平成 28 年度第 1 回 津地区医療・福祉研修会 在宅医療事例検討会についてのお知らせ 重度な疾病を抱えても、自宅等の住み慣れた生活の場で療養し、自分らしい生活を続けられ るためには、地域における医療・介護の関係機関が連携し、包括的かつ継続的な在宅医療・在 宅介護の提供を行うことが必要です。 ところが、家庭環境の違いや地域特性による社会資源の違いなどから、在宅での支援が困難 なケースも多く、在宅看護や在宅介護も含めた関係機関が連携し、多職種協働による一体的な 支援が重要となってきています。 そこで今回は、在宅医療・介護連携について、家庭や地域における支援困難ケースに係る症 例を取り上げることにしました。グループワークとして事例検討することにより、医療・福祉・介護 の多職種連携を更に進め、互いの理解を深めたいと考えております。 平日の夜、お疲れのところとは存じますが是非ともご参集下さいますようお願い申し上げます。 平成28年7月5日 津地区医療・福祉地域連絡会 (事務局)公益社団法人津地区医師会 津市健康福祉部地域医療推進室 日 時:平成28年7月28日(木)18:30~20:30 場 所:津市中央保健センター1階ロビー(津リージョンプラザ内) (津市西丸之内23番1号 TEL 059-229-3372) テーマ:自宅で死ぬということ(多職種事例検討会) ◆申し込みは、お手数ですが7月14日(木)の正午までにFAX(229-3287)か、 Eメール([email protected])で、津市地域医療推進室へお願いします。 勤務先・所属 職 種 <問い合わせ> 津地区医師会 草川 232-2210 氏 ・ 名 連絡先(電話) 津市地域医療推進室 木村 229-3372
© Copyright 2025 ExpyDoc