講座内容 - JOGMEC

講座内容
「炭酸塩岩フィ−ルドセミナ−」
実施場所:沖縄県宮古島・伊良部島
実施時期:2016 年 9 月 26 日(月)〜30 日(金)(4 泊 5 日)
講義
炭酸塩岩の基礎と応用
講義 L-1
炭酸塩岩の特徴と構成物
講義 L-2
炭酸塩岩の分類
講義 L-3
炭酸塩続成作用
講義 L-4
炭酸塩堆積環境と堆積相
講義 L-5
炭酸塩岩の孔隙と貯留岩特性
琉球列島の炭酸塩堆積物
講義 L-A
宮古島の地質と琉球層群
講義 L-B
琉球列島のサンゴ礁
実習
炭酸塩岩の岩相と層序
実習 E-1
炭酸塩岩の観察と分類
実習 E-2
炭酸塩岩の岩相と層序—1
実習 E-3
炭酸塩岩の岩相と層序—2
現世炭酸塩堆積環境
実習 E-A
現世炭酸塩堆積環境—1:サンゴ礁〜内側礁原・浅礁湖〜
実習 E-B
現世炭酸塩堆積環境—2:サンゴ礁〜浅礁湖内側・藻場〜
実習 E-C
現世炭酸塩堆積環境—3:サンゴ礁〜外側礁原・礁斜面〜
実習 E-D
現世炭酸塩堆積環境—4:マングローブスワンプ—
1
日 程(予定)
1 日目(9 月 26 日 月)
13:00 頃 宮古空港集合
13:30
ホテル到着
(仮)ホテルサザンコースト宮古島
14:00〜 <フィ−ルドセミナー概要説明>
<講義 L-1 炭酸塩岩の特徴と構成物>
<講義 L-2 炭酸塩岩の分類>
Coffee break
<講義 L-3 炭酸塩続成作用>
<講義 L-A 宮古島の地質と琉球層群>
18:00〜 自由時間
19:00〜 夕食
2 日目(9 月 27 日 火)
09:00
ホテル出発
<実習 E-1 炭酸塩岩の観察と分類>
Stop 1
Stop 2
東平安名岬
礁地形・炭酸塩岩の分類
保良漁港
島尻層群/琉球層群の不整合・ビ−チロック
福嶺
淘汰のよい生砕性石灰岩相
昼食
Stop 3
福里
地下ダム資料館見学
Stop 4
福東
サンゴ石灰岩相(Coral bafflestone)
Stop 5
砂川
サンゴ石灰岩相(Coral-algal bindstone)
Stop 6
長山
石灰藻球石灰岩相
Stop 7
友利海岸
大型有孔虫石灰岩相・生砕性石灰岩相
18:30 頃 ホテル到着
19:00〜 夕食
2
3 日目(9 月 28 日 水)
09:00〜 <講義 L-4 炭酸塩堆積環境と堆積相>
<講義 L-5 炭酸塩岩の孔隙と貯留岩特性>
Coffee break
<講義 L-B 琉球列島のサンゴ礁>
昼食
13:00
ホテル出発
<実習 E-A 現世炭酸塩堆積環境—1>
Stop 8
吉野海岸
シュノ−ケリングによる観察
Stop 9
比嘉ロードパーク
サンゴ礁地形の観察
18:00 頃 ホテル到着
19:00〜 夕食
4 日目(9 月 29 日 木)
09:00
ホテル出発
<実習 E-2 炭酸塩岩の岩相と層序ー1>
Stop 10 白鳥崎
琉球層群のユニット境界
<実習 E-B 現世炭酸塩堆積環境ー2>
Stop 11 佐和田の浜
浅礁湖内側と藻場
昼食
<実習 E-3 炭酸塩岩の岩相と層序ー2>
Stop 12 久松
MY-Unit 2〜MY-Unit 3 への上方深海化シーケンス
Stop 13 南静園
島尻層群/琉球層群境界の不整合
Stop 14 世渡崎
Cycloclypeus 密集層からなる大型有孔虫石灰岩相
Stop 15 間那津
MY-Unit 3 中の上方浅海化シーケンス
18:00 頃 ホテル到着
19:00〜 夕食
3
5 日目(9 月 30 日 金)
09:00
ホテル出発
09:30
池間島着
10:00
<実習 E-C 現世炭酸塩堆積環境ー3>
Stop 16 池間島
グラスボートによる現世サンゴ礁観察
<実習 E-D 現世炭酸塩堆積環境ー4>
Stop 17 島尻
12:00
島尻発
12:30
ホテル着
昼食
マングロ−ブスワンプ
市内
14:00
ホテル出発
14:30
宮古空港着
16:00 頃 宮古空港発(那覇経由)
19:00 頃 羽田空港着
※上記行程は予定であり、今後変更が生じる可能性があります。
4