Slides

長井敬一(KMI)
研究内容:質量の非摂動的理解 (Lattice)
非摂動解析 → 格子ゲージ理論(第一原理計算)
格子カイラルフェルミオンの(非自明な)相構造
Ginsparg-Wilson fermion (overlap-F, domain-wall-F.) ,
staggered fermion, improved Wilson fermion, …
Beyond the Standard Model→ Higgs機構の非摂動的理解
ウォーキングテクニカラー(現象論)
これを記述するゲージ理論は存在するか?
⇒ Many flavour gauge theories (QCD) on KMI computer
IR fixed point, Walking behaviour, Techni-dilaton, …
今やっている主な研究
KMI計算機を用いた many flavour (Nf=0,4,8,12,16) QCD
with staggered fermionsのシミュレーション
→ Spectroscopy (m_pi, m_rho, f_pi, (m_σ,) γ, … )
SχSB → χPTでの記述
Conformal → (finite size) Hyper-scaling (IRFP近傍)
Walking → ??
他の現象論的物理量の非摂動的導出(これから)
S-parameter, glueball, dilation, …., (flavour依存性)
他の非摂動量の計算(これから)
anomalous dimension, running (walking) coupling, …
その他(任期中に終わるかな?)
ゆっくりと進行中: Nf=4 and 6 SU(2) overlap-F in ε-regime χPT;
finite size effect → low energy const.、 walkingの兆候探し
やり始め: 強結合 Higgs-Yukawa model → (非自明な)相構造
やるかどうか?: 5D-domain-wall-F + ゲージ場(A_5)
思案中: lattice計算=(試験管内)数値実験
どう料理する?⇔ SD, BS解析, (CFT?), ε-regime-χPT的な何か。
協力関係(連携?): もちろん現象論と → 何が重要か?
臨界現象、計算アルゴリズム、…
→ 計算科学全般、物性論、数値計算(応用数学)との協力?