実践ストレス対処法 - 麻布区民センター

キスポート誌 7 月号掲載
お問合せ:麻布区民センター03(3583)5487
FAX03(3583)5547
(指定管理者:公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団)
実践ストレス対処法
★8 月 7 日・21 日・28 日(日)全 3 回 14:00~16:00
★麻布区民センター
講習室
★港区在住・在勤・在学
★定員 16 名(抽選)
★受講料 3,000 円
最近話題になっているストレス問題!
あなたはストレスを抱えていませんか?
ストレスとはどんなものかを知り、
あなたに合った対処法を実践しましょう!
★講師
三園ゆう子
劇団アドック代表
交流分析応用心理士
産業カウンセラー
往復ハガキの往片に①郵便番号・住所②氏名とフリガナ③年齢・性別
④連絡先電話番号・FAX番号⑤在勤(在学)の方は会社(学校)名とその所在地、
お
申
込
み
復片にご自分の郵便番号・住所・氏名を明記のうえ、7月29日(金)必着
(FAXをお持ちの方のみFAX可、チラシ裏面参照)で、下記まで
<あて先>〒106-0032 港区六本木5-16-45
麻布区民センター「コミュニケーション講座」係
取得した個人情報の取扱いについて
●取得した個人情報は、この事業の運営のために利用します(DM の送付を含みます。)。また、記録のための写真撮影、録音、録画の実施及び本人の同
意のうえでの情報誌への掲載(ただし、本人の同意がない場合でも写真を掲載する場合は、個人を特定できない状態のものを掲載する場合があります。
)
を行うことがあります。●取得した個人情報は前述の利用目的の範囲内で共催者等に提供することがあります。●取得した個人情報を委託先に外部提
供するときは、委託先に対し適切な管理・監督を行います。●個人情報のご提供は任意です。ただし、必要な個人情報のご提供がない場合は、この事業
に参加できない場合があります。●個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求め
ることができます。●ハガキやメールでの応募の場合は、事業へ応募した時点で前述の内容に同意したものとみなします。
個人情報の取扱いに関するお客様相談窓口
公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 企画経営課
TEL:03-5770-6831 電子メール:[email protected] 個人情報保護管理者 当財団 事務局次長
麻布区民センターコミュニケーション講座
キスポート誌 7 月号掲載
FAXでお申込みの方は、以下の申込書にご記入のうえ
FAX:03(3583)5547へ
7 月 29 日 ( 金 ) 必 着
平成 28 年
麻布区民センター窓口のみ、この申込書の提出可※
※この申込書でのお申込みは、FAXをお持ちの方のみに限ります
コミュニケーション講座FAX申込書
① 住所 〒
-
② フリガナ
③ 年齢
氏名
歳
④ 電話番号
FAX番号【記入必須※】
⑤ 在勤
会社(学校)名
(在学)
所在地 〒
の方
どちらかに○
(
)
(
)
男
女
-
港区
麻布区民センター
(指定管理者:公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団)
TEL:03(3583)5487 FAX:03(3583)5547
〒106-0032 港区六本木5-16-45 (麻布地区総合支所内です)
●港区コミュニティバスちぃばす18番・106番「麻布地区総合支所前」下車
●地下鉄「六本木」駅3番出口徒歩7分●地下鉄「麻布十番」駅7番出口徒歩10分
駐車場はございません。お車でのご来館はご遠慮ください。
取得した個人情報の取扱いについて
●取得した個人情報は、この事業の運営のために利用します(DM の送付を含みます。)。また、記録のための写真撮影、録音、録画の実施及び本人の同意のうえで
の情報誌への掲載(ただし、本人の同意がない場合でも写真を掲載する場合は、個人を特定できない状態のものを掲載する場合があります。)を行うことがありま
す。●取得した個人情報は前述の利用目的の範囲内で共催者等に提供することがあります。●取得した個人情報を委託先に外部提供するときは、委託先に対し適切
な管理・監督を行います。●個人情報のご提供は任意です。ただし、必要な個人情報のご提供がない場合は、この事業に参加できない場合があります。●個人情報
の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求めることができます。●ハガキやメールでの応募の場合は、
事業へ応募した時点で前述の内容に同意したものとみなします。
個人情報の取扱いに関するお客様相談窓口
公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 企画経営課
TEL:03-5770-6831 電子メール:[email protected] 個人情報保護管理者 当財団 事務局次長