パンフレット総合版 - 東北大学 入試センター

東北大学オープンキャンパスへ ようこそ!
東北大学は、未来へと伸びる柔らかな芽を大切に育てる大学です。このオープンキャンパスは、とりわけ、東北大学
に入学を希望されている皆さんにその様子をご覧いただき、進路選択の一助となることを願って開催するものです。
この冊子には、オープンキャンパスの企画、時間、場所等の概略が掲載されています。はじめにこの冊子をご覧いた
だき、説明を受けたい学部、参加する企画、移動手段、時間配分を練ってから、各会場に向かうようにしてください。
(団体でご参加の場合は、帰りの集合時刻・場所を再確認しておきましょう。)
学部名等
概
キャンパス所在図、交通アクセス、各キャンパス略図、
キャンパス
マ ッ プ 等
文
学
要
キャンパス間無料シャトルバス運行予定表、川内北キャンパス講義棟案内
部
文学研究科
学部案内、研究室訪問
川内南キャンパス
学部案内、入試案内、模擬授業、研究室・ゼミ紹介、展示・体験コーナー、
教育学研究科
国際交流活動紹介、在学生との懇談会
学
部
法学研究科
経 済 学 部
経済学研究科
学部案内、模擬講義、在学生との懇談会、先生への質問コーナー
キャリアデザイン企画(会計大学院)
、 地域イノベーション研究センター紹介
研究部・教育部
ICT機器を用いた学習体験等
附属図書館
図書館スタンプラリー、図書館資料の展示等
国 際 文 化
各種発表会公開、研究科紹介・大学院入学案内、講座紹介・研究内容紹介、
川内北キャンパス
特別支援センター
学 習 支 援
セ ン タ ー
留学生から外国文化を学ぼう!
東北大学における障害のある学生への支援について特別支援室の活動の紹介
学習支援体制の紹介、スチューデント・ラーニング・アドバイザー
(学生スタッフ)による大学生活・学習相談コーナー
グローバルラーニングセンター グローバル人材育成の取り組み紹介、海外留学体験者による報告・相談、
言語・文化教育センター
課外・ボランティア
活動支援センター
学
友
会
川内萩ホール
文 学 部
文学研究科
12
留学生との懇談会、学生留学体験談、ICT 実習室見学(海外高校生との交流)
、 14
大学院入学案内、入試相談、教育部紹介、模擬授業、
学生相談・
11
学部案内、模擬講義、研究室訪問、ゼミ紹介、在学生との懇談会、
教育情報学
研 究 科
3
10
教 育 学 部
法
頁
外国人留学生と一緒に学ぶ国際的な授業体験、語学(外国語)授業体験
東北大学生による東日本大震災被災地等でのボランティア活動の紹介(展示)
ボランティア活動についての東北大学生と高校生との懇談会
16
17
18
19
19
20
21
サークル紹介(展示、映像紹介等)
22
学部案内、公開講義
10
-1-
学部名等
概
理 学 部
理学研究科
薬 学 部
薬学研究科
青葉山キャンパス
工 学 部
工学研究科
情 報 科 学
研 究 科
要
体験授業、公開実験、キャンパスツアー、研究室見学、進学相談会、
オープンキャンパス for 女子高校生2016
学部案内、体験授業、模擬実験、公開実験、研究室紹介
学部案内、入試相談、AO 入試説明会、女子学生のためのミニフォーラム、
保護者向け博士後期課程進学説明会、模擬講義、模擬実験、公開実験、研究室紹介
頁
23
28
30
研究科紹介、研究内容紹介、展示・体験コーナー、大学院入学案内等
41
研究科紹介、研究内容紹介、公開講座、展示・体験コーナー、大学院入学案内
42
センター公開、研究紹介、施設見学、スタンプラリー
44
施設見学ツアー、研究内容紹介、展示コーナー
44
医工学研究科
研究科紹介・展示、実演・体験コーナー、大学院入学案内、模擬講義等
45
医
医学系研究科
キャンパスツアー、模擬講義、実験実演、体験型模擬授業、VTR 上映、
学生相談、大学院紹介、大学病院紹介、東北メディカル・メガバンク機構紹介、 46
加齢医学研究所紹介、エコチル調査宮城ユニットセンター紹介等
歯
学部案内、入試説明、体験講義、パネル展示(研究分野等の紹介)
、
環 境 科 学
研 究 科
サイバーサイエンス
セ ン タ ー
サイクロトロン・
ラジオアイソトープセンター
星陵キャンパス
学
学
部
部
48
雨宮
歯学研究科
体験コーナー(各種)
、在学生との懇談コーナー
医工学研究科
医工学実験棟見学ツアー等
45
農
学部案内、模擬講義、模擬実験、研究内容紹介、入試相談コーナー、
新キャンパス建物紹介
49
学部等の問い合わせ先一覧(忘れ物などの各種問合せ先)
51
学
部
農学研究科
問い合わせ先
地震・雷雨がきたら・・・
52
参加される皆様へのご連絡
* 開催時間、企画内容等は、変更することがあります。また、模擬授業、公開実験等については、収容人数の都
合で参加できない場合がありますのでご了承ください。
* オープンキャンパスでは、本学の記録や広報資料とする目的で、その様子を撮影させていただくことがありま
す。ご協力くださるようお願いします。
* 移動の際、車道脇等を通行する場合、安全確保には十分注意してご参加ください。
* 川内キャンパスと各キャンパス間を結ぶシャトルバス(無料)を運行します。
* 仙台市地下鉄東西線が開業しました。移動手段の一つとして利用(有料)もご検討ください。
* 万が一体調を崩された場合は、保健管理センター(川内北キャンパス)及び各キャンパス内の救急看護室(4
~7ページ参照)をご利用ください。
* 障害等の理由により配慮を必要とする場合は、事前にご相談くださるようお願いします。
オープンキャンパス当日(直前)のご要望にはお応えできない場合がありますので、ご了承願います。
-2-2-
キ ャ ン パ ス 所 在 図
至
泉中央
オープンキャンパスは,
川内・青葉山・星陵・雨宮の
北四番丁駅
地下鉄南北線
4つのキャンパスで行います。
地下鉄
仙台駅
国際センター駅
川内駅
西口
バスプール
青葉山駅
さくら野
青葉通
南町通
TSUTAYA
18
タ
ク
シ
仙台ロフト
19
プ
ー
60
地
下
鉄
仙
台
駅
ー
LABI
仙台
14
15
-1
15
-2
ル
案 内所
10
9
西口バスプール
エスパル
【仙台駅前西口案内】
交通アクセス
◆仙台市交通局 http://www.kotsu.city.sendai.jp/
J
R
仙
台
駅
◆せんだい市バス・地下鉄ナビ http://www.navi.kotsu.city.sendai.jp/
◆交通局案内センター 022-222-2256[平日
8:30~18:30]
★JR 仙台駅から各キャンパスへのアクセス★
川内キャンパス
(文・教育・法・
経済学部)
仙台駅前
のりば
主な行き先
下車駅・停留所
運賃
●地下鉄東西線 「八木山動物公園」行に乗車→「川内駅」下車
市営
バス
⑮-2
南1・2出入口からキャンパス直結
または「国際センター駅」下車 西1出入口から徒歩約5~7分
「広瀬通経由 交通公園前行」
「川内駅」
「交通公園循環」
青葉山キャンパス
主な行き先
200円
180円
運賃
下車駅・停留所
理・薬学部
●地下鉄東西線 「八木山動物公園」行に乗車→「青葉山駅」下車
北1出入口
250円
工学部
●地下鉄東西線 「八木山動物公園」行に乗車→「青葉山駅」下車
南1出入口
250円
仙台駅前
のりば
星陵キャンパス
(医・歯学部)
市
営
バ
ス
⑩⑮- 1
60
⑨⑭
主な行き先
「東北大学病院前」
180円
「交通局東北大学病院行」
「交通局東北大学病院前」
180円
「子平町→北山循環」「北中山・西中山行」
(山手町または北山トンネル経由)
「歯学部・東北会病院前」
180円
●地下鉄南北線 「泉中央」行に乗車→「北四番丁駅」下車
雨宮キャンパス
(農学部)
市
営
バ
ス
運賃
下車停留所
「東北大学病院前経由」
仙台駅前
のりば
200円
北2出入口から徒歩約15分
主な行き先
下車停留所
運賃
⑱
「県庁市役所経由鶴ケ谷七丁目行」
「上杉二丁目・農学部前」
180円
⑲
「県庁市役所経由高松・安養寺二丁目行」「県
庁市役所経由東仙台営業所行」
「上杉二丁目・農学部前」
180円
●地下鉄南北線 「泉中央」行に乗車→「北四番丁駅」下車
200円
北1出入口から徒歩約10分
北四番丁
4分
仙台駅からの所要時間
(運行間隔 7~8 分)
9分
6分
5分
仙台
[地下鉄東西線]
八木山動物公園
青葉山
川内
国際センター
[地下鉄南北線]
-3-
-4-
植物園
施設名
文科系総合講義棟1階 103演習室
保健管理センター
川内北講義棟A棟1階 A103
救 急 看 護 室
川内南(文系)キャンパス
文学部
教育学部
法学部
経済学部
教育情報学教育部
※場所の詳細は9ページ参照
国際文化研究科
グローバルラーニングセンター
言語・文化教育センター
課外・ボランティア活動支援センター
学生相談・特別支援センター
サークル紹介
川内北キャンパス講義棟A・B・C
★大型バス乗降場 B★
萩ホール事務室
教育・学生総合支援センター東棟1階警務員室隣
施設名
緊急搬送用担架設置場所
附属図書館
A棟
B棟
C棟
10:00~19:00
11:00~14:00
文系食堂
文系麺コーナー
階段
博物館
国際センター
展示棟
徒歩ルート
食堂
救急看護室
避難場所
市営バス停
シャトルバスバス停
案内所
テニスコート
国際センター
会議棟
南1出入口
国際センター駅
★大型バス乗降場 A★
シャトルバスのりば
文学部
川内萩ホール
8:00~15:00
西1出入口
文系大講義棟ショップ(POCK)
11:00~14:30
11:00~20:00
Bee ARENA Café
文系喫茶ルポー
11:00~14:00
11:00~15:00
8:00~20:00
営業時間
bush clover café
麺コーナー
川内の杜ダイニング
キッチンテラス
Couleur
施設名
(学習支援センター(SLAサポート)
食堂
マルチメディア教育研究棟
川内駅
南1・2出入口
川内キャンパス
各キャンパス略図
-5-
南1出入口
青葉山駅
北1出入口
青葉山駅
環境科学研究科本館
情報科学研究科
サイバーサイエンスセンター
サイクロトロン・
ラジオアイソトープセンター
食堂
救急看護室
避難場所
貸切バス乗降場所
市営バス停
シャトルバスバス停
至
工学部
青葉山駅
『るーぷる仙台』バス停
貸切バス乗降場
シャトルバスのりば
【理学部前】
理学部自然史標本館前
『るーぷる仙台』バス停
理学部
青葉山キャンパス(理・薬学部方面)
営業時間
11:00~14:00
11:30~13:30
11:00~14:00
8:00~20:00
施設名
理学部事務棟2階 ミーティングルーム
救急看護室
施設名
理薬食堂
理薬麺コーナー
エスパース・ウベール
レストランAOSIS
食堂
薬学部
至
川内
-6-
南1出入口
青葉山駅
北1出入口
青葉山駅
理・薬学部
11:00~14:30
11:00~14:30
工学部あおば食堂麺コーナー
工学部あおば食堂chao
四季彩
エスパース・コマン
こもれびカフェ(ドリンク等)
こもれびカフェ(食事メニュー)
施設名
工学部管理棟5階 保健室
救急看護室
※食堂の場所等詳細は、工学部で配布のキャンパスマップを参照ください。
11:00~13:30
9:00~11:00
11:30~13:30
11:30~13:30
10:00~19:30
8:00~20:30
営業時間
シャトルバスのりば
【工学部中央】
貸切バス乗降場所
Boook
(生協購買)
市営バス
エリアの詳細は学部配布の
マップを参照してください。
工学部
青葉山キャンパス(工学部方面)
(キャンパスバスバス停工学部中央付近)
青葉山駅
施設名
けやきダイニング
工学部あおば食堂
食堂
環境科学研究科本館
情報科学研究科
至
『るーぷる仙台』バス停
サイバーサイエンスセンター
環境科学研究科
食堂
救急看護室
避難場所
貸切バス乗降場所
市営バス停
シャトルバスバス停
コンビニ
シャトルバスのりば
歯学部
食堂
施設名
営業時間
星陵生協食堂
市営バス
8:00~ 19:30
星陵麺コーナー
11:00~ 14:00
星陵 購買書籍店
9:30~ 20:00
救急看護室
施 設名
星陵 会 館 2階 保 健室
市営バス
東北大学病院前
市営バス
東北大学病院前
貸切バス乗降場所
シャトルバスのりば
医学部前
貸切バス乗降場所
救急看護室
施設名
農学部管理棟2階 保健室
シャトルバスバス停
市営バス停
農学部
貸切バス乗降場所
避難場所
救急看護室
貸切バス乗降場所
食堂
徒歩ルート
市営バス
上杉二丁目・農学部前
シャトルバスのりば
農学部正門
-7-
キャンパス間無料シャトルバス運行予定表
Aコース
川内キャンパス⇔青葉山キャンパス(工・理・薬学部方面)
①川内萩ホール前
のりば発
②工学部中央
③理学部前
9:00
9:15
9:10
9:25
9:15
9:30
この間15分間隔
で運行予定(※)
この間15分間隔
で運行予定
この間15分間隔
で運行予定
◆川内キャンパス⇔
青葉山キャンパス間の
移動には,地下鉄東西線
(有料)の利用もご検討く
ださい。
「青葉山連絡バス(無料)」
(青葉山駅~青葉山キャン
パス内運行)も利用できます。
①川内萩ホール前
おりば
(降車のみ)
15:45(最終)
15:55
16:00
※毎時、00・15・30・45分に出発予定(川内萩ホール前)
Bコース
川内キャンパス⇔星陵キャンパス(医学部方面)
①川内萩ホール前
のりば発
④医学部前
8:30
9:00
8:45
9:15
この間30分間隔
で運行予定(※)
この間30分間隔
で運行予定
①川内萩ホール前
おりば
(降車のみ)
◆「東北大学キャンパスバス」(学生・教職員
専用)が各キャンパスを巡回運行していますが
来場者の皆様はご乗車できません。
お乗り間違いのないようご注意ください。
15:30(最終)
15:45
※毎時、00・30分に出発予定(川内萩ホール前)
Cコース
◆各コース,当日の交通状況により,運行に
遅れや変更が生じる場合があります。また,
各のりばでは,状況により乗降が完了次第
発車させていただく場合がありますので,
ご了承ください。
川内キャンパス⇒星陵キャンパス(歯学部)⇒雨宮キャンパス(農学部)
⇒星陵キャンパス(歯学部)⇒川内キャンパス
①川内萩ホール前
のりば発
⑤歯学部
⑥農学部正門
⑤歯学部
8:30
8:50
8:45
9:05
8:55
9:15
9:05
9:25
この間20分間隔
で運行予定(※)
この間20分間隔
で運行予定
この間20分間隔
で運行予定
この間20分間隔
で運行予定
15:30(最終)
15:45
15:55
※毎時、10・30・50分に出発予定(川内萩ホール前)
①川内萩ホール前
おりば
(降車のみ)
16:05
シャトルバス運行ルート(略図)
歯学部
【シャトルバスのりば】
①
②
③
④
⑤
⑥
川内萩ホール前
工学部中央
理学部前
医学部前
歯学部
農学部正門
医学部
4
J
R
仙
台
駅
川 内
キャンパス
1
青葉山
キャンパス
工学部
2
地下鉄東西線
青葉山駅
6
●Bコース
理学部
3
星 陵
キャンパス
●Cコース
※シャトルバスは,地下鉄青葉山駅前には
停車しません。
薬学部
雨 宮
キャンパス
5
※シャトルバスには,オレンジ色の
ステッカーを掲示しています。
●Aコース
◆A・B・Cコースとも川内キャンパスを起点として、
各キャンパスへ行くことができ,各キャンパスから
川内キャンパスに戻る循環型のルートとなっています。
-8-
東北大学オープンキャンパス
無料シャトルバス
平成28年度オープンキャンパス 川内北キャンパス講義棟ご案内
※使用予定以外の教室が,イベント等で使用される場合もありますので,ご了承ください。
A301
A307
A302
C棟
3階
★東北大学スタッフは,
蛍光イエローのベストを
着用しています。
何かわからないことが
A406
A401
あったら,お気軽に
お声がけください !!
C301
居合道
同好会
C302
相撲部
A405
A303
A402
A305
A403
27日
13:00~15:00のみ
A404
サ
ク
ル
紹
介
ス
ペ
ー
A304
国際文化
研究科
A306
ー
A棟
3階
C307
C401
(49)
クロースアップ
マジック同好会
C402
(49)
C306
C403
(49)南2出口
C304
C404
(49)
ス
B棟 2階
南1出口
C305
C303
A棟 2階
C408
(49)
地
C407 川 下
(49)
鉄
内東
C406 駅 西
(49)
線
C405
(49)
C棟西側2階からも出入りできます。
(川内駅南出口から最寄)
C棟 2階
マルチメディア
教育研究棟
2階
M206
A200
B200
C200
マルチメディア
ホール
学習支援センター
(SLAサポート)
ー
サ
A201
資料室
A202
A205
国際文化
研究科
国際文化
研究科
A204
国際文化
研究科
B204
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化
教育センター
B202
B203
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化
教育センター
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化
教育センター
C201
映画部
C202
FROM
THE
EARTH
C203
ク
ル
紹
介
ス
ペ
C206
チェスサークル
ホワイトナイツ
C205
舞踏競技部
ー
A203
国際文化
研究科
B201
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化
教育センター
陸上競技部
ス
エントランスホール
C204
男子
ラクロス部
【凡例】
階段
自習室 休憩場所(飲食不可)
エレベーター
A棟1階
A101
B棟1階
A106
学生
ボランティア
支援室
国際文化
研究科
A102
A105
国際文化
研究科
A103
A104
救急看護室
学生相談・
特別支援センター
B102
ー
学生
ボランティア
支援室
B101
休
憩
ス
ぺ
B104
B103
ス
談話室(飲食可)
-9-
C棟1階
C101
C106
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化教育
センター
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化教育
センター
C102
C105
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化教育
センター
グローバル
ラーニング
センター
言語・文化教育
センター
C103
C104
グローバルラーニング
センター
グローバルラーニング
センター
言語・文化教育センター
言語・文化教育センター
トイレ(男女)
トイレ(男)
トイレ(女)
1階
文 学 部・文学研究科
川内南キャンパス
会
場
文学部案内・公開講義・・・東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
大学院説明会・・・東北大学文学研究科棟1階(135講義室)
文学部各研究室(午前10時から午後3時まで自由にお越し下さい。
)
プログラム
7月27日(水)
公開講義(川内萩ホール)
09:30~09:35 あいさつ(佐藤 弘夫 文学部長)
19:35~10:00 文学部案内(阿子島 香 教授)
10:00~11:00 公開講義「 家族問題の社会学 」
講師:下夷 美幸 教授(社会学)
家族をめぐる問題は、夫婦や親子などプライベートな人間関係の内部の問題と捉えられがちですが、社会の仕組
みや政策とも深く関わっています。講義では、現代の家族問題を通して、日本社会のいま、について考えます。
11:30~12:00 文学部案内(阿子島 香 教授)
12:00~13:00 公開講義「 色彩名称から世界の言語を見てみると 」
講師:甲田 直美 准教授(国語学)
虹は日本では 7 色とされることが多いですが、この分割の仕方は世界共通ではありません。虹を 5 色とする言語
も存在します。
様々な色彩名称をもとに日本語と世界の言語を比較対照することにより、
日本語の特色を探ります。
13:30~14:00 文学部案内(阿子島 香 教授)
14:00~15:00 公開講義「『万葉集』と中国の思想 」
講師:齋藤 智寛 准教授(中国思想中国哲学)
「『万葉集』と中国の思想」、こう聞いて意外に思う人もいるかも知れません。古典とは何か、伝統文化とは何か、
大学で専門を持ち本を読むとはどういうことか、万葉歌人の作品を読み解きつつ考えてみましょう。
大学院説明会(135講義室) ※大学院文学研究科入学試験受験予定者対象
15:30~16:30 文学研究科の概要説明
16:30~
希望研究室訪問
※事前予約制
7月28日(木)
公開講義(川内萩ホール)
09:30~09:35 あいさつ(佐藤 弘夫 文学部長)
19:35~10:00 文学部案内(三浦 秀一 教授)
10:00~11:00 公開講義「 日本美術の魅力 — 心とかたち 」
講師:長岡 龍作 教授(東洋・日本美術史)
日本には、はるか昔に作られた美術が数多く遺されています。それらは文字とはまた違う人々の心の表現です。
この講義では美術の「かたち」を通して知ることができる、いにしえ人の心について考えてみます。
11:30~12:00 文学部案内(三浦 秀一 教授)
12:00~13:00 公開講義「〈詩的〉な英語を味わおう 」
講師:岩田 美喜 准教授(英文学)
英語学習者はふつう、「使える」英語を学びます。しかし、言葉というものが真の面白さを発揮するのは、「遊び」
の要素が入った時です。さあ、詩的な英語の世界をのぞいて、その面白さに触れてみましょう。
13:30~14:00 文学部案内(三浦 秀一 教授)
14:00~15:00 公開講義「 ロボット・人工知能と共生するわたしたち 」
講師:村上 祐子 准教授(国際交流室)
わたしたちの生活には既にロボットや人工知能が入り込んでいます。
これは人間のライフスタイルをどのように変
えていくのでしょうか?よりよい将来のために、
人間はどのように科学技術と関わっていけばいいのでしょうか?
大学院説明会(135講義室) ※大学院文学研究科入学試験受験予定者対象
15:30~16:30 文学研究科の概要説明
16:30~
希望研究室訪問
※事前予約制
- 10 -
会
場
教育学部(文科系総合研究棟) 所在地:仙台市青葉区川内 27-1(川内南キャンパス)
プログラム
教育学部案内 教育学部(文科系総合研究棟11階、入場者多数の場合は2階206教室および3 階306 教室も利用します)
両
日
10:00~10:30
学 部 長 高橋 満 教授・入試検討委員会委員長 野口 和人 教授
教務委員会委員長 甲斐 健人 教授 ( 司会 八鍬 広報委員会委員長 )
模擬授業 教育学部(文学部第一講義室、法学部第三講義室)
7月27日
(水)11:00~12:00 上 埜 高 志 教 授 「学校におけるメンタルヘルス」
(文学部第一講義室)
島 一則准教 授 「教育・所得・幸福 ~教育に出来ること~」
(法学部第三講義室)
13:30~14:30 李 仁子准教 授 「異文化理解と教育」
(文学部第一講義室)
石井山竜平准教授 「地域で学ぶということ」
(法学部第三講義室)
7月28日
(木)11:00~12:00 柴 山
直 教 授 「エビデンスで教育を考える」
(文学部第一講義室)
谷口 和也准教 授 「ゆとり教育が世界を変える?」
(法学部第三講義室)
13:30~14:30 川﨑 聡大准教 授 「学習障害と心理学」
(文学部第一講義室)
教育学部を探検する
両
日
10:00~15:30(主な施設の見学、各講座の研究室公開・説明)
教育学コース
教育学部
教育科学科
教育心理学コース
<教育科学科担当講座等と公開・説明>
人間形成論講座
展示説明会
「人間形成論へのいざない」
教育政策科学講座
研究室公開
「教育を社会科学する」
成人継続教育論講座
研究室公開
「生涯を通じて学ぶということ」
教授学習科学講座
展示説明会
「教育を設計し、実践し、心理学から考える」
人間発達臨床科学講座 展示説明会
「人間発達の不思議な世界」
教育設計評価講座
展示説明会
「デザイン・測定・アセスメント」
教育ネットワークセンター
公開
「世界・地域・ひととつながる」
在学生との懇談会 教育学部(文科系総合研究棟11階)
両
日
11:00~15:30 在学生との懇談会です。学生生活・進路など、なんでも聞いてください。
学部紹介パネル 教育学部(文科系総合研究棟11階)
両
日
10:00~15:30 学部紹介パネル(授業、進路)を展示しています。
- 11 -
川内南キャンパス
教 育 学 部・教育学研究科
法 学 部・法学研究科
会
場
川内南キャンパス 法学部第1講義室、法学部第2講義室(文科系総合講義棟2階)及び
法学部各演習室(法学部研究棟2階)
プログラム
1 学部案内
(時間 10:00~10:30
会場 法学部第1講義室、法学部第2講義室(文科系総合講義棟2階)
)
7月27日(水)
・7月28日(木)
10:00~
歓迎のあいさつ
——— 平田 武 法学部長
10:10~
法学部案内
——— 中林 暁生 法学部広報委員会委員長
(司会 岡部 恭宜 入試制度検討委員会委員長)
2 模 擬 講 義 (午前の部)
(時間 10:30~11:30
会場 法学部第1講義室、法学部第2講義室(文科系総合講義棟2階)
)
7月27日(水)
『講義題目
——— 樺島 博志 教授(法理学)
法・政治・未来 』
〔概要〕
法学部で学ぶ内容は、おもに、法律学と政治学に分類されます。法律という社会のルールも、政治とい
う共同生活の営みも、人は他者とともに生きるという人間存在のあり方に規定されています。それでは、
法律学と政治学とはどのように関係し、これを学ぶことはどのような意義があるのでしょうか。この問題
について、人は、善く生きるために、未来のことを現時点で考える、という人間存在のあり方に即して、
皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
7月28日(木)
『講義題目
——— 今津 綾子 准教授(民事訴訟法)
民事裁判のしくみ 』
〔概要〕
友達にお金を貸したのに返してくれない、代金を払ったのに商品が届かない、通学中に自動車と接触し
てケガをしてしまった…。日常生活で遭遇するさまざまなトラブルに、わたしたちはどのように対処して
いけばいいのでしょうか。考えられる手段はいろいろありますが、本講義ではその中でもとくに「民事裁
判」という制度を取り上げます。いつどこでやるの? なにをするの? 高校生にもできる? などの基本
的な疑問から、裁判という手続を貫くルール(手続法)のあり方に至るまで、一緒に学び、考えてみまし
ょう。
- 12 -
3 模 擬 講 義 (午後の部)
(時間 13:00~14:00
会場 法学部第1講義室、法学部第2講義室(文科系総合講義棟2階)
)
7月27日(水)
『講義題目
——— 佐々木 弘通 教授(憲法)
「憲法学」入門 』
〔概要〕
大学ではどんな授業が行われ、それが高校までの授業とどのように違っているかを、私の担当科目であ
る「憲法」に即してお話しいたします。憲法や立憲主義に関する社会的関心は、近年、高まっています。
この講義では、昨年の公職選挙法の改正により、この夏の参議院議員選挙から有権者資格が従来の「20
歳以上」から「18 歳以上」へと引き下げられたことと、憲法との関わりについて、考えます。
7月28日(木)
『講義題目
——— 岡部 恭宜 教授(比較政治学)
なぜ制度(ルール)は存在するのか 』
〔概要〕
法学部は、政治学であれ、法学であれ、
「制度」について学ぶところだと言えるでしょう。制度とは人々
の行動に指針を与えるルールであり、それによって人々は、何をどのようにしたらすべきかが分かります
し、他人がどんな行動を取るのか予測もできます。制度の形態は、法律、慣習、契約、集団内のルールな
ど様々です。ところで、なぜこうした制度は存在するのでしょうか。人々の利益のため? 人々がその制
度を当然だと思っているから? 昔から継承されているから? 政治学の観点から考えます。
4 法学部生に聞いてみよう!(在学生との懇談会)
(時間 13:00~15:30
会場 法学部各演習室(法学部研究棟2階)
)
7月27日(水)
・7月28日(木)
みなさんの知りたいことについて、法学部の現役学生がお答えします。
大学の授業(講義・ゼミ)に関すること、卒業後の進路に関すること、サークル活動、アルバイト等の
キャンパスライフ全般に関する質問、何でもどうぞ!
法学部自主ゼミ(学部パンフレット「法学部案内」P12~14参照)の気になる活動内容も聞けます!
【参加予定学生(自主ゼミ)
】
*演習室1番:模擬裁判実行委員会
*演習室2番:仙台模擬国連
*演習室3番:法社会学研究会
*演習室4番:無料法律相談所
*演習室5番:倶楽部国際法
5 先生に聞いてみよう!
(時間 13:00~15:30
会場 法学部演習室6番(法学部研究棟2階)
)
7月27日(水)
・7月28日(木)
法学部の授業カリキュラム、勉強のすすめ方、卒業後の進路など、みなさんの知りたいことについて、
法学部教員がお答えします。
- 13 -
経 済 学 部・経済学研究科
会
場
川内南キャンパス 経済学部棟、文科系総合講義棟 経済学部第1・2講義室、第2小講義室、第3小講義室
経済学部 第3講義室
プログラム
学 部 案 内 (文科系総合講義棟2階 経済学部第1講義室)
(第2・第3講義室でも視聴可)
7月27日(水)
・28日(木) 10:00~10:30
経済学部長:秋田 次郎 教授
広報委員長:増田 聡 教授
「ようこそ東北大学経済学部へ」
模 擬 講 義 (文科系総合講義棟2階 経済学部第1・2講義室、経済学部第3講義室)
7 月27日(水)・28日(木)10:30~11:30 経済学部 第1講義室
「経済学入門:先進諸国の経済政策運営とその背景」 松前 龍宜 講師
*近年、日米欧の先進諸国では、政府や中央銀行による経済政策運営が非常に似通っています。各国政府は積
極的に財政出動を行い、中銀はゼロ金利政策やインフレ目標政策を採用しています。マクロ経済学の基礎を紹
介しつつ、このような各国の経済政策運営の背景についてお話しします。
7 月27日(水)・28日(木)10:30~11:30 経済学部 第2講義室
「経営学入門:会社の誕生 世界が会社で支配されるとき」結城 武延 准教授
*「会社が世界を支配している」と聞いたら、「そんなバカな」と思いますか? 会社が誕生して以来の歴史
を辿ってみれば、会社がどれほど社会に影響を与えてきたのかを理解できるでしょう。会社という不思議な組
織について、その成り立ちから現代まで歴史的なエピソードをお話しします。
7 月27日(水)10:30~11:30 経済学部 第3講義室
「現代経済入門:所得の不平等と貧困~データから貧困を考える~」
若林 緑 准教授(高齢経済社会研究センター)
*「格差」や「貧困」は毎日のようにテレビや新聞、インターネットで取り上げられています。日本人の何人が貧困
かを示すもっとも一般的な指標は、厚生労働省が三年に一度調査し、公表している「相対的貧困率」です。
最新の 2012 年の値は 16.3%(子どもでは 16.1%)であり、約 6 人に 1 人が貧困状態にあると解釈され議論に
なっています。既存の統計データや調査から、日本の貧困、子どもの貧困について、何がわかり、何がわからないの
でしょうか?注意する点は何でしょうか? 私達研究グループが現在行なっている研究からお話します。
7 月28日(木)10:30~11:30 経済学部 第3講義室
「未来経済入門:西暦 2045 年 未来社会の経済学。二つの"ジンコウ"問題」
吉田 浩 教授(高齢経済社会研究センター)
*今からおよそ 30 年後の 2045 年に日本は大きな問題に直面します。一つは歴史上高齢者の人口数が過去
最大になり、またムーアの法則により人工知能が人間の能力を追い越すといわれてます。そのとき、日本の社
会と経済に何が起こるのかを考えます。
- 14 -
高校生のためのキャリアデザイン企画 (文科系総合講義棟2階 経済学部 第1講義室)
7月27日(水)
・28日(木)13:00~13:50
「公認会計士制度と会計大学院」
*現在第一線で活躍している公認会計士をお招きし、その仕事の内容と職業としての魅力について説明していただき
ます。また、公認会計士をはじめとする会計専門職を養成するために設置されている東北大学会計大学院についてご
紹介します。
地域イノベーション研究センターの紹介 (文科系総合講義棟2階 経済学部 第1講義室)
7 月 27 日(水)・28 日(木) 14:00~14:30
「東北の中小企業を世界に飛躍させる!」 権 奇哲 教授
*地域イノベーション研究センター(RIRC)は、経済学研究科の知的能力を活用して東北地域のイノベーション能
力の向上と産業振興に取り組んでいます。この企画では、①当センターの特徴と事業、②東北の中小企業が世界へと
飛躍できるようイノベーション人材を育成する「地域イノベーションプロデューサー塾(RIPS)
」
、
③地域企業によるイノベーションへの挑戦を支援する地域金融機関等の職員を育成する「地域イノベーションアドバ
イザー塾(RIAS)」の取組について現状と特徴を紹介します。
研究室訪問 (経済学部棟内)
7 月27日(水)
・28日(木)13:00~15:20 (随時訪問可)
*研究室で大学の先生と、じかに話してみよう!(※訪問可能な研究室はHPと当日お知らせします。
)
ゼミ紹介(経済学部棟1階 第1演習室・第3演習室)
7 月27日(水)
・28日(木)13:00~、14:00~
*加齢経済演習(吉田ゼミ)「少子高齢化社会における諸問題/10 年後も必要とされる人材とは?」ほか
経済計画論演習(大瀬戸ゼミ)
、経営学原理演習(高浦ゼミ)
、非営利組織論演習(西出ゼミ)
、
国際経営演習(金ゼミ)
、など予定
学生留学体験記&懇親会(文科系総合講義棟2階 第2小講義室)
7月27日(水)・28日(木)13:00~15:20 (いずれも随時訪問・参加可)
*「東北大生だから出来る! 社会が求めるグローバル人材になる留学とは?」
有名企業への内定が決まった留学経験を持つ4年生が中心となって皆さんとお話します。
(JETRO・TOYOTA・東証・三井物産など)
大学生と話そう!(在学生との座談会)
(経済学部棟 1 階 各演習室)
7 月27日(水)
・28日(木)12:30~15:20 (随時訪問可)
*大学生の先輩の皆さんと大学生活などについて、気軽に話をしてみませんか?
ICTルーム見学 (経済学部棟内)
7 月27日(水)
・28日(木)13:00~15:20 (いずれも随時訪問・参加可)
* ICT ルーム見学(2階)
:インターネット会議システムを使ってインドと韓国の高校生と意見交換します。
(日本語)
図書室見学 (経済学部棟内)
7 月27日(水)
・28日(木)10:30~15:20 (いずれも随時訪問・参加可)
*経済図書室見学(4階)
:図書室の中で資料や展示を見学できます。経済学部教員ゆかりの図書も展示!
特設金融・経済博物館 (経済学部棟内)
7 月27日(水)
・28日(木)10:30~15:20 (いずれも随時訪問可)
*いろいろな国の貨幣、日本の古い貨幣を展示。 リアルタイムで株価、外国為替の動きをディスプレイ表示。
リアルタイムで表示される、
「子ども人口時計」の展示。経済学部の教員が書いた本を一堂に展示。
- 15 -
大学院 教育情報学研究部・教育部
会
場
場
所:東北大学川内南キャンパス 文学部棟3・4F 教育情報学教育部 関連教室
W e b:http://defiant.ei.tohoku.ac.jp/OpenCampus/
プログラム
大学院入学相談
・大学院入学・進学を考えている、大学生、社会人向けの相談コーナーを開設します。教員と現役大学院生が大
学院教育情報学教育部について相談にのります。教育・研究の内容や学生生活について、また入試の説明やパ
ンフレットや募集要項などの配布いたします。
・本教育部では、講義の多くを ISTU(東北大学インターネットスクール)で配信しており、自宅にいながら大
学院の講義を正規受講できる体制を整えています。オープンキャンパスでは ISTU による模擬講義を受講体験
できます。
パネル展示コーナー
・大学院教育情報学研究部・教育部の紹介
教育情報学研究部・教育部の紹介や、ISTU(東北大学インターネットスクール)の紹介をします。
・研究内容の紹介
大学院教育情報学研究部・教育部で行われているユニークな研究について紹介します。
体験コーナー(予定)
・ISTU の体験
「いつでもどこでも学べるインターネットによる授業を体験しよう!」 東北大学インターネットスクールと
は何か?どんなことができるのかを紹介します。
・授業改善支援ツール体験
「どうやったらわかる授業ができるのか?」 授業改善のためのデジタルツールを実際に操作して、授業改善
の支援を体験します。
・CG や VR の体験
「コンピュータグラフィックを用いた教育の可能性は?」 ますます身近になった VR の体験、CG との対話、
裸眼立体ディスプレイによる試験映像の放映を実演します。
●スケジュールや詳しい内容については、オープンキャンパス当日 文学部棟入口および文科系総合研究棟 2F
に案内掲示板を設置しますので確認してください。
教育情報学研究部・教育部とは?
ICT(情報通信技術)を活用した教育専門家の養成を目的として 2002 年度に開校された大学院で、今年で
15 年目を迎えた新しい部局です。現在、ISTU(東北大学インターネットスクール)を実践の場の 1 つとして、
映像教材、遠隔教育、教授設計、コーチング、コンピュータによるテスト、生涯教育、特別支援教育など様々な
研究を進めています。修了生は、日本だけでなく、各国の ICT 関連の企業や教育・研究機関、行政機関等で活躍
しています。
- 16 -
附属図書館
会
場
本館(川内キャンパス)
、 医学分館(星陵キャンパス)
、 北青葉山分館(青葉山北キャンパス)
、
工学分館(青葉山東キャンパス)
、 農学分館(雨宮キャンパス)
プログラム
1.図書館スタンプラリー 〔本館 9:00~16:00〕
館内マップを見て、自力で館内を廻り、チェックポイントでスタンプを集めましょう。
完走者には、図書館オリジナルグッズを進呈します。
スタンプ見本
2.留学生コンシェルジュ企画「留学生のふるさと ★ここが面白い!」
〔本館 10:00~16:00〕
留学生コンシェルジュとは、図書館の利用案内や学習サポートを行う東北大学の留学生(大学院生)
です。現在は、中国、韓国、タイ、インドネシア、オーストラリアから来た留学生が務めています。
そのコンシェルジュの母国の生活習慣や学校生活などについて、面白エピソードを交えてお話しします。
3.展示会(以下タイトルは仮称)
(1) 学生企画展示「東北大学附属図書館のここがスゴイ!」 〔本館〕
図書館を愛する学生サークル、東北大学図書館研究会 SaL のメンバーが、図書館の魅力を探り、
皆さまにお届けします。高校の図書館とは異なる、大学図書館の魅力を発見してみましょう。
(2) 「医学教育関連展示」 〔医学分館〕
(3) 「理薬関係ミニ展示」 〔北青葉山分館〕
(4) 「工学部生の生活」
「工学部出身の著名人」 〔工学分館〕
(5) 「雨宮キャンパス 今・昔・そして未来 ミニ展示」 〔農学分館〕
附属図書館公式ツイッター(はぎのすけ)
@hagi_no_suke
東北大学入学希望
の方は、
フォローし
てね!
- 17 -
大学院 国際文化研究科
会
場
川内北キャンパス講義棟 A105,A106, A202, A203, A204, A205,A304
プログラム
川内北キャンパス
○各種発表会公開(講義棟 A2階、3階)
国際文化研究科の学生が在学中に行う研究内容や修士論文、博
士論文の構想に関する発表を行い、教員、在学生と意見交換を行
います。大学院での学修の一端を覗いてみましょう。
(発表会の詳
細は、各教室前でご覧ください。
)
○ 研究科紹介・大学院入学案内
(講義棟 A106)
国際文化研究科はどんな研究科か、在籍中の学生が現在ど
のような研究に取り組んでいるのかなどを紹介します。また、
入学に関する個別的・具体的な相談にお答えします。
○ 講座紹介・研究内容紹介
(講義棟 A106)
国際文化研究科にある様々な講座の特色について、教員や
学生が説明します。また、ポスターを使用した研究内容の紹介
も行います。
○ 留学生から外国文化を学ぼう!
(講義棟 A105)
外国の言葉や文化は日本とどのように違うのでしょうか?
国際文化研究科の留学生と語り合い、世界から見た日本を体感
しましょう。
* 研究科の構成
国際文化研究専攻
地 域 文 化 研 究 系 ・・・ヨーロッパ・アメリカ研究、アジア・アフリカ研究、国際日本研究
グローバル共生社会研究系・・・国際政治経済論、国際環境資源政策論、多文化共生論
言 語 総 合 研 究 系 ・・・言語科学研究、応用言語研究
* オープンキャンパスに関する情報は、随時ウェブサイトでお知らせします。
URL http://www.intcul.tohoku.ac.jp/
- 18 -
学生相談・特別支援センター
会
場
東北大学川内北キャンパス 講義棟 A 棟1階104教室
プログラム
東北大学では、平成26年4月に学生相談・特別支援センター内に特別支援室を設置しました。特別支援室では、何
要とされる配慮・支援を提供しています。たとえば、視覚障害、聴
覚障害、肢体不自由、内部障害、発達障害、精神障害など障害のあ
る学生のニーズに応じた個別のサポートをしております。
高校までの学校生活と大学生活とでは、授業の組み方や人間関
係の持ち方など、様々な点が異なってきます。大学という新しい
環境への不安を感じておられる方や、ご家族の方、高校の進路指
導担当の先生方からもご相談をお受けいたしますので、どうぞお
気軽にお越しください。
両日・10:00~12:00
13:00~15:00
学習支援センター(SLAサポート)
会
場
東北大学川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟1階 SLA ラウンジ
W E B:http://www.sla.cls.ihe.tohoku.ac.jp
プログラム
高校生のみなさん、はじめまして!学習支援センターでは、SLA(Student Learning Adviser)と呼ば
れる学部3年生以上の先輩学生たちが、学部1・2年生の学習をサポートしています。そんなSLAが、オー
プンキャンパスでは高校生のみなさんをサポート!次の3つの企画を準備して、
みなさんをお待ちしています。学習支援センターでのサポート体制について
確認されたい先生方もどうぞお気軽にお越しください。
【時間:10:30~16:00】
① 学部1・2 年生が必ず受ける「全学教育」を知ろう!
「全学教育」ってどんな授業があるのか、授業のシラバスを見ながらご紹介します。
② 東北大学生が使用しているテキストに触れてみよう!
高校までとは異なる大学生のテキスト事情。特定の“教科書”がない授業も多い大学の
授業で、大学生はどんな風に勉強をしているのか、先輩の話を聞いてみよう!
③ とにかく色々先輩学生と話をしてみよう!
SLAには複数の学部の先輩たちが所属しています。行きたい学部が決まっている人も決まっていない人も、
オープンキャンパスで何を見学すればいいか迷っている人も、お気軽にお越しください!
学部不問。時間中はいつでも質問を受け付けています☺
東北大学の1・2年生に実際に配布している学習支援冊子『ともそだち本 2016』
を差し上げます☆
*お問い合わせは、学習支援センターまで。電子メール:[email protected]
- 19 -
川内北キャンパス
らかの障害があることを理由として、修学上あるいは大学生活における様々な悩みや困りごとを抱える学生さんに、必
グローバルラーニングセンター
言語・文化教育センター
会
場
川内北キャンパス
講義棟C 棟 1 階 C101~C106
東北大学の取り組みを知ろう!
A 東北大学グローバル人材育成の取組み(①高校生対象 ②高校教員対象)
[C102]
① 7/27(水) 10:00~10:45 /12:30~13:15 7/28(木) 11:00~11:45 /12:00~12:45
② 7/28(木) 10:00~11:00
東北大学が目指すグローバル人材像、グローバルリーダー育成プログラム(TGL プログラム)、
充実した語学教育、海外留学制度、サポート体制など、全体像をご紹介します。
B 入学前海外研修~先輩の体験談を聞いてみよう~
7/27(水)11:00~12:00
[C102]
AOII 期等の合格者が参加できるアメリカ・カリフォルニア大学での「入学前海外研修」
。
実際に研修に参加した先輩達が、現地での体験について紹介します。留学以外の相談も大歓迎!
国際的な授業を体験しよう! 在学生・外国人留学生と交流しよう!
C 留学生と日本人学生の多文化クラスを体験してみよう!
両日 12:30~15:00 [C106]
外国人留学生・日本人学生チームが企画するディスカッション・フォーラムです。今まで深く考えてこ
なかった世界共通の課題について楽しく学習しよう!世界を知る窓口を覗きに来てください。
D 留学生と日本人学生が考えた「仙台市博物館の魅力」
7/27(水)13:00~15:00
外国人留学生と日本人学生が共に仙台市博物館を訪問して調べ学習を重ねました。
博物館の魅力を高校生の皆さんに日本語でお伝えします。
[C104]
E 世界の教育問題とその解決策を考えよう!
7/28(木)13:00~15:00 [C104]
世界のさまざまな教育問題とその解決策について多国籍の学生が共に考え、高校生のみなさんに提案
します。英語で行いますが気軽に参加ください。
F Super Global Café
7/27(水)13:00~15:00 [C101]
外国人留学生がブースに分かれて自分の国や地域、文化、ことば、大学について日本語で説明します。
外国人留学生と楽しくおしゃべりして、いろいろな国や地域のことを聴いてみませんか?
G グローバルリーダーになるための授業を見学してみよう
7/28(木)13:00~15:00 [C101]
東北大学グローバルリーダー育成(TGL)プログラム登録学生対象授業「グローバルゼミ」の履修学生
(学部 1 年生)が授業での学びを発表します。先輩たちの生の声をぜひ聞きに来て下さい。
H “東北(ココ)”から世界へ!
7/27(水)14:00~15:00 7/28(木)13:30~15:00
[C102]
ひょっとして、まだ海外が特別な場所だと思ってますか?「自分には無理」と思っているそこの
あなた、実は海外って身近な所なんです。留学経験者が海外で勉強する楽しさを語ります!
I
サマーコースの外国人学生と話してみよう
7/28(水)13:00~14:30 [C105]
大学生が、高校生と夏季研修プログラムに参加している外国人留学生との一期一会の出会いをプロデュ
ースします。授業・サークルのこと、楽しいことやつらいこと、一緒に話しませんか?
語学(外国語)の授業を体験しよう!
J 国内大学初!ELS のネイティブ講師による英語授業を体験してみよう
[C101]
7/27(水)10:00~11:00 7/28(木)11:00~12:00
東北大学は日本で初めてアメリカの大手語学学校「ELS」の指導法を導入!
無料で提供しているネイティブ講師による実践的な英語プログラムを体験してみてください。
K 外国語を体験しよう!
両日 10:00~12:30
[C103・C105・M203]
英語・中国語・スペイン語・ドイツ語・フランス語などの外国語を、東北大学で実際に授業を担当して
いる外国人教員から直に学んでみよう!オンライン教材を用いた授業も体験できます。
- 20 -
グローバルラーニングセンター/言語・文化教育センター 開催スケジュール
C101
C102
J
A①
10:00
11:00
B
7/27(水)
C103 C104
C105
C106
C101
C102
7/28(木)
C103 C104
A②
K
K
J
12:00
A①
C105
C106
K
K
A①
A①
13:00
F
14:00
D
C
G
H
H
E
I
C
課外・ボランティア活動支援センター
東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室学生スタッフ(SCRUM)
会
場
東北大学川内北キャンパス 講義棟 A 棟 1 階101教室(展示) WEB:http://scrum-tohoku-univ.jimdo.com/
プログラム
ボランティアは誰にでもできる、社会や地域への貢献活動です。地域や社会の問題を
知り、考え、解決方法を考えることは大きな学びとやりがいをともないます。また大学
のキャンパス内では知り合えない、多様な年代と交流でき、自分の将来を考える上でも
とても役にたちます。
そんなボランティア活動の魅力や、被災地での経験、学生生活とボランティアの関係
を、東北大学生ボランティアが高校生の皆さんに紹介します!
※「SCRUM」は学生ボランティア支援室の学生スタッフチームの愛称です。
7/27・28 10:00~15:00 東北大学生ボランティア活動紹介パネル展示(A101 教室)
東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室学生スタッフ(SCRUM)が、被災地で行っているボランティ
ア活動の様子をパネルで紹介します。SCRUM は岩手県陸前高田市、宮城県石巻市、福島県いわき市等で仮設住
宅や復興住宅支援の活動や、地域のまちづくりなどに関わる活動を行っています。また最近では熊本大学と連携
して、熊本地震被災地での活動も行っています。
会場には、東北大学生のボランティアスタッフがいて、来場者の皆さんの質問にお答えします(いずれも入退
場自由・飲食物持参可)
。お茶・コーヒーも無料で飲めます。ボランティア以外の大学生活に関する質問でも OK
ですので、気軽にお越し下さい!
【お問い合わせ】
課外・ボランティア活動支援センター
TEL:022-795-4948 E-mail:[email protected]
- 21 -
全学共同企画「サークル紹介」
★ 実施日時 :7月27日(水)
・28(木)10:00~15:00
★ 会 場
:川内北キャンパス講義棟 C 棟2・3階
※各サークルのイベント内容や時間は,予告なく変更される場合もありますので,
あらかじめご了承ください。
【 居合道同好会 】C301
居合道は,模擬刀という日本刀を模した刀を使って様々な技を演
武し,その美しさを競う武道です。
今回は,学生が様々な技を演武して見せたり,実際に刀を触るこ
ともできます。興味がある方はお気軽にどうぞ!
【 相撲部 】C302
【 クロースアップマジック同好会 】C307
※7/27(水)13:00~15:00 のみの実施
私たちは,クロースアップマジック(トランプやコインなどを使
こんにちは,相撲部です。今回私達は往年の相撲映画『シコふん
って至近距離で行うマジック)を愛好している学生が集まったサ
じゃった』の上映会及びその名シーンの再現を行います。相撲に
ークルです。オープンキャンパスでは,皆さんにマジックを披露
興味のあるなしに関わらず,是非足を運んできてください。
3F
しています。お気軽に見学に来てください。
【 映画部 】C201
【 チェスサークルホワイトナイツ 】C206
映画部では,映画制作や映画鑑賞といった活動をしています。
チェスサークルホワイトナイツです。
オープンキャンパスでは,撮影で使う機材や実際に自分達で制作
キャンパスを歩き回って疲れたそこのあなた。イスに座ってじっ
した映画を紹介します。是非見に来てください!
くりチェスをしてみませんか?ルールが分からなくても部員が一
から丁寧に教えますよ! Let’s play chess!
【 FROM THE EARTH 】C202
【 競技舞踏部 】C205
私たちは「全ての人に夢と感動を」を理念にロケット製作・打上
私達は,今テレビ番組や漫画でも話題の「競技ダンス」について
を行うサークルです。ロケットや缶サットの展示・説明,打上動
やそれ以外のこともみなさんと楽しくお話したいと思っていま
画を放映します。興味のある方もない方もぜひ足を運んでみてく
す。ぜひお越しください!
ださい。
【 男子ラクロス部 】C204
【 陸上競技部 】C203
こんにちは!!陸上競技部です。
今回のサークル紹介では,大学の陸上部について分かりやすく説
みなさん,ラクロスというスポーツを知っていますか?
明したいと思います。スライドショー+陸上部の先輩の生のお話
今回,男子ラクロス部は私たちが作製した PV の上映や現役部員
を準備してお待ちしています。陸上をやっている人もそうでない
によるラクロス紹介などを企画しています。ぜひ教室へ足を運ん
人も興味のある方は,ぜひいらしてください!
2F
- 22 -
でみてください。
理 学 部・理学研究科
会
場
東北大学理学部各系・学科研究室、実験室、講義室
プログラム
全 学 科 共 通
○ 理学部進学相談会(入試や学生生活等に関する個別相談コーナー)
時 間:10時45分~14時00分
場 所:理学部の各系・学科に設置された相談室(詳細は理学部のパンフレットに掲載)
※ 理学部の受験希望者、その父兄及び高校教員を対象とした相談コーナーです。
一般入試やAO入試、授業カリキュラム、学生生活、卒業後の進路に関する相談を個別に受付けま
す。
時 間:12時00分~13時30分
場 所:理学研究科合同A棟第2・第3共通講義室(204号室、205号室)
※ 詳細については 27 ぺージをご覧ください。
数
学
科
会 場:数学系研究棟、各研究室、研究資料室
時 間:9時00分~16時00分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7 月27日(水)・7 月28日(木)
9:00~16:00
研究室公開
=数学系研究棟=
9:00~16:00
研究資料室公開 歴史的に貴重な書物の展示と解説
=数学系研究棟=
9:00~16:00
学生による数学体験コーナー
在学生有志
=数学系研究棟=
10:15~11:45
13:00~14:00
14:00~16:00
体験授業(27日)
テーマ:「数学と臨床医療:前立腺癌治療に関わる数理モデル」
岡部 真也
=数学系研究棟201号室=
体験授業(28日)
テーマ:「現代幾何学の考え方―幾何学入門からポアンカレ予想まで―」
塩谷
隆
=数学系研究棟201号室=
数学科ってどんなところ? -学部紹介および学生と教員との懇談会―
塩谷
隆
=数学系研究棟201号室=
数学クイズ
高田
了
=数学系研究棟201号室=
- 23 -
青葉山キャンパス
○ オープンキャンパス for 女子高校生 2016
物 理 学 科
会 場:理学研究科合同A棟・B棟・C棟、物理系研究棟、物理・化学合同棟、ニュートリノ科学研究センター
時 間:9時00分~16時00分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7月27日(水)
・7月28日(木)
10:00~10:30 学科紹介 落合
明
=理学研究科合同A棟303号室=
10:45~11:45 体験授業
テーマ:
「宇宙の謎に迫る次世代研究施設 ILC」
佐貫 智行
=理学研究科合同A棟303号室=
12:30~13:30 「大学院生・大学教授と話しちゃおう ―お弁当持って来てね―
学生・教員との懇談会」
=理学研究科合同B棟2階テラス=
14:00~15:00 物理サイエンスカフェ(27日)
テーマ:
「超伝導のヒ・ミ・ツ」
石原 純夫
=理学研究科合同 A 棟303号室=
物理サイエンスカフェ(28日)
「新元素 113 番 の物理と化学」
テーマ:
萩野 浩一
=理学研究科合同 A 棟303号室=
9:00~16:00 物理クイズラリー =理学研究科合同 B 棟2階エントランスホール、
理学研究科合同 C 棟2階= 物理受付にて
9:00~16:00 研究室紹介
理学研究科合同A棟
「原子核とはなんだろう?元素ってなんだろう? ~先輩に聞いてみよう!~」
・
(原子核理論)
=203号室=
理学研究科合同B棟
「目で見る素粒子・原子核の実験」
(原子核物理)
・
=2階エントランスホール=
「光のふしぎ」
(光物性物理)
・
=2階エントランスホール=
「物理で明らかにする生命の謎」
(ソフトマター・生物物理)=1階エントランスホール=
・
理学研究科合同C棟
「ミクロな世界から物質を見る」
(物性理論)
・
=2階オープンセミナースペース=
「素粒子と宇宙」
(素粒子・宇宙理論)
・
=2階セミナールーム=
物理系研究棟
「超伝導電子を見てみよう」
(光電子固体物性)
・
=101号室=
「エネルギー変換の物理」
(ナノ固体物理)
・
=112号室=
「周期構造がもたらす不思議な世界」
(巨視的量子物性)
・
=121号室=
(ミクロ物性物理)
・
「磁気の世界」
=127号室=
「極低温の世界」
(極低温量子物理)
・
=130号室=
(低次元量子物理)
・
「電波にゆすられる水」
=137号室=
(低次元量子物理)=233号室=
・
「水素と酸素で電気をつくるー燃料電池のしくみー」
物理・化学合同棟
「ヒッグス粒子と消えた反物質の謎」
(素粒子実験)
・
=107号室=
ニュートリノ科学研究センター
・ミニ講演会&ポスター展示「ニュートリノで探る宇宙・素粒子の謎」
=ニュートリノ科学研究センター=
- 24 -
宇宙地球物理学科
会 場:理学研究科合同C棟び理学部大講義室
時 間:9時00分~16時00分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7月27日(水)
・7月28日(木)
9:00~16:00 学生及び教員との懇談
天
文
=合同C棟2階 多目的室=
地球物理
=合同C棟 2 階 青葉サイエンスホール=
9:00~16:00 研究内容紹介・研究室紹介
天
文
=合同C棟2階 多目的室=
光のアート~偏光板を使った実験~、宇宙(そら)の図書室、
アンドロメダファイト、天文学者が案内する宇宙旅行体験
(宇宙 viewer MITAKA)
地球物理
=合同C棟2階 青葉サイエンスホール=
「宇宙と地球の謎にせまろう」
・クイズ「地物検定」
・
3D映像展示「地球の中を歩いてみよう」
9:00~16:00 実験室見学「宇宙観測の装置開発の現場を公開」
模擬セミナー「統計学を使ってデータサイエンティストになろう」
天
文
=合同C棟2階 多目的室 =
7月27日(水)のみ 体験授業
=理学部大講義室=
大鵬
10:45~11:45 地球物理 「地震波トモグラフィーで地球の中の写真を撮る」 趙
市川
隆
13:30~14:30 天文
「最先端技術で探る果ての宇宙」
化
学
科
会 場:化学系学生実験棟、巨大分子解析研究センター
時 間:9時00分~16時00分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7月27日(水)
・7月28日(木)
9:00~16:00 公開実験、展示及び研究室紹介
・
「分子の光を用いた遺伝子診断」
=化学系学生実験棟・巨大分子解析研究センター=
(分析化学研究室)
・
「多彩なセラミックスの世界~焼き物から電子材料まで~」
(無機個体物質化学研究室)
・
「コンピュータで見る化学反応の世界」
(数理化学研究室)
・
「キラルがキラリ!不斉触媒反応開発の最前線」
(反応有機化学研究室)
・
「有機化合物の合成研究」
(合成・構造有機化学研究室)
・
「最先端機器で分かる分子の形」※
(巨大分子解析研究センター)
※
巨大分子解析研究センターの公開は、キャンパスツアー終了後になります。
・化学科の歴史と研究概要の展示
(化学第三講義室)
化学科概要・研究内容紹介 (27日)13:30~13:45
寺田 眞浩
体験授業 (27日)13:50~14:30
(28日)10:00~10:15
=化学第一講義室=
(28日)10:20~11:00
「欲しいモノを作る化学:有機化合物の高度分子変換法の開発」
寺田 眞浩
=化学第一講義室=
- 25 -
地球科学系
会 場:地球科学系研究棟、自然史標本館
時 間:9時00分~16時00分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7月27日(水)
・7月28日(木)
9:00~16:00 公開実験ツアー
=地球科学系研究棟、自然史標本館、合同 C 棟=
「隕石は小惑星のカケラ」
・
「
“熱い”氷?!」
・
「鉱物学への招待」
・
「黒曜石から発泡したマグマをつくる」
・
「生命の起源と進化をさぐる」
・
「石の不思議を調べよう」
・
「それ、地図にしたらわかるかもね」
・
「炭酸塩岩の不思議 〜石灰岩ができるとき二酸化炭素が放出される?!〜」
・
「岩石薄片の作り方と観察」
・
「目で見る気象現象」
・
「鍾乳石から紐解く過去の気候変動と人類活動」 ・
「目で見る「地震」のあれこれ」
・
・
「津波を記録する磁石生物」
・「生物大進化と大絶滅のなぞを解け!!」
「写真コンテスト」 ほか
・
生 物 学 科
会 場:地学・生物共通講義室、生物学系学生実験棟、生物学系研究棟
時 間:9時00分~16時00分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7月27 日(水)
・7月 28 日(木)
9:00~16:00 「公開実験展示」
=生物学系学生実験棟=
「小さな生き物から知る形づくりのしくみ」
(細胞動態制御)
・
「細胞骨格を見てみよう」
(情報伝達分子解析)
・
「植物の旺盛な成長の秘密を探る」
(分子発生制御)
・
「メラニン色素を作る細胞を見よう!」
(膜輸送機構解析)
・
「植物細胞の不思議」
(植物細胞壁機能)
・
「線虫から探る生命の不思議」
(発生ダイナミクス)
・
「動物の胚を見てみよう」
(器官形成)
・
(脳機能遺伝)
・
「ショウジョウバエの性行動と脳」
(神経行動学)
・
「ショウジョウバエの学習と脳」
「多様な生物の進化のメカニズム」
(生物多様性進化)
・
「植物の多様な戦略について知ろう」
(植物生態)
・
「湖と干潟で生態学」
(群集生態)
・
「植物が光合成するところを見てみよう」
(機能生態)
・
「さまざまな植物はどうやって生まれてきたのだろう」
(植物系統分類学)
・
「孤島の固有種と湿地の微生物」
(保全生物)
・
9:30~10:00 「生物学科の概要説明」
彦坂 幸毅
=地学・生物共通講義室=
10:00~11:00 「体験授業」
(27日)
テーマ:
「ハエの学習から学ぶこと:アメとムチの神経回路メカニズム」
谷本
拓
=地学・生物共通講義室=
「体験授業」
(28日)
テーマ:
「自然変異に学ぶ:植物機能の多様性の理解から育種への応用まで」
彦坂 幸毅
- 26 -
=地学・生物共通講義室=
理学部キャンパスツアー
月
日
時
間
※申込み
※希望者は9:30までに「メインインフォメーション」に集合!
学科・系 区分
見学先等
数
物
学
理
学
7 月27日(水)
7 月28 日(木)
9:30~11:00
科
歴史的に貴重な書物の展示と解説
数学専攻研究資料室(数学系研究棟3階)
科
「水素と酸素で電気をつくる -燃料電池のしくみー 」 物理系研究棟 233号室
宇宙地球物理学科
学科紹介、研究内容のパネル展示
天
文:合同C棟2階多目的室
地球物理:合同C棟2階青葉サイエンスホール
化
「最先端機器で分かる分子の形」 巨大分子解析研究センター
学
科
地 球 科 学 系
自然史標本館(および地球科学系研究棟)
生
「研究室紹介展示」生物学系学生実験棟
物
学
科
オープンキャンパス for 女子高校生 2016(男女共同参画推進センター主催・理学部・理学研究科共催)
会 場:理学研究科合同 A 棟第 2・第 3 共通講義室(204 号室、205 号室)
時 間:12時00分~13時30分(2日間とも)
オープンキャンパス次第:
7 月27日(水)
12:00~12:45 「若手女性研究者及びサイエンス・エンジェルによる講演会」 =204 号室=
テーマ:「微生物の力で生ゴミからエネルギーをつくる!」
多田 千佳(農学研究科 准教授)
テーマ:「動く!タンパク質〜生物物理学とは?〜」
林 久美子(工学研究科 助教)
テーマ:「サンゴが地磁気を記録する?」
熊谷 祐穂(理学研究科地学専攻博士課程後期1年)
12:45~13:30 「グループトーク」=205 号室=
7 月28日(木)
12:00~12:45
「若手女性研究者及びサイエンス・エンジェルによる講演会」 =204 号室=
テーマ:「物理学の側面から探る生体機能」
佐久間 由香(理学研究科 助教)
テーマ:「木から森へ: 災害学は森をみる研究」
Carine J. Yi(災害科学国際研究所 助教)
テーマ:「シミュレーションで宇宙を探る」
石井 彩子 (工学研究科航空宇宙工学専攻博士課程後期3年)
12:45~13:30
「グループトーク」=205 号室=
東北大学サイエンス・エンジェルとは?
女子高校生の皆さんに、理系学部で研究する楽しさを伝えるために活動している東北大学の女子大学院生です。
オープンキャンパス for 女子高校生 2016には、理学、工学、農学、薬学等出身の SA が多数参加します。
- 27 -
薬 学 部・薬学研究科
会
場
東北大学薬学部講義室、実習室、研究室
プログラム紹介
7月27日(水)午前の部
9:00 受付開始・資料配付
大講義室
12:00 受付終了
C 棟講義室
9:30~10:00
全体説明
10:10~10:40
体験授業 1
10:50~11:20
全体説明
11:30~12:00
体験授業 1
実習室・研究室
9:00~12:30
研究紹介
9:30~12:30
研究室見学
10:10~10:40
全体説明
10:50~11:20
体験授業 2
11:30~12:00
体験授業 2
体験授業1「遺伝子と薬」
遺伝子制御薬学分野 教授
稲田 利文
私たちの健康は「遺伝情報」と密接に関係しています。遺伝情報(DNA 配列)の個人差から、病気になりやす
さを推定したり、個別化された医療をデザインする取組みが始まっています。本体験授業では、遺伝子からタン
パク質が出来る仕組みや、遺伝子診断の原理、遺伝病のしくみと治療薬開発の現状について、ご紹介します。
体験授業2「環境汚染物質と薬学」
生体防御薬学分野 教授 永沼 章
環境汚染物質が人間の健康に与える影響を明らかにし、さらに、それを予防・治療する方法を開発すること
も薬学研究者の重要な役割の一つです。食品汚染が人々に重篤な健康障害を与えるメチル水銀やカドミウムを
例にとり、環境汚染物質研究の重要性を解説します。
7月27 日(水)午後の部
大講義室
13:30~14:00
全体説明
14:10~14:40
体験授業 1
12:30 受付開始・資料配付
15:00 受付終了
C 棟講義室
12:50~13:20
全体説明
13:30~14:00
体験授業2
- 28 -
実習室・研究室
12:30~15:30
研究紹介
13:30~15:00
研究室見学
7月28日(木)午前の部
9:00 受付開始・資料配付
大講義室
12:00 受付終了
C 棟講義室
9:30~10:00
全体説明
10:10~10:40
体験授業 3
10:50~11:20
全体説明
11:30~12:00
体験授業 3
実習室・研究室
10:10~10:40
全体説明
10:50~11:20
体験授業 4
11:30~12:00
体験授業 4
9:00~12:30
研究紹介
9:30~12:30
研究室見学
体験授業 3「日常診療の中で果たす「お薬」の役割」
臨床薬学分野 教授 佐藤 博
「病(やまい)は気から」という言葉のように、精神力や基礎的体力によって病気の予防や自然回復が見込め
るのは事実です。実際、風邪の多くは薬を使わなくても治りますし、胃潰瘍・椎間板ヘルニアのような「立派な」
病気でさえも自然治癒があります。でも、薬の力を借りないとどうしても治らない病気もたくさんあります。代
表的な幾つかの疾患について、薬物療法の果たす役割を分かりやすく解説します。
体験授業 4「薬を計るバイオセンサー」
物性解析化学分野 教授
安齋 順一
薬を安全に効果的に使用するためには、飲んだ薬が体の中にどのくらいあるのか調べることが必要です。そのため
に様々な方法がありますが、バイオセンサーを使って簡便に調べることができます。バイオセンサーは酵素などの化
学反応を巧みに利用して、目的とする物質(薬など)を測定するのが特徴です。体験授業では、バイオセンサーの原
理や実例についてお話します。
7月28日(木)午後の部
12:30 受付開始・資料配付
大講義室
15:00 受付終了
実習室・研究室
13:30~14:00
全体説明
14:10~14:40
体験授業 3
12:30~15:30
研究紹介
13:30~15:00
研究室見学
注 1.上記の内容は、変更される可能性もあります。当日会場に張り出される予定表をご確認ください。
2.全体説明では、薬学部の教育、研究、学生生活について概略を説明します。
3.研究紹介では、薬学部の研究の一端を実感できるようなポスター、展示、デモンストレーションなどを行いま
す。
4.研究室見学は、実際の研究の現場である研究室を、見学を希望する参加者に公開し、施設や研究内容などにつ
いて説明します。少人数グループでの見学なので、教員や学生と身近に交流する良い機会となります。
- 29 -
工 学 部・工学研究科
会
場
東北大学工学部:仙台市青葉区荒巻字青葉 - - (青葉山キャンパス)
青葉山駅南口~工学部東の区間を運行する工学部エリアバス 無料 を
分間隔で運行します。
* 各会場の詳細、エリアバスの運行スケジュール等については、
「地下鉄青葉山駅南口受付」
、また
は工学部「総合受付」で配付する工学部キャンパスマップを参照ください。
工学部オープンキャンパスの「総合受付」は、工学部管理棟前、バス停「工学部中央」近くです。
参加される方は、必ず「総合受付」にお立寄りください。オープンキャンパスパンフレットは、
総合受付のみでの配布となります。事前の参加申込の必要はありません。
両日とも学生食堂(あおば・こもれびカフェ・けやきダイニング)を利用できます。
工学部入試相談コーナー及びAO入試説明会
工学部入試相談コーナー
日 時: 月 日(水)・ 月 日(木)両日とも : ~ :
会 場:東北大学大学院工学研究科・工学部 中央棟 階 大講義室
* 工学部受験希望者を対象とした相談コーナーです。工学部が実施している入試制度(一般入
試、
入試、科学オリンピック入試、国際バカロレア入試、帰国生徒入試、私費外国人留学
生入試、グローバル入試、高専等からの 年次編入学試験)の他、工学部各学科のカリキュラ
ム・具体的な授業の内容、学科の違い、卒業後の進路などに関する資料もご用意しております。
* 高校生はもちろん、高等学校・中等教育学校の進路指導部の先生や 年次編入学を考え
ている高専の学生からの相談をお待ちしております。
AO入試説明会
日
時: 月 日(水) : ~ :
、 : ~ :
月 日(木) : ~ :
会 場:東北大学大学院工学研究科・工学部 中央棟 階 大会議室
担 当:金子俊郎 教授、小川和洋 教授、青木秀之 教授
* 高等学校進路指導部の先生も歓迎いたします。
保護者のための博士後期課程進学説明会
工学研究科の精鋭教授陣が「博士後期課程への進学により、何が得られるのか?」の問いに答えます。
研究者を目指す学生の保護者を対象とした説明会、今年も開催します。学生の参加もウェルカムです。
日 時: 月 日(水)
:
~
:
会 場:東北大学大学院工学研究科・工学部 管理棟
カタールサイエンスキャンパスホール
講 演:①研究科及び各専攻の概要説明
②博士後期課程進学の意義,経済支援体制,就職状況
③博士後期課程修了者からの体験談
女子学生のためのミニフォーラム『工学にかける私の夢』
本学の女性教員・
による講演と工学部各学科の女子学生によるクロストークを通じて、工学分野に
おける女性のキャリアパスや各学科の特色、キャンパスライフをお伝えします。大学の研究職と企業への
就職、両方の視点からの講演を聞くことができます。工学部の5つの学科の学生さんが一堂に会してお話
をするのは、工学部オープンキャンパスのなかでもこのミニフォーラムだけ! 保護者の皆さまや高校教
諭の方、男性の方の参加も歓迎いたします。
日時: 月 日(水)・ 月 日(木) 両日とも :
~
:
会場:東北大学大学院工学研究科・工学部 中央棟2階 大会議室
内容: ① 工学系における女子学生・女性研究者支援体制の紹介
:
~ :
② 工学部の女性教員・
による講演
:
~ :
:
~
:
日:
古川 幸 助教(都市・建築学専攻)
中嶋 有美 氏(東北電力株式会社 火力原子力本部 火力部 火力業務 )
日:
伊賀 由佳 准教授(流体科学研究所 機械系協力教員)
石田 華緒梨 氏(花王株式会社 加工・プロセス開発研究所)
③ 各学科の女子学生によるクロストーク
:
:
- 30 -
ٰ˞Lj‫܇‬ƲNjᅹ‫ܖ‬ǭȣȳȑǹᲢоᡯ߻‫ܖ‬ǻȳǿȸᲣ
ᅹ‫ܖ‬ȷ߻‫ܖ‬ƷಏƠƞǍƓNjƠǖƞǛܱज़ƠŴᐻԛǛਤƬƯNjǒƏƜƱǛႸႎƱƠƯŴ˅ӨࠊϋƷ‫ܖݱ‬Ჰ࠰ဃ
Ǜ‫ݣ‬ᝋƱƠƨ᬴ܱȷ˳᬴‫׹‬Ʒᅹ‫ܖ‬૙ܴžٰ˞Lj‫܇‬ƲNjᅹ‫ܖ‬ǭȣȳȑǹſ
Ǜ᧏͵ƠLJƢŵʙЭဎᡂƷƨNJŴᙸ‫ܖ‬ƷLj‫ࣖݣ‬ưƢŵ
ŦӋьᎍᲴ˅ӨࠊƷ‫ܖݱ‬ఄƴᡫ‫ܖ‬ƠƯƍǔᲰ࠰ဃƷδᇜᲬᲪᲪӸ
Ŧܱ଀‫ئ‬৑Ჴி҅‫ܖٻܖٻ‬ᨈ߻‫ܖ‬ᄂᆮᅹоᡯ߻‫ܖ‬ǻȳǿȸᲢႆଢ߻৐Უ
Ŧ᧏͵ଐᲴ உᲬ ଐᲢ൦Უ
Ŵ ଐᲢஙᲣ
Ŧܱ଀ǹDZǸȥȸȫᲴ Ჴ ᳸ Ჴ Ŧ˳᬴ȗȭǰȩȠ
ᲬଐƱNjӷơϋܾưܱ଀ƠLJƢᲢӲdzȸǹᲫଐ‫ܭ‬ՃᲴ᲻dzȸǹᲭᲪӸᲦ᲼dzȸǹᲮᲪӸᲦᲽdzȸǹᲭᲪӸᲣ
ŵ
ᲭƭƷdzȸǹƴǘƔǕƯŴҜЭƱҜࢸưƸȆȸȞǛλǕஆƑƯŴƋǘƤƯᲬȆȸȞƷ᬴ܱǛᘍƍLJƢŵ
Ფоᡯ߻‫ܖ‬ǻȳǿȸƷɟᑍπ᧏
ǻȳǿȸƷɟᑍπ᧏Njܱ଀ƠƯƍLJƢŵƓൢ᠉ƴƝஹ‫ئ‬ƘƩƞƍŵǻȳǿȸǹǿȃȕƕŴǻȳǿȸƷᚨͳŴ
෇ѣƴƭƍƯǘƔǓǍƢƘᛟଢƠLJƢŵ
ٰி҅‫ܖٻ‬ȷǫǿȸȫǵǤǨȳǹǭȣȳȑǹ
࠯঺ᲬᲲ࠰ࡇǪȸȗȳǭȣȳȑǹȩȜȄǢȸȷǹǿȳȗȩȪȸ
‫ݱ‬ɶ‫ܖ‬ဃƱƦƷ̬ᜱᎍǛ‫ݣ‬ᝋƴƠƨǹǿȳȗȩȪȸ࢟ࡸƷᄂᆮܴᙸ‫ܖ‬ȄǢȸ
ǛᘍƍLJƢŵʙЭဎᡂƷƨNJŴɟᑍӋьƸưƖLJƤǜŵ
Ŧ᧏͵ଐᲴᲱஉ ଐᲢ൦ᲣᲫᲭᲴᲭᲪ᳸ᲫᲯᲴᲭᲪ
ŦӋьᎍᲴ‫ܖݱ‬ఄᲭ࠰ဃ᳸ɶ‫ܖ‬ဃƱƦƷ̬ᜱᎍ ᲮᲪӸᲢπѪƴǑǔᲣ
ज़ेȷᙲஓȷॖᙸሁǛƓ݃ƤƘƩƞƍ
ǢȳDZȸȈ
ᚧբƠƨ‫ܖ‬ᅹƝƱƴǢȳDZȸȈဇኡǛဇॖƠƯƍLJƢƷưŴǪȸȗȳǭȣȳȑǹƴ᧙Ƣǔज़ेȷᙲஓሁǛ
ƓᎥƔƤƘƩƞƍŵʻࢸƷܱ଀ƷӋᎋƴƞƤƯƍƨƩƖLJƢƷưŴƝңщƘƩƞǔǑƏƓᫍƍƠLJƢŵ
Ფ ឋբȷॖᙸሁ
৖ኡǍᓶ୿Ŵᩓ‫܇‬ȡȸȫưឋբȷॖᙸሁǛƓ݃ƤƍƨƩƘƜƱƕưƖLJƢŵ‫ׅ‬ሉƕ࣏ᙲƳ‫ئ‬ӳƸŴᲲ όƷ
Џ৖ǛƸǓŴ˰৑ȷ൞ӸǛଢᚡƠƨᡉ̮ဇ‫ݥ׹ܭ‬ለǛӷ‫ݥ‬ƠƯƘƩƞƍŵ
߻‫ܖ‬ᢿǪȸȗȳǭȣȳȑǹਃ࢘ Ƅ ˅Өࠊ᩷ᓶғᒰࠇ‫܌‬᩷ᓶ ி҅‫ܖ߻ܖٻ‬ᢿ᳽߻‫ܖ‬ᄂᆮᅹλᚾ࠼‫˖إ‬ဒܴ
GOCKNᲴGPICF"ITRVQJQMWCELR 6GNᲴ (CZᲴ
߻‫ܖ‬ᢿǨȪǢȐǹƷᢃᘍƴƭƍƯ
ӫ‫׋‬ƷȫȸȈưŴ߻‫ܖ‬ᢿǨȪǢȐǹǛᢃᘍƠLJƢŵ
ಒƶ Ў᧓ᨠưŴ
᳸ Ʒᢃᘍʖ‫ܭ‬ưƢŵ
јྙƷǑƍǭȣȳȑǹᆆѣƴƝМဇƘƩƞƍŵ
໯૰ưƢŵ
ƍLJƲƷᡀᲹ ǵȸȓǹ
߻‫ܖ‬ᢿțȸȠȚȸǸƷǭȣȳȑǹȞȃȗɥưŴྵ‫נ‬ˮፗƷᘙᅆǵȸȓǹǛƠƯƍLJƢŵǹȞȸȈȕǩȳƷˮፗऴ
‫إ‬ǛМဇƠƯƍLJƢŵˮፗऴ‫إ‬МဇǛǪȳƴƠƯŴƝ෇ဇƘƩƞƍŵ
JVVRYYYGPIVQJQMWCELROCR - 31 -
4'$140ೞ఺ჷᏡȷᑋᆰ߻‫ܖ‬ᅹ
࠰ உŴೞ఺ჷᏡȷᑋᆰ߻‫ܖ‬ᅹƸ dzȸǹƔǒ Ქ dzȸǹǁဃLJǕ‫٭‬ǘǓLJƠƨŵ
ᄂᆮܴπ᧏ȆȸȞǍǤșȳȈƷऴ‫إ‬ƸǦǧȖȚȸǸưᲛĤĤ
ᄂᆮܴπ᧏
JVVRYYYOGEJVQJQMWCELRQE
ᢠǂǔπ᧏ȆȸȞƸᲳᲪˌɥᲛᲛᐯဌƴᙸƯ‫ׅ‬ǔƜƱƕưƖLJƢŵೞ఺Ŵ஬૰ŴȊȎȆǯȎ
ȭǸȸŴǨȍȫǮȸŴᑋᆰŴ‫ܬܢ‬ŴȭȜȃȈŴ᣽‫܇‬ŴҔၲŴऴ‫إ‬ᅹ‫ܖ‬Ŵ࿢‫ؾ‬ᅹ‫ܖ‬ƳƲŴ‫ࢢٶ‬Ƴ
Ў᣼ƷᄂᆮǛႸưᙸƯŴᚑǕƯŴ˳᬴ƠǑƏᲛ
உ᩿੕௹ȭȸȐȸ
ȊȎȆǯȎȭǸȸư
ƭƘǔᚑᙾǻȳǵ
ᑋᆰೞ
LJǘǓƷ්ǕƷ
ǷȟȥȬȸǷȧȳ
ǰȭȸȐȫƳᄂᆮ࿢‫ؾ‬
ᔺྛƷࣂᤅƷ൦ឋᛦ௹
๖ǓƴƘƍሪƷ˳᬴
᭗ᡮǤǪȳȓȸȠьᡮ֥
ȬǹǭȥȸȭȜȃȈ
ƍǖƍǖƳЎ᣼ƷέဃƨƪƕŴ
᭗ఄဃӼƚƴǘƔǓǍƢƘƓᛅƠƠLJƢŵ
Ǫȸȗȳᜒ፯
‫ئ‬৑Ჴ ೞ఺ኒᜒ፯౐ᇹᲫᜒ፯ܴ ᣽‫ᜒ܇‬፯౐᣽‫ᜒٻ܇‬፯ܴ
ǿǤȠǹDZǸȥȸȫ Ტèଐ᧓ƱNjஔᲴ᧏‫ئ‬Უ
Ტ൦ᲣųᲴ᳸ᲴŴᲴ᳸Ჴ ᲢஙᲣ Ჴ᳸Ჴ
Ჴ᳸Ჴ
ɤිᒍဃ૙੉
Ტ,#:#ᡲઃᜒࡈᲣ
Ҿ‫܇‬Nj৖ƷጟƗ૾ư
᫊Nj‫٭‬ǘǕƹࣱ఍Nj‫٭‬ǘǔ
ᲧȕǡǤȳȡǫȋǯǹƷஇέᇢᲧ
Ჴ᳸Ჴ
‫ٻ‬ൢ‫ח‬ϐᆳλƷƸƳƠ
ᲧžƸǍƿƞſƔǒஊʴ‫ܬܢ‬᫠ᘍLJưᲧ
ဋ৑᛼૙੉
Ჴ᳸Ჴ
೛ဋ̢ʂ૙੉
‫ע‬༏ǨȍȫǮȸਁЈ᣽Ʒ
‫ٻف‬ǛႸਦƠƯ
໎ܹȭȜȆǣǯǹ
ᲧƦƷྵཞƱᅈ˟ܱᘺǁƷਪ৆Ყ
Ჴ᳸Ჴ
Ჴ᳸Ჴ ɻ᣼ᒍ࠳ཎ˓૙੉
ᧈ᜿߷଻૙੉
ឬ᎑༏஬૰Ʒ᧏ႆ
Ყ‫ע‬൉Ʒೞ఺߻‫ܖ‬ƷƢƢNJᲧ
Ჴ᳸Ჴ
ဋɶჇ፦૙੉
ೞ఺ȷҔ߻‫ܖ‬ưசஹǛਏƘ
Ყఋᗡӳ໐ƷܱྵƴӼƚƯᲧ
ᲧᚑᙾƸƢƝƍᲛᲛᲧ
ʴൢƷᜒ፯Ƹ฼ࠗƴƳǔ‫ئ‬ӳƕƋǓLJƢƷưŴƓଔNJƴƓឭƠƘƩƞƍŵ
- 32 -
π᧏ᜒࡈ
ʙЭဎᡂ࣏ᙲ
‫ئ‬৑Ჴ࿢‫ؾ‬ᅹ‫ܖ‬ᄂᆮᅹǨdzȩȜ
èဎᡂ૾ඥƸƜƪǒĤĤ࿢‫ؾ‬ᅹ‫ܖ‬ᄂᆮᅹ*2ųJVVRYYYMCPM[QVQJQMWCELR
‫ܖݱ‬ဃȷ ž‫ޥ‬ჽƷɶǛƷƧƍƯLjǔſᲢᜒ፯ȷ᬴ܱᲣ
ɶ‫ܖ‬ဃ ųŠ‫ܭ‬ՃᲴӸųųŠᜒࠖᲴ࠯᣼˦‫پ‬я૙Ŵ‫ܢ‬᣼ദឪя૙
ӼƖ
ųŠ଺᧓ᲴĬஉଐᲢ൦ᲣųᲴ᳸ᲴĭஉଐᲢஙᲣųᲴ᳸Ჴ
‫ܖ‬ᅹǹǿȳȗȩȪȸ
଺᧓ᲴᲴ᳸Ჴ
ೞ఺ჷᏡὉᑋᆰ
߻‫ܖ‬ᅹ
ἋἑὅἩἻἼὊ
Ӗ˄ưNjǒƏӨኡǛᙸƳƕǒŴೞ఺ჷᏡȷᑋᆰ߻‫ܖ‬ᅹǨȪǢϋƷ
ӲȁǧȃǯȝǤȳȈǛ੕ƠƯǹǿȳȗǛᨼNJǑƏᲛ
ǴȸȫƠƨ૾ƴƸ‫ܖ‬ᅹӖ˄ưȗȬǼȳȈƕNjǒƑLJƢᲛ
଺᧓ᲴᲴ᳸Ჴų
‫ئ‬৑Ჴೞ఺ኒᜒ፯౐Ძ᨞țȸȫ
‫ܖ‬ᅹǤȳȕǩȡȸǷȧȳdzȸȊȸ
‫ܖ܇ڡ‬ဃƷᄂᆮኰʼƱႻᛩdzȸȊȸ
‫ܖ‬ဃဃ෇ऴ‫إ‬dzȸȊȸ
ೞ఺ჷᏡȷᑋᆰ߻‫ܖ‬ᅹư‫ܖ‬ƿ‫ܖ܇ڡ‬ဃƕŴӲᐯƷᄂᆮ
ȷǭȣȳȑǹȩǤȕǛȝǹǿȸ࢟ࡸưኰʼƢǔdzȸȊ
ȸưƢŵ‫ܖٻ‬ȷ‫ܖٻ‬ᨈưƷᄂᆮȷ‫ܖ‬ဃဃ෇ƴƭƍƯႺ
੗ឋբǛƠƨǓŴᛅǛƠƯLjƨƍ૾ŴƲƳƨưNjƓൢ
᠉ƴƓᇌƪ݃ǓƘƩƞƍᲛ୍െᚑǕƳƍȦȋȸǯƳഫ
៻Nj‫ٶ‬ૠ‫ޒ‬ᅆᲛ
‫ܖٻ‬ȷ‫ܖٻ‬ᨈဃ෇Ǜྵࢫ‫ܖٻ‬ᨈဃƕ‫ٻ‬π᧏ᲛǦǧ
ȖǵǤȈƳƲưƸǘƔǒƳƍ‫ܖ‬ဃဃ෇ƷțȳȈƷ
ƱƜǖǛႺ੗ឋբƠƯLjǑƏᲛ
ŦŦŦ໯૰ȉȪȳǯdzȸȊȸNjƋǓLJƢᲛŦŦŦ
dzȳǷǧȫǸȥdzȸȊȸ
ƲƷᄂᆮܴǛLjƨǒƍƍƷƔŴǿȃȁȑȍȫưᐻ
ԛƷƋǔNjƷǛᢠƿƱŴƓƢƢNJᄂᆮܴǛdzȳǷ
ǧȫǸȥƕƝ੩కƠLJƢᲛ
ཎК˖ಅ‫ޒ‬ᅆžೞ఺‫ٻ‬Ҧᚁ˟᳸২ᘐƸƜƜƔǒᡶഩƢǔ᳸ſ
଺᧓ᲴᲴ᳸Ჴų‫ئ‬৑Ჴ‫ޒٳދ‬ᅆǹȚȸǹȷ‫ދ‬ϋ˟‫ئ‬
ೞ఺ჷᏡȷᑋᆰ߻‫ܖ‬ᅹƷᄂᆮܴưƸŴƨƘƞǜƷ˖ಅƱσӷᄂ
ᆮƠƯƍLJƢŵ‫ܖٻ‬Ʒᄂᆮƕᅈ˟ưƲǜƳNjƷƴ̅ǘǕŴࢫᇌ
ƬƯƍǔƷƔŴܱᨥƷ˖ಅƷᅈՃƕƝኰʼƠLJƢŵ
‫ܖٻ‬ȷ‫ܖٻ‬ᨈҡಅࢸƷ‫ݼ‬ᎰέǛǤȡȸǸƠƯLjǑƏᲛ
Ǣǯǻǹ
˅Өࠊ‫ע‬ɦᤧிᙱዴ᩷ᓶ‫ޛ‬ᬜƔǒࢻഩኖЎŵ߻‫ܖ‬ᢿƷዮӳӖ˄ƔǒƸࢻഩኖЎưƢŵ
߻‫ܖ‬ᢿǨȪǢȐǹƴʈǕƹŴ‫ע‬ɦᤧ᩷ᓶ‫ޛ‬ᬜƔǒ߻‫ܖ‬ᢿிǨȪǢLJư̝МƴᆆѣưƖLJƢŵ
ྸ‫ܖ‬ᢿȷᕤ‫ܖ‬ᢿ
ࢻഩƳǒ
‫ע‬ɦᤧᬜƔǒࢻഩኖЎᲛ
߻‫ܖ‬ᢿዮӳӖ˄ƔǒኖЎ
‫ܖ‬ᅹӖ˄
‫ע‬ɦᤧ᩷ᓶ‫ޛ‬ᬜ
҅ Јλӝ
᝱ЏȐǹ
ƓǓƹ
᩷ᓶ‫ޛ‬ᬜҤӝ
‫ע‬ɦᤧ᩷ᓶ‫ޛ‬ᬜ
Ҥ Јλӝ
ೞ఺ჷᏡȷ
ᑋᆰ߻‫ܖ‬ᅹ
߻‫ܖ‬ᢿɶ‫ځ‬
߻‫ܖ‬ᢿ
ዮӳӖ˄
߻‫ܖ‬ᢿǨȪǢȐǹ
ᲢᲫᲯЎ᧓ᨠưᢃᘍᲣ
ȐǹȫȸȈ
Ȑǹͣ
- 33 -
᫢‫ؘ‬ȷ
ɶ‫౐ځ‬
߻‫ܖ‬ᢿி
- 34 -
- 35 -
҄‫ܖ‬ƱȐǤǪưƻǒƘஇέᇢ߻‫ܖ‬Ტ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪ߻‫ܖ‬ᅹᲣ ೉લ੉ಅᲢ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒᜒ፯౐Წ᨞ ɶᜒ፯ܴᲣ
ɭမưNjදႸƞǕƯƍǔ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒ৑‫ޓ‬Ʒ૙੉ƕஇέᇢƷ҄‫ܖ‬ƴƭƍƯЎƔǓǍƢƘ੉ಅǛƍƨƠLJƢŵᝮ᣻Ƴೞ
˟ưƢƷưŴஇέᇢƷᄂᆮǛ‫ᙸ᧓׽‬ǔƱƱƱNjƴŴ‫ܖٻ‬ưᘍǘǕǔ੉ಅƷᩎ‫׊‬ൢǛज़ơƯƘƩƞƍŵ
உ ଐ
൦Ჴ ᳸ ᲴžҔၲᲦ஬૰ᲦǨȍȫǮȸƴਪlj᣿‫ޓ‬ᥴ˳ſ
ࣖဇ҄‫ܖ‬dzȸǹ ٧‫ ࢠ˦ ޟ‬૙੉
உ ଐ
ஙᲴ ᳸ ᲴžჇᆰ২ᘐƕਏƘȊȎDZȟǹȈȪȸſ
ࣖဇ҄‫ܖ‬dzȸǹ ௅ஜ ᅎӮ ૙੉
Ӌь᬴ܱƓǑƼᄂᆮܴπ᧏ Ტ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒӲᄂᆮܴᲣ
Ӌьȷ˳᬴᬴ܱƱᄂᆮܴπ᧏ǛᡫƠƯ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒǛኰʼƠLJƢŵؕஜƸᚨ‫ܭ‬ƞǕƨdzȸǹƴǑǔȄǢȸƴӋьƍƨ
ƩƖLJƢŵӲdzȸǹƸ଺᧓ਦ‫ܭ‬ưకϋ̞ƕӲdzȸǹǛࡽྙƠLJƢƷưŴ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒӖ˄ƴƯӲdzȸǹƷకϋ᧏‫᧓଺ڼ‬
ǛᄩᛐƠƯƝӋьƘƩƞƍŵ
ᙸ‫ܖ‬dzȸǹ #
ဃLJǕ‫٭‬ǘǔȗȩǹȁȃǯ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ ' ᄂᆮܴπ᧏
இૼ҄‫ܖ‬২ᘐưசஹᅈ˟ǛȇǶǤȳƠǑƏ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ ' ᄂᆮܴπ᧏
ኄǛᐯ‫נ‬ƴƋǍƭǔኄᦋ߻‫ܖ‬ҥኄƔǒ‫ٶ‬ኄ᭗Ў‫܇‬LJư
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᄂᆮܴπ᧏
ᙸ‫ܖ‬dzȸǹ᲼
‫׍‬෩မ᩿Ⴧᆰ߻‫ ܖ‬᳸Ⴧᆰư‫ܭܤ‬Ƴ෩˳Ǜ̅ƬƨૼƠƍ஬૰ȗȭǻǹ᳸ ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ ' ᄂᆮܴπ᧏
᫋ࣇᦟưᙸǔࣇቩ‫܇‬ᣐЗƷɭမ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 ᄂᆮܴπ᧏
࿢ཞțǹȈЎ‫܇‬ƴǑǔஊೞЎ‫܇‬ȷ᣿‫ޓ‬ǤǪȳƷឬች݅Ўᩉ
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᄂᆮܴπ᧏
ᙸ‫ܖ‬dzȸǹ %
ήೞᏡࣱ஬૰Ʒ҄‫ܖ‬
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 ᄂᆮܴπ᧏
҄‫ܖ‬ȗȭǻǹǛᙻǔ ᳸ȟǯȭƔǒȞǯȭLJư᳸
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 ᄂᆮܴπ᧏
ȐǤǪЎ‫܇‬Ʒᡶ҄Ყᐯ໱ƴƳƍೞᏡǛဃLjЈƢᲧ
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᄂᆮܴπ᧏
ឬᐮမÜᚑǕƯᲛᙸƯᲛ
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᄂᆮܴπ᧏
ᙸ‫ܖ‬dzȸǹ &
0QV ჽ඗ŴDWV ȐǤǪȞǹ VQ ҄‫ܖ‬Լ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 ᄂᆮܴπ᧏
ೞᏡࣱ஬૰ᲢǫȸȜȳȖȩȃǯᲣƷசჷƴᡐǔ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 ᄂᆮܴπ᧏
ᢡˡ‫܇‬ኵ੭Ƒ২ᘐƷӧᏡࣱǛ੕ǔ
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᄂᆮܴπ᧏
ᙸ‫ܖ‬dzȸǹ '
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ ' ᄂᆮܴπ᧏
சஹǛ᧏Ƙૼ஬૰ ೞᏡࣱǻȩȟȃǯǹƷɭမ
ႸਦƤᲛࡑూཋȐǤǪȞǹƷ࣋ࡁ෇ဇ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ ' ᄂᆮܴπ᧏
᳸᫢ƱᇤӳƤƣͤࡍೞᏡ᫢ԼŴ҄঺ԼŴ༓૰Ǜоǔ᳸
ȞǤǯȭȷȊȎȇȐǤǹƴǑǔኬᏘೞᏡᚐௌ
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ Ӌь᬴ܱ
ᙸ‫ܖ‬dzȸǹ (
ήǔЎ‫܇‬ƷȇǶǤȳᲧཋឋƷឬ᭗ज़ࡇЎௌǛႸਦƠƯᲧ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 Ӌь᬴ܱ
࿢‫҄٭ؾ‬ƴ‫ࣖݣ‬Ƣǔᢡˡ‫܇‬
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪᄂᆮ౐ ᨞ 9 ᄂᆮܴπ᧏
࣏ᙸᲛឬ᭗‫ן‬Ʒ൦ƷӒࣖ
ዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᄂᆮܴπ᧏
ೞ֥Ўௌ˳ज़dzȸǹ Ტ҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒᄂᆮ౐Ў᫾Ძ᨞ σᡫЎௌೞ֥ܴᲣ
҄‫ܖ‬ȷȐǤǪኒưƸኒϋ‫ٳ‬Ʒ‫ܖ‬ဃȷᄂᆮᎍƕМဇưƖǔ‫׹ٻ‬ƷЎௌᘺፗǛσᡫሥྸƠƯƓǓŴƦǕǒƷᘺፗƸಮŷƳᄂ
ᆮЎ᣼ƴƓƍƯཋឋƷನᡯᚐௌǍ҄‫ܖ‬Ўௌƴ෇ဇƠƯƍLJƢŵஜdzȸǹưƸᩓ‫܇‬᫋ࣇᦟᘺፗƷˁኵLjǛቇҥƴᚐᛟƠŴь
ᎍƕܱᨥƴદ˺ƠƳƕǒȟǯȭƷɭမƴǢǯǻǹŴ
žᩓ‫܇‬᫋ࣇᦟưᙸǔɭမſǛ˳ज़ƠƯNjǒƍLJƢŵ
- 36 -
Ljǒƍૼእ஬оᡯᲢ஬૰ᅹ‫ܖ‬ዮӳ‫ܖ‬ᅹᲣ
‫ܖ‬ᢿᲮ࠰ဃŴ‫ܖٻ‬ᨈဃƕdzȳȑȋǪȳƱƠƯᙸ‫ܖ‬dzȸǹǛǢȬȳǸƠŴƢǂƯƷᙸ‫ܖ‬ᎍƷ૾ǛȊȓDzȸȈƍƨ
ƠLJƢŵӖ˄ࢸŴӲdzȳȑȋǪȳ‫ܖ‬ဃƴŴᐻԛƋǔЎ᣼Ŵᙸ‫᧓଺ܖ‬ƳƲǛƝႻᛩƘƩƞƍŵ
Ƃᄂᆮܴπ᧏dzȸǹƃ
Ტૼእ஬Ʒᄂᆮኰʼȷ‫ޒ‬ᅆȷܱ๫Უ Ჴ ᳸ Ჴ
1. ๋ƚƨ᣿‫ޓ‬ƴ࢟ƱࣱឋǛɨƑǑƏ‫ܤ‬૬ᄂ 9.
‫࣎ܤ‬ƠƯƘƩƞƍŵƘƬƭƍƯLJƢǑᲢብ߷ᄂᲣ
2. ƔƨƪǛ˺ǔNjƷƮƘǓƷؕஜß‫ࣱخ‬ь߻২ᘐàӏ߷ᄂ 10.
1 + 1 = ’ᙐӳ஬૰ƷLjǒƍᲢ஬૰ǷǹȆȠᚨᚘ‫ܖ‬Ў᣼Უ
3. ǹȔȳǛ̅ƬƨૼƠƍȇȐǤǹ ÜҞ‫˳ݰ‬ǹȔȳȈȭȋǯ
11.
ᅈ˟Ǥȳȕȩᎊ஥҄ŵឬ᪦ඬư‫࣎ܤ‬ᲹᲢɤҾᄂᲣ
12.
DzȫDzȫȑȸȆǣǁǑƏƜƦᲢᤠஙᄂᲣ
4. ȊȎȆǯȎȭǸȸƷɭမǁǑƏƜƦᲢ‫ݱ‬൷ᄂᲣ
13.
ႸưᙸƯǘƔǔᲛȐǤǪȞȆȪǢȫᲢ঺޽ᄂᲣ
5. ӽƸŴᩓᄬඬǛज़ơƨƜƱƕƋǔƔ" ᩓඬƱήǛज़ơƯ
14.
ឬ᪦ඬ஬૰ȗȭǻȃǷȳǰƷɭမdzȞȭȕᄂ
15.
ჽǛ᠗Ƙ᣿‫ޓ‬ƴ‫٭‬Ƒǔ᳸ᅈ˟ǛૅƑǔ᣿‫ޓ‬ᙌᥲ᳸ᲢᓹᙱᄂᲣ
16.
༓૰ᩓ൷ᐯѣ៻ǛᙸƯȷᚑǕǑƏᲛᲢԧဋ‫ޛ‬ᄂᲣ
ǹÜ ૼဋᄂ LjǑƏᲛᲢ‫ޛݱ‬ᄂᲣ
6. ȞǰȍȆǣȃǯȯȸȫȉᲢனஜᄂᲣ
7. ᄒƍƩƚơnjƳƍŴǻȩȟȃǯǹƷ‫ٶ‬ೞᏡɭမᲢ᭗஭ᄂᲣ 17.
ૼእ஬ƷоᡯǛƞƞƑǔNjƷƮƘǓᲛ Ტ᣿߻‫ئ‬Უ
8. $%%/'6#.᳸ȤǭǤȬŴȀȡŴǼȃǿǤ᳸ᲢӴᙸᄂᲣ
Ƃ஬૰ᅹ‫ܱܖ‬᬴dzȸǹƃ
Ტȟȋ᬴ܱ˳᬴Უ ଐƋƨǓ ‫͵᧏ׅ‬Ŵ৑ᙲ଺᧓Ძ଺᧓ᆉࡇ
Ჴ ᳸ Ჴ èᲴ Ɣǒ᨟଺Ӗ˄
1. ᩓൢǛ̅ƬƯ᣿‫ޓ‬ƷᕓᐏǛƭƘǔᲢடᄂᲣ
2. ǹȆȳȬǹȜȫȈʴ࢟ǛƭƘǖƏᲢᧈ‫ק‬ᄂᲣ
3. ࢟ཞᚡচӳ᣿Ʒɧ࣬ᜭǛ˳᬴ƠǑƏᲢ᝝කᄂᲣ
4. ๋ᚐǦǩȃȁ ƞƼƷႆဃǛᙸƯLjǑƏᲢനᕲᄂᲣ
5. ‫ݱ‬ƞƳቩ‫܇‬ƴȬȸǶȸưዋǛ੨ƍƯLjǑƏᲢ߷߃ᄂᲣ
Ƃ೉લ੉ಅƃ
ȞȆȪǢȫȷ᧏ႆኒ ‫ᜒٻ‬፯ܴ Ჴ ᳸ Ჴ‒
உ ଐᲢ൦Უ
உ ଐᲢஙᲣ
ɤҾ ് ૙੉
߷߃ ʰ ૙੉
žឬ᪦ඬƕ̬ᚰƢǔᎊ஥҄ǤȳȕȩƷ‫ܤ‬μſ
žብ஛ǛဇƍƯᐯဌᐯ‫נ‬ƴNjƷƮƘǓï& ȗȪȳȆǣȳǰïſ
Ƃᒉ৖૙ՃƴǑǔπ᧏Ǽȟƃ ȞȆȪǢȫȷ᧏ႆኒ ૙Ꮛᄂᆮ౐ ᨞ ˟ᜭܴ
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ ᳸ Ჴ உ ଐᲢஙᲣᲴ ᳸ Ჴ
உ ଐᲢ൦Უ
உ ଐᲢஙᲣ
᧙ৎ ̮ࢧ ϱ૙੉
ɥ޽ ˦૨ я ૙
ž᭗ภƴ᎑Ƒǔ᣿‫ޓ‬ᲧƨƘƞǜƷᩓൢŴNjƬƱᡮƍ
᫠ᘍೞǛƭƘǔƨNJƴᲧſ
žᚘምೞǷȟȥȬȸǷȧȳưᚐƘ᣿‫ޓ‬ᙌԼƷᙌᡯᢅᆉſ
Ƃ‫ܖ‬ဃᢋƴǑǔ᪡‫ ׎‬2156'%* ƱƷʩ්ȬȝȸȈƃ
ᲢȞȆȪǢȫȷ᧏ႆኒ ‫ᜒٻ‬፯ܴᲣ Ჱஉ ଐᲢ൦ᲣŴ ଐᲢஙᲣ Ჴ᳸Ჴ ž஬૰ᅹ‫ܖ‬ưɭမƴ࠼ƛǔ‫׎‬ᨥʩ්ſ
Ƃ૙੉ƴƳǜưNjᎥƍƯLjǑƏƃ
ᲢȞȆȪǢȫȷ᧏ႆኒ ૙Ꮛᄂᆮ౐Ძ᨞ ȭȓȸᲣ
Ჴ ᳸ Ჴ Ჴ ᳸ Ჴ
‫׎‬ᨥႎƴᇹɟዴư෇៫Ƣǔέဃ૾ƱƟƬƘƹǒǜƴƓᛅƍƨƩƚLJƢŵ᭗ఄဃƷႏƞǜƸ‫ܖٻ‬ဃ෇ǍᡶែႻᛩŴࠊൟƷ૾Ƹଐ᪭Ʒ
ွբᚐൿŴ˖ಅƷ૾Ƹᄂᆮȷ২ᘐႻᛩƕưƖLJƢŵ஬૰ᅹ‫ܖ‬Ʒᄂᆮȷ૙ᏋƴઃǘǔಮŷƳЎ᣼Ʒέဃ૾ƕƓࢳƪƠƯƓǓLJƢƷưŴ
Ɠൢ᠉ƴƝஹ‫ئ‬ƘƩƞƍŵ
Ƃ஬૰ᅹ‫ܖ‬ዮӳ‫ܖ‬ᅹƷ‫٭‬ᢟƃ
ᲢȞȆȪǢȫȷ᧏ႆኒ ૙Ꮛᄂᆮ౐ ᜒ፯ܴ Უ Ჴ ᳸ Ჴ
஬૰ᅹ‫ܖ‬ዮӳ‫ܖ‬ᅹƸŴ ࠰ƴᚨᇌƞǕƨ᣿‫ܖ߻ޓ‬ᅹǛ൐˳ƱƠƯƍLJƢŵ᣿‫ޓ‬஬૰ƴ᧙ƢǔɭမႎƳᄂᆮಅጚǛƋƛƳƕǒႆ
‫ޒ‬ƠƯLJƍǓLJƠƨƕŴʻଐưƸ᣿‫ޓ‬ƹƔǓưƳƘǻȩȟȃǯǹǍҞ‫˳ݰ‬஬૰ƳƲNjԃNJƨ࠼ርƳ߻ಅ஬૰ƴ᧙Ƣǔɭမஇ‫ٻ‬ኢƷ૙
Ꮛȷᄂᆮೞ᧙ƱƳƬƯƍLJƢŵǪȸȗȳǭȣȳȑǹưƸŴஜ‫ܖ‬ᅹƷഭӪƱ‫٭‬ᢟŴྵ‫נ‬ƷǢǯȆǣȓȆǣȸƴ᧙Ƣǔ‫ޒ‬ᅆǛᘍƳƍLJƢŵ
Ƃ/#56 ෇ѣኰʼƃ
ᲢȞȆȪǢȫȷ᧏ႆኒ ‫ᜒٻ‬፯ܴᲣ Ჴ ᳸ Ჴ
ž/#56ſ
Ტ/CVGTKCNU5VTCVGI[ ɭኔƷ஬૰৆ဦᲣƸ஬૰Ў᣼ƴཎ҄Ơƨင‫ܖ‬ᡲઃƷᆸӝưƢŵɭမɟƷܱጚǛᛍǔி
҅‫ܖٻ‬Ʒž஬૰ᅹ‫ܖ‬ዮӳ‫ܖ‬ᅹſƕஊƢǔ᭗ࡇƳ‫ܖ‬բȷ২ᘐǛᨼᆢƠŴ˖ಅƴࢫᇌƭƨNJƷᆢಊႎƳऴ‫إ‬੩̓ǛᘍƍLJƢŵǪȸȗȳǭ
ȣȳȑǹưƸŴ/#56 Ʒင‫ܖ‬ᡲઃ෇ѣƴ᧙Ƣǔȑȍȫ‫ޒ‬ᅆǛᘍƍLJƢŵ
- 37 -
ƠƳǍƔƳ࿢‫ؾ‬ǛƱNjƴƭƘǖƏᲢ࡫ሰȷᅈ˟࿢‫ܖ߻ؾ‬ᅹᲣ
Ŧ ᅈ ˟ ؕ Ⴔ ȇ Ƕ Ǥ ȳ dz ȸ ǹ Ŧ ‫ם‬ங๫፼ܴ #
ȷ‫ם‬ங๫፼ܴ $
ȷᣃࠊʴӝƷᨼᆢȷЎ૝ਫѣ ᳸ኺฎ‫ܖ‬ႎȷૠྸႎǢȗȭȸȁ᳸
ȷ‫ܤ‬μȷ‫࣎ܤ‬Ǜ˺ǔ஬૰щ‫ܖ‬ǷȟȥȬȸǷȧȳ
ȷ‫ܤ‬μȷ‫࣎ܤ‬Ǜ‫ܣ‬ǔ໎ܹщ‫ܖ‬ǷȟȥȬȸǷȧȳ
ȷࢍƍ೛ǛȇǶǤȳƠƯLjǑƏ ᳸᎑໎ܹƷƨNJƷૼƠƍನᡯƱನᡯ஬૰Ʒ᧏ႆ᳸
ȷ೉‫׹‬ǛᚑƬƯǘƔǔ‫ע‬Ⴔ߻‫ܖ‬Ʒ২ᘐ
ȷȟȋෞඬȖȭȃǯǛоǖƏᲛ‫ܤ‬μᲦ‫࣎ܤ‬ᲦʴƷ୥ǒƠǛ‫ܣ‬ǔdzȳǯȪȸȈ߻‫ܖ‬
ȷਰѣƷ෇ဇƱСࣂ ᳸ನᡯཋƷ᩼ᄊْ౨௹Ɣǒ᎑ᩗȷβᩗȷСᩗ২ᘐLJư᳸
Ŧ ൦ ࿢ ‫ ؾ‬ȇ Ƕ Ǥ ȳ dz ȸ ǹ Ŧ ‫ם‬ங‫ܖٻ‬ᨈᜒ፯ܴ ȷ࡫ཋദ᩿ǹȚȸǹᲢȔȭȆǣᲣ
ȷෞƑǏƘჿා ᳸ൢͅ‫٭‬ѣƱ໎ܹȷჿාƷசஹƴƭƍƯᎋƑǔ᳸
ȷɭမƷ൦բ᫆ǛჷǖƏ ᳸औLjǛNjƨǒƢ൦Ŵ໎ܹǛNjƨǒƢ൦᳸
ȷ൦Ʒ්Ǖƕ‫࢟ע‬Ǜ‫٭‬Ƒǔ ᳸඾ඬƕឪƜƠƨ‫҄٭࢟ע‬Ʊ᧸໎২ᘐ᳸
ȷ੎൦ȷࡑూཋƔǒƷசஹǨȍȫǮȸоᡯᲴȐǤǪ൦እȷȐǤǪȡǿȳ
ȷிଐஜ‫ٻ‬ᩗ໎ƴƓƚǔ඾ඬ໎ܹƷᚡ᥵ᲦƦƠƯࣄᐻǁƷӕǓኵLj
ȷ൦ᡀ࿢‫ؾ‬ǛLjǔ ᳸ଐஜɟᧈƍᢃඕ፭ƷϐဃȷࣄᐻƴӼƚƯ᳸
ȷဃཋᢋƷщư൦ƕƖǕƍƴƳǔᲛ
ȷȪȢȸȈǻȳǷȳǰ ᾄ‫ܬܢ‬ᲢƦǒᲣƔǒLjƨᘮ໎‫ע‬ᾄ
Ŧ ᣃ ࠊ Ƿ ǹ Ȇ Ƞ ᚘ ဒ dz ȸ ǹ Ŧ ‫ם‬ஙᇹɟᜒ፯ܴ ȷ‫ٻ‬໎ܹ଺ƷᢤᩊᘍѣǛᚐଢƠᲦ‫ٻ‬ฑ๛Ǜ᧸ƝƏ
ȷிଐஜ‫ٻ‬ᩗ໎૔ੲཋ᝻᠞ᡛƷܱ७ᛦ௹
ȷπσᆰ᧓ƷȇǶǤȳƱ୎ᚇ
ȷஇᢘƳᣃࠊ᧓ʩᡫȍȃȈȯȸǯƷ࢟ƸᲹ
ȷᣃࠊᙹ೉ඥЩƷᜋᲴʴȷ˖ಅƷᨼᆢྵᝋƱᆰ᧓ኺฎ‫ܖ‬
ȷʩᡫฑ๛ǛᚐෞƠǑƏ
ȷƋƳƨƷܼƸƍƘǒᲹ ᳸ᆰ᧓ወᚘᚐௌƴؕƮƘ‫̖ע‬ऴ‫إ‬੩̓᳸
ȷʴӝƕᨼᆢƢǔȡȪȃȈƱՠࡃƕᨼᆢƢǔȡǫȋǺȠ ᳸ᣃࠊᚘဒƷƨNJƷᅹ‫ܖ‬᳸
Ŧᣃࠊȷ࡫ሰȇǶǤȳdzȸǹŦ ȈȳȁǯǮȣȩȪȸ ȷ࡫ሰᇹɤᜒ፯ܴ ȷDZȳȁǯǛLjǔŴƠǔŴƭƘǔ ᳸࡫ሰȇǶǤȳǁƷਔࢳ᳸
ȷǹȞȸȈƳᣃࠊȇǶǤȳǛᎋƑǔ ᳸ƜǕƔǒƷᣃࠊƷ‫ۋ‬᳸
ȷ࡫ሰƔǒᅈ˟ǛᎋƑǔᲩ࡫ሰǛᅈ˟ƴˡƑǔ ᳸࡫ሰƱȡȇǣǢ᳸
ȷȇǶǤȳƷ૾ඥǛȇǶǤȳƢǔ ᳸᧏ƔǕƨᚨᚘȗȭǻǹ᳸
ȷ࡫ሰ૨҄ǛᎋƑǑƏ ᳸࡫ሰӪǁƷƍƟƳƍ᳸
ȷƳơǐƢƬǃƜǜƞƖƷLJƪ
ȷƘǒƠǛȇǶǤȳƠǑƏ ᾄசஹƷȞǤțȸȠᾄ
ȷ᧸໎ƱȇǶǤȳ
Ŧ ᣃ ࠊ ȷ ࡫ ሰ ‫ ܖ‬dz ȸ ǹ Ŧ ࡫ሰᇹɟᜒ፯ܴ ȷ࡫ሰᇹʚᜒ፯ܴ ȷ ᨞țȯǤǨ
ȷ᫘ƱLjƲǓǛ෇ƔƠƨᣃࠊ࿢‫ؾ‬ᚘဒ ᾄᣃࠊൢͅǷȟȥȬȸǷȧȳƱ࿢‫ؾ‬ᚨᚘᾄ
ȷǨdz࡫ሰǛƭƘǔᐯ໱ǨȍȫǮȸМဇƱૼƠƍᚨͳǷǹȆȠ
ȷʴ᧓Ǜჷǔ ᳸ͤࡍȷࣛᢘƳ‫˰އ‬ᆰ᧓᳸
ȷ9JCVU%QPETGVG! ᙸƯᚑǕƯᲦ˺ƬƯЎƔǔƦƷ᭽щ
ȷ࡫ሰನᡯǛ˳ज़ƤǑᲛ ᳸5VTWEVWTG&GUKIP ƷƍǖƸ᳸
ȷ‫ע‬ᩗȷ඾ඬǛƏƚǔ࡫ཋƷࣱᏡǛᙸƑǔ҄Ƣǔ
ȷƍƭƩƬƯɼࢫƸ᫘ƳƷƔNjƠǕƳƍơƐ᳸᳸᳸᳸
ȷ‫ע‬ᩗƴࢍƍ࡫ཋǛᎋƑǑƏᲛ ᳸ᤧᭌನᡯƴਪ৆᳸
ȷ‫ܤ‬μȷ‫࣎ܤ‬Ƴᣃࠊȷ࡫ሰǛܱྵƢǔ ᳸‫ע‬ᩗ᧸໎২ᘐƷஇέᇢ᳸
ȷ‫ע‬ᩗƷщǛƍƳƢᲩ‫ע‬ᩗƔǒβǕǔ ᳸࡫ཋǛ‫ע‬ᩗƔǒ‫ܣ‬ǔ২ᘐ᳸
- 38 -
Ŧ ೉ લ ੉ ಅ Ŧ ‫ם‬ங‫ᜒٻ‬፯ܴ ࿢‫ؾ‬Ʒ̖͌ǛƓ᣿ưยǔ
ᅦஜ๾ʍ ϱ૙੉
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
ƲƏƳǔᲹசஹƷჿා
ஊ΁औ‫ ܇‬ϱ૙੉
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
ᣃࠊЎࠋྸᛯƷ੩కƱǢȡȪǫிᢿǁƷᢘဇ
൷ဋฌ‫ ܨ‬૙੉
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
ɭမƴƓƚǔ໎ܹƱᣃࠊƷࣄᐻ
஭‫ ̲ރ‬૙੉
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
ଐஜƷ˰LJƍǛᎋƑǔ
‫ޥ‬ဋӮ ૙੉
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
Ŧ ೉ લ Ǽ ȟ Ŧ ‫ם‬ஙᇹʚᜒ፯ܴ ˅ӨƷசஹǛᎋƑǔ᳸ᣃ࣎෇ࣱ҄Ǜ‫׋‬ǔȐǹǿȸ ᣃࠊǷǹȆȠᚘဒ
உ ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
dzȸǹ Ხ࠰
ȟȊȫƱʴӝถ‫ˊ଺ݲ‬Ʒᢸ‫עܡ˰ٳ‬ƷȇǶǤȳ᳸
‫ם‬ங߻‫ݦܖ‬ૌ
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
ᣃࠊȷ࡫ሰ‫ݦܖ‬ૌ ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
‫ܖٻ‬ᨈ‫ܖ‬ဃƱƷʩ්˟
Ŧ ཎ К ˖ ဒ
Ŧ ‫ם‬ங๫፼ܴ #
ȷ‫ם‬ங๫፼ܴ $
ؕᄽᚨᚘ # ᛢ᫆dzȳȆǹȈ
Ŧ ཎ К ˖ ဒ
உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸Ჴ
Ŧ ࡫ཋദ᩿ᬟ៻‫ئ‬
‫ע‬ᩗ˳᬴៻žƙǒǒſ
உ ଐᲢ൦Უ
ȷ ଐᲢஙᲣᲴ᳸Ჴ
žƙǒǒſƸ ᆔ᫏NjƷ‫עٻ‬ᩗƷੵǕƕ˳᬴ưƖǔ˅Өࠊෞ᧸‫ޅ‬Ʒ‫ע‬ᩗ˳᬴៻ưƢŵ
ƦƷ᧏ႆƴƸŴி҅‫ܖٻ‬໎ܹᅹ‫׎ܖ‬ᨥᄂᆮ৑Ʒเ௿ദʴ૙੉ƕขƘ᧙ǘǓLJƠƨŵ
᨞࡫Ư࡫ཋƷ ᨞Ʒᢿ‫ދ‬ưƷੵǕƱஇɥ᨞Ʒᢿ‫ދ‬ưƷੵǕƷᢌƍƳƲNj˳ज़ưƖLJƢŵ
Ŧ ཎ К ˖ ဒ
Ŧ ȈȳȁǯǮȣȩȪȸ ܼƮƘǓȯȸǯǷȧȃȗ
உ ଐᲢ൦Უ
ȷ ଐᲢஙᲣ
࡫ሰǛȇǶǤȳƠŴ࣬ƍ੨Ƙ࢟ǛᘙྵƢǔ૾ඥƸžǹDZȃȁſ
ž‫׋‬᩿ſ
žᚕᓶſƳƲŴಮŷƋǓLJƢƕŴƦƷɟƭ
ƴž೉‫׹‬ſƕƋǓLJƢŵ
ž೉‫׹‬ſƸ࣬ƍ੨ƍƨ࡫ሰƷᆰ᧓ǛɤഏΨư৭੮ưƖǔƨNJŴƱƯNj᣻ᙲƳȄȸȫưƢŵ
ܼƷž೉‫׹‬ſ˺ǓǛᡫơƯŴ࡫ሰǛȇǶǤȳƢǔಏƠƞƕ‫ܖ‬ǂǔȯȸǯǷȧȃȗưƢŵ
Ŧ ཎ К ˖ ဒ
Ŧ ȈȳȁǯǮȣȩȪȸ ȬǸȪǨȳȈǭȣȳȑǹ ཎК‫ޒ‬ᅆ
உ ଐᲢ൦Უ
ȷ ଐᲢஙᲣ
ிଐஜ‫ٻ‬ᩗ໎ƔǒƷǭȣȳȑǹࣄᐻƴƸ࡫ሰȷᅈ˟࿢‫ܖ߻ؾ‬ᅹƷ૙ᎰՃƕ‫ٶ‬ƘƷࢫлǛਃƬƯƍLJƢŵʴႎᘮܹ
ǼȭǛᢋ঺ƠƳƕǒNjᘮܹǛӖƚƨǭȣȳȑǹࣄᐻƷ៽ួǛŴ೉‫׹‬Ǎȑȍȫư‫ޒ‬ᅆƠƯƍLJƢŵ
ȷȑȍȫᲴǭȣȳȑǹƷࣄᐻ૾ᤆǍᩗ໎ࢸƴ࡫ஆƑƨᲭƭƷ࡫ཋƷᚨᚘಒᙲƳƲ
ȷನᡯ೉‫׹‬ᲴોሰƠƨᲭƭƷ࡫ཋƴƭƍƯβᩗᘺፗƳƲǛȪǢȫƴϐྵƠƨ ǹDZȸȫನᡯ೉‫׹‬
ᚘဒϋܾƷᛇኬǍ߻ʙƷಮ‫܇‬ƳƲǛȇǸǿȫȇȐǤǹư᧠ᚁưƖLJƢŵ
‫ޒ‬ᅆ᝻૰੩̓ᲴǭȣȳȑǹȇǶǤȳࣄᐻਖ਼ᡶܴ
- 39 -
২ᘐƱᅈ˟ƷǑǓǑƍ᧙̞ǛႸਦƠƯᲢ২ᘐᅈ˟ǷǹȆȠ‫ݦ‬ૌᲣ
ዮӳ‫ޒ‬ᅆዮӳᄂᆮ౐ ᨞ ᜒ፯ܴ ᜒ፯ܴᲠʩ්ǹȚȸǹ ᲢᲴ᳸ᲴᲣ
இૼƷᄂᆮ঺ௐǛ˳᬴ƠƳƕǒಏƠƘ‫ܖ‬ǂǔ
ẐӋь‫׹‬ἨὊἋẑǛဇॖƠƯႏƞǜǛƓࢳƪƠƯƍLJƢŵ ӋьƠƯἋἑὅἩǛᨼNJᲦኛ෬ỴỶἋǛDzȃȈƠǑƏ
‫ޒ‬ᅆϋܾᲢ࢘ଐƷϋܾƸ‫୼٭‬ƴƳǔƜƱƕƋǓLJƢᲣ
z ᬽࡋࡸࡍ࠸♫఍ࡢࢹࢨ࢖ࣥ 㹼ᮍ᮶ࡢ࢚ࢿࣝࢠ࣮࣭஺㏻ࢩࢫࢸ࣒㹼
z ࠕே㛫ࡢ┠࡛ࡣぢ࠼࡞࠸ୡ⏺ࠖࢆ㉸㧗ᛶ⬟࢖࣓࣮ࢪࢭࣥࢧ࣮࡛య㦂
z ୡ⏺᭱㏿㉸ࣁ࢖ࢫࣆ࣮ࢻ࣓࢝ࣛ㸟 㐍໬∧ࣀࣥࢫࢺࢵࣉᅇ㌿ࢲ࣮ࢶ࡛ᙜࡓࡾࢆᑕṆࡵࡼ࠺㸟
z ༙ᑟయࡢㅦ࡟㏕ࢁ࠺㸟
z ኎ࢀࡿ࢔࢖ࢫࡗ࡚࡞ࢇࡔࢁ࠺㸽 ࠥ࢔࢖ࢫ࡛⪃࠼ࡿ⤒Ⴀᡓ␎ࠥ
z ⮬ศࢆ ࡗ࡚ࡳࡼ࠺㸟㸦᭱᪂ࡢᶵჾࢆ⏝࠸ࡓ⬻άື࣭యࡢືࡁࡢィ 㸧
z ᭱ᜍ㸟౑࠸࡟ࡃ࠸࢖ࣥࢱ࣮ࣇ࢙࢖ࢫࡢ㤋㸦ࠕ౑࠸ࡸࡍࡉࠖ࡟ࡘ࠸࡚⪃࠼ࡼ࠺㸧
z ③ࡃ࡞࠸㸟㸽࣮ࣞࢨ࣮἞⒪
z ᮾ໭኱Ꮫࣇ࢛࣮࣑ࣗࣛࢳ࣮࣒(TUFT)ࡀ௒኱఍࡛౑⏝ࡍࡿ࣮ࣞࢩࣥࢢEV (㟁Ẽ⮬ື㌴)ࢆᒎ♧
ᄂᆮȷ૙ᏋǛૅੲƢǔ২ᘐᨼ‫ׇ‬Ტ২ᘐᢿᲣ
ȁȣȬȳǸNjƷƮƘǓᲢ২ᘐᢿ ᙌ˺২ᘐྰᲣ
ᙌ˺২ᘐྰưƸŴ‫ܖٻ‬ƷέᇢႎƳᄂᆮƴƓƍƯ࣏ᙲƳ཯оႎƳᘺፗȷᢿԼƳƲƷᙌ˺ૅੲǛᘍƬƯƍ
LJƢŵ૙ᎰՃǍ‫ܖ‬ဃŴᄂᆮǹǿȃȕƔǒƷᙌ˺̔᫂ƴŴೞ఺ь߻ȷǬȩǹь߻ƷӲᆔ২ᘐǛᬝ̅ƠƳƕǒ
‫ࣖݣ‬ƠƯƍLJƢŵ
২ᘐᎰՃᐯǒ২ᏡᄂᧄƷƨNJ২Ꮱٟ‫ܼ׎‬౨‫ܭ‬ƴNjਪ৆ƠŴ᭗ࡇƳ২Ꮱᨼ‫ׇ‬ǛႸਦƠƯƍLJƢŵ
Ŧೞ఺ь߻ኰʼᲢᩓ‫܇‬ऴ‫إ‬ǷǹȆȠȷࣖཋኒ ೞ఺߻˺ܴ 149 ӭܴaᲣ
ȷӲᆔ߻˺ೞ఺Ტ᳈ᲽଆႴŴȞǷȋȳǰǻȳǿŴȕȩǤǹႴƳƲᲣೞᏡᛟଢ ˂
ȷย‫ܭ‬ӏƼ౨௹ೞ֥Ʒ̅ဇඥȷೞᏡᛟଢ ˂
࣭ ȷೞ఺ь߻ŴǬȩǹь߻ƴǑǔᙌ˺ԼƷ‫ޒ‬ᅆ
èஹ‫ئ‬ᎍƴƸŴకϋ̞ƕࡽྙƠЎƔǓǍƢƘᛟଢƠLJƢŵ
Ტ৑ᙲ଺᧓ᲴኖᲭᲪЎᲣ
Ŧь߻˳᬴žțǤȃǹȫǛ˺ǖƏſ
Ტᩓ‫܇‬ऴ‫إ‬ǷǹȆȠȷࣖཋኒ ೞ఺߻˺ܴ ӭܴaᲣ
ȷNjƷƮƘǓƷь߻˳᬴ƱƠƯŴ߻˺ೞ఺ƷଆႴƱȕȩǤǹႴǛѣƔ
ƠƯǢȫȟȋǦȠƷɺొƔǒŴțǤȃǹȫǛ˺ƬƯLjLJƠǐƏŵ
߻‫ܖ‬ƷჷǛᔛᆢȷ੩̓Ƣǔ᧽‫୿׋ޓ‬᫾߻‫ܖ‬Ў᫾
᧽‫୿׋ޓ‬᫾߻‫ܖ‬Ў᫾ƸŴ߻‫ܖ‬ƴ᧙Ƣǔ‫ܖ‬፼Ǎᄂᆮ᧏ႆƴ᧙Ƣǔ᝻૰Ǜኖ ɢώ̬ஊƠŴ‫ܖ‬ဃȷ૙Ꮀ
ՃƷଐ᪭Ʒ෇ѣǛǵȝȸȈƠƯƍLJƢŵ߻‫ܖ‬Ў᫾ƕஊƢǔ‫ٶ‬ૠƷ‫׎‬ϋ‫ٳ‬Ʒ୿ቔŴᩃᛏƴᚑǕŴ߻‫ܖ‬Ʒɭမ
Ʒขƞȷ࠼ƞǛ˳᬴ƠƯƘƩƞƍŵǪȸȗȳǭȣȳȑǹɶƸŴ᫾ϋǛᐯဌƴƝᚁƍƨƩƚŴ‫୿׋‬Ǜܱᨥƴ
৖ƴӕǔƜƱƕưƖǔǑƏƴƳƬƯƍLJƢŵ
ŦǨȳȈȩȳǹȭȓȸ‫ޒ‬ᅆž߻‫ܖ‬ᢿЈ៲ƷᓸӸʴſ
᳸ ȷኖ ࠰Ʒஜ‫ܖ߻ܖ‬ኒƷഭӪƔǒဃLJǕƨி҅‫ܖ߻ܖٻ‬ᢿЈ៲ƷᓸӸʴ
Ʒኺഭȷ঺ௐǛƝኰʼƠLJƢŵ
Ŧ߻‫ܖ‬Ў᫾ᙸ‫ ܖ‬᳸ ȷǪȸȗȳǭȣȳȑǹ஖᧓ɶŴƲƳƨưNj‫୿׋‬᫾ǛஹᚧƠŴி҅‫ܖٻ‬ဃƱƳ
ƬƯ‫୿׋‬᫾ᚨͳǛƓಏƠLj᪬ƚLJƢŵ߻‫ܖ‬ᢿǭȣȳȑǹƷDŽDžɶ‫ځ‬ƴƋǓŴ
ƪǐƬƱƠƨ˞ক‫ئ‬৑ƱƠƯ̝МưƢŵƓൢ᠉ƴƓᇌƪ݃ǓƘƩƞƍŵ
- 40 -
大学院 情報科学研究科
会
場
東北大学大学院情報科学研究科棟
* T字路の交差点から見える流線型のガラス張り(8 階)の建物です。
プログラム
《展示、ビデオ上映、体験コーナー、スタンプラリー、大学院入学案内コーナーなど盛りだくさん》
「情報」に関する幅広い内容です。情報科学の基礎となる数学、コンピュータの仕組み、ロボットと人工知能、
インターネットの仕組み、未来のコンピュータ、情報と社会、情報と政治経済、情報と哲学、メディアリテラシー、
情報リテラシー教育、メディアと芸術、情報と言語、脳の情報処理、遺伝子の働きなど多方面のポスターや展示を
用意しております。
情報科学研究科は、コンピュータのことだけを研究しているところではありません。コンピュータは今の私たち
の社会に何をもたらすか、情報通信技術(ICT)の賢い利用法、情報社会は政治をどう変えるか、情報社会での倫
理、メディアに惑わされないためには何をどうするかなど、人文科学・社会科学の観点からも情報化が私たちにも
たらす影響に関して幅広く研究を行っております。
★研究科棟の各階では、次の研究室による研究紹介の展示を行っております。
2階:メディア文化論・メディア記号論・情報リテラシー教育プログラム(メディアによる情報発信の実践的
取り組み、メディアと芸術、学校現場での ICT 活用、情報リテラシー教育)
、情報生物学(生体情報の受
容・伝達・統合)
3階:言語情報学・言語テキスト解析論(言語の構造と機能、言語知識とコーパス、言葉の変化)
、人間情報哲
学分野・論理分析学(人間の「知」と情報、論理の哲学・心の哲学)
4階:政治情報学(政治秩序・情報・意識)
、都市社会経済システム分析・地域計量システム分析(空間的構造
の計量化、都市・地域経済のシステム)
5階:認知心理情報学・コミュニケーション心理学(知覚・認知・記憶・学習・コミュニケーションの心理学)
、
社会構造変動論(
「社会」の見方と調べ方)
6階:情報基礎数理学・システム情報数理学(数学ビデオ上映、数学よろず質問コーナー、さわろう結び目!)
8階:情報システム評価学(情報システム設計)
★なお、情報科学研究科は、情報科学研究科棟のほかに、次のような研究分野があり、1 階ロビーにおいて研究室紹
介のポスター展示を行っています。
青葉山キャンパス・工学研究科:電子情報システム・応物系棟:ソフトウェア基礎科学、知能システム科学、物理
フラクチュオマティクス論、情報通信技術論、生命情報システム科学、バイオモデリング論、計算機構論、知能
集積システム学、アルゴリズム論、情報伝達学、バイオメディカル情報解析学
青葉山キャンパス・工学研究科:機械・知能系棟:計算数理科学、アーキテクチャ学、イメージ解析学、知能制御
システム学、人間-ロボット情報学
青葉山キャンパス・工学研究科:総合研究棟:空間計画科学、社会システム計画学、交通制御学
青葉山キャンパス・サイバーサイエンスセンター:超高速情報処理論、情報ネットワーク論
川内キャンパス:情報セキュリティ論、健康情報学、広域情報処理論
片平キャンパス・電気通信研究所等:情報論理学、コミュニケーション論、音情報科学、高次視覚情報学、情報コ
ンテンツ学、ソフトウェア構成論、ブレインファンクション集積学、情報通信ソフトウェア学
片平キャンパス・流体科学研究所:融合流体情報学、流動システム情報学
(*片平キャンパスではオープンキャンパスを行っていません。
)
大学生の方や一般の方も是非ご来訪ください。お待ちしております。
* 詳しい情報は情報科学研究科ホームページ http://www.is.tohoku.ac.jp/ をご覧ください。
- 41 -
大学院 環境科学研究科
会
場
環境科学研究科研究棟・エコラボ(地下鉄東西線 青葉山駅 北1出口から東へ徒歩 8 分)
環境科学研究科本館(地下鉄東西線 青葉山駅 南1出口から西へ徒歩 2 分)
プログラム
≪環境科学研究科研究棟・エコラボ会場≫
研究科紹介、研究紹介、公開講座、展示、実演・体験コーナーなど
公開講座
環境科学研究科では、我々を取り巻くエネルギー・環境問題に関する様々な研究を行っています。その中から特
にホットな話題について、分かり易く楽しい講義や体験実験を行います。事前申し込みが必要です。申し込み方法
等については、研究科ホームページ(下記参照)をご参照ください。
【小学生・中学生向き】
(講義・実験)
●「岩石の中をのぞいてみる」
(10 人/1 回) 平野 伸夫 助教、宇野 正起 助教
☆ 7 月 27 日、 28 日:10:00~11:30
☆ 内容:地球は岩石のかたまりです。この岩石を調べると、どこでできたのか?何の成分でできているの
か? 何度くらいの温度でできたのか? などが色々と解ります。このためには、岩石の中を観察
する(覗く)必要があります。でも、ふつうは岩石の中は覗けません。しかし、光が透けて見える
くらいに薄く削ってから特別な光を当てると、岩石の中身が宝石のようなきれいな色や模様となっ
て、まるでステンドグラスのように見えます。みなさんの手で実際に岩石を削ってもらい、岩石の
中を覗いてもらいます。
【中学生・高校生向き】
●和田山研究室ラボツアー(スペシャルバージョン)
(講義・実験・大学院生との懇談)
(7 人~10 人/1 回) 和田山 智正 教授
☆7 月 27 日、28 日:1時間程度(実施時間帯は要相談)
☆内容:燃料電池自動車の重要な部分の開発に携わる研究現場と最新装置の見学を和田山教授がご案内さ
せていただきます。自然や科学に興味がある学生さんをお待ちしています。大学院生との懇談など
も予定しています。
環境科学研究科ホームページ http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/
パークレット体験コーナー
新しいライフスタイルを体験しませんか?自然エネルギーをシェアする空間「パークレット」です。オープンスペー
スで気持ちがいい。くつろぎながら、合間の時間に携帯端末を充電できます。太陽光発電して電池にためている電気
をみんなでシェアしてみましょう。
- 42 -
研究紹介展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
地球に優しい環境保全技術
人と地球にやさしい社会を実現する新材料の開発
ライフスタイル変革のイノベーション
地圏環境の今-エネルギー・資源生産・リスク評価環境・生命と調和する材料の開発
大気環境を左右する微量成分の観測的研究
非鉄製錬技術を基盤とした金属循環システムの構築
エネルギー生成のための地下利用と材料開発・評価
環境・エネルギー問題を考えた大規模地殻工学
地殻エネルギー・資源のフロンティアへの挑戦
地殻環境・エネルギー技術の新展開
環境ナノ材料
井上研
小俣研
古川研
駒井研
松原研
村田研
柴田(悦)研
橋田研
伊藤研
土屋研
高橋・坂口研
田路研
(太陽光で水素を作るナノ光触媒/廃熱から電気を作る熱電変換ナノ材料/省資源高機能ナノ材料)
展示
展示
展示
展示
展示
展示
新たな水素社会を実現する粉体プロセス技術
環境に優しい土木・建設のための機械とリサイクル
環境負荷低減のための電子デバイス創製
高度環境社会を支える高機能材料の開発
電波科学による地球計測
次世代型ライフスタイル創成に貢献できる機能性複合材料の開発
加納研
高橋研
鳥羽研・下井研
福山研
佐藤(源)研
佐藤(義)研
(10:00-16:00 随時)
大学院入試相談コーナー“何でも聞いてね 環境科学研究科”
環境科学研究科の教授がお答えします。
(場所:環境科学研究科エコラボ 第4講義室)
・
“大学院”ってなにするところ?
・普段はどんな生活しているの?
・環境科学研究科に入るには、どの大学(学部)を希望すればいいの?
・修士課程、博士課程って?
何でもいいので聞いてください!ご父兄の方々も歓迎いたします。
≪環境科学研究科本館会場:本館1階 「せんだい環境学習館たまきさんサロン」≫
90歳フィルム上映会 + 座談会
(40人程度/1 回) 古川 柳蔵 准教授
戦前の暮らし方に学び、未来の持続可能で心豊な暮らし方を描く“90歳ヒアリング”を体感して(上映会)
、
ワクワクドキドキする未来の暮らしを描いてみよう(座談会)
。
☆7月27日 10:30~11:30 第1回上映会(90歳フィルム)
13:30~14:30 第2回上映会(90歳ヒアリングを題材にした落語)
☆7月28日 10:30~11:30 第3回上映会(90歳フィルム)
13:30~14:30 第4回上映会(90歳ヒアリングを題材にした落語)
*落語:
『夏休みの宿題~今と昔と未来の暮らしを考える~』
(作:桂三四郎、監修:古川柳蔵)
*上映は最初の20分間です。
※「たまきさんサロン」は仙台市が運営する市民開放の学習館であり、日本初!の大学施設内に入る行政オフィスです。
詳しくは環境科学研究科ホームページ http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/ をご覧ください。
- 43 -
サイバーサイエンスセンター
会
場
東北大学サイバーサイエンスセンター
プログラム
センター公開
スーパーコンピュータの見学、研究内容のポスター展示:時間内は常時公開
① コンピュータ博物館
② スーパーコンピュータ (SX-ACE など)
③ 3 次元可視化システム
④ 東北大学の学内ネットワーク TAINS
⑤ サイバーサイエンスセンター研究開発部の取り組み
* 詳細はこちらの web page をご覧ください。 http://www.cc.tohoku.ac.jp/
サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
会
場
東北大学 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター (青葉山キャンパス)
プログラム
本センターは、サイクロトロンを用いた原子核物理研究や RI(ラジオアイソトープ)による分子イメージング研究
など加速器・放射線によるさまざまな研究を行っています。また放射線と RI の安全取扱いに関する教育・研修を行
っています。
◎ 施設見学ツアー (予定時間 10:00~11:30、13:30~15:30)

ツアー所要時間は 30 分程度です。随時受け付けします。集まったところで出発します。

普段見ることのできない、最先端の研究施設の見学を行います。

見学予定施設:サイクロトロン、放射性薬剤合成装置、PET 装置等。

クルックス管やガウス加速器などの目で見て分かる実験装置を用い、粒子ビーム輸送
の解説を行います。

詳しくはホームページまたは会場受付でご確認ください。
詳細は、本センターのホームページ、オープンキャンパス特設ページを確認してください。
http://www.cyric.tohoku.ac.jp/2016oc/
- 44 -
大学院 医工学研究科
会
場
(青葉山キャンパス)工学部管理棟
(星陵キャンパス) 医工学研究科医工学実験棟
プログラム
研究科紹介、展示、実演・体験コーナーなど
(青葉山キャンパス)
研究科紹介、展示
パネル展示コーナー
東北大学では医学と工学とが連携し、数多くの研究・開発が行われています。我が国で最初に設置された
医工学研究科の紹介パネルをご覧ください。
大学院入試案内
大学院入学・編入学を考えている、主に大学生向けの相談コーナーを開設します。また、リーフレットや募集要
項などを無料で配布します。
青葉山キャンパス
平成20年度に新設され、現在でも研究科としては日本唯一の大学院医工学研究科の研究内容をパネルで紹介し
ます。医工学とは、工学と医学・生物学とを組み合わせた新しい分野で、工学の知識や技術を使って、新しい医学・
医療の技術や方法をつくっていこうとするものです。研究内容は、新たな診断、治療方法の開発、生体システム・
メカニズムの解明、医療・福祉のための技術革新、細胞・組織の研究、人工臓器や生体適合素材料の開発などです。
研究成果の展示や実演・体験コーナーも併設します。
実演・体験コーナー
模擬授業
担当者
会場
東北大発の骨再生材料の開発から臨床応用まで
鎌倉慎治 教 授
管理棟203講義室
機械・医工学で未来を拓く
―触覚はすごい!!-
田中真美 教 授
機械系第 1 講義室
研究で見る工学部と理学部の違い
~薬の副作用を測るバイオチップとは?~
平野愛弓 准教授
管理棟203講義室
講義題目
日時
7月27日(水)
11:00~11:40
7月28日(木)
10:40~11:20
7 月28日(木)
11:30~12:00
(星陵キャンパス)
医工学実験棟見学ツアー
医工学研究科の実習・教育施設である医工学実験棟の医工学実習室を公開し、下記 A〜E の 5 つの解説・体験コ
ーナーをまわる見学ツアー(所用時間:約 60 分)を 1 日 4 回実施します。参加希望の方は医学科案内ツアー受
付で申し込んでください。
A.医工学研究科の紹介(実験室)
:パンフレット配布、教育・研究内容紹介
B.遺伝子 DNA の実物を見てみよう(実験室)
C.医療機器や手術器具に触れてみよう(実験室)
D.全身麻酔・内視鏡手術を行う手術室を見学(手術室)
E.光る細胞を観察してみよう(画像解析室)
- 45 -
星陵キャンパス
・一部の研究室の実演・体験コーナーを設置します。
医 学 部・医学系研究科
会
場
東北大学医学部1号館、6号館、保健学科棟、星陵会館ほか
プログラム
受
付
総合受付 : 9:30~16:00(2日間とも) 資料を配付いたします。
総合案内 : 9:30~16:00(2日間とも) キャンパス内の案内をいたします。
案内ツアー受付(医学科・保健学科):総合受付終了後に申し込んでください。(整理券有)
各種コーナー
【医学科】
* 医学科案内ツアー
少人数のグループを作って、学生の案内で研究室やキャンパスの施設などを見学してまわります。研究室では
何が行われているのか、日々の学生生活はどのようなものなのか知ることが出来るでしょう。参加を希望される
方は、当日ツアー受付で申し込んでください。
* 実践!ドクターズスキルコーナー
実技①:内視鏡、血圧計、糸結び、聴診器をあてると心音が聞こえる人形など、臨床の場あるいは臨床医の訓練
の場で実際に使われている医療器具を使用できます。
実技②:いざという時に自信を持って行える心肺蘇生法を分かりやすく説明し実演します。皆さんにも人形を使
って実践していただきます。是非とも心肺蘇生法を身につけて帰って下さい。
※医学科案内ツアー、ドクターズスキルコーナーの実技①は整理券が配布されます。
以下のコーナーは、総合受付後、自由に見学できます。常時(昼休みを除く。)開放されています。
星陵キャンパス
* 模擬講義
医学科で教鞭をとる先生方による模擬講義を行います。大学での授業がどのようなものか体験する良い機会で
す。
* 実験実演!~あなたも1日研究者~
医学科で行われている実習の一部を学生が披露します。高校では行えないような実験の様子を見ることが出来
るでしょう。もちろん実験の原理についても学生が分かりやすく解説するので、気軽に立ち寄ってみてください。
* 医療を覗き見!コーナー
東北大学の紹介ビデオと実際の手術や外科的治療の様子を写したビデオを上映する予定です。
* 医学科に行こう!コーナー
医学科の学生が自分たちの体験を基に入試や勉強に関する質問に答えます。個人的に質問したい!とりあえず
話したい!という人のために学生がどんなことでもマンツーマンで答えるコーナーもあります。医学科に行きた
い人には必見です。
【 保 健 学 科 】
* 保健学科案内ツアー
保健学科には、看護学専攻、放射線技術科学専攻、検査技術科学専攻の 3 つの専攻があります。また、4年制
大学を卒業した人が、研究能力やより専門的な知識を身につける目的で進学する大学院も設置されています。
ツアーでは、専攻ごとに少人数のグループを作って、実習室や実験室、大学院の研究室などを見学します。ふ
だんは入れない施設も見ることができます。参加希望の方は当日ツアー受付で申し込んでください。
* 模擬講義(専攻ごと)
体験型の模擬講義や大学院での研究内容紹介を行います。本物の大学の授業を体験してみましょう。
- 46 -
* 実習体験・デモンストレーションコーナー(専攻ごと)
保健学科で行っている実習を、学生がデモンストレーションします。高校では経験できない実験を実際に体験
できるかも・・・
* 卒業生と語ろうコーナー(専攻ごと)
社会で活躍している卒業生や大学院に進学している卒業生と話しをしてみませんか?
* 教員による保健学科入試・カリキュラム・卒後の進路等の相談コーナー(専攻ごと)
* 在学生による学生生活等の相談コーナー(専攻ごと)
【大学院医学系研究科】
大学院医学系研究科では、医学部医学科、保健学科卒業生を始め、薬・農・理・工・文・教育学部等、多種多
様なバックグラウンドを持った学生が入学しています。医学・医療の現場で活躍するためのキャリアパスとして、
大学院にどんな専攻やコースがあり、どんなことをしているのかを紹介いたします。
【東北大学病院】
* 病院紹介コーナー:東北大学病院の様々な取り組みを紹介いたします。
* 先端医療技術トレーニングセンター:手術手技のトレーニングセンターを紹介いたします。
【加齢医学研究所】
* ブース展示:最新の研究を見て・触って・感じていただきます。
* 研究室見学:医学科案内ツアーの中に加齢研コースがあります。
【東北メディカル・メガバンク機構】
* 最先端バイオバンク施設見学ツアー
世界最先端の東北メディカル・メガバンク計画による、バイオバンク、ゲノム解析、スーパーコンピュータな
どを見学します。世界有数の施設で、各国から年間100件近い見学申し込みがくるものです。参加希望の方は当
日医学科案内ツアー受付で申し込んでください。
* 講演「震災後のメンタルヘルスと脳科学」
脳科学で迫る震災後のメンタルヘルスについて、一線の研究者が講演します。
* 特別展示「未来の医療をつくる」
東北メディカル・メガバンク計画の取組を中心に解説するパネル・映像の展示です。
詳細なプログラムは web でご確認ください
東北大学医学部ホームページ
http://www.med.tohoku.ac.jp/
東北大学医学部オープンキャンパスホームページhttp://www.med.tohoku.ac.jp/opencampus/index.html
東北大学医学部アクセスマップ http://www.med.tohoku.ac.jp/access/index.html
- 47 -
星陵キャンパス
【エコチル調査宮城ユニットセンター】
エコチルブースを訪ねてね!!エコチル調査は、環境省が行っている全国で10万人を対象とした「子どもの環
境に関する全国調査」です。子どもたちの健全な成長・発達に、環境要因が与える影響を明らかにすることは重
要です。子ども(胎児期から小児期)の健康、特に化学物質の曝露や生活環境がどのような影響を与えるかを調
査しています。
歯 学 部・歯学研究科
会
場
東北大学歯学部 実習講義棟(B棟) B1講義室、他
プログラム
午前の部
9:00~
受付開始
9:30~ 9:40
歯学部長挨拶【B1講義室】
9:40~ 9:50
「入試説明と質疑応答」 歯学研究科 教授 菅原 俊二
9:50~10:00
歯学部学生による歯学部紹介
10:00~10:30
体験講義(保護者の方も大歓迎です。)
27日(水)「口はどれくらい健康に大切なのか?」 国際歯科保健学分野 教授 小坂 健
28日(木)「未来ある子どものお口と健康を守る小児歯科」 小児発達歯科学分野 准教授 山田 亜矢
10:30~12:00
在学生との懇談コーナー【B2講義室】
(入試や受験勉強、学生生活などに関する質問にお答えします。)
午後の部
13:00~16:00
在学生との懇談コーナー【B2講義室】
(入試や受験勉強、学生生活などに関する質問にお答えします。)
下記の①及び②のコーナーは、常時開放されています。受付後、自由に見学できます。
また、③のコーナーは、10:30(一部9:30)から体験可能です。
①パネル展示コーナー【B棟1階ホール】
研究分野等の紹介パネル、各サークルの活動風景を納めた写真を見ることができます。
②スライド上映コーナー【B2講義室】
歯学部で行われている基礎・臨床実習の様子、東北大学病院歯科部門の診療風景をスライドで紹介します。
③体験コーナー(在学生・教員との懇談を含む)【B2実習室・B3実習室・B4実習室】
a.教科書と指定図書の展示(ご自由にご覧ください。)
b.歯医者さん体験(学生スタッフが操作説明をします。)
c.学生実習や研究の一部を再現します。自ら体験し、驚きと感動を持ち帰りましょう。
・なぜむし歯になるの? むし歯予防のヒントを考えよう!
・薬の効き方
・動物の歯と骨を触ろう
・3次元顔写真を撮ってみよう!
・顎の動きと噛む力をみてみよう!
・キミだけのリングを作ろう(歯科精密鋳造の世界)
・歯垢の正体とは?
・ワイヤーを曲げてみよう
・歯と骨のミクロの世界 ~プレパラートを作ってみよう!~
・石膏で模型をつくろう
※詳細は、歯学部HP(http://www.dent.tohoku.ac.jp/open/)で、ご確認ください。
- 48 -
農 学 部・農学研究科
会
場
東北大学大学院農学研究科・農学部講義室等
プログラム
Ⅰ 農学部の概要紹介と模擬講義
7月27日(水)
・7月28日(木)とも
【午前の部】
10:00~10:05 挨 拶
駒井 三千夫 農学部長
10:05~10:20 農学部の概要紹介
牧野
周 教授
10:20~11:30 模擬講義
①植物生命科学コース
「気候変動とアジアの米生産」 本間 香貴 教授
②資源環境経済学コース
「水の危機」 木谷 忍 教授
③応用動物科学コース
「アニマルテクノロジー2016 ~ヒトのためになる動物をつくろう、
ふやそう~」 種村 健太郎 教授
【午後の部】
13:00~13:05 挨 拶
駒井 三千夫 農学部長
13:05~13:20 農学部の概要紹介
牧野
周 教授
13:20~14:30 模擬講義
④海洋生物科学コース
「発見!これが新種?まだわかっていなかったの?」 木島 明博 教授
⑤生物化学コース
「植物はすごい!地球上の生命を支える植物のはたらき」 宮尾 光恵 教授
⑥生命化学コース
「和食は長寿食!? ~食品栄養研究の面白さ~」 都築 毅 准教授
Ⅱ 研究内容のポスター展示、研究室見学など
【生物生産科学科】
・植物生命科学コース
本コースでは、植物の生理生態や病害の発生機構、植物生産に関わる環境因子などに関する教育・研究を行って
います。所属する9研究室が、パネルや標本を展示して研究内容をわかりやすく紹介します。
「作物の成長のメカニズム(作物学)
」
、
「果物・野菜・花のサイエンス-バイオと生産のテクノロジー-(園芸
学)
」
、
「土と植物の多様なインタラクション(土壌立地学)
」
、
「イネと野菜のゲノム研究-遺伝子からのアプローチ
-(植物遺伝育種学)
」
、
「環境や生き物にやさしい農業をめざして(植物病理学)
」
、
「安全、安心な新たな害虫防除
技術の開発をめざして(生物制御機能学)
」
、
「植物の環境適応とバイオテクノロジー(環境適応生物工学)
」
、
「ブナ
林の多様性維持メカニズムを探る-花粉と種子の分散が森を多様にする-(生物共生科学)
」
、
「環境や生き物にや
さしい農業をめざして(栽培植物環境科学)
」
本コースでは、社会科学を主として人文科学・自然科学の視点を融合し、農業問題・環境問題・発展途上国にお
ける開発問題などを取り上げて研究・教育を行っています。所属する4つの分野(環境経済学、フィールド社会技
術学、国際開発学、農業経営経済学)の研究内容に関しては、パネル展示や、パワーポイントを用いた解説などに
よって分かり易く紹介します。
また、希望者には学生・教職員がキャンパスライフに関する質問からアカデミックな質問まで幅広くお答えしま
すのでお声かけ下さい。
・応用動物科学コース
本コースでは、動物生殖科学、動物栄養生化学、動物遺伝育種学、動物生理科学、機能形態学、動物微生物学、
動物資源化学、陸圏生態学、資源動物群制御科学、家畜生産機能開発学(寄附講座)の10研究室から研究内容の
ポスター展示と体験学習・模擬実験を行います。
<体験学習> ・未受精卵子の顕微鏡観察 ・体外受精を映像で紹介 ・
「品種の違いと改良の効果」について
ポスターでの説明 ・牛乳、牛肉、豚肉の品種や改良の程度による違いをスライドで紹介 ・キリンの反芻行動の
映像を紹介 ・プラスチックモデルを用いた動物の体の構造観察 ・微生物の顕微鏡観察 ・ヨーグルトの pH 測
定と乳酸菌の光学顕微鏡による観察 ・機能性ヨーグルトの紹介と「試食」 ・ウシとヒツジの食べ方の比較およ
び好きな植物と嫌いな植物の展示
<模擬実験> ・哺乳動物とニワトリの血漿中グルコース濃度を比較しよう ・畜産環境に分布する分解微生物
や病原菌を観察してみよう
- 31 - 49 -
雨宮キャンパス
・資源環境経済学コース
・海洋生物科学コース
地球表面積の約7割を占める海洋および湖沼や河川などの淡水域は水圏と呼ばれ、
陸上とは異なった生物の環境
を構成しています。海洋生物科学コースは水圏に生息する動植物を生態学的、生理学的、遺伝学的、化学的及び情
報科学的に研究しているコースです。海洋生物科学コースでは水圏動物生理学、水産資源生態学、水圏植物生態学、
水産資源化学、生物海洋学、海洋生命遺伝情報システム学及び沿岸生物生産システム学の各分野の研究内容をパネ
ル展示と解説でわかりやすく紹介します。また、大津波による沿岸海洋生態系の変化についても、その概要をご覧
いただきます。希望者には研究室及び実験施設の案内をしておりますので声をかけてください。
【応用生物化学科】
・生物化学コース
本コースでは、バイオサイエンス・バイオテクノロジーに関する教育・研究を、微生物、動植物、酵素、有機化
合物など、多彩な研究対象を用いて行っています。所属する 7 つの分野が、パネル展示や解説、模擬実験、体験
実験などで、研究内容を分かりやすく紹介します。
「生命の源・光合成…そのメカニズムを探る(植物栄養生理学)
」
、
「KO マウスにより動物遺伝子機能を探る(分
子生物学)
」
、
「タンパク質の構造・機能から病気の発症機構にせまる(分子酵素学)
」
、
「微生物の多彩な機能を利用
する(応用微生物学)
」
、
「匂いをつくろう フェロモンって不思議(生物有機化学)
」
、
「食をささえるイネにおける
窒素利用の研究:ゲノム・遺伝子からフィールドまで(植物細胞生化学)
」
、
「麹菌・酵母のゲノム科学から産業応
用へ(遺伝子情報システム学)
」
・生命化学コース
生命化学コースは主に化学的方法を使って食糧や生体分子の構造と機能の関係について教育と研究を行ってい
ます。本コース9分野(天然物生命化学、 栄養学、 食品化学、 機能分子解析学、 テラヘルツ生物工学、 生命
素子機能、 分子情報化学、 生命構造化学、 活性分子動態)の研究内容について、パネル展示や体験実験を行い
ます。
・天然物生命化学 「天然界に生理活性物質を求む!」 ・栄養学 「疾病の予防への栄養学・生命科学研究の
貢献」 ・食品化学 「食品の健康機能」 ・機能分子解析学 「一目でわかるからだの老化度」 ・テラヘルツ生
物工学「米粉の性質を知り、利用に生かす」 ・生命素子機能「食料・生命分子として働くタンパク質の不思議」 ・
分子情報化学 「化学の力で薬をデザイン」 ・生命構造化学 「有機化学から生命科学へ」 ・活性分子動態「植
物が作り出す多様な活性分子のはたらき」
【技術部】
技術部では、講義棟 2 階の大学院演習室において、以下の展示・企画を行います。お気軽にお越し下さい。
・入学後の学生生活や、3 年次の学生実験の紹介 ・附属複合生態フィールド教育研究センターで行っている教育
研究支援業務の紹介 ・共通施設(実験圃場、電子顕微鏡室)の見学ツアー
【東北復興農学センター】
被災地の農業・農村の復興を先導する人材の育成や、今後懸念される大規模自然災害・環境劣化・感染症等
の諸課題を学際的視点から教育・研究することを目的に平成26年4月に設立されました。初年度は約100名、
平成 27 年度(昨年度)は約60名、平成28年度(今年度)は約 80 名と、これまで多くの学生、社会人の受
講生を迎えて開講しています。
これまでセンターで行ってきた教育・研究活動について、その取り組みと成果を展示を通して紹介します。
【食と農免疫国際教育研究センター】
本センターは、生物が本来有する機能を活用して薬に頼らない作物、家畜および水産物の健全育成を実現し、生
産された食品の安全性・機能性を診断・評価するシステムの研究開発と社会実装を目指し、平成 27 年 4 月に設
立されました。組織は「農免疫」
、
「安全・機能評価」
、
「社会連携」および「企画管理」の 4 部門からなり、アメ
リカとオランダの海外拠点へ若手研究者・院生を派遣して新学問領域「食と農免疫」研究を担う次世代のグローバ
ル人材を育成します。センターの組織や取り組みについてパネル展示などを通し分かりやすく紹介します。
【東北マリンサイエンス拠点形成事業】
平成 23 年 3 月 11 日に発生した巨大地震と大津波は東北地方太平洋沿岸に壊滅的被害をもたらしました。東
北大学は東京大学大気海洋研究所、海洋研究開発機構と連携して、海洋生態系に及ぼした震災の状況を科学的に調
べるとともに、その成果を基盤として漁業復興へ向けた取り組みを行っています。その取り組みと成果をわかりや
すくパネルと講演(午前 1 回、午後1回)により紹介します。
Ⅲ 入試相談コーナー
一般入試、AO 入試、授業カリキュラム、卒業後の進路に関する質問、相談に本学部教員が個別にお答えします。
Ⅳ 青葉山新キャンパス建物紹介
平成28年度中に青葉山新キャンパスへ移転を予定しており、現在、建設中の建物を模型で紹介します。
- 32 - 50 -
学部等 問い合わせ先一覧
オープンキャンパスの企画内容について、または忘れ物などの問い合わせは、以下の各問合せ先にお願いします。
会場
学部名等
問い合わせ先
文 学 部・文 学 研 究 科
文学部・文学研究科教務係
022-795-6004
教 育 学 部・教育 学 研究 科
教育学部・教育学研究科教務係
022-795-6105
法 学 部・法 学 研 究 科
法学部・法学研究科教務係
022-795-6175
経 済 学 部・経済 学 研究 科
経済学部・経済学研究科教務係
022-795-6265
教育情報学研究部・教育部
教育学部・教育学研究科教務係
022-795-6105
附
館
附属図書館総務課総務係
022-795-5908
国 際 文 化 研 究 科
国際文化研究科教務係
022-795-7556
学 習 支 援 セ ン タ ー
学習支援センター(SLAサポート)
022-795-3374
留学生課海外留学係
022-795-7820
課外・ボランティア活動支援センター
課外・ボランティア活動支援センター
022-795-4948
学
会
入 試 課 入 試 広 報 係
022-795-4802
部・文学 研 究科
文学部・文学研究科教務係
022-795-6004
理 学 部・理 学 研 究 科
理学部・理学研究科
教務課学部教務係
022-795-6350
薬 学 部・薬 学 研 究 科
薬学部・薬学研究科教務係
022-795-6803
工 学 部・工 学 研 究 科
工学部入試広報企画室
022-795-5013
情 報 科 学 研 究 科
情報科学研究科教務係
022-795-5814
環 境 科 学 研 究 科
環境科学研究科教務係
022-752-2235
医
科
医工学研究科教務係
022-795-4824
サイバーサイエンスセンター
情報基盤課共同利用支援係
022-795-3406
サイクロトロン・
ラジオアイソトープセンター
サイクロトロン・
ラジオアイソトープセンター事務室
022-795-7800
医 学 部・医学 系 研究 科
医学部・医学系研究科
教務課学部教務係
022-717-8009
歯 学 部・歯 学 研 究 科
歯学部・歯学研究科教務係
022-717-8248
医
科
医工学研究科教務係
022-795-4824
農 学 部・農 学 研 究 科
農学部・農学研究科教務係
022-717-8609
川内南
属
図
書
川内北
グローバルラーニングセンター
言語・文化教育センター
川内萩
ホール
青葉山
星陵
雨宮
文
友
学
工
工
学
学
研
研
究
究
- 51 - 51 -
- 52 -
東北大学入試センター
〒980-8576 宮城県仙台市青葉区川内28 http://www.tnc.tohoku.ac.jp/
TEL. 022-795-4802 FAX. 022-795-4805
東北大学 オープンキャンパス
検 索
スマホ・携帯電話
サイト
このパンフレットは環境に配慮した
「水なし印刷」
により印刷しております。
環境にやさしい植物油インキ
「VEGETABLE OIL INK」
で印刷しております。