第1章 子育て支援サービス 子育て支援サービス 砺波市における妊娠・出産・子育て期の 切れ目のない支援 妊娠前 思春期教育 妊娠に 関する 普及啓発 不妊治療費 助成事業 健 康 セ ン タ 母子健康 手帳発行 (P7) パパママ クラス 妊婦健康診査 (P7) 妊婦歯科 健康診査 (P7) 産婦訪問 新生児訪問 未熟児訪問 (P7) (P9) 産婦 健診 (P9) 産後も ママ安心 事業 (P9) 小・中学校 育児 産後 妊娠期 こんにちは 赤ちゃん 訪問 (P9) 乳幼児健康診査 (P10) 集団健診 3か月児、 1歳6か月児 2歳児歯科、 2歳6か月児歯科 3歳児歯科、 3歳6か月児 個別健診 6∼7か月児、11か月児 (医療機関) 未熟児発達 相談会 (P10) 6か月児 もぐもぐ 教室 運動発達 相談会 母子保健 推進員等 訪問 (P9) 健診事後 教室 仲良しランド ことばの 相談会 発達相談会 幼稚園・保育所訪問 幼児精神 精密健診 むし歯予防教室 フッ化物洗口 (年中児∼中学3年生) フッ化物塗布 (1歳6か月児∼) 健康相談・育児相談・心の相談(P10) 定期予防接種 (P97) 連 携 妊産婦医療費助成 (P7) 子育て支援医療費助成(0歳から中学3年生まで)(P13) となみっ子にっこり 子育てプロジェクト となみっ子子宝券(P20) とやまっ子子育て応援券(P20) こ ど も 課 子育て支援センター (P14) 三世代子育て応援給付金 (P20) 保育所入所、一時預かり(生後6か月から) (P14、16) 幼稚園入園、預かり保育(P17) 放課後児童クラブ(P19) ファミリーサポートセンター(生後6か月∼小学校6年生まで)(P14) 児童センター、児童館の利用(18歳まで)(P19) 連 携 就学指導委員会 そ の 他 6 健診事後相談会 「ゆう遊相談会」 障害児支援事業「のびっこ相談会」 (厚生センター) 第1章 妊婦健康診査 7か月の赤ちゃん 妊婦一般健康診査(14回)と妊婦精密健康診査(1回)が公費で受けられます。 【受診できる医療機関】県内の妊婦健康診査実施医療機関 ※県外の医療機関で妊婦健診を受ける場合は、受診される前に県外用の受診票に差し替えが必要です。 健康センターで差し替えの手続きをしてください。 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 母子健康手帳は、妊娠中の経過、出産の状態やお子さんの成長の記録、予防接種の記録が できます。健診や病院の受診、予防接種の際は、必ず持参しましょう。 基本編 母子健康手帳の交付 第2章 こどもの発達 妊娠したら、 「妊娠届出書」を持って、お早めに砺波市健康センターに届出をしてください。 「母子健康手帳」 「妊婦一般健康診査の受診票」 「妊婦歯科健康診査受診票」を交付します。 ※マイナンバーカード又はマイナンバー通知カード・身分証明書を必ず持参してください。 子育て支援サービス 赤ちゃんが生まれるまでの母子保健サービス 妊婦歯科健康診査 歯科及び歯周疾患健診が受けられます。 妊娠初期から中期(妊娠27週頃)までの体調のよいときに受診しましょう。 費 用/1,000円 か月の赤ちゃん 10 受診できる医療機関/市内の指定歯科医療機関(事前予約必要) 問 健康センター TEL 32-7062 1歳の子ども パパママクラス(妊娠25週∼34週) 1歳6か月の子ども お産の経過と過ごし方とその補助動作、夫の妊婦疑似体験、赤ちゃんのお風呂の入れ方、小児科医師の講義等 ご夫婦で参加できる内容になっています。パパも一緒にご参加ください。日程は、健康カレンダー等を確認 してください。 問 健康センター TEL 32-7062 2歳の子ども 妊婦健康相談 妊娠・出産について保健師等が相談をお受けします。 3歳の子ども 問 健康センター TEL 32-7062 妊産婦医療費助成事業 4歳の子ども 妊娠高血圧症候群、糖尿病、貧血、産科出血、心疾患、切迫早産に係る医療費を公費負担します。食事療養負担額 は除きます。 問 こども課 TEL 33−1111 5〜6歳の子ども 予防接種について 問 は、分からないことなど、問い合せ先の連絡先です。 ※ 歯について 砺波市健康センター事務所 7 子育て支援サービス パパへのメッセージ(妊娠中) 妊婦にとって、妊娠中から産後にかけて、心も体も大きく変化する時期です。家族の協力と理解が大切です。家族みん なで安心して赤ちゃんを迎えられるよう環境づくりと心の準備を始めましょう。 妊娠初期(∼ 15 週) ママのからだの変化 パパができること ●つわりが始まります ●お腹に力を入れる作業や転びやすい作業(重いものを ●だるさ、眠さを感じやすい時期です 持つ、ふろ掃除、高い所の物をとる、布団の上げおろ ●流産の危険性があります しなど)はできるだけ代わってあげ 赤ちゃんの状態 ●心臓などの内臓や、目・耳・鼻・口ができ始めます ●頭・胴体・手足の区別がつくようになります ●4か月目には性別判定が可能になります ましょう。 ●ママや赤ちゃんのためにも禁煙を 目指しましょう。 ●自分でできることはできるだけ 自分でしましょう。 妊娠中期(16 ∼ 27 週) ママのからだの変化 ●つわりが落ち着き、体調が安定し始めます パパができること ●胎動が感じられるようになります ●お腹をさわって胎動を感じたり、赤ちゃんに話しかけ 赤ちゃんの状態 ●安定期の間は、赤ちゃん用品の買い物や外食に出かけ ●脳が発達してきます ●7か月頃から聴覚が発達してきます ●手足を活発に動かすようになります たりしましょう。 る等夫婦の時間を楽しみましょう。 ●妻の妊娠を職場へ報告し、育児休業を取得する場合は 会社等へ申し出をしましょう。 妊娠後期(28 週∼) ママのからだの変化 ●お腹がかなり大きくなります パパができること ●動悸や息切れを感じる場合があります ●市のパパママクラスに参加し、出産や育児の知識を身 赤ちゃんの状態 ●陣痛が始まってから慌てないように、入院時に必要な ●皮下脂肪がつき、体が丸みを帯びてきます ●内臓の機能がほぼ成熟に近づきます につけましょう。 ものの準備、交通機関、 緊急連絡先などを確認 しておきましょう。 ●産後の生活をイメージ し 、家 事 な ど の 段 取 り を考えておきましょう。 8 必要な物 ・出生届及び出生証明書 ・母子健康手帳 ・保護者の健康保険証 ・印鑑 (出生届に押印したもの) 市民課 又は 庄川支所 地域振興課 出生届 ※お子様が国民健康保険に加入される 場合加入手続きが必要です。 こども課 又は 庄川支所 地域振興課 ・児童手当の手続き (所得制限があります) ・児童手当を受給する方の預金通帳 ・母子健康手帳 ・子育て支援医療費助成の手続き ・児童手当を受給する方の健康保険証 ・印鑑 ・予防接種、乳幼児健診問診票綴の発行 ・お子様が入る予定の健康保険証 ・マイナンバーカード又はマイナンバー通知カード(保護者のもの) 7か月の赤ちゃん 問 市民課 TEL 33−1111 先天性代謝異常検査 出産した医療機関で検査を受けます。 検査料は有料です。 出産した医療機関で生後4∼6日目に検査を受けます。 検査料は無料ですが、採血料は自己負担になります。 10 か月の赤ちゃん 新生児聴覚検査 問 出産した医療機関 1歳の子ども 産婦健康診査 1歳6か月の子ども 前期破水、早産、常位胎盤早期剥離等出産時に異常の認められた方は、産婦一般健康診査(1回)が公費で受けられ ます。母子健康手帳交付時に申請書を発行します。 ●受診できる医療機関/県内の妊婦健康診査実施医療機関 ※県外の医療機関で産婦健診を受ける場合は対象にはなりません。 ※市内で新生児訪問を受けられる方は、新生児訪問と 兼ねて行いますので、対象外となります。 問 健康センター TEL 32−7062 母子保健推進員等家庭訪問 産後もママ安心事業(希望者) 1歳頃に市から委嘱を受けた母子保健推進員等が ご家庭を訪問します。 生後3カ月未満のお子さんで産後の体調不良や育児の 援助を受けられない方を対象に助産師が家庭訪問し、 赤ちゃんやお母さんの心身のケア等を行います。 問 健康センター TEL 32−7062 歯について 問 健康センター TEL 32−7062 5〜6歳の子ども 予防接種について 問 健康センター TEL 32−7062 生後2∼3か月頃に、保健師又は保育士等がご家庭を 訪問します。 予防接種の説明や子育て支援情報の紹介、子育て相談 に応じます。出生後、子育て支援医療費の手続き時に 「赤ちゃん訪問連絡カード」を記入してください。 4歳の子ども ※他市町村へ里帰りしている方は、里帰り先の市区町村 の保健センター等へ直接ご連絡ください。 こんにちは赤ちゃん訪問(全員) 3歳の子ども 生後28日以内に保健師又は助産師がご家庭を訪問 し、お子さんの発育・発達やお母さんのご相談に応 じます。 生まれてから7日以内に母子健康手帳に挟み込ん である出生連絡票の訪問希望「有」に○をつけて出 してください。 2歳の子ども 問 健康センター TEL 32−7062 新生児訪問(希望者) 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 行う手続き 基本編 関係のある課 第1章 赤ちゃんが産まれたら、出生日を含め14日以内に出生届を出しましょう。 第2章 こどもの発達 出生届 子育て支援サービス 赤ちゃんが生まれてからの母子保健サービス 9 子育て支援サービス 乳幼児健康診査(健診) 健康診査はお子さんの発育や発達の確認をしたり、成長や年齢に応じた育児方法を知る大切な機会です。日程 等は健康カレンダー※をご確認ください。 健 診 名 【場所】 健康センター 【場所】 医療機関 集団健診・教室 個別健診 身体計測・小児科診察・整形外科診察 離乳食の話・個別相談 3か月児健康診査 乳児一般健康診査 身体計測・診察 (6∼7か月頃) 離乳食のすすめ方・試食等 6か月もぐもぐ教室 乳児一般健康診査 身体計測・診察 (11か月頃) 身体計測・内科診察・歯科診察 個別相談・歯科保健相談・フッ化物塗布 1歳6か月児健診 2歳児歯科健診 歯科診察・歯科保健相談・フッ化物塗布 2歳6か月児歯科健診 歯科診察・個別相談・歯の染め出し フッ化物塗布 3歳児歯科健診 歯科診察・歯科保健相談・フッ化物塗布 3歳6か月児健診 身体計測・内科診察・歯科診察・個別相談・歯科保健相談 フッ化物塗布・視力検査・聴力検査・尿検査 1歳の誕生日の前日 まで受けられます フッ化物塗布は 無料です!! 定期予防接種 ブックスタート事業 市内の指定医療機関での個別接種です。 3か月児健診時に、砺波ファーストブックの会の メンバーが一人ひとりに絵本の読み聞かせをして います。絵本のプレゼントもあります。 ・予防接種の標準的なスケジュールについては健康 カレンダーをご確認ください。 ・生後2か月頃に予防接種用名前シールを送ります。 詳しくは、P97を見てください。 問 砺波ファーストブックの会 事務局 TEL 090−9767−8824 問 健康センター TEL 32−7062 未熟児発達相談会(場所:砺波厚生センター) 育児相談 気になることがあれば、お気軽にお越しください。 保健師、管理栄養士、助産師、歯科衛生士がご相談に 応じます。 ●健康センター 毎週水曜日 9:30∼11:00 ●庄川健康プラザ【要予約】 予約先 TEL 32−7062 第2月曜日 9:30∼11:30(保健師のみ) 小さく生まれた赤ちゃんや、発達に見守りが必要 なお子さんを対象に開催します。 小児科医師や、理学療法士等 小児の発達・訓練を 専門とするスタッフが個別に 相談に応じ、発達を促す関わり や 姿勢等、家庭でできる支援 についてアドバイスいたします。 日程については健康センターへ お問い合わせください。 問 健康センター TEL 32−7062 ※乳幼児健診の日程や各種相談について砺波市健康カレンダーに記載してあります。健康カレンダーは毎年広報となみ3月号 に添付してありますのでご確認ください。砺波市ホームページでも閲覧できます。 10 (平成28年4月現在) 川 厚 生 名 セ 郵便番号 ン タ 所在地 電話番号 938-0025 黒部市堀切新343 0765-52-2647 新川厚生センター魚津支所 937-0805 魚津市本江1397 0765-24-0359 中 部 厚 生 セ ン タ ー 930-0355 中新川郡上市町横法音寺40 076-472-0637 高 岡 厚 生 セ ン タ ー 933-8523 高岡市赤祖父211 0766-26-8415 高岡厚生センター射水支所 939-0351 射水市戸破1875-1 0766-56-2666 高岡厚生センター氷見支所 935-0021 氷見市幸町34-9 0766-74-1780 砺 ー 939-1506 南砺市高儀147 0763-22-3511 砺波厚生センター小矢部支所 932-0833 小矢部市綾子260-1 0766-67-1070 富 939-8588 富山市蜷川459-1 076-428-1155 波 厚 山 生 セ 市 ン 保 タ 健 所 7か月の赤ちゃん 市町村(妊娠・出産・育児等の相談を受けています) 施 設 名 郵便番号 所在地 電話番号 076-428-1156 富山市北保健福祉センター 931-8353 富山市岩瀬文化町23-2 076-426-0050 富山市大沢野保健福祉センター 939-2254 富山市高内365 076-467-5812 富山市大山保健福祉センター 930-1314 富山市三室荒屋830 076-483-1727 富山市八尾保健福祉センター 939-2376 富山市八尾町福島200 076-455-2474 富山市西保健福祉センター 939-2603 富山市婦中町羽根1105-7 076-469-0770 富山市山田総合行政センター 930-2198 富山市山田湯780 076-457-2113 富山市細入総合行政センター 939-2192 富山市楡原1088 076-485-9005 黒 部 市 保 健 セ ン タ ー 938-0861 黒部市宇奈月町下立38 0765-65-0020 入 善 町 保 健 セ ン タ ー 939-0642 入善町上野2793-1 0765-72-0343 朝 日 町 保 健 セ ン タ ー 939-0746 朝日町荒川262-1 0765-83-3309 魚 津 市 健 康 セ ン タ ー 937-0041 魚津市吉島1165 0765-24-3999 滑 川 市 民 健 康 セ ン タ ー 936-0056 滑川市田中新町127 076-475-8011 舟 橋 村 役 場( 生 活 環 境 課 ) 930-0295 舟橋村仏生寺55 076-464-1121 上市町保健福祉総合センター 930-0361 上市町湯上野8 076-472-1111 立 山 町 保 健 セ ン タ ー 930-0221 立山町前沢1169 076-463-0618 射 課 934-8555 射水市本町2-10-30 0766-82-1954 射 水 市 大 門 保 健 セ ン タ ー 939-0241 射水市中村38 0766-52-7070 高 課 933-0045 高岡市本丸町7-25 0766-20-1344 課 935-0011 氷見市中央町12-21 0766-74-8062 砺 波 市 健 康 セ ン タ ー 939-1395 砺波市新富町1-61 0763-32-7062 南 課 932-0292 南砺市井波520 0763-23-2011 南 砺 市 保 健 セ ン タ ー 939-1732 南砺市荒木1528 0763-52-1767 南 砺 市 平 保 健 セ ン タ ー 939-1923 南砺市下梨2271 0763-66-8026 小矢部市総合保健福祉センター 932-0821 小矢部市鷲島15 0766-67-8606 氷 水 岡 市 健 市 見 康 健 康 市 砺 推 増 健 市 進 進 康 健 康 10 5〜6歳の子ども 予防接種について 富山市蜷川459-1 4歳の子ども 939-8588 3歳の子ども 富山市南保健福祉センター 2歳の子ども 076-422-1172 1歳6か月の子ども 富山市星井町2-7-30 1歳の子ども 930-0065 か月の赤ちゃん 富山市中央保健福祉センター 児童相談所(子どもの教育・非行・障害等の相談を受けています) 施 設 名 郵便番号 所在地 電話番号 山 児 童 相 談 所 930-0964 富山市東石金町4-52 076-423-4000 高 岡 児 童 相 談 所 933-0045 高岡市本丸町12-12 0766-21-2124 歯について 富 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん ー 基本編 新 設 第2章 こどもの発達 厚生センター(妊娠・出産・育児等の相談を受けています) 施 第1章 子育て支援サービス 相談機関の紹介 11 子育て支援サービス パパへのメッセージ(出産∼) いよいよ育児が始まります。出産直後は身体的にも精神的にも母体に負担がかかる時期です。夫婦でよく話し合いなが らともに育児を担っていきましょう。 出 産 ママと赤ちゃんの状態 パパができること ●規則的な陣痛が始まります 一般的には、陣痛の間隔が10分より短くなったら 入院すべきタイミングです ●休暇の取得など、なるべくママに付き添えるよう準備 をしましょう。 ●互いの実家など必要な連絡先に連絡をしましょう。 ●陣痛中は腰をさすったり、楽な姿勢をサポートしま しょう。 ●赤ちゃんが生まれたら、ママに出産のねぎらい、感謝 の言葉を伝えましょう。 ●家の中を片付けて、ママと赤ちゃんを迎える準備をし ましょう。 産後∼ 8 週間 ママのからだの変化 ●身体が妊娠前の状態に戻るまで6∼8週間かかり ます ●産後は、ホルモンの急激な変化によってイライラ したり、不安になったり、気持ちが落ち込んだり するなど不安定になりやすい時期です パパができること ●出生届など出産後の手続きや届出を積極的にしましょ う。(P9参照) ●産後のママは、慣れない育児で疲れやすくなっていま す。できるだけ休養ができるよう育児や家事を分担し たり、リラックスできる一人の時間を作ってあげたり しましょう。 ●ママの話に耳を傾けるなど、精神面のサポートもパパ の大切な役割です。 ●育児休業や有給休暇を取得したり、なるべく早く帰る などして、夫婦で協力しあって育児をしましょう。 乳幼児揺さぶられ症候群に注意! 赤ちゃんは頭が大きく、頸の筋肉が弱いので、揺さぶられた時に頭を自分の力で支えることができません。 そのため、速く強く揺さぶられると、頭蓋骨の内側に脳が何度も打ちつけられて、赤ちゃんの脳が損傷を 受ける可能性があります。赤ちゃんを強く揺さぶることは避けましょう。 12 問 国民健康保険の方⇒市民課 TEL 33−1111 その他の方⇒ご加入の健康保険の事務局 ●対象/中学校3年生までの児童 ●助成額/保険診療の自己負担分 (食事療養費は除く) 問 こども課 TEL 33−1111 0歳から中学校修了前(15歳に達した日以降の最初 の3月31日)までの児童を養育している方に手当て が支給されます。 からだの発育が未熟なまま生まれた新生児で指定養育 医療機関において医師が入院養育を必要と認めた場合、 医療費(食事養育費を含む)の全額または、一部が支給 されます。 支給額 年 齢 支給額(月) ●対象/1歳未満(1歳の誕生日前日まで) 問 こども課 TEL 33−1111 3歳以上 小学校修了前 10,000円 (第3子以降15,000円) 中学生 一律10,000円 自立支援医療(育成医療)給付 所得制限限度額以上 一律5,000円 指定自立支援医療機関において、診療を受けた入院・ 通院に要する医療費が支給されます。 ※手術等により確実な治療効果が期待できるもので、 所得状況に応じ自己負担額の上限額が決められて います。 3歳の子ども 問 社会福祉課 TEL 33−1111 4歳の子ども 問 こども課 TEL 33−1111 ●対象/肢体不自由、視覚障害、聴覚・平衡機能障害、 音声・言語・そしゃく機能障害、心臓機能障害、 腎臓機能障害、小腸機能障害、肝臓機能障害、 その他の内臓障害、免疫機能障害の18歳未満 の児童 2歳の子ども ※出生、転入等により新たに受給資格が生じた場合、 その事由の発生後15日以内に届出が必要です。 (受給者が公務員の場合、勤務先で手続きを行っ てください。) ※手当を受給されている方は毎年6月に現況届の 提出が必要です。 ※受給者又は児童の住所や氏名が変わったとき、 手当の額が減るとき、受給者が公務員になったとき 等は届出が必要です。 1歳6か月の子ども 一律15,000円 1歳の子ども 3歳未満 ●支給月/2月、6月、10月にそれぞれの 前月分までが支給されます。 10 か月の赤ちゃん 未熟児養育医療給付 7か月の赤ちゃん 児童手当 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 子どもの入院・通院に要する医療費の一部を公費負担 します。 基本編 健康保険の被保険者又はその扶養者が出産した場合 に、出産一時金が支給されます。(妊娠12週目(85 日)以降であれば、死産、流産でも支給されますが、 この場合医師の証明が必要です) 第1章 子育て支援医療費助成 第2章 こどもの発達 出産一時金 子育て支援サービス 手当・医療費助成等 小児慢性特定疾病医療支援 国が指定した小児の疾患について、医療費が支給され ます。 5〜6歳の子ども 予防接種について ●対象/悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、 慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、 先天代謝異常、血液疾患、免疫疾患、染色体 又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、 神経・筋疾患、慢性消化器疾患に罹患している 18歳未満(継続利用者は20歳未満)の児童 ※対象疾患や疾患毎に認定基準があります。 ※所得に応じ、自己負担があります。 歯について 問 砺波厚生センター TEL 22−3511 13 子育て支援サービス 子育てをサポートします 子育て支援センター 未就園児の子育て家庭に対して、育児不安等についての相談、助言を行い、子育てに関する情報を収集し提供します。 また、子育てサークル等への支援を行います。 ● 実 施 時 間 /月∼金(祝祭日、年末年始を除く) 午前9時∼午後3時 ●実 施 場 所 施 設 名 所 在 地 電 話 番 号 北 部 子 育 て 支 援 セ ン タ ー 北 部 保 育 所 内 TEL(0763) 33-7515 太 田 子 育 て 支 援 セ ン タ ー 太 田 保 育 所 内 TEL(0763) 33-6288 東般若保育園子育て支援センター 東 般 若 保 育 園 内 TEL(0763) 37-0005 東野尻子育て支援センター 東 野 尻 幼 稚 園 内 TEL(0763) 32-2712 ちゅうりっぷ子育て支援センター ちゅうりっぷ保育園内 TEL(0763) 32-7978 庄 川 子 育 て 支 援 セ ン タ ー 青 島 児 童 館 内 TEL(0763) 82-6470 出 町 子 育 て 支 援 セ ン タ ー 出 町 幼 稚 園 内 ※ TEL(0763) 32-8679 ※H28年度は五鹿屋幼稚園(TEL(0763) 32-3530)内 ファミリーサポートセンター 仕事や家庭の都合で子育てを援助してほしい人 (依頼会員) と子育てを援助したい人 (協力会員) が登録する会員組織です。 市は依頼会員から依頼を受け、協力会員が有償ボランティアとして育児を援助する仲介をおこないます。 ◆対象者/生後2か月∼小学校6年生のお子さん ● 受 付 時 間 /月∼金 午前8時30分∼午後5時 ● お問合せ先 /北部子育て支援センター内事務局………………………TEL(0763)33-7515 庄川子育て支援センター(青島児童館)内事務局………TEL(0763)82-6470 一 時 預 か り 事 業 保育者が次のような理由により日中に家庭で保育できなくなった場合に保育所(園)で一時的にお預かりいたします。 ◆仕事等により、家庭における保育ができないとき ◆入・通院や冠婚葬祭等のため一時的に保育ができないとき ◆ボランティアや地域社会活動等のため保育ができないとき ◆その他緊急一時的に保育を必要とするとき ◆対象者/生後6か月から就学前までのお子さん ● 利 用 日 数 /1か月12日以内 ● 実 施 日 時 /月∼金(祝祭日、年末年始を除く)午前8時30分から午後4時30分まで ●利 用 料 /1日……2,000円(昼食代含む) 半日……1,000円(昼食なし) ● 申 込 方 法 /希望される保育所へ所定の申込書に必要事項を記入のうえ、お申込み下さい。申込書は、実施保育所に あります。また、申し込みの際には、印鑑、健康保険証をご持参ください。 なお、申し込みが多い場合にはお断りすることもあります。 14 称 所 在 地 電 話 番 号 育 所 宮丸178 TEL(0763) 33-1540 北 部 保 育 所 林1086 TEL(0763) 33-7720 太 田 保 育 所 太田985 TEL(0763) 33-6233 園 東保966 TEL(0763) 37-0005 太郎丸二丁目29-2 TEL(0763) 33-4478 東 般 若 保 育 ち ゅ う り っ ぷ 保 育 園 子育 て 支 援 事 業 子育てを支援する各種事業を行っています。お気軽にご参加ください。 子育て支援センター あ そ び の 広 場 (幼稚園開放事業) 未就園児とその家族 遊びの体験、 子育てに関 する相談、 子育てサーク ル等への支援、母親の 交流、 園児との交流 未 未 就 就 園 園 市内7施設 月∼金曜日 午前9時∼午後3時 連 絡 先 こども課 TEL(0763)33-1111(代) 各子育て支援センター 遊 び の 体 験 ・ 母 親 の 6∼2月(広報に日程掲載) こども課 TEL(0763)33-1111(代) 交 流 、 園 児 と の 交 流 、 年5回市内8保育所 各保育所 育児相談 午前9時∼11時 児 5∼2月(広報に日程掲載) こども課 遊びの体験・母親の 毎月1∼4回程度 TEL(0763)33-1111(代) 交流、園児との交流、 市内4幼稚園 各幼稚園 育児相談 午前9時30分∼11時 子どもと親、祖父母 (申込制) 10 1歳6か月の子ども 児 未就園児までの 親 子 ふ れ 愛 塾 実施時期と場所 1歳の子ども (保育所開放事業) 実 施 内 容 か月の赤ちゃん す く す く 広 場 対 象 者 7か月の赤ちゃん 事 業 名 4∼3月まで年間10回 こども課 遊び体験、ふれ愛活動、 午前10時∼11時30分 TEL(0763)33-1111(代) 育児相談 (申込は4月) 苗加苑他 自治会や婦人会等 保 育 士 、 調 理 師 等が 保育知識や技術を紹介 します。 子育て・親育ち講座 児 童 の 保 護 者 講師を交えて育児相談、 子育てについての講演会 10月∼2月 家庭児童相談室 0∼18歳までの 子ども及び保護者 家庭における子育て 相談時間 月∼金曜日 の悩みなどについて、 午前8時30分から 専門的な相談に応じ 午後4時30分 ます。 2歳の子ども あいあいルーム 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 保 基本編 田 第2章 こどもの発達 油 第1章 名 子育て支援サービス ● 実施保育所(園)一覧 6∼3月 公民館や自社、企業の こども課 TEL(0763)33-1111(代) 研修室等(約30分程度) 3歳の子ども こども課 TEL(0763)33-1111(代) 4歳の子ども こども課 専用ダイヤル TEL(0763)33−1120 5〜6歳の子ども 予防接種について 病 後 児 保 育 事 業 お子さんが病気回復期で医療機関による入院加療の必要はないが、安静等が必要で集団生活が困難なときにお子さんを 預かる事業です。 ● 利 用 料 金 /1日……2,000円(昼食代含む) 半日……1,000円(昼食なし) 歯について ● お問合せ先 /ちゅうりっぷ保育園…………TEL(0763)33-4478 15 子育て支援サービス 保 育 所 保育所は、児童福祉法及び子ども・子育て支援法に基づき、保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者 に代わって保育するところです。市内には、11か所の市立保育所と2か所の私立保育所、1か所の認定こども園(幼稚園 型)があります。 ● 砺波市内保育所一覧 施 設 名 認可定員 所 在 地 電 話 番 号 砺 波 市 立 出 町 保 育 所 170人 表町18-8 TEL(0763) 32-2776 砺 波 市 立 鷹 栖 保 育 所 140人 鷹栖1033 TEL(0763) 32-3508 砺 波 市 立 庄 下 保 育 所 130人 矢木105 TEL(0763) 32-4147 砺 波 市 立 東 部 保 育 所 160人 秋元144-1 TEL(0763) 32-5250 砺 波 市 立 油 田 保 育 所 200人 宮丸178 TEL(0763) 33-1540 砺 波 市 立 北 部 保 育 所 70人 林1086 TEL(0763) 33-7720 砺 波 市 立 太 田 保 育 所 60人 太田985 TEL(0763) 33-6233 砺 波 市 立 東 山 見 保 育 所 100人 庄川町金屋1743 TEL(0763) 82-3230 砺 波 市 立 青 島 保 育 所 90人 庄川町青島3374-2 TEL(0763) 82-0239 砺 波 市 立 雄 神 保 育 所 45人 庄川町庄400 TEL(0763) 82-3107 砺 波 市 立 種 田 保 育 所 45人 庄川町五ケ436-2 TEL(0763) 82-0305 東 般 若 保 育 園 ( 私 立 ) 90人 東保966 TEL(0763) 37-0005 ちゅうりっぷ保育園(私立) 120人 太郎丸二丁目29-2 TEL(0763) 33-4478 学校法人出町青葉幼稚園(私立) 25人 寿町3-10 TEL(0763) 32-2848 ●入所の条件/入所できるお子さんは保護者が次のいずれかの事情でお子さんを保育できない場合です。 ◆保護者が、1か月あたり48時間以上働いているとき ◆妊娠中であるかまたは出産後間がないとき ◆長期にわたり疾病の状態にある、または精神若しくは身体に障害を有しているとき ◆同居の親族を常時介護または看護しているとき ◆火災、風水害、地震等の災害の復旧に当たっているとき など ● 保育時間 保 育 所 名 保 育 標 準 時 間 保 育 短 時 間 出町保育所、鷹栖保育所、庄下保育所、 東部保育所、油田保育所、北部保育所、 太田保育所、東山見保育所、 青島保育所、雄神保育所、種田保育所 午前7時30分∼午後6時30分 午前8時30分∼午後4時30分 東般若保育園 午前7時30分∼午後6時30分 午前8時∼午後4時 ちゅうりっぷ保育園 午前7時∼午後6時 午前8時30分∼午後4時30分 (延長保育等の利用を希望される方は、各保育所にお問合わせください。) ●入所申込み 4月1日入所希望の児童については、前年の10月に入所申込みの受付を行う予定です。「広報となみ」 (前年の10月号)に 受付案内を掲載します。年度途中(4月以降から翌年3月31日までの間)に入所を希望される場合も、その際に入所申込み をお願いします。 ●保育料 保育料は、児童の年齢及び保護者の市民税所得割課税額により決定されます。 同時に2人以上の児童が入所している場合の保育料は、2人目の児童が基準額の半額となります。 第3子以上の児童が入所している場合の保育料は無料となります。その他にも市民税所得割課税額に応じ軽減措置を 実施します。詳しくはこども課までお問い合わせください。 ●広域入所制度 広域入所制度とは、保護者の仕事の都合等により、住所地以外の市町村の保育所(園)へ入所できる制度です。 各市町村ごとに受入基準がありますので、詳しくはこども課までお問い合わせください。 16 園 称 所 在 地 電 話 番 号 TEL(0763) 32-2679 砺 波 市 立 中 野 幼 稚 園 中野243 TEL(0763) 32-2516 砺 波 市 立 五 鹿 屋 幼 稚 園 五郎丸1119 TEL(0763) 32-3530 砺 波 市 立 東 野 尻 幼 稚 園 苗加4232 TEL(0763) 32-2712 砺 波 市 立 北 部 幼 稚 園 林1085 TEL(0763) 32-9041 砺 波 市 立 高 波 幼 稚 園 高波753 TEL(0763) 32-2571 砺 波 市 立 太 田 幼 稚 園 太田1439 TEL(0763) 32-3526 砺 波 市 立 般 若 幼 稚 園 安川1616 TEL(0763) 37-1062 砺 波 市 立 栴 檀 野 幼 稚 園 宮森新159 TEL(0763) 37-0016 学校法人出町青葉幼稚園(私立) 寿町3-10 TEL(0763) 32-2848 10 か月の赤ちゃん 表町18-3 7か月の赤ちゃん 砺 波 市 立 出 町 幼 稚 園 ●入園の条件 1歳の子ども 市立幼稚園及び認定こども園の幼稚園部分の入園は、3、4、5歳児が対象となります。 ●入園の申込み 1歳6か月の子ども 市立幼稚園の入園手続きについては、前年の10月に入園申込みの受付を行う予定です。「広報となみ」(前年の10月号) に掲載します。年度の途中(4月以降から翌年3月31日までの間)に入園を希望される場合も、その際に受付します。 ●保育料 2歳の子ども 保育料は、保護者の市民税所得割課税額により決定されます。 同時に2人の児童が入所している場合の保育料は、2人目の児童が基準額の半額となります。 第3子以降の児童の保育料は、無料となります。その他にも市民税所得割課税額に応じ軽減措置を実施します。詳しく はこども課までお問い合わせください。 3歳の子ども ●一時預かり事業 通常の教育機関に引き続いて行う預かり保育です。一時預かりの利用を希望される方は、各幼稚園に お問い合わせください。利用料は下記のとおりです。 一時預かり保育(すべての幼稚園) 幼稚園の休業日に行う一時預かり保育 五鹿屋幼稚園、東野尻幼稚園、般若幼稚園 において実施) 午前8時30分から正午まで 午前8時30分から午後6時まで 正午から午後6時まで 100円/時間 400円/日 5〜6歳の子ども 予防接種について (出町幼稚園、太田幼稚園、北部幼稚園、 平日 午後2時から午後6時まで 4歳の子ども 通常の教育時間に引き続いて行う 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 名 基本編 ●市内幼稚園一覧 第2章 こどもの発達 幼稚園は学校教育法に基づき、義務教育以降の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し幼児の心身の発達を助長さ せるところです。保護者の就労の有無に関係なく、入園できます。市内には、9か所市立幼稚園と1か所の認定こども園 (幼稚園型)があります。 第1章 稚 子育て支援サービス 幼 1,000円/日 600円/日 ●私立幼稚園就園奨励費補助 保護者の方に、状況に応じ、幼稚園を通じて授業料等の費用が補助されます。 歯について ●お問合せ先 こども課 TEL(0763) 33-1111 17 子育て支援サービス 小 ・ 中 学 校 就学時健康診断 小学校へ入学する前年の10月ごろに健康診断を行います。9月下旬までに保護者へ通知します。 入学するとき 入学する児童・生徒の保護者に対して、入学する年の1月末日までに教育委員会から入学すべき学校及び入学期日を記載 した入学通知書を送付します。次の場合は、教育総務課(TEL(0763) 82−1903)までご連絡ください。 ◆就学通知書が届かないとき ◆就学通知書を受け取った後に転居、転出するとき ◆就学通知書の記載内容に誤りがあるとき ◆国立、県立、私立の学校に入学するとき ◆ご家庭の事情等でやむを得ず、就学指定校以外の学校へ入学したいとき ◆心身に障害のある場合や病弱により、入学先の変更、または延期をしたいとき ※就学相談を実施しています。お気軽にご相談ください。 転入・転出・転居をされるとき 市役所または支所で住所異動(転入・転出・転居)の手続をされた後、在学している学校に転校の申し込みをされると、 転校に必要な書類(①在学証明書と②教科書給与証明書)が発行されます。 転出される場合は、新住所で転入の手続をされた後、新しく指定された学校へ①及び②の書類を提出してください。 転入・転居される場合は、転居の届出をされた後、就学通知書を発行します。次に、新しく指定された学校へ①及び②の 書類を提出してください。 就学支援制度 ●就学援助 経済的な理由により、就学が困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対し学用品費、給食費等を援助する制度が あります。 ●奨学資金貸付 経済的な理由により就学が困難な大学生、高校生等を援助するため奨学資金貸与制度を設けています。 【問い合せ先】 就学する学校または教育総務課 TEL(0763) 82-1903 ●市内小学校一覧 名 称 所 在 地 電 話 番 号 砺 波 市 立 出 町 小 学 校 深江一丁目238 TEL(0763) 32-2069 砺 波 市 立 庄 南 小 学 校 中野1216 TEL(0763) 33-2466 砺 波 市 立 砺 波 南 部 小 学 校 鹿島161 TEL(0763) 33-1373 砺 波 市 立 鷹 栖 小 学 校 鷹栖490 TEL(0763) 32-2569 砺 波 市 立 砺 波 北 部 小 学 校 林1104 TEL(0763) 32-2469 砺 波 市 立 砺 波 東 部 小 学 校 千保250 TEL(0763) 32-2271 砺 波 市 立 庄 東 小 学 校 頼成566 TEL(0763) 37-0001 砺 波 市 立 庄 川 小 学 校 庄川町金屋1748 TEL(0763) 82-0273 ●市内中学校一覧 名 18 称 所 在 地 電 話 番 号 砺 波 市 立 出 町 中 学 校 表町18-29 TEL(0763) 33-2329 砺 波 市 立 庄 西 中 学 校 矢木525 TEL(0763) 32-2301 砺 波 市 立 般 若 中 学 校 徳万100 TEL(0763) 37-0059 砺 波 市 立 庄 川 中 学 校 庄川町青島3938 TEL(0763) 82-0477 月曜日 午後2時∼5時30分 火∼土曜日 午前9時30分 ∼午後5時30分 庄川町金屋1378 庄川町青島3374-2 雄 神 児 童 館 庄川町庄3600-1 種 田 児 童 館 庄川町筏47 電話番号 TEL(0763) 33-3890 日曜日、祝祭日 12月29日∼1月3日 午後1時∼5時 (雄神・種田児童館は、 土曜日のみ開館) TEL(0763) 82-4099 TEL(0763) 82-6470 TEL(0763) 82-7350 TEL(0763) 82-5430 7か月の赤ちゃん 青 島 児 童 館 休 館 日 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 東 山 見 児 童 館 本町7-5 開館時間 基本編 出町児童センター 所 在 地 第2章 こどもの発達 施 設 名 第1章 遊びを通して児童(小・中学生)の健全育成を図るため、放課後、土曜日などに児童の皆さんに利用していただく施設です。 子育て支援サービス 児童厚生施設 ※小学校の長期休み期間中は異なる場合があります。 か月の赤ちゃん 10 放課後児童クラブ 実 施 施 設 実 施 時 間 出 町 小 学 校( 出 町 っ 子 ク ラ ブ ) 砺 波 南 部 小 学 校( な ん ぶ の 家 ) 鷹 栖 小 学 校( た か の 子 ホ ー ム ) 砺 波 東 部 小 学 校( れ ん げ ク ラ ブ ) 庄 東 小 学 校( あ す な ろ の 家 ) 月∼金曜日 放課後∼午後6時 (長期休業中、月∼金曜日 午前8時∼午後6時) 8月 10,000円/月 上記以外の月 4,000円/月 (れんげクラブは5,000円/月) 3歳の子ども 庄 川 小 学 校( 庄 川 っ 子 ク ラ ブ ) 長期休業日を含む月 5,000円/月 2歳の子ども 砺 波 北 部 小 学 校( ひ よ ど り ハ ウ ス ) 費 用 1歳6か月の子ども 庄南小学校(庄南校区放課後児童クラブ) 1歳の子ども 授業の終了後や春休み、夏休み及び冬休み期間中に、保護者が労働等により家庭で児童 (小学生) をみることが困難な場合 に、児童をお預かりします。 ※申込みは、各放課後児童クラブへ 4歳の子ども 5〜6歳の子ども 予防接種について 歯について 19 子育て支援サービス 三世代同居世帯に対する子育て支援事業 三世代子育て応援給付金給付事業 祖父母世代の生きがいの向上及び孫世代の情操教育の充実を図るため、三世代同居世帯の孫世代を0∼2歳まで自宅で 育児した場合、保育所または幼稚園入所時に給付金を贈呈します。 *詳しくは、こども課(TEL (0763) 33-1111)までお問い合わせください。 となみっ子 子宝券交付事業 三世代同居世帯において、子どもが産まれた場合、市内の子育て支援サービスなどに利用できる 「となみっ子子宝券」を配付しています。 *詳しくは、こども課(TEL (0763) 33-1111)までお問い合わせください。 孫とお出かけ支援事業 高齢者の皆さんの外出機会を支援するとともに、世代間交流を通じた家族の絆を深め、地域の観光・産業・文化・歴史・ 民俗・芸術等への関心を幅広い年齢層に広めるため、祖父母と孫(ひ孫)が一緒に対象施設を訪れた場合に入館料等が 無料となります。 ●対象施設 ◆チューリップ四季彩館 ◆砺波市美術館 ◆松村外次郎記念庄川美術館 ◆庄川水資料館 ◆となみ散居村ミュージアム(民具館) ◆砺波市出町子供歌舞伎曳山会館 ◆その他連携自治体の該当施設も対象になります。 *詳しくは、企画調整課(TEL (0763) 33-1111)までお問い合わせください。 富山県の子育て支援事業 とやまっ子 子育て応援券 (県児童青年家庭課) TEL (076)444-3208 子育て家庭の負担を少しでも軽減するため、一時預かり等の保育サービスや母乳マッサージ、乳児健診、任意の予防接種 等の保健サービスに利用できる「とやまっ子 子育て応援券」を配付しています。 ●配付対象/3歳までのお子さんのいる家庭 ●利用金額/第1子・第2子…1万円分、第3子以降…3万円分 *詳しくは、こども課(TEL (0763) 33-1111)までお問い合わせください。 とやま子育て応援団 (観光・地域振興局地方創生推進室) TEL076-444-2174 毎月、「とやま家族ふれあいウィーク」 (「とやま県民家庭の日」(毎月第3日曜日)から始まる1週間)の期間を中心に、 18歳未満(高校等在学者含む)の子ども連れの家族が、協賛店を利用した場合に、協賛店が設定している割引や特典等の 各種サービスが受けられる制度です。 ht t p:/ / kosoda te - t o y a ma . j p / 20 電話番号 山王町4−6 32−1511 大 沢 内 科 ク リ ニ ッ ク 内 平和町146 33−1047 お お た 内 科 ク リ ニ ッ ク 内・消・循、タバコ 庄川町青島701-1 82−7700 力 耕 会 金 井 医 院 内・消・小 深江1−210 32−8903 本町13−7 33−5353 太郎丸一丁目8−6 32―8788 杉木三丁目215 58−5811 広上町7−14 32−2101 鷹栖575 33−0800 大窪17−1 33−7766 頼成605 37−1000 山王町2−12 55−6100 太田1575 32−2958 宮森461 37−2566 深江1−174 34−0811 出町中央6−14 32−3802 桐 さ 沢 か 医 し た 医 院 内・眼 院 内・神内・耳・気 佐 藤 内 科 ク リ ニ ッ ク 内・循・腎内、タバコ 宏 仁 堂 杉 下 医 院 内・小 砺 波 サ ン シ ャ イ ン 病 院 内・外・整・脳・リハ 砺 と 波 な 誠 み 友 三 病 輪 病 院 内・消・皮・リハ 院 内・皮・リハ も の が た り 診 療 所 内・神内 も の が た り 診 療 所 太 田 内 も の が た り 診 療 所 庄 東 内・外 柳 山 澤 本 医 内 科 医 院 内・消・胃・小 院 内・小 寿 康 堂 吉 田 医 院 科 医 院 外・整・内・肛・胃 本町7−11 32−5110 高 橋 外 科 医 院 外・整・消・内 寿町2−40 33−2727 ひ が し で ク リ ニ ッ ク 外・整・内・消 となみ町13−10 33−7677 外・内・呼・肛、タバコ 永福町5−11 34−8810 産婦 杉木四丁目69 33−3035 宮丸568 32−2275 となみ町13−16 34−5001 中神123 34−7730 や ま し た 医 院 津 田 産 婦 人 科 医 院 伏 住 木 田 小 医 児 科 医 院 産婦・内 院 小 と よ だ 眼 科 ク リ ニ ッ ク 眼 太郎丸一丁目8−2 34−6960 ゆ 科 眼 大辻619 33−5885 院 耳・気 中央町1−2 32−4580 院 皮 苗加477-10 34−5510 科 皮 となみ町11-11 58−5670 院 皮 永福町5−30 33−1783 豊町1−14−18 55−6677 あ 河 井 け 仲 さ 合 上 や 村 皮 フ き 皮 眼 医 科 ひ 膚 科 医 ふ 医 なす整形外科クリニック 整・リハ・リウ 藤 井 整 形 外 科 医 院 整 栄町613 32−5220 砺波サナトリウム福井病院 精神 太田570 33−1322 設 名 市 立 砺 波 総 合 病 院 診療科目 内・呼・消・循・小・精・神内・外・整・形・ 脳・心外・肛・産婦・眼・耳・皮・泌・リハ・ 放・麻・歯・内分・腎高・血内・東洋・核 タバコ 所在地 新富町1−61 5〜6歳の子ども 予防接種について H28.4.1 現在 地域中核病院 施 4歳の子ども 小・内・呼 3歳の子ども 柳 下 小 児 科 内 科 医 院 2歳の子ども 33−2112 外 1歳6か月の子ども 中央町1−5 木 1歳の子ども 内 金 10 か月の赤ちゃん 内・循 医 7か月の赤ちゃん 院 に 0〜2か月の赤ちゃん 4〜5か月の赤ちゃん 33−7888 基本編 堀内18−1 た 病 所在地 内・リハ み い 診療科目 院 あ お 名 第2章 こどもの発達 あ 設 第1章 施 子育て支援サービス 市内 医療 機 関 電話番号 32−3320 歯について ※医科診療科目は次のように省略し、標記しました 内=内科 呼=呼吸器科 循=循環器内科 消=消火器内科 胃=胃腸科 腎内=腎臓内科 内分=内分泌内科 腎高=腎高血圧内科 神内=神経内科 血内=血液内科 皮=皮膚科 リウ=リウマチ科 小=小児科 精=精神科 外=外科 心外=心臓血管外科 気=気管食道科 泌=泌尿器科 肛=肛門外科 脳=脳神経外科 整=整形外科 形=形成外科 眼=眼科 耳=耳鼻科 産婦=産婦人科 リハ=リハビリテーション科 放=放射線科 核=核医学科 麻=麻酔科 東洋=東洋医学科 歯=歯科口腔外科 タバコ=禁煙外来のある医療機関 21
© Copyright 2025 ExpyDoc