簡単な冷却パックの作り方 用意する物 尿素15g 水 15g(15ml) 大小のジップロック1 つずつ 電子天秤 温度計 メスシリンダー 手順 ①:電子天秤で尿素を約15g測る ②:メスシリンダーで水を15ml測る ③:水温を測る(予め測っていてもOK!) ④:①と②を小さめのジップロックに入れる ⑤:再び水温を測る ⑥:小さめのジップロックを大きめのジップロックに入れる ⑦:完成~!! 左上:手順① ↑:手順② ←:手順④ 便宜上プラコップと電子天秤を 使ってます。 結果など 尿素(g) 水(g又はml) 水温前(℃) 水温後(℃) 1回目 15 15 27 9 2回目 15 15 27 10 3回目 15 15 27 10 前スライドを見るとわかると思いますが少々精度に難があります。つ まり尿素と水は15g以上あります。 3回ともしっかりとかき混ぜた所,水温が約17度下がった かき混ぜなかったらだいたい15度程まで下がった 原理とか 溶解熱→吸熱反応:(NH₂)₂CO(固)+aq=(NH₂)₂COaq-15.4KJ 熱量を求める公式 ⅿ(溶媒の重さ)×C(溶媒の熱容量)×ΔT(溶液の温度変化) 先ほどの結果と上の公式を用いて今回の吸熱反応における熱量は 0.015×4.2×17=1.071kJ →だいたい0.0695mol溶ける
© Copyright 2025 ExpyDoc