入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。 平 成 28年 7月 8日 支出負担行為担当官 山梨県警察会計担当官 1 (1) 飯 利 雄 彦 競争入札に付する事項 調達件名及び数量 山梨県警察学校で使用する電気の調達 一式 ア.予定契約電力 226kW イ.予定使用電力量 587,420kWh (2) 仕様等 入札説明書による。 (3) 使用期間 平 成 28年 10月 1 日 か ら 平 成 29年 9 月 30日 ま で の 間 (4) 需給場所 入札説明書による。 (5) 入札方法 -1- 入札金額は、各入札者において設定する契約電力に 対する単価(基本料金単価)及び使用電力量に対する 単 価 ( 電 力 量 料 金 単 価 ) を 根 拠 と し 、 ( 1) に 示 す 予 定 契約電力及び予定使用電力量の対価に従って計算した 総価とすること。 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された 金 額 に 当 該 金 額 の 8パ ー セ ン ト に 相 当 す る 額 を 加 算 し た金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、そ の 端 数 金 額 を 切 り 捨 て る も の と す る 。) を も っ て 落 札 価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に 係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わ ず 、 見 積 も っ た 契 約 金 額 の 108分 の 100に 相 当 す る 金 額 を入札書に記載すること。 2 (1) 競争参加資格 予 算 決 算 及 び 会 計 令 第 70条 の 規 定 に 該 当 し な い 者 で あること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人で あ っ て 、契 約 締 結 の た め に 必 要 な 同 意 を 得 て い る 者 は 、 同条中、特別の理由がある場合に該当する。 (2) 予 算 決 算 及 び 会 計 令 第 71条 の 規 定 に 該 当 し な い 者 で あること。 -2- (3) 平 成 26・ 27・ 28年 度 内 閣 府 競 争 参 加 資 格 ( 全 省 庁 統 一 資 格 )に お い て 、業 種 区 分 が「 物 品 の 製 造 」又 は「 物 品の販売」であってA、B、C又はDの等級に格付け され、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者、 又は、当該競争参加資格を有していない者であって、 入札書の受領期限までに競争参加資格審査を受け、 「物 品の製造」又は「物品の販売」であってA、B、C又 はDの等級に格付けされた者であること。 (4) 各省各庁から指名停止等を受けていない者(支出負 担 行 為 担 当 官 が 特 に 認 め る 者 を 含 む 。) で あ る こ と 。 (5) 経営状況又は信用度が極度に悪化していないと認め られる等、適正な契約の履行が確保される者であるこ と。 (6) 電気事業法第3条第1項の規定に基づき一般電気事 業者としての許可を得ている者(電気事業再編令にお い て 電 気 事 業 者 と し て の 許 可 を 受 け た 者 を 含 む 。) 又 は「電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年 法 律 第 7 2 号 )」 に よ り 新 設 さ れ る 電 気 事 業 法 第 2 条 の2の規定に基づき小売電気事業者としての登録を行っ ている者であること。 -3- (7) 省 C O 2化 の 要 素 を 考 慮 す る 観 点 か ら 、 入 札 説 明 書 に記載する基準を満たすこと。 (8) 警察当局から、暴力団又は暴力団員が実質的に経営 を支配する事業者又はこれに準ずる者として、国発注 業務等からの排除要請があり、当該状態が継続してい る者でないこと。 (9) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 (平成3年法律第77号)第2条第6号の規定によ る暴力団員又は法人であってその役員が暴力団員でな いこと。 (10) 役 員 ( 業 務 を 執 行 す る 社 員 、 取 締 役 、 執 行 役 又 は こ れらに準ずる者をいい、相談役、顧問、その他いかな る名称を有する者であるかは問わず、法人に対して業 務を執行する社員、取締役、執行役又はこれに準ずる 者と同等以上の支配力を有すると認められる者を含 む 。) に 次 の ア か ら エ ま で の い ず れ か に 該 当 す る 者 の いない法人であること。 ア 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復 権を得ない者 イ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、 -4- 又は執行を受けることがなくなった日から起算し て2年を経過しない者 ウ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法 律第12条若しくは第12条の6の規定による命 令又は同法第12条の4第2項の規定による指示 を受けた者であって、当該命令又は指示を受けた 日から起算して2年を経過しない者 エ アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の 中毒者 3 入札書の提出場所等 (1) 入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明 書の交付場所及び問い合わせ先 〒 400-8586 山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号 山梨県警察本部総務室会計課調度係 電 話 055-221-0110 (2) 内 線 2247 入札説明書の交付方法 平 成 28年 7月 8日 午 前 9 時 00分 か ら 平 成 28年 7月 26日 午 後 5 時 00分 ま で の 間 上 記 3 の (1)の 交 付 場 所 に て 交 付 す る 。 -5- (日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律(昭和2 3年法律第178号)に規定する休日(以下「休日」 と い う 。) を 除 く 。) (3) 各種届出書等の受領期限 平 成 28年 8月 4日 午 後 5 時 00分 (4) 入札書の受領期限 平 成 28年 8月 8日 午 後 5 時 00分 。 た だ し 入 札 書 を 持参する場合は開札の日時までとする。 郵送による入札書の提出は簡易書留に限る。 (5) 開札の日時及び場所 平 成 28年 8月 9日 午 前 10時 30分 山 梨 県 甲 府 市 丸 の 内 一 丁 目 6番 1 号 山梨県警察本部 4 2F 聴聞室 その他 (1) 入札及び契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2) 入札保証金及び契約保証金 予 算 決 算 及 び 会 計 令 第 77条 各 号 及 び 第 100条 の 3 第 1号又は第3号に該当する場合については免除する。 (3) 入札の無効 -6- 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入 札及び入札者に関する条件に違反した入札。 (4) 契約書作成の要否 要 (5) 落札者の決定方法 予 算 決 算 及 び 会 計 令 第 79条 の 規 定 に 基 づ い て 作 成 さ れた予定価格の制限の範囲内で、最低価格をもって有 効な入札を行った者を落札者とする。 (6) 手続きにおける交渉の有無 無 (7) その他 詳細は入札説明書による。 -7-
© Copyright 2025 ExpyDoc