2ch

電気通信大学 吉浦研究室
中山心太

中山ところてん

電気通信大学 人間コミュニケーション学専攻

修士1年 学部は電子工学科

研究分野 情報セキュリティ(とか)

プログラマーじゃなくてSE
コーディングは嫌い
 設計は大好き


セキュリティは高校時代からの惰性



高校時代はステガノグラフィを自作
学部時代は情報を独学して留年
現在は光学、脳科学、民俗学、経済学
あたりを適当に勉強中


150人
ダンバー数と呼ばれている



霊長類学者のロバート・ダンバー氏の論文
大脳新皮質の大きさと、群れの大きさの関係
群れの大きさと、大脳新皮質の大きさに、
相関があることがわかった。
人間の大脳新皮質の大きさを外挿で、
人間の形成できる群れの大きさを算出

脳は有限の大きさだから、
コミュニケーションもまた有限である
会社の部署の大きさが150人
 軍隊の行動単位が150人
 Etc…


でも人間社会は
150人を超えたコミュニティを形成….
集落の遺跡を調べると、
 250人以下の集落と、
1000人以上の集落が多く見つかる。



250人→歴史学上、子供は人ではないので、
ダンバー数にきわめて一致
1000人以上の集落には何が起こったのか
1000人以上の集落は、
儀礼や宗教が発生している
 儀礼、宗教 = プロトコル



現代社会もダンバー数を超える
コミュニケーションを実現している。
プロトコルとは何か?
プロトコル=抽象化、オブジェクト指向である
 同じ手続きを踏めば、同じ結果が返ってくる。


ものを買うというプロトコル
コンビニの店員から物を買う
 コンビニの店員クラスを継承した個人
 コンビニの店員が持つ関数を叩くことで購入する

スーパークラスを知っていれば、
インスタンスが何かを知る必要はない
 スーパークラス

コンビニの店員
 警察官
 社会常識


これにより、脳の容量を使わずに、
コミュニケーションが可能に

名無しさん = 名無しさん型オブジェクト

匿名コミュニケーションは脳を圧迫しない

Blog,メーリングリスト,SNS, etc…
これらは人数が多くなると破綻している

実名ありのコミュニケーションをやれ!

そんなのは、人間の脳の容量からして無理!

人間の脳を圧迫しない形の、
非匿名コミュニケーションを考えるべき