盆栽は世界に通じる「和」の文化

「2017年 世界盆栽大会 in さいたま」に向けて
大宮盆栽村を訪ねる シリーズ第1回
盆栽は世界に通じる
「和」
の文化
藤樹園 二代目園主 浜野
博美 氏
来年の4月27日~4月30日に、さいたま市で「第8回世界盆栽大会 in さいたま」が開催
される。国内外の多くの盆栽愛好家が集い、盆栽文化の普及と技術の向上、国境を越えた親
善交流を目的として、四年に一度開催されてきた世界盆栽大会が、28年ぶりに“ふるさと”
さいたま市に帰ってくる。
大会に向けて、盆栽の魅力の真髄に迫るために、大宮盆栽村にある7軒の盆栽園を訪ねる
こととした。第1回は、盆栽村の園主の最高齢、78歳の藤樹園の浜野博美氏(大宮盆栽組合
組合長)にご登場いただいた。
昭和7年に創業した藤樹園
藤樹園は、石畳のかえで通り沿いの現在の
場所に、現園主の父に当たる浜野元介氏に
よって昭和7(1932)年開園しました。浜
野家はもともと大宮が地元で、私の祖父は市
内の宮町に自宅を持つ内務官僚で、大宮警察
の署長も務めた人物でした。
初代の園主元介は、薬剤師を目指して東京
薬学専門学校(東京薬科大学の前身校の一つ)
に入学したものの、鼻茸に罹って薬の匂いが
嗅げなくなってしまったために断念。ある
日、「趣味を職業化せよ」という講演を聞い
て盆栽人を目指すことになりました。ここで
言う「趣味」とは、絵描きや陶芸、染物のよ
うな、いわゆる実業とは思われていないもの
のことです。つまり、
「自分が好きなことを
職業にすると面白い」という話だったようで
す。父は子供の頃から大宮氷川神社の縁日で
植木を買ったりするのが好きだったため、盆
栽村の蔓青園の先々代のもとに弟子に入り、
そこで修業したのち、現在の場所で独立した
のです。
私は昭和12(1937)年生まれで、父の
もとに弟子に入ったのは、大学卒業後2年
間の保険会社勤務を経て、25歳の時でした。
父の暖簾を一代限りで終わらせるのはもっ
たいないという気持ちでした。しかし、そ
の頃は「技術は教えてもらうのではなく、
自分で努力して盗め」という時代。親子で
あったためか、雑巾の掛け方や花台の持ち
方についても、他の弟子以上に厳しくしつ
けられました。
朝早く起きて、乾いていたら水をやる。虫
がついていたら取ってやる。
「虫の活動は夏
場は朝の4時から6時くらいまでだから、棚
板はきれいにしておきなさい。そうすれば虫
の糞がついているのがわかる」といったこと
穏やかさの中に熱の籠る浜野園主の語り
40
ぶぎんレポート No.201 2016 年 7 月号
をよく言われました。父は「盆栽をつくる前
幹の白が美しい「真柏」はもっとも人気の高い盆栽
最 近 仕 入 れ た 五 葉 松 は、
小さいながらも樹齢40年
に、しつけや道理を知らないと一流
の盆栽人にはなれない」と言っていま
した。
先代の教え「木の個性を活かせ」
を受け継いで
大小さまざまな盆栽が並ぶ園内の様子
く。それが大切なことです。
木に楽をさせず、自然の厳しさ
を捉えて芸術的な域にまで達する
枝ぶりにするために針金を掛けるわけです。
無駄な枝を見極めて切って整えたりもしま
すが、鉢の大きさと木のバランス、鉢の色も
何より厳しく言われたのは、植物への接し
含めて違和感がなく、惹きつける魅力がある
方です。「自然に逆らってはいけない。自然
樹形と風情が醸し出るようにする。美がク
のよいところを引き出せ。植物はものを言わ
ローズアップされるように努力するのが盆栽
ないから、自分で見て、感じ取って、それぞ
人の仕事だと思います。
れの木の個性を出せ、個性を活かせ」といつ
も言われていました。
日本最初の盆栽教室を開く
私たちが木に針金を掛けると、伸び伸びし
昭和41(1966)年、藤樹園は盆栽教室を
て育てた方がいいんじゃないかという方がい
始めました。
「技は盗むもの」の時代に、現在
ますが、針金を掛けるのもしつけのようなも
のカルチャーセンターのような教室を始める
のなのです。親が子供をしつけるように、木
のは日本で当園が最初でした。父が知り合い
も10年から15年くらいまでに針金を掛けて
から頼まれて始めたのですが、
「枯らしてしま
おかないと言うことをきかなくなります。
うから盆栽はやらない」という人がいること
だからといって、なにをしてもいいわけ
への父なりの対応だったのかもしれません。
ではありません。私は、自然を貶めたよう
この50年間にこの教室や藤樹園で学んだ
な盆栽の作り方は絶対にしません。まっす
人は何千人、中にはいまや世界的に知られて
ぐな木はまっすぐにしないと違和感がある
いる木村正彦氏や鈴木伸二氏もいます。現在
からです。
も延べ200人ほどが登録し、毎回40人ほど
例えば、欅が曲がって伸びることは自然界
の人が盆栽を学んでいます。近年は団塊世代
にはありませんから、盆栽にしても自然にあ
の人たちが増え、3年~5年で日本盆栽協会
るままの形態を大切にしながら作りこんでい
主催の盆栽インストラクターの資格を習得で
ぶぎんレポート No.201 2016 年 7 月号
41
藤樹園の入り口。毎週火曜・土曜・日曜には
盆栽教室が開かれている。
きるように育てています。その人たちの中に
「 大 盆 栽まつり」は、今 年のゴ ール デン
は、来年の世界盆栽大会のために市の仕事を
ウェークで33回目を迎え、今ではさいたま市
手伝ったり、子供たちに盆栽を教えている人
の恒例行事としてすっかり定着しています。
も少なくありません。かつては男性ばかりで
したが、最近は女性の姿も見られるように
なってきました。ちなみに、藤樹園は日本盆
栽教室連盟の本部にもなっています。
「大盆栽まつり」を始める
よい盆栽をつくるいたわりの心
盆栽園という仕事は植物が好きでなければ
できません。盆栽をただ商売にするだけな
ら、苦労してやることはないと思っています。
このことも私は父に教わりました。父は自
1980年代に入り、私は、より多くの人に
分が好きだったからこの道に入りました。私
盆栽を見てほしいと「大盆栽まつり」を企画
は最初はそんなこ
しました。従来の職人芸としての盆栽づくり
とを知らずに入り
を越えて、盆栽に新しい表現力が必要になる
ましたが、父の心
時代がくると予感したからです。
持ちが本当の意味
盆栽が好きな人の中には、政治家、実業
でわかってきたの
家、弁護士、医者、学校の先生など、人生経
は、父が亡くなっ
験が豊富で深い知識のある人たちがたくさん
てからです。もう
います。盆栽人は、そういう人たちと盆栽を
30年 に な り ま す。
通じて文化を語ることができる文化人として
そのころから、私
切磋琢磨しなければいけないと思ったので
は盆栽をつくりな
す。そのためには、いろいろなお客さんと対
がらものの哀れを感じたり、植物へのいたわ
等に語り合い、美を愛で、盆栽のアドバイス
りを知るようになってきたと思います。
ができるような盆栽人にならなければいけま
「毎日水を掛けるのは大変ですね」とか「肥
せん。広い世界の人たちと一緒に勉強してい
料をやったり、鉢を植え替えたり、動かした
かなければ未来はないと思ったのです。
りするのは大変でしょう」とよく言われます
EU向けのタグのある盆栽は、検
疫が通っているのでそのまま飛
行機で運べる。
が、私からすると、この子(盆栽)たちは、
私が起きてくるのを待っているのです。虫を
取ったり、水を掛けると喜びます。どの盆栽
も一つひとつ顔が違います。木の大きさが違
お知らせ
第8回世界盆栽大会(平成29年4月27 〜 30日)
がさいたま市で開催されます
うし、年数が違う。そこにいたわりの心があ
ります。だから、いろいろな仕事を粗相のな
いようにと感じながらできるようになってき
たのだと思います。
42
ぶぎんレポート No.201 2016 年 7 月号
植物へのいたわりの心
が必要です。その意味では、
がないとよい盆栽はでき
盆栽は他の日本文化に決して
ません。それがあるから
劣るものではありません。盆
手入れを慎重に考えるよ
栽人は、そこまでの美意識を
うになるし、お客様にも
もった盆栽をつくらなければ
「いたわってください、可
いけません。幽玄の世界を表
愛がってください」と心
現したり、人を惹きつける何
から言えるようになりま
浜野園主が今一番気に入っている「夫婦松」
かをもっていれば、盆栽も茶
す。そうすることで、盆栽が一つの文化にな
道や華道と同じように「和」を醸しだしてく
るのだと思います。
れるかけがえのない日本文化の財産になると
ものから教わる、木から教わるということ
思います。その意味で、盆栽には完成があり
はたくさんあります。辛抱強さはそのひとつ
ません。
です。
ただ、陶芸なら陶印(窯印)
、絵には落款
かけがえのない日本文化としての
盆栽
がありますが、盆栽にはそういうものがない
ので、誰がつくったかはわかりません。そこ
が盆栽の哀れでもあり、いいところでもある
私は、盆栽にこれまで以上に大きな可能性
と思います。
があると思っています。最近、盆栽の楽しみ
これから盆栽を始めたい人は、これなら自
方がテレビや書籍で紹介されるようになりま
分でも楽しめるなと思えるものから始めると
した。また、盆栽の愛好家の人口は日本は意
よいでしょう。一年を通して緑がある松が好
外と少なく、海外の方が圧倒的に多く、今は
きな人もいれば、楓などのように年間を通し
日本のよい盆栽は、どんどん海外に行ってし
て変化に富むものが好きな人もいるでしょ
まっています。外国人が買っているとか興味
う。それぞれの特徴を知って選ぶこと、それ
を持っていると言われると弱いのが日本人で
から園主や従業員と仲良くなることが大切で
す。ですから、近いうちに日本人は海外経由
す。手入れがわからなければ聞いて教えても
で盆栽のよさや面白さを知るようになる日が
らう。そういうことを含めて、おつきあいが
来ると思います。外国からたくさんのお客さ
できるところが盆栽の楽しみだと思います。
んがいらっしゃる、来年の世界盆栽大会は、
盆栽が日本人に見直されるきっかけになると
さいたま市北区盆栽町247
☎ 048-663-3899
Bonsai Art Museum
さいたま市大宮盆栽美術館
土呂駅
また、現在、さいたま市では小学生に盆栽
↑至宇都宮
期待しています。
藤樹園アクセスマップ
を教えています。この経験は、将来この子た
35
号
ちが大人になって、世界に羽ばたいていった
路
道
至大宮↓
盆栽には、心、インテリジェンス、美意識
もみ
盆栽四季の家
じ通
り
り
ぎ通
やき
やな
通り
〒盆栽町局
かえ
漫画会館
で通
り
駅
公園
大宮
藤樹園 け
さく
ら通
り
い程度でもやったことを思い出して、盆栽を
やろうという人も出てくると思います。
業
をするからです。それに、小学生の時に手習
産
化を知らない人は、海外では恥ずかしい思い
JR宇都宮線
時にきっと役立つと思います。自分の国の文
入口標識
号
214
線
野田
東武
→
日部
至春
大宮
←至
ぶぎんレポート No.201 2016 年 7 月号
43