第4回取手市テコンドー大会 要綱 1. 2. 3. 正式名称 主催 後援 4. 目的 5. 開催日時 6. 開催場所 7. 交通手段 8. 9. 参加対象 競技種目 第 4回 取 手 市 テコンドー大 会 取手市テコンドー協会 日本国際テコンドー協会/ジョイフルアスレティッククラブ 茨城県テコンドー協会 ITF‐JAPAN 所属道場、クラブ練習生の日頃の練習成果を試す場、心身鍛錬と道場生同士の 技術交流を目的とする。 2016年 2016年7月 17日(日) 17日(日) 10:00 ~ 15:30 15:30 選手受付 9:20~9:45 開会式 9:50 試合開始 10 時 役員スタッフ 8:30(会場設営準備) 審判9時集合(審判ミーティング 9 時 30 分) ⇒大会後、『取手道場15周年記念会 取手道場15周年記念会』を2F 会場にて行います。是非ご参加下さい。 取手道場15周年記念会 茨城県・取手グリーンスポーツセンター 柔道場 茨城県取手市野々井 1299 取手グリーンスポーツセンター ℡:0297-78-9090 JR 常磐線取手駅(バス10分) 電車:取手駅西口から取手グリーンスポーツセンター行きバス 車:常磐道-谷和原 IC から R294 を取手方面へ約20分。(砂利の 砂利の駐車場 砂利の駐車場に停めて下さい 駐車場に停めて下さい) に停めて下さい ITF‐JAPAN 所属道場、クラブの練習生 の10級~有段者 下記に本大会の競技種目を記します。 Ⅰ トゥルの部 団体:3人一組(道場別、男女年齢混合) 個人:白帯の部、黒帯の部(幼年小中学生、高校生以上の2部門)、 Ⅱ マッソギの部(黄 マッソギの部(黄帯以上) 男子小学生(学年別) 成年男子(-65kg、+65kg) 女子小学生(学年別) 成年女子(-55kg、+55kg) 男子中学生(-48kg、+48kg) 壮年男子(フリー) 女子中学生(-47kg、+47kg) Ⅲ スペシャルテクニック LOW クラス、 クラス、MIDDLE クラス、 クラス、HIGHT クラス 背の順で3部門 背の順で3部門(その場で決めます) 3部門(その場で決めます) ※エントリーメンバによって統合・変更有り。(3人以下は統合) 10. 試合ルール 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. ・ITF-JAPAN の試合ルールに準ずる。 ・5人制審判で、全て旗によってジャッジを行う。 計量 .前日計量(責任ある方が各道場で行ってください) Ⅱ. 当日計量 受付 (AM9:20~) 入賞・表彰 ・各部門 1 位、2 位、3 位 :メダル、賞状 参加申し込み方法 参加を希望される方は、参加申込書 参加申込書に 参加申込書に参加費を添えて各担当指導員に提出して下さい。 参加費を添えて 参加費 幼年・小学・中学生:¥ ¥3,000 成年(高校生以上):¥5 ¥5,000 ¥5,000 (スポーツ保険含む) 参加〆切 2016年 参加〆切 2016年7月3日(日 日(日) ・上記〆切厳守でお願いします。 ・各道場責任者は、期日までにエントリーデータをメールにて送信して下さい。 ・また、参加費を指定口座に振り込みし、参加申請書は一括して大会事務局まで郵送して下さい。 注意事項 ・振込用紙には必ず所属道場、クラブを明記して下さい。 ・一度振込まれた参加費は返却できません。 お問い合わせ 第4回取手市テコンドー大会 事務局 FAX 029-845-4919 連絡先 090-4456-4852 戸島 おわりに テコンドー道場生からの多数のご参加お待ちしています。関係者各位様のご協力宜しく申し上げます。
© Copyright 2025 ExpyDoc