平 成 28 年 7 月 12 日 ( 火 ) 国土交通省関東地方整備局 港湾空港部 記者発表資料 ~ 未来に残そう 青い海 ~ 第31回 東京湾クリーンアップ大作戦 き れ い な 海 を ま も る 船 大 公 開 in 横 浜 港 を 実 施 し ま す 。 7 月 2 3 日 ( 土 )、 横 浜 港 新 港 ふ 頭 5 号 岸 壁 に お い て 「 第 3 1 回 東 京 湾 ク リ ー ン ア ッ プ 大 作 戦 き れ い な 海 を ま も る 船 大 公 開 in 横 浜 港 」 を 実 施 し ま す 。 こ の イ ベ ン ト は 、「 海 の 月 間 」( 7 月 1 日 ~ 3 1 日 ) の 行 事 と し て 、 東 京 湾 内 に お ける海面浮遊ゴミ及び油の回収業務の重要性と、その実態を市民の皆様に知って頂 くとともに、ゴミを海や川に捨てないように呼びかけを行うものです。 東京湾の浮遊ゴミ回収の実態や海の環境改善のとりくみを紹介したパネルの展 示、海上保安庁ミニ制服試着会、関東地方整備局所属の清掃兼油回収船「べいくり ん 」 や 横 浜 海 上 保 安 部 所 属 の 消 防 船 「 ひ り ゆ う 」、 横 浜 市 鶴 見 消 防 署 所 属 の 消 防 艇 「よこはま」の船内見学、横浜市港湾局所属の清掃船「清浦丸」の展示などを行い ます。 詳細については、別紙以降を参照して下さい。 ■ 日 時 : 平 成 2 8 年 7 月 2 3 日 ( 土 ) 10:00~ 16:00 ■場所:横浜港新港ふ頭5号岸壁(横浜海上防災基地前) ■ 本 年 は 海 洋 都 市 横 浜 う み 協 議 会 が 実 施 す る 「 海 洋 都 市 横 浜 う み 博 2016」 の サ テ ライト会場に位置づけられています。 海 洋 都 市 横 浜 う み 博 2016の 情 報 は こ ち ら → http://umihaku.jp/ 発表記者クラブ 竹芝記者クラブ、神奈川建設記者会、横浜海事記者クラブ 問い合わせ先 所属 国土交通省 関東地方整備局 港湾空港部 海洋環境・技術課 所属 横浜市消防局 鶴見消防署 鶴見水上消防出張所 氏名 課長 氏名 所長 電話 045-211-7420 電話 045-504-0119 所属 第三管区海上保安本部 環境防災課 所属 横浜市 港湾局 港湾管財部 管財第二課 氏名 課長 氏名 課長 電話 045-211-1118 (内 線 3312 ) 電話 045-671-7130 野口 孝俊、課長補佐 FAX 中川 大 045-211-0204 渋谷 卓矢 FAX 045-226-1689 浅野 長慈 FAX 045-504-0119 藤川 明紀 FAX 045-641-8749 〔参 考〕 「東京湾クリーンアップ大作戦」とは 東京湾内の海面浮遊ゴミ及び油の回収業務の重要性について、市民の方々に広く 周 知 す る こ と を 目 的 と し て 、「 海 の 月 間 」 を キ ャ ン ペ ー ン 期 間 と し て 、 パ ネ ル 展 示 やポスター掲示によりきれいな海を目指した啓蒙活動を集中的に行います。 〔キャンペーン期間〕 7月1日~31日(海の月間) 〔実施機関〕 関東地方整備局、千葉港湾事務所、東京港湾事務所、京浜港湾事務所、 東京湾口航路事務所、第三管区海上保安本部、千葉県県土整備部、 東京都港湾局、川崎市港湾局、横浜市港湾局、横須賀市港湾部 〔実施内容〕 機関名 展示期間 展示場所 千葉県 7/1-7/15 千葉県庁内 川崎市 7/1-7/15 川崎マリエン 横須賀市 7/1-7/15 横須賀市港湾総務課 東京都 7/20-7/31 晴海客船ターミナル 横浜市 7/19-7/31 横浜港大さん橋国際 関東地方整備局 7/19-7/29 横浜第 2 合同庁舎 交流棟1階 執務室内 客船ターミナル 第三管区海上保安本部 パネル展示(平成27年度実施状況) 1F ア ト リ ウ ム パネル展示場所(平成28年度) 横浜港特別行事(平成27年度実施状況) 「特別行事」とは 東 京 湾 ク リ ー ン ア ッ プ 大 作 戦 の 各 実 施 機 関 が 各 地 で 行 っ て い る イ ベ ン ト 、 PR 活動、清掃活動を言います。 「 き れ い な 海 を ま も る 船 大 公 開 in 横 浜 港 」 も 東 京 湾 ク リ ー ン ア ッ プ 大 作 戦 の 特別行事の一つです。 第31回 東京湾クリーンアップ大作戦 ・開催場所 横浜港新港ふ頭5号岸壁(横浜海上防災基地前) ・行事内容 船内見学:清掃兼油回収船「べいくりん」 消防船 ひりゆう」、消防艇 よこはま」 消防船「ひりゆう」、消防艇「よこはま」 清掃船展示、海上保安庁ミニ制服試着会 海洋環境パネル展示、ミニ防火装備着装体験 (時間や行事内容は今後変更になる場合があります。) ※会場及び周辺には無料駐車場はございません。 ご来場の際には、公共交通機関のご利用をお願いします。 他
© Copyright 2025 ExpyDoc