スライド

2016/7/16
男鹿半島
の第三系
列 島 地 質
12.日本列島の新第三系と
日本海の形成
新生代
花崗岩類
台島型植物群
Metasequoia
occidentalis
イチイヒノキ
Comptonia
naumanni
ナウマンヤマモモ
Liquidambar
miosinica
チュウシンフウ
前弧側の火成
活動の開始時
期と機構が問
題!
八尾−門の沢動物群
Geloina schencki
Vicarya yokoyamai
Telescopium
能登半島の層序を読む
隆起(+地震)
↑
遠洋の深い海
↑
沿岸の浅い海
↑
海底火山活動
↑
陸上火山活動
a. Operculina, b. Miogypsina →
1
2016/7/16
15 Ma 前後の変化
暖流に洗われていた南極大陸
火山弧の陸成層(門前層)
→玄武岩質海底火山活動
海成層の堆積開始
(西黒沢層)
汎世界的に
温暖な時代
は終わりに
海成層の拡大
(寒流系女川層)
→構造的原因による海進
周極流:南極→全球の寒冷化
【レポート課題】 7月29日正午締切
男鹿半島の層序から読み取れる
テクトニクスについて論じなさい。
古 地 磁 気 偏 角 :
a. 東北日本,b. 西南日本
古地磁気データ→剛体的復元
★
★
2
2016/7/16
八尾地域の
新第三系
極東ロシア・沿海州
富山県の新第三系岩相図
環日本海地域の活火山分布図
(スミソニアン協会ウェブ・ページより
http://www.volcano.si.edu/world/region.cfm?rnum=10)
ウラジオストク,ポシェートなどの軍
港→ソ連時代には調査困難・情報不足
1990 年代から調査の自由度増加→日
本との具体的な地質対比が可能に
大地震も活火山も少ない→日本と現在
の地質学的位置は異なる
極東ロシア・沿海州
大地震も活火山も少ない→日本と現
在の地質学的位置は異なる
両地域を構成する地質体の種類,配
列,白亜紀(約1億年前)大断層の
存在など→今から1億年以上前には,
類似した地域だった可能性が大きい
沿
海
州
日本列島と沿海州
ハンカ累帯:古生代陸
棚型地質体
サマルカ帯:ジュラ紀
付加複合体
セルゲエフカ帯:古生
代陸棚型地質体
タウハ帯:ジュラ紀付
加複合体(+メガロド
ン石灰岩)
ジュラブレフカ帯:前
期白亜紀付加複合体?
3
2016/7/16
日本と沿海州の主要な地質体
セルゲエフカ帯のスレート
→ 南部北上帯のものに酷似
陸棚型地質体・付加体とも2列ずつ
サマルカ帯のチャート
タウハ帯の泥質混在岩
古地磁気データ→剛体的復元
復 元 の 手 順
★
★
沖縄トラフを閉じる→
MTL は CSF の延長上に
島弧内変形を復元し,
MTL を基準に西南日本弧
を回転する
東北日本弧を回転する
4
2016/7/16
復元の手順
海底地形
島弧内変形…メガキンク帯
島
弧
に
平
行
な
短
縮
海底地形
島弧内変形
↓
沖縄
トラフ
地質も繋がる
島弧内
変形
島弧内変形の全体像
島弧内変形…開裂盆地
島
弧
に
平
行
な
伸
長
例えばこんなイメージ
海底地形
東北日本弧
回 転
海底地形
古地磁気
データ
↓
HTL, TTL が
隙間に収まる
5
2016/7/16
完成した
復元図
剛体モデル
との比較
65 Ma に
は確実?
★
日本列島と沿海州の地質
残された
問題点
東北日本
新第三系
★
山陰沖
大陸棚
65–15 Ma に
東北日本変形?
山北・大藤(1999)
日本列島中古生代横すべり運動史
時
代
新第三系~第四系
分布域の伸長量の
見積もり
(定量化問題)
センス
三畳紀~
ジュラ紀
左?
ジュラ紀
右
白亜紀前期
左
白亜紀後期~
古第三紀
左
場
所
舞鶴帯,秋吉帯
和泉山脈の和泉層群
中央構造線の北側に分布
東にプランジした軸をもつ向斜
飛騨帯,飛騨外縁帯,
舞鶴帯,丹波帯北部
黒瀬川構造帯,
北上山地,西南日本内帯
中央構造線(和泉盆
地),棚倉構造線
6
2016/7/16
和 泉 層 群
東へ若くなる時代極性
和 泉 層 群
紀伊半島中部から九州中部
(大野川層群)まで連続
四国における和泉層群の分布.
N
1
M.T.L.
S
km
Neogene or Quaternary
sediments
Izumi Group
Sambagawa Metamorphic Rocks
1000 m
中央構造線
↓
現在は
低角断層
(北傾斜)
和泉層群の
堆 積
↓
ランプに於ける
陥没部を埋積
五條屈曲
動くと下の支えが
なくなる→陥没
断層面の形状
N
他 の
変位マーカー
沢
谷
U
の
北
端
秋吉帯の石灰岩列は
N
2000万年前
秋吉帯ペルム紀
付加体
沢 谷
ユニット
まだ複列
分布→
9000万年前
秋吉帯
↓
沢谷ユニット
四国カルストの石灰
岩列(沢谷ユニッ
ト)につながる!
秋吉帯の南端
白亜紀後期の変位復元
7
2016/7/16
和泉層群の露頭写真1
和泉層群の露頭写真4
後期白亜紀の
テクトニクス場
和泉層群の露頭写真2
後期白亜紀のテクトニクス場
後期白亜紀のテクトニクス場
8