株式会社 2015.11.20 全就連 社会保険ワンポイント情報 10号 今月のテーマ 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 厚生年金は、60歳から支給されていましたが、 昭和61(1986)年、年金制度改正により65 歳から支給されることになりました。ただし、い きなり60歳から65歳に引き上げることはでき ませんので、経過措置として段階的に支給開 始年齢が引き上げられることになりました。こ 特別支給の老齢年金とは! の60歳から65歳までの経過措置として特別 に支給される厚生年金を特別支給の老齢厚 生年金と言います。 また、特別支給の老齢厚生年金は、65歳から の本来支給の老齢厚生年金とは異なり、繰り 下げの制度はありません。 ◆報酬比例部分 = 旧厚生年金保険法による60歳から老齢年金 をもらう予定だった人たちに対して、当分の間 は特別に60歳から支給するというものです。 そのため60歳から65歳の間に支給される「有 期の年金」になり、現在の老齢年金と区別す るため「特別支給の老齢年金」と呼びます。 加給年金について 厚生年金保険の被保険者期間が20年以上 または40歳(女性の場合は35歳)以降15年あ る方が、定額部分支給開始年齢に達した時 点で、その方に生計を維持されている対象者 がいる場合に支給されます。 支給要件 年金を受ける資格(受給権・受給資格期間)が あって厚生年金に1年以上の加入期間がある 人は、60歳台前半に老齢厚生年金を受取る ことができます。年金の請求手続は、60歳の 誕生日の前日からできます。 また、老齢年金額は、基本年金額 + 加給年 金額そして、基本年金額は定額部分と報酬比 例部分からできています。 定額部分や報酬比例部分の計算式は次のと おりです。(※平成27年4月現在) ◆定額部分=1,626 円×支給率×加入月数 ①男性の場合、昭和36年 4月 1日以前に生 まれたこと。 ②女性の場合、昭和41年 4月 1日以前に生 まれたこと。 ③老齢基礎年金の受給資格期間(原則とし て25年)を満たしていること。 ④厚生年金保険等に1年以上加入していた こと。 ⑤60歳以上であること。 また、特別支給の老齢厚生年金には、報酬 比例部分と定額部分、加給年金があります が、生年月日と性別により、支給開始年齢 が変わります。
© Copyright 2024 ExpyDoc