「○○○システム」のチーム開発 中間発表 <チーム名(あれば)> メンバ名のリスト 要件定義 • 機能要件 – ユースケース(利用シナリオ等) – インターフェイス(画面、外部システム連携等) • 非機能要件 – 品質目標(明示したいものがあれば) 開発体制 • 開発体制 – システム構成(and/or 開発フェーズ)のどの部分 を誰が担当するか • システム構成(図等) – システムの分割構造(アーキテクチャ)を示す図 • UMLでは配置図・クラス図(パッケージ図)・コンポーネ ント図等 • 開発プロセス(開発フェーズでの分担時は要) – 開発フェーズをどのように分けて開発するか • ウォーターフォール・反復・アジャイル or 組合せ? 開発計画 • WBS(Work Breakdown Structure) – 成果物単位で詳細化したタスク一覧とその時間軸に沿っ たマイルストンをガントチャート等で記述 – 各タスクの見積工数と担当者の稼動率からタスク毎の所 要期間を算出 – タスク間の依存関係からクリティカルパスと全体所要期間 を算出 • リスク対策(気になるリスクがあれば) – 要求リスク、スキルリスク、技術リスク、政治的リスク等を 重要度(発生率×発生時遅延時間)の順に列挙 – 重要なリスクについて対処策を記述 まとめ(&デモ) • チームのゴール(各メンバのゴール) – 開発を通して得たいもの、成し遂げたいこと – 成功基準(の定義) • システムイメージ(具体的なものがあれば) – プロトタイプ等のデモ – 紙芝居、利用画面例 • アピール・宣伝(伝えたい点があれば) – ビジネスモデル – システムの新しさ、面白さ、魅力
© Copyright 2025 ExpyDoc