第 3 回 「 ST の た め の 嚥 下 実 習 講 習 会 」 会 期 : 2016 年 7 月 9 日 ( 土 ) 午 後 ∼ 10 日 ( 日 ) 会 場:藤田保健衛生大学 〒 4 7 0 -1 1 9 2 愛 知 県 豊 明 市 沓 掛 町 田 楽 ヶ 窪 1 -9 8 T e l 0 5 6 2 -9 3 -2 1 6 7 内 容:講義と実習形式にて行う。講義は、総論、診断、訓練、歯科ア プ ロ ー チ な ど に つ い て 実 施 す る 。実 習 は 、① 各 種 訓 練 法 の 手 技 に つ い て 、 ② VE検 査 で の 観 察 姿 位 調 整 と 食 形 態 の 効 果 に 関 す る 評 価 方 法 に つ い て 、③ 実 際 の 症 例 を 用 い て V F / V E 画 像 に よ る 評 価 ・ 訓練立案練習について行う。 総 ま と め と し て C a se re v ie w を 提 示 し 、 診 断 ・ 評 価 ・ 訓 練 立 案 までの一連の流れを確認できるように進める。 共 催:藤田保健衛生大学リハビリテーション部門 中部摂食・嚥下リハビリテーション研究会 受 講 料 : 2 5 ,0 0 0 円 遠隔地割引あり 東 海 3 県 ( 愛 知 ・ 岐 阜 ・ 三 重 ) 以 外 の 受 講 者 は 2 3 ,0 0 0 円 定 員 : 先 着 35 名 申 込 方 法 : 事 務 局 下 記 E -m a il ま で お 申 し 込 み く だ さ い 。 申込締切:定員となり次第締め切らせていただきます。 事 務 局:藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 担当:稲本陽子、内田真実 〒 4 7 0 -1 1 9 2 愛 知 県 豊 明 市 沓 掛 町 田 楽 ヶ 窪 1 -9 8 E -m a il: c d rs@ fu jita -h u .a c .jp T e l 0 5 6 2 -9 3 -2 1 6 7 F a x 0 5 6 2 -9 5 -2 9 0 6 日 程 表 2016 年 7 月 9 日 ( 土 ) 1 3 :0 0 -1 3 :2 0 参加受付 1 3 :2 0 -1 3 :3 0 開会の辞 1 3 :3 0 -1 3 :4 0 プレテスト 1 3 :4 0 -1 4 :2 0 講義1:治療体系,運動学習 1 4 :2 0 -1 5 :0 0 講義2:嚥下モデルと解剖・生理 1 5 :0 0 -1 5 :1 0 1 5 :1 0 -1 6 :1 0 休憩 講 義 3: 診 断 ・ 評 価 ( ス ク リ ー ニ ン グ , VF, VE, 重 症 度 ) 1 6 :1 0 -1 6 :2 0 休憩 1 6 :2 0 -1 7 :2 0 講 義 4: DSS の 判 定 1 7 :2 0 -1 7 :5 0 講 義 5: VF 検 査 食 , 嚥 下 食 1 7 :5 0 -1 8 :0 0 1 8 :0 0 -1 8 :4 0 休憩 講 義 6: 歯 科 ア プ ロ ー チ ( 義 歯 と 咀 嚼 , 口 腔 ケ ア ) 2016 年 7 月 10 日 ( 日 ) 9 :4 0 -1 0 :4 0 講 義 7 ,8:直 接 訓 練・間 接 訓 練( 認 知 症 に 対 す る ア プ ロ ー チ ) 1 0 :4 0 -1 0 :5 0 休憩 1 0 :5 0 -1 1 :4 0 実 習 ① : 舌 運 動 , 咀 嚼 , 嚥 下 手 技 , K -p o in t 1 1 :4 0 -1 2 :1 0 講 義 9: チ ー ム ア プ ロ ー チ : 嚥 下 回 診 1 2 :1 0 -1 3 :1 0 昼食(多職種での懇親会形式) 1 3 :1 0 -1 3 :4 0 講 義 10: VE の 評 価 方 法 1 3 :4 0 -1 4 :2 0 実 習 ② : VE 演 習 ( 姿 位 調 整 と 食 形 態 ) 1 4 :2 0 -1 4 :3 0 休憩 1 4 :3 0 -1 5 :3 0 実 習 ③ : VF・ VE に よ る 病 態 把 握 と 訓 練 立 案 実 習 1 5 :3 0 -1 6 :1 0 講 義 1 1 : C a se re v ie w 1 6 :1 0 -1 6 :2 0 ポストテスト 1 6 :2 0 -1 6 :2 5 閉会の辞 講 義 ・ 実 習 担 当 講 師 一 覧 才藤栄一 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 加賀谷斉 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 太田喜久夫 医師 国際医療福祉大学病院リハビリテーション科 青柳陽一郎 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 柴田斉子 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 岡崎英人 医師 藤田保健衛生大学医学部 連携 リハビリテーション 医学講座 小野木啓子 医師 藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科 尾関保則 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 戸田芙美 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 田矢理子 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 赤堀遼子 医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 伊藤友倫子 歯科医師 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 小島千枝子 言語聴覚士 藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科 稲本陽子 言語聴覚士 藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科 石黒百合子 言語聴覚士 藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部 藤井 航 歯科医師 九州歯科大学老年障害者歯科学分野 谷口裕重 歯科医師 藤田保健衛生大学医学部歯科 西村和子 認定看護師 藤田保健衛生大学病院看護部 田村 茂 認定看護師 藤田保健衛生大学病院看護部 渥美雅子 認定看護師 藤田保健衛生大学病院看護部 永田千里 歯科衛生士 藤田保健衛生大学七栗記念病院歯科 渡邉理沙 歯科衛生士 藤田保健衛生大学医学部歯科
© Copyright 2025 ExpyDoc