周知用チラシ [PDFファイル/517KB]

平成28年熊本地震に係る南阿蘇村国民
健康保険税の災害減免申請について
平成28年熊本地震により、平成28年度南阿蘇村国民健康保険税の納税が困難になった方については、
税負担を軽減する減免措置を受けることが出来る場合があります。詳しくは次のとおりですのでご確認して
いだき、該当する場合は、減免申請をご提出ください。
■まずは注意事項をお読み下さい。
・申請期限は、納期限までが原則です。早めの申請をお願いします。
・減免申請を既に提出された方についてもお知らせのため、第 1 期分は減免前の納税通知書が届きます。
尚、第2期以降は、減免後の納付書を発送しますので、何卒ご理解のほどお願いします。
・減免申請書を提出され、尚かつ、り災証明書の被害の程度が「全壊」の方については、第1期分からの
納付は必要ありません。
・り災証明書の被害の程度が「全壊」以外の方は、第1期分の納付をお願いします。被害の程度によって
後日還付の通知をします。
・年金特別徴収の方は、8月分まで引き落としされますが、減免割合を審査後、後日還付の通知をします。
・減免を行った後の更正通知は、8月10日以降になります。ただし、事業収入等での減免申請の方は、
来年3月15日以降の審査により、減免の決定通知を随時発送いたします。
(例) 国民健康保険税普通徴収:第 1 期納期限 平成28年8月1日(月)
提 出 期 限 平成28年8月1日(月)
提
出 先 役場各庁舎
■世帯の主たる生計維持者が死亡、行方不明又は重篤な傷病を負った場合の減免
減免内容
減免割合
世帯の主たる生計維持者が死亡した場合
10分の10
世帯の主たる生計維持者が行方不明となった場合
10分の10
世帯の主たる生計維持者が重篤な傷病を負った場合
10分の10
●提出書類
・減免申請書
・(死亡した場合)災害弔慰金の支給がわかるもの
・(行方不明となった場合)災害義援金の支給がわかるもの
・(重篤な傷病を負った場合)災害義援金の支給がわかるもの
■居住する住宅に被害を受けた場合の減免
被害の程度
全壊
大規模半壊、半壊
●提出書類
・減免申請書
・り災証明書の写し
減免の割合
10分の10
10分の5
■事業収入等の額に減少が見込まれる場合の減免
平成28年熊本地震により、平成28年の事業収入等の額に減少が見込まれ、その減少見込額(保
険金、損害賠償金等により補てんされるべき金額を控除した額)が、前年分における当該事業収入の
額の10分の3以上である場合は減免を受けることができます。
ただし、減免を受けるためには、納期限までに減免申請書を提出する必要があります。
裏面へつづく
所得制限
減免の割合
平成27年中の合計所得金額が1,000万円以下
10分の2~10分の10
●提出書類
・減免申請書
・収支内訳書(確定申告用可)
・農作物等り災証明書、共済金支払通知書(農業共済組合発行)、損害保険金・賠償金等の補てん
金額がわかる書類
注)ただし、平成29年2月16日から3月15日までの確定申告が終了した段階で、平成27年中
と平成28年中の所得金額で減免の審査をしますので減免結果が遅くなります。
■事業の廃止や失業の場合の減免
減免の割合
10分の10
●提出書類
・減免申請書
・収入状況等申告書 (確定申告用の収支内訳書可)
・雇用保険受給資格者証、収入金額がわかる書類、通帳
■生活保護を受けることとなった場合の減免
減免の割合
10分の10
●提出書類
・減免申請書
・保護証明書
国民健康保険税が課税される方
南阿蘇村に住所があり、社会保険等の医療保険に加入されていない方は、南阿蘇村国民健康保険の被
保険者となります。その世帯の国保被保険者一人ひとりの保険税の合算額をその世帯の世帯主が納める
ことになります。
したがって、世帯主の方が国民健康保険に加入していなくても、納付通知書は世帯主宛てにお送
りしています。ご理解よろしくお願いします。
平成 28 年度の国保税の税率および課税限度額
今年度の税率および課税限度額は次のとおりです。
医療分・後期高齢者支援金分・介護納付金分のそれぞれの税率は昨年度と同じですが、課税限度額が国
民健康保険法施行令の改正に伴い変更されていますのでよろしくお願いします。
区分
所得割
均等割
平等割
賦課限度額
(改正前限度額)
医療分
(0 歳~74 歳)
9.5%
25,700円
27,400円
54万円
(52万円)
後期高齢者支援金分
(0 歳~74 歳)
2.1%
7,000円
7,500円
19万円
(17万円)
[問い合わせ] 南阿蘇村役場 税務課 国民健康保険税係
介護納付金分
(40 歳~64 歳)
1.5%
12,500円
-
16万円
(16万円)
℡(62)9181