4 10/1土・2日の道灌まつりに参加しませんか

広 報
第1111号 平成28(2016)年7月15日
10/1土・2日の道灌まつりに参加しませんか
4
担 伊勢原観光道灌まつり実行委員会
▪
(〒259-1188※住所欄の記入は不要、商工観光振興課内)
今年も市民の皆さんが参加できる
行事名など/日時・場所(予定)
参加資格・定員など
さんけい
催しが盛りだくさんです。希望者は、
太田道灌公鷹狩り行列と北条政子日向薬師参詣行列の重臣役 武将に扮して約3㎞をパレードします。高校生以上で体力に自信のある人、
8月4日(木)までに市役所2階の担当 10月2日(日)12:50〜 歩行者天国内
各行列6人
(申込順)
へお申し込みください。
衣装を着て約1.5㎞をパレードします。市内在住の5〜10歳(身長130㎝まで)
稚児行列
ふん
の人70人
(申込順)、衣装代3000円
10月2日(日)10:45〜 歩行者天国内
おまつり広場特設ステージ
市内在住・在勤・在学の人で構成する団体か個人10組程度(8月12日の説明会
で抽選)
。参加料30分5000円(準備・片付け時間含む)
10月1日(土)・2日(日)※時間は申込状況により決定
特設ステージ(5.4m×10.8m)
パフォーマー大集合(市民参加ステージ)
10月1日(土)・2日(日) 北口広場、伊勢原大神宮、日産広場
ばや し
協賛金を募集
道灌まつりは事業所などからの支
援と協賛により開催しています。協
賛をいただいた事業所などはプログ
ラムおよび伊勢原駅北口に設置する
協賛者看板にお名前を掲載します。
「チーム道灌」
を募集
企画から運営に携わる市民スタッフ
を募集しています。8月12日
(金)まで
に担当へお申し込みください。対象は
高校生以上です①打ち合わせ会からま
つり終了までのスタッフ②まつり当日
のスタッフ
10月1日(土)13:00〜 歩行者天国内
まつりのオープニングパレード。市内で活動する太鼓保存会や愛好会など
の団体
(8月8日に説明会あり)
ISEHARAスター誕生(カラオケコンテスト)
市内在住の人※カラオケテープ・CD持参、9月9日(金)までに申し込み
まつり囃子パレード
10月1日(土)17:00〜 伊勢原大神宮神楽殿
10月1日(土)18:00〜 歩行者天国内
市内で活動する民踊愛好会などの団体※曲目は伊勢原おどり、大山音頭(8
月8日に説明会あり)
伊勢原薬師音頭・恋の伊勢原夢の街おどりパレード
市内で活動する民踊愛好会などの団体(8月8日に説明会あり)
ISEHARAおどりおどらナイト(観光総おどり)
10月2日(日)15:30〜 歩行者天国内
おまつり広場出店者
10月1日(土)13:00〜19:30
10月2日(日)10:00〜19:30 おまつり広場
種 類
福祉手当
市内在住・在勤・在学の人で構成する団体か市内事業者。区画は7区画程度
(申込多数の場合は抽選)、出店料2日間で1区画(1.5間×2間テントスペース)
2万5000円
(テント設営費、電源使用料込み。使用量に制限あり)※持ち込
みテントは不可、食品を扱う場合は食品衛生講習会の受講と、美化協力金
2000円が必要
まつり会場内に模擬店などを出店する場合 所定の用紙により8月12日
(金)
までに実行委員会へ届け出てください
(商店会員は各商店会長
へ)
※道路使用許可証などが必要な場合あり。食品を扱う場合は実行委員会が実施する食品衛生講習会の受講と美化協力金2000円が必要
ISEHARAソーレパレード 10月1日(土)午後 歩行者天国内 詳しくは、市商工会(薀95-3233)へお問い合わせください
在宅障害者に関する各種手当のお知らせ
在宅の障害者で常に特別な介護を
必要とするなど、障害の程度により
手当を受給できる場合があります。
対象者、申請方法など詳しくは、担
市内在住・在勤・在学の人で構成する団体か個人30組程度(8月12日の説明会
で抽選)
、参加料30分3000円(準備・片付け時間含む)※控えスペースは各会
場で異なるため、申込時に確認を
当へお問い合わせください※所得状
況や施設入所、入院状況などによる
制限があります
担 障害福祉課
▪
対 象 者
受 給 額
4月1日時点で市内に住み、条件を満たす(年額)
重度2万5000円、中
障害者手帳を持っている人
度1万7000円、軽度9000円
特別障害者手当 20歳以上の在宅重度障害者
(条件あり)(月額)2万6830円
障害児福祉手当 20歳未満の在宅重度障害児
(条件あり)(月額)1万4600円
特別児童扶養手 条件を満たす身体・知的または精神障害(月額)
重度5万1500円、
当
のある20歳未満の人を養育している人 中度3万4300円
8月1日現在県内に半年以上居住し、次の
神奈川県在宅重 2つ以上に該当する人①身体障害者手帳
(年額)6万円
度障害者等手当 1・2級②療育手帳A1・A2
( 同等の判定含
む)
③精神障害者保健福祉手帳1級
4月1日現在市内に1年以上居住し、20歳
在宅重度障害者
以上65歳未満で重度の身体または知的障(年額)3万円
介護手当
害のある人を介護している人
(条件あり)
平成
27年度
情報公開制度・
個人情報保護制度の運用状況
情報公開制度
市政に対する市民の理解と信頼を一層深めてもらうことを目的に、行政
文書の公開を行っています。
27年度は135件の情報公開請求がありました(表1)。
また、市政の透明性の向上、市民との協働の推進を目的に審議会などの
会議公開、委員公募などを実施しました(表2)。原則公開の会議は62回開
催し、非公開とした会議はありませんでした。
個人情報保護制度
個人の権利や利益の侵害を防止し、公正で民主的な市政の推進を図るた
め、市が保有する個人情報の適正な取り扱いについて、一定のルールのも
と、個人情報の開示や訂正などを求めることができます。
27年度は9件の開示請求があり、処理結果は全部開示が3件、一部開示が
2件、不存在が4件でした。
個人情報取扱事務登録状況
27年度の個人情報取扱事務登録件数は、662件です(表3)。
登録した事務の内容は、市役所1階の市政情報コーナーで閲覧できます。
第2回 大山寺(大山724番地)
ろう べん そう
大山寺は、天平勝宝7年
(755年)
に奈良東大寺の長官であった良弁僧
じょう
正が聖武天皇の命により開創したとされ、明治初期までは現在の大山阿
夫利神社下社が位置する場所にありました。当時は、徳川家康や家光ら
の支援もあり、本堂をはじめさまざまな仏像をまつるお堂などからなる
大規模な建物群が造られ、本尊である鉄造不動明王
(国の指定重要文化
財)
への参拝は、江戸庶民による納め太刀を担いだ
「大山詣り」
の目的の
一つでした。
明治政府の神仏分離令によりいったん廃寺となりますが、明治18年に
150メートル程下った現在の位置に本堂が再建され、今に至っています。
大山寺は、伊勢原のまちから相模湾へと
続く絶景を見下ろすように静かにたたずむ、
歴史を感じさせるお寺です。
◇次回は
「鉄造不動明王及び二童子像」
を紹介します
担 文化財課
▪
表1 情報公開請求の処理状況
決定内容
件 数
全部公開
45件
一部公開
43件
非公開
0件
取り下げ
3件
文書不存在
44件
合 計
135件
表3 個人情報取扱事務の登録件数
実施機関の名称
件 数
市長(市長部局)
464件
消防
25件
教育委員会
150件
選挙管理委員会
11件
監査委員
2件
農業委員会
6件
固定資産評価審査委員会
0件
議会
4件
合 計
662件
表2 審議会などの会議運用状況
原則公開会議の開催状況
開催総数
62回
公開した会議の傍聴者の状況
傍聴者有会議回数
(A)
8回
延べ傍聴者数
(B)
12人
平均傍聴者数
(B/A)
1.5人
委員公募の状況
公募を実施した審議会数
委員総数
(A)
14回
165人
募集者総数
26人
応募者総数
30人
公募による委員数
(B)
13人
公募委員の割合
(B/A)
7.9%
担 市民協働課
▪
広報紙は古紙を含んでおり、環境インクを使用しています