帯西パワーⅢ 平成28年度学校だより第11号 平成28年7月6日 熊本市立帯山西小学校 校長 森江 一史 「主体的な」「対話的な」「深い」学び~“たい”が泳ぐ!~ 先週から今週にかけて、各学年の研究授業を行っています。目指すは、もちろん“たい”が 泳ぐ授業です。6月 30 日(木)の 5 時間目は、2 年生の国語「だいじなことをおとさずに聞 く」の授業でした。子どもたち一人一人が、 「メモの必要性に気付き、メモをうまくとれるよう になり“たい”」を目指します。子どもたちの“たい”は、「主体的な」「対話的な」「深い」学 びの姿として表れてきます。それは、子どもたちの表情や友達の話を聞く姿勢からわかります。 授業のめあて 警察の人に、まよい犬の特徴を伝え、探してもらおう まず、グループ代表の子どもに犬の特徴を伝えます。黙って聞く子、メモをとりながら聞く 子がいます。そして、代表の子から犬の特徴を聞いた他の子どもたちは、たくさんの犬が描か れた挿絵の中から本物の「まよい犬」を探すという活動です。子どもたちは、身を乗り出して 話合いを続けていきます。参加した先生方から、次のような感想が寄せられました。 先日、4年生からお手紙をもらいました。 ★子どもたちの学習への姿勢がよかった。 ★意欲的な発言やつぶやきが多くあった。 ★先生の話をよく聞いていた。 ★話をしっかり聞かなくてはとの思いだった。 ★もっと、し“たい”が泳いでいた。 ★教室にたくさんの“たい”が泳いだ。 ★メモの必要性を感じることができていた。 ★メモを取りたくなるような展開だった。 ★今後の学習の見通しをもつことができた。 ★失敗や困り感から意欲を引き出す授業! 先生方は、お互いの授業を参観しながら、 “たい”が泳ぐ授業づくりを模索していきます。 【「主体的な」学びの姿】 【真剣な「対話」が続く】 【 「深い学び」への支援は…】 『うちわ』が届きました! 2 つの「くまモン」看板設置 「うちわ」づくりで有名な山鹿市の来民小 学校と交流している宮城県の気仙沼小学校 から、本校にも「うちわ」が届きました。 「がんばれ熊本」 「ファイトだ熊本」 「気仙沼 から応援しています」くまモンのイラストも 入ったかわいいうちわです。玄関前の掲示板 に紹介しています。ぜひ見に来てください。 先日、熊本東警察署から「くまモンの看板」 をいただき、正門近くに設置しました。子ど もたちは、登下校時に看板を見ながら、くま モンに声をかけています。しかし、みどり門 を通る子どもたちへも見てほしいと、今度は、 交通安全協会帯山西支部から、2つ目の「く まモンの看板」をいただきました。感謝!感謝!
© Copyright 2024 ExpyDoc