事業報告書

平成 27 年度実施事業
団体記入者:「内田 香」
行政記入者:「磯貝 佳孝」
事業報告書
事業名
買い物サポート事業
まちづくり活動団体
事業主体(名称)
行政(担当課)
NPO 法人たすけあいはとぽっぽ
NPO 法人ココ COLOR ねっと
高齢者福祉課
NPO キラキラ応援隊
予算額
決算額
3,343,000 円
2,606,691 円
(3,067,000 円)
(2,451,156 円)
事業費
(市が負担する経費)
①概要
外出がしにくくなる高齢者が、住み慣れた地域でいきい
きと生活できるよう、高齢者の買い物支援を住民同士の
たすけあいによって支援した。
②目的
その方らしい暮らしを支援する。安否確認、地域とのつ
ながりの強化による心のケアなど、ひきこもりや孤立防
止にもつなげていく。
③対象
事業概要
*事業の概要を記入してくださ
い。
(地域課題・事業目的・市民
ニーズを中心に)
65 歳以上のひとり暮らし及び高齢者のみの世帯(日中独
居含む)で、介護保険の利用が優先される。
④方法
・代行…要介護 5 までの方が最大週 1 回まで利用できる。
電話や FAX で注文を受け、買い物スタッフが購入して自
宅へ配達。利用料 300 円/回。
・同行…要支援 2 までの方が最大月 2 回まで利用できる。
買い物スタッフが自宅へ迎えに行き、一緒に買い物をし
て自宅まで付き添う(2 時間まで)。400 円/回。
・コーディネーター…利用者の窓口、買い物スタッフの調
整、相談役として代行・同行それぞれに配置。活動の要
となる存在。
1
平成 27 年度実施事業
団体記入者:「内田 香」
行政記入者:「磯貝 佳孝」
事業報告書
まちづくり活動団体
行政
・同行・代行のコーディネート
・補助金の交付
・同行・代行支援の実施
・広報うらやす掲載
役割分担
・広報チラシの作成・配布
・関係機関への広報
*実際に担った役割を記
・担い手研修会の開催
・関係機関との連絡・調整
入してください。
<担当>
・研修・会議室の貸し出し
代行…ココ COLOR ねっと
・事業内容の相談・助言
キラキラ応援隊
同行…たすけあいはとぽっぽ
当初
4 月:広報・周知
実績
4 月:広報うらやす・シニアガイドブック掲載
5 月:コーディネー
買い物同行・代行事業継続実施
ト/研修
随時入会希望者へコーディネート
6 月:買い物代行・ 5 月:ちらし配布 キラキラ応援隊主催講演会で
同行事業実施
5 月:代行ちらし配布 浦安市全域 9800 枚
9 月:同行ちらし配布 美浜・入船地区 1000 枚
事業スケジュール
11 月:担い手研修会「安心とふれあいのあるサポ
*パートナーとの定例会
ートを目指して2」
(25 名参加)
:サポート
等、できるだけ詳細に記
のためのコミュニケーションと基礎知識
入して下さい。
について
2 月:ちらし配布「浦安市介護予防フェア」
<平成 27 年度の実績>
代行
支援
コーディネート
同行
支援
コーディネート
370 回
11 件
111 回
6件
定例会議 毎月実施
事業変更理由
支援開始は 6 月からの予定だったが、前年度から引き続き支援を行っ
*事業内容を変更した場合や
たので 4 月から実施された。
当初スケジュール通りに進
められなかった場合、その理
5 月に予定されていた研修を、より学ぶ内容を深めるために、実績を
由を記入してください。
積んだ 11 月に開催した。
2
平成 27 年度実施事業
団体記入者:「内田 香」
行政記入者:「磯貝 佳孝」
事業報告書
協働の相乗効果
下記3段階で自己評価
まちづくり活動団体
行政
市民満足度の向上
①代行は主に介護度の高い方や重
①利用者は前年度より増え、
*市民ニーズにマッチしたサ
い物の購入のニーズに応えている。 特に代行は月平均の利用回数
*理由を右欄に記入してください
ービスが提供できたか。
スーパー等の宅配とは違い、個々の が約3倍になった。
要望に応えることでその人らしい
(約 12 回/月→約 31 回/月)
生活を支えている。
②安否や体調の変化など、情
□あまり向上していない
②同行は自分のペースで見て買い
報の共有ができる。
*チェック BOX は、双方の合
たいというニーズに応えている。ケ ③ 事 業 の満 足度 な ど につ い
議で付けてください。
アマネージャーからは、リハビリ的
て、アンケート調査を実施し
なプログラムとして評価する声も
たところ、毎回支援員に会う
ある。
こ と を 楽し みに し ている な
③買い物に付随した困りごとに出
ど、買い物による利便性の向
来る範囲で応ずるなど柔軟性も生
上のみならず、孤立化の防止
まれた。
など高齢者の精神的なサポー
④利用者と担い手の信頼関係は 1 年
トが図られている。
☑向上した
□概ね向上した
目以上に深まった。
団体の活性化
①担い手研修や事業の実施により、
*団体の体制や財政基盤の
団体のスキルや経験値が上がった。
強化、活動領域の拡大、他へ
の波及効果。
②通常の活動では低廉な資金で運
営せざるを得ないコーディネート
や事務運営の補助金が交付された
☑活性化した
ことで、安定した運営ができた。
□概ね活性化した
③市との協働により住民からの信
□あまり活性化しなかった
頼度が増し通常の活動にも好影響
が出ている。
④この事業に刺激を受け、団体独自
の活動の幅も広がった。
行政効果
本事業は、買い物をきっかけ
とした高齢者の心のケアを目
的としており、この点につい
ては、アンケート調査の結果
から高齢者施策として十分効
果があったと考える。
*行政サービスの効率化や
スリム化、既存事業の見直し
などに繋がったか。
☑効果があった
□概ね効果があった
□あまり効果が見られなか
った
3
平成 27 年度実施事業
団体記入者:「内田 香」
行政記入者:「磯貝 佳孝」
事業報告書
まちづくり活動団体
行政
<良かった点>
<良かった点>
①住民同士のたすけあいの活
事業を実施したまちづくり
動が、市との協働によって以
団体と行政が、毎月の定例
前より認知され、信頼される
会においてさまざまなケー
ようになってきた。利用者も
スの対応方法を検討し、団
増加している。
体同士で情報交換を行うこ
②関係機関に利用者の状態に
とで、スキルアップが図ら
ついて知らせるなどの連携が
れている。
生まれた。
支援者が毎回の訪問の中
③担当課と勉強会を開くな
で、利用者の体調の変化に
ど、共に学ぶ機会ができた。
気づき、適切な福祉サービ
④行政と団体や団体同士の理
スに繋げるなど、協働によ
解が深まったことは、協働を
るメリットは大きい。
所 見
していなければ得られなかっ
本市でも 29 年度より本格的
*協働事業におけるメリット
たことで、新総合事業が始ま
にスタートする新総合事業
る上で心強い要素となる。
に向けて、買い物サポート
<課題>
をきっかけにした総合支援
①コーディネーターの負担の
事業の骨子となるものと考
大きさ。利用者の要望にどこ
える。
まで応えていくか、担い手の
<課題>
不安にどう対応するかなど、
前年度、市民参加推進会議
力量が求められる。
の評価で、指摘を受けた費
②担い手住民は期待したほど
用対効果について、28 年度
増えていない。始めやすい仕
補助金事業として継続する
組みが必要。
中で、人件費について大幅
③一般住民による支援活動を
に見直しを行った。今後も
活発化させるには、
「担い手の
変わらず丁寧な支援が継続
募集」
「スタッフ(含コーディ
できるよう、団体の中で事
や課題・改善点などを記入
してください。
ネーター)のスキルアップ」 務のスリム化などが必要で
「運営費補助」等について、
今後も行政と団体の協働が欠
かせないと考える。
4
ある。