トリハロメタン生成能
下水処理場やし尿処理場の排水や水中に含まれているフミン質(有機態窒素化合物)や親水性酸などと消毒剤とし
て用いられている塩素が反応して生じる消毒副生成物です。トリハロメタンは発がん性が確認されたことによって、
水質基準が決められた初めての有害化学物質です。
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|49
2-MIB(2-メチルイソボルネオール)
かび臭の原因物質で、水道水の水質基準になる物質です。
ジオスミン
2-MIBと同じく、かび臭の原因物質で、水道水の水質基準になる物質です。
ダイオキシン類
ダイオキシン類対策特別措置法に定義される『ポリ塩化ジベンゾーパラージオキシン(PCDD)』『ポリ塩化ジベン
ゾフラン(PCDF)』『コプラナーポリ塩化ビフェニル(Co-PCB)』の3 種の化合物群です。非意図的に生成され、
毒性が非常に強く、残留性が高い物質です。
内分泌かく乱物質
動物の生体内に取り込まれた場合に、本来、その生体内で営まれている正常なホルモン作用に影響を与える外因性
の物質です。 ホルモンに似た作用をする物質の総称で、環境ホルモンとも言われています。内分泌かく乱作用
(体内で本来のホルモンの働きを攪乱する作用)を持ち、メス化やがん化などの毒性があります。
SS(浮遊物質量)
水中に懸濁している不溶解性の粒子状物質のことで、SSが多いと水の濁りや透視度などの外観が悪くなるほか、
魚類のエラを塞ぎ呼吸を妨げて窒息死させる危険性や、太陽光の透過を妨げることによって水中の植物の光合成を
阻害するなどの影響があります。
ビスフェノールA
プラスチックや接着剤の原料として広く使われています。女性ホルモンと似た作用を持ちます。
エストロン
女性ホルモンの一種です。卵巣中で生産され、排泄物の形で排出されるため、下水を経由して河川中にも放流され
ている可能性があります。
17β-エストラジオール
女性ホルモンの一種です。女性ホルモンの中でも作用が非常に強い物質です。排泄物に多く含まれており、下水を
経由して河川中にも放流されている可能性があります。
o,p’-DDT
農薬の一つで、戦後、害虫駆除のため広く使用されていましたが、現在では使用が禁止されています。発がん性が
あり、残留性も強いです。
強熱減量
試料水を105~110℃で蒸発乾固したときに残る物質を蒸発残留物といいます。強熱減量とは、蒸発残留物をさ
らに約600℃で灰化したときに揮散する物質のことをいいます。強熱減量は、水中の有機物量の目安となります。
ベンゾ(a)ピレン
自動車排ガスやたばこの煙、燃焼に伴う排ガスに含まれている物質で発がん性があります
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|50
【九州地方一級河川の水質調査結果の問い合わせ先】
河川名
-
遠賀川
山国川
大分川・大野川
番匠川
五ヶ瀬川
小丸川・大淀川
肝属川
川内川
球磨川
緑川・白川
菊池川
矢部川・筑後川
六角川・松浦川
嘉瀬川
本明川
-
事務所名・担当課名
所在地
九州地方整備局
河川部 河川環境課
遠賀川河川事務所
河川環境課
山国川河川事務所
調査課
大分河川国道事務所
調査第一課
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号
〒822-0013
福岡県直方市溝掘1丁目1-1
〒871-0026
大分県中津市大字高瀬1851-2
〒870-0820
大分県大分市西大道1丁目1番71号
佐伯河川国道事務所
調査課
延岡河川国道事務所
調査第一課
宮崎河川国道事務所
調査第一課
大隅河川国道事務所
調査第一課
川内川河川事務所
調査課
八代河川国道事務所
河川環境課
熊本河川国道事務所
河川管理課
菊池川河川事務所
調査課
筑後川河川事務所
河川環境課
武雄河川事務所
調査課
〒876-0813
大分県佐伯市長島町4-14-14
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町1丁目2889
〒880-8523
宮崎市大工2丁目39番地
〒893-1207
鹿児島県肝属郡肝付町新富1013-1
〒895-0075
鹿児島県薩摩川内市東大小路町20番2号
〒866-0831
熊本県八代市萩原町1丁目708-2
〒861-8029
熊本県熊本市東区西原1丁目12番1号
〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿178
〒830-8567
福岡県久留米市高野1丁目2番1号
〒843-0023
佐賀県武雄市武雄町大字昭和745
武雄河川事務所(佐賀庁舎)
管理第二課
長崎河川国道事務所
調査第一課
九州技術事務所
品質調査課
〒849-0918
佐賀県佐賀市兵庫南二丁目1番34号
〒851-0121
長崎県長崎市宿町316番地1
〒830-8570
福岡県久留米市高野1丁目3番1号
電話番号(代表)
TEL 092-476-3525
TEL 0949-22-1830
TEL 0979-24-0571
TEL 097-544-4167
TEL 0972-22-1880
TEL 0982-31-1155
TEL 0985-24-8221
TEL 0994-65-2541
TEL 0996-22-3271
TEL 0965-32-4135
TEL 096-382-1111
TEL 0968-44-2171
TEL 0942-33-9131
TEL 0954-23-5151
TEL 0952-41-8801
TEL 095-839-9211
TEL 0942-32-8245
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|51
平成27年九州地方一級河川の水質現況 概要パンフレット
Recent condition of water quality of class A river in Kyushu
http://www.qsr.mlit.go.jp/
国土交通省 九州地方整備局
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号
福岡第二合同庁舎
Tel. 092-471-6331(代表)
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Kyushu Regional
Development Bureau
平成27年九州地方一級河川の水質現況|概要パンフレット|52