ここ最近の作業まとめ M1 東 直 シンチ二枚を使って宇宙線のポジショ ンを決めたい 補正は2つ 1.TDCのADC依存 2.ADCのポジション依存 補正の手順 1.得られたtdc2-tdc1をadc2を用いて補正 2.それより暫定的なポジションを求め、補正され たadc2を求める 3.これを繰り返し、tdc2-tdc1の補正が1ch以下 になったら補正ループを止め、最終的なポジ ションを求める。 tdc2-tdc1のadc2依存性 ADC2のポジション依存 実際はexponentialに減衰していくが、減衰長が長いので今回用いる範囲では 線形近似できる 最終的に得られるポジションのヒストグラム 端よりも真ん中が凹んでいる。 生波形のポジションによる減衰により、coincidenceを取ると、真ん中が端に比 べて計数が少なくなるからか。
© Copyright 2025 ExpyDoc