オリンピック・パラリンピック教育 「おもてなし講座」

記
者
発
表
資
料
平 成 2 8 年 7 月 1 日
スポーツ健康課スポーツ振興班
担当:山 崎(内線)3668
オリンピック・パラリンピック教育 「おもてなし講座」
オリンピック・パラリンピック教育の一環として,筑波大学の江上いずみ氏を
講師にお招きし,「おもてなしの心」をテーマに,県内の希望する小・中・高等学
校で「おもてなし講座」を実施します。
2020 年の東京オリンピック・パラリンピックが決定したIOC総会の最終プレゼ
ンテーション、そのスピーチで決め手となった「オ・モ・テ・ナ・シ」。講座を通
して,次代を担う児童・生徒に「実践・おもてなし学」を伝授します。
1 期 日
平成28年7月6日(水)~7月8日(金) 3日間
2 場 所
○7月6日(水)
10:55~12:25
○7月7日(木)
9:50~10:40
13:30~15:00
○7月8日(金)
11:10~12:30
14:30~15:30
3 講 師
宮城県加美農業高等学校(1年生/70 名)
宮城県名取高等学校(3年生/270 名)
名取市立第二中学校(全学年/390 名)
宮城県石巻西高等学校(全学年/580 名)
石巻市立大須中学校(全学年/10 名)
江上 いずみ 氏 (筑波大学客員教授)
演題「おもてなしの心と異文化理解
~2020 年東京オリンピック・パラリンピックに向けて~」
経歴 慶應大学法学部法律学科卒業後,
日本航空勤務客室乗務員を経て,
現在グローバルスプリングスを設立し,
現在,筑波大学客員教授として
全国で「おもてなしの心」について講演中。
4 その他
今年度中に,同講座を以下の日程で行います。
・10月26日(水)~10月28日(金) 3日間
古川第三小学校,石巻北高等学校,古川第五小学校
あけの平小学校,岩出山高等学校,大河原商業高等学校
・11月30日(水)~12月 2日(金) 3日間
大曲小学校,古川中学校,渡波中学校
気仙沼向洋高等学校,登米中学校,貞山小学校
※ 取材にお越しの際は,前日までに担当へご連絡ください。