第60回茨城県発明工夫展開催要領 - 公益財団法人 茨城県中小企業

第60回茨城県発明工夫展開催要領
〈 児童・生徒の部 〉
1 趣
旨
県民の発明工夫の精神をかん養するとともに,発明の奨励を図ることを目的とします。
2 主
催
茨城県・茨城県教育委員会・茨城県発明協会
3 共
催
茨城県教育研究会
4 後
援
公益社団法人発明協会・茨城県市長会・茨城県町村会・水戸市・茨城県商工会議所連合会・
茨城県商工会連合会・公益財団法人茨城県中小企業振興公社・株式会社茨城新聞社・一般社
団法人茨城県経営者協会・茨城県信用保証協会
5 開催方法
地区展及び県展を開催します。ただし,地区展は県内の小学校・中学校・義務教育学校(特
別支援学校小学部,中等教育学校前期課程及び特別支援学校中学部を含む)の児童・生徒の作
品のみ展示します。
6 応募資格
県内に所在する国立・公立・私立の小学校・中学校・義務教育学校(特別支援学校小学部,
中等教育学校前期課程及び特別支援学校中学部を含む)の児童・生徒
7 募集作品
日常生活などを科学的に観察し,自然法則を利用した新規で独創性に富む作品。ただし,共
同作品は 3 名までとします。作品は,児童・生徒本人が自作したものであること。また,作品
の大きさは縦・横・高さともに 1m以内,重量は 20kg 以内とします。
【注 意】次のいずれかに該当するものは応募できません。
◆模倣したもの
◆空想的で実現不可能なもの
◆破損しやすいもの
◆公の秩序・善良な風俗又は衛生を害する恐れのあるもの
◆単なる手芸品・自然観察記録・図面等
◆かつて本県展に出品したもの
◆特許係争中のもの
◆動作が不完全なもの
◆危険物等を使用したもの
◆全国・県規模等他の催しで受賞したもの
◆薬品及び薬剤など構造・機能が確認できないもの
◆著作権の存続している著作物(音楽,イラスト,キャラクター等)が使われたもの
8 審
査
主催者の委嘱する審査委員が別に定める審査要領により審査します。
-1-
9 地 区 展
(1) 開催方法
当該地区内の児童・生徒の作品を展示します。
(2) 会
場
地 区
会
場
中 央 笠間市立友部小学校(体育館)
(笠間市美原3-3-1)
対 象 地 域
水戸市・笠間市・ひたちなか市・常陸大宮市・
那珂市・小美玉市・東海村・大子町・城里町・
大洗町・茨城町
県 北 日立市会瀬青少年の家
日立市・常陸太田市・高萩市・北茨城市
(日立市会瀬1-1-20)
鹿 行 レイクエコー(多目的ホール)
鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市
(行方市宇崎1389)
県 南 つくばエキスポセンター
(つくば市吾妻2-9)
土浦市・石岡市・龍ケ崎市・取手市・牛久市・つ
くば市・守谷市・稲敷市・かすみがうら市・つく
ばみらい市・利根町・河内町・阿見町・
美浦村
県 西 境町町民体育館
古河市・結城市・下妻市・常総市・筑西市・
(猿島郡境町上小橋540)
坂東市・桜川市・八千代町・境町・五霞町
(3) 搬入手続
ア 搬 入 日
各地区ごとに別途定めます。
イ 搬入場所
当該地区展会場
ウ 提出するもの
作品と所定の申込書(様式 1)
(4) 開催期日
【中央】
ア 審 査
平成 28 年 9 月 29 日(木)
イ 展 示
平成 28 年 10 月 1 日(土)~2 日(日)
【県北】
ア 審 査
平成 28 年 10 月 7 日(金)
イ 展 示
平成 28 年 10 月 8 日(土)~9 日(日)
【鹿行,県南】
ア 審 査
平成 28 年 9 月 30 日(金)
イ 展 示
平成 28 年 10 月 1 日(土)~2 日(日)
【県西】
ア 審 査
平成 28 年 9 月 29 日(木)~30 日(金)
イ 展 示
平成 28 年 10 月 1 日(土)~2 日(日)
-2-
(5) 審査結果の発表
学校を通じて入賞者に通知します。
(6) 表
彰
審査の結果,優秀な者に対して地区展会長賞を授与します。
(7) 表彰式
各入賞者を各学校で表彰します。
(8) 県展への推薦
地区展で地区展会長賞に入賞した児童・生徒の作品を「県展」に推薦します。
10 県
展
(1) 開催方法
地区展から推薦された児童・生徒の作品を展示するとともに,「学生・一般の部」として
高校生(中等教育学校後期課程,特別支援学校高等部及び県立高等特別支援学校の生徒を含
む。)・高等専門学校生・大学生・短期大学生並びに一般から募集した作品を併せて展示し
ます。また,県内少年少女発明クラブ(水戸・ひたちなか・石岡・日立・牛久市)の作品等
を参考展示します。
(2) 会
場
茨城県総合福祉会館
3 階「多目的ホール」(水戸市千波町 1918)
(3) 応募手続(書類の受付)
・期
日
平成 28 年 10 月 17 日(月)までに必着
・提出書類
所定の申込書(様式 1)
・提 出 先
茨城県発明協会 事務局(郵送可)
※ 各地区展で会長賞を受賞した作品だけを受付ます。
なお,提出された申込書は返却しません。
(4) 搬入手続
・日
時
平成 28 年 11 月 1 日(火)
午前 11 時~午後 4 時
・受付場所
展示会場(茨城県総合福祉会館 3 階「多目的ホール」)
・提 出 物
作
品
※ 出品料は無料とし,搬入及び搬出の費用は出品者の負担とします。
(5) 開催期日
ア 審 査
平成 28 年 11 月 2 日(水)
イ 展 示
平成 28 年 11 月 3 日(木)~6 日(日)
※ 展示時間は午前 9 時から午後 5 時まで(最終日は午後 4 時まで)
(6) 搬出手続
・日
時
・搬出場所
平成 28 年 11 月 7 日(月)
午前 10 時~午後 4 時
展示会場(茨城県総合福祉会館 3 階「多目的ホール」)
-3-
※当日に搬出できない方は,6 日(日)午後 4 時~5 時に搬出願いま
す。
(7) 審査結果の発表
学校を通じて入賞者に通知します。
(8) 表
彰
審査の結果,優秀な者に対して次の賞を授与します。
なお,下記の賞については,いずれも該当作品がない場合もあります。
◆特 賞(11 点) 茨城県知事賞,茨城県議会議長賞,茨城県教育委員会教育長賞
公益社団法人発明協会会長奨励賞,茨城県発明協会会長賞
水戸市長賞,茨城県商工会議所連合会会長賞,
茨城県商工会連合会会長賞,公益財団法人茨城県中小企業振興公社
理事長賞,茨城県教育研究会会長賞,株式会社茨城新聞社社長賞
◆優秀賞(10 点)
◆優良賞(15 点)
◆団体賞(1 校)
◆審査委員特別賞
(9) 表彰式
ア 期 日
平成 28 年 12 月 6 日(火)
イ 場 所
茨城県庁「講堂」
(10) 全日本学生児童発明くふう展への推薦
県展で特賞に入賞した「児童・生徒の部」の作品を「全日本学生児童発明くふう展」に推
薦します。
11 特許等の出願
特許・実用新案及び意匠の出願を要するものについては,申込書を提出する前に出願を済ま
せてください。事前出願が困難な場合又は詳細については,下記の県展事務局までお問合せく
ださい。
12 個人情報の取扱い
本発明工夫展申込書については,地区展及び県展の審査会並びに展示会場で一般に公開する
ほか,県展入賞者については別途「入賞者名簿」を作成し,公開・配布しますので御承知おき
ください。
13 その他
作品の取扱管理には最善の注意を払いますが,万一火災・盗難その他不可抗力により紛失又
は破損した場合の責任は負いません。特に,多数の観覧者が来場する展示会場及び輸送の際に
多少の破損・故障等が発生する場合がございますので,あらかじめ御承知おきください。
-4-
14 事 務 局
【地区展】各地区教育事務所を地区展事務局とします。
地 区
事 務 所 名
住
所
中 央
水戸教育事務所
水戸市柵町1-3-1
県 北
県北教育事務所
日立市末広町1-1-4 日立市立多賀図書館内
0294-34-0774
鹿 行
鹿行教育事務所
鉾田市鉾田1367-3 鉾田合同庁舎内
0291-33-6139
県 南
県南教育事務所
土浦市真鍋5-17-26 土浦合同庁舎内
029-822-7294
県 西
県西教育事務所
筑西市二木成615
0296-24-9294
水戸合同庁舎内
筑西合同庁舎内
電
話
029-227-4451
【県 展】茨城県発明協会を県展事務局とします。
〒310-0801 水戸市桜川二丁目 2 番 35 号
茨城県産業会館 9 階
(公財)茨城県中小企業振興公社内
TEL 029-224-5339
FAX 029-221-8840
※ この開催要領及び申込書は,(公財)茨城県中小企業振興公社のホームページからダウンロ
ードできます。詳細につきましては,県展事務局までお問合せください。
ホームページアドレス:http://www.iis-net.or.jp/
-5-
茨城県発明工夫展県展 会場案内図(茨城県総合福祉会館)
所在地:茨城県水戸市千波町 1918
電 話:029-244-4545
URL:http://www.wel-ibaraki.jp/
● 公共交通機関の利用
JR水戸駅北口 6 番乗り場より,関東鉄道バスで約 20 分
「県福祉会館前」下車。
行き先
県庁バスターミナル,植物公園,市立競技場,平須・県自動車学校
水戸医療センター,奥の谷坂上,石岡駅,小川駅,鉾田駅
● 自動車を御利用の場合
総合福祉会館の駐車場は,会館に併設された第一駐車場,富士祭典様の隣には第二駐車場を用
意しています。
総合福祉会館にお越しの際は,次頁の地図をお確かめください。
なお,駐車場内での事故等におきましては,一切責任を負いかねますので,あらかじめ御了承
ください。また,駐車場が満車の場合は,警備員または会館事務室にお問合せください。会館付
近の店舗駐車場や路上には駐車しないでください。
御理解,御協力をお願いいたします。
-6-
<第一駐車場案内図>
-7-
<第二駐車場案内図>
-8-