日 曜 1 金 2 土 3 日 校区各団体・市の行事・その他 更生保護女性会役員会 13:30~ 月 福祉推進協議会役員会 13:30~ 5 火 民生委員・児童委員役員会 6 水 民生委員・児童委員例会 13:30~ 7 木 金 9 土 公民館クラブ・婦人会講座・体育協会等 クラブ名 4 8 小中学校・PTA・クラブ関係等 いきいきサロン(3年)<中> 開始時間 彩 画 14・28 19:00 フラワーアレンジ 13・27 19:00 大 琴 11・25 9:30 社会科見学(4年)<小> 木曜囲碁クラ ブ 7・14・21・28 13:30 すべて 3 B キ ッ ズ 1・15・22 10:00 八千把公民館 オ ナ 12・26 9:00 ハーモニカ・ナツメロ 1・15 10:00 室 13・27 13:30 バランスアッ プ 6・13・20・27 13:30 孔 7・14・21 14:00 老人クラブ例会 9:00~ 正 カ リ 日 参議院議員選挙 7:00~20:00 11 月 人権を確かめ合う日 12 火 気 13 水 太 拳 5・12・26 9:30 木 フ ラ ダ ン ス 3・17・24・31 19:00 きららくらぶ 8・15・22・29 10:30 おっぱい倶楽部 30 10:00 15 所 授業参観・懇談会<中> 10 14 場 書 道 教 極 八千把婦人会校区が廃油石鹸、ゴキブリ団子、EM 活性液を作製しました。八千把公民館で販売を開始し ますので、よろしくお願いします。 <販売金額> ○ゴキブリ団子 1袋 300円 ○廃 油 石 鹸 1袋 100円 ○E M 活 性 液 2本 100円 <販 売 先> 八千把公民館 <問 育児サークル 金 廃油石鹸・ゴキブリ団子・EM活性液 ~~ 販 売 中 ~~ 公民館クラブ 水 13:30~ 活動日 お知らせ 合 せ> 八千把校区婦人会 会長 瀧本清子 八千把公民館 ℡:090-9576-2918 お知らせ 16 土 17 日 18 月 19 火 20 水 21 木 終業式<小・中> 22 金 家庭訪問(海士江町)<小> 23 土 役 員 会 7 8:30 市民球場会議室 八千把校区婦人会が益城町へ出向き慰問を行いま 24 日 愛 好 会 20 8:30 市民グラウンド す。慰問先ではタオルで製作した犬のぬいぐるみを 25 月 小中体育館・ナイター貸出日(8月分) 家庭訪問(上野町)<小> 雨 天 時 21 26 火 町内長三役会 9:00~ 家庭訪問(古閑中町)<小> グラウンドゴルフ 27 水 町内長例会 9:00~ 28 木 29 金 30 土 球 31 日 記 録 会 4 いずれも 練 習 日 11 8:00 練 習 日 25 婦人会講座 カ ラ オ ケ 13・27 13:30 健 康 体 操 7・21 10:00 すべて 舞 1・15・22・29 13:30 八千把公民館 ょ 7・21 13:30 日 青少年指導 18:00~ い っ ち タオルの寄付について ゲートボール愛好会 先日福祉推進協議会主催の「いきいきサロン」に 大 会 日 11 家庭訪問(田中東町・北町)、水泳教室<小> 練 習 日 25 家庭訪問(田中町、西町、古閑浜町)<小> 予 備 日 18 親 用いた遊びをする予定です。 いずれも 9:00 いずれも おいてもこのぬいぐるみは好評で「持って帰りたい」 会地公園 という子どもたちがいるほどでした。 現在、白のぬいぐるみが150体ほどありますが 今回は色柄物のタオルで製作したいと考えておりま 会 卓 球 愛 好 会 2・9・16・23・30 いずれも す。家庭で眠っている未使用の色柄物タオルの寄贈 市民グラウンド にご協力ください。 ○提供頂く物 20:00 色柄物の未使用タオル 縦 32cm×横 80cm程度 四中体育館 ○問 合 せ 八千把校区婦人会長 瀧本 ℡:090-9576-2918 <作成者> お知らせ 募集 お知らせ さかもと八竜天文台のイベント情報 八千把公民館 電話:35-0660 ※掲載希望の方は毎月23日までに原稿を公民館へご提出ください。 納涼夏祭り開催に伴う そうめん寄付について さかもと八竜天文台は、初夏を迎え爽やかな風が 心地よい季節になりました。7月は天文台内に笹と 短冊を用意し願い事を受け付けます。 七夕の物語を学びながら願い事を短冊に書いて笹 に飾りましょう。 毎年恒例の納涼夏祭りを八千把公民館で行いま す。流しそうめんや各種食バザー、ステージでの催 し物等夏の暑さを吹き飛ばす企画を多数準備してい ます。 ○イベント 七夕観望会 ○期 日 7月7日(木) ○期 日 8月27日(土) ○時 間 13:00~22:00 ○時 間 17:00~20:00 ○会 場 さかもと八竜天文台 ○会 場 八千把公民館駐車場及び公民館 ○内 容 七夕の物語を紹介しながら、お話 ○問合せ に登場する星(織姫星・彦星等) と土星を観察します。 ○問 合 せ 八千把公民館 ℡:35-0660 *** 寄付を募ります *** 各家庭に残っているそうめんはありませんか?流 さかもと八竜天文台 しそうめんを行いますので八千把公民館まで寄付を ℡:45-3453 お願いします。 お知らせ お知らせ 募集 ~資源回収を行っています~ くま川祭り市民総踊り 参加者募集 子育て 大やちわ祭り実行委員会よりお知らせ 子育て広場 八千把幼稚園の園庭開放 ~長寿社会づくりソフト事業費交付金交付事業~ 八千把校区まちづくり協議会では資源回収を行って います。 今年も八千把校区まちづくり協議会で市民総踊り 八千把校区まちづくり協議会・大やちわ祭り実行 毎週木曜日に八千把幼稚園の園庭と子育て支援ル ◎新聞及び広告 ◎雑誌 に参加することが決定しました。簡単な踊りですの 委員会は、毎年秋に開催する「大やちわ祭り」事業 ームを開放して子育てを頑張っている皆さんを応援 ◎ビール瓶 ◎コピー用紙及び厚紙 で練習日のすべてに参加する必要はありません。 につき、公益財団法人 地域社会振興財団より「長 しています。みなさん、遊びにお越しください。 ◎段ボール ◎アルミ缶 【お願い】 寿社会づくりソフト事業費交付金交付事業」の認定 ○日 時 7月 3日(日)13:30~ ○日 時 を受けることになりました。 7月 7日(七夕会) 7月14日、21日 ・新聞とコピー用紙・厚紙は分別してください。 7月17日(日)10:00~ これも「大やちわ祭り」が地域に根ざしたイベン (ダイレクトメールや封筒についているもの) 7月24日(日)13:30~ トとして皆さんに愛されているからだと思います。 ○場 所 八千把幼稚園 7月31日(日)13:30~ 今年も満足していただけるイベント運営を行います ○内 容 室内遊び、外遊び(遊具、砂場等) 八千把公民館2階大会議室 ので、地域の皆様のご声援とご協力をよろしくお願 ○対 象 5歳くらいまで いします。 ○持ち物 着替え、帽子、水筒 ○参加費 無料 ○問合せ 八千把幼稚園 公民館が開いている時間に公民館内の玄関に置 ○場 所 いていただいて結構です。よろしくお願いします! ○問合せ 八千把公民館 ℡:35-0660 まちづくり協議会の運営費に充てさせて頂きます。 ○その他 この練習日の他に、くま川祭り振興 会が主催する全体練習も行っていま ○問合せ 八千把公民館 ℡:35-0660 すので、そちらも是非ご利用下さい。 ○問合せ 大やちわ祭り実行委員会事務局 (八千把公民館内)℡:35-0660 10:00~12:00 電話:35-7715
© Copyright 2025 ExpyDoc