固定費用は生産量に関わらず一定の費用

産業組織論
(10) 続独占的競争
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2016年1月14日
固定費用
固定費用は生産量に関わらず一定の費用
 固定投入物に関する費用
 固定費用を英語で fixed cost という
 固定費用を記号で FC で表す
 苺農家との契約でイチゴを安定供給
 契約も固定的投入
 いちごのブランド:あまおう,とよのか
 固定費用は60円

2016/1/14
産業組織論 10
2
苺大福(個) 固定費用
固定費用
0

固定費用は60

生産量に対応する各
固定費用を求めて下
さい
1
2
3
4
5
6
2016/1/14
産業組織論 10
3
可変費用
可変費用は生産量の変化に従って変化する費用
 可変費用を英語で variable cost という
 可変費用を記号で VC とする
 可変投入物に関する費用

2016/1/14
産業組織論 10
4
可変費用

苺大福(個) 可変費用
労働や追加的な材料
費が可変費用
2016/1/14
産業組織論 10
0
0
1
30
2
50
3
75
4
120
5
200
6
330
5
総費用

総費用または費用は固定費用と可変費用の和
費用 =固定費用+可変費用
総費用を total cost という
 費用を記号 C,総費用を TC で表す

2016/1/14
産業組織論 10
6
総費用

総費用を求めなさい
苺大福(個) 固定費用
0
60
1
60
2
60
3
60
4
60
5
60
6
60
2016/1/14
産業組織論 10
可変費用
総費用
0
30
50
75
120
200
330
7
平均費用
生産物1単位あたりの費用(総費用)を平均費用
という
 割り算は分母の数の一単位あたりの分子の量

費用
平均費用 =
生産量
平均費用を英語で average cost という
 平均費用を記号で AC で表す

2016/1/14
産業組織論 10
8
平均費用

平均費用を求めなさい
苺大福(個)
総費用
0
1
2
3
4
5
6
2016/1/14
60
90
110
135
180
260
390
産業組織論 10
平均費用
なし
9
平均可変費用

生産物1単位あたりの可変費用を平均可変費用
という
可変費用
平均可変費用 =
生産量
平均可変費用を英語で average variable cost と
いう
 平均可変費用を記号で AVC で表す

2016/1/14
産業組織論 10
10
平均可変費用

平均可変費用を求めて下さい
苺大福(個)
可変費用
0
1
2
3
4
5
6
2016/1/14
0
30
50
75
120
200
330
産業組織論 10
平均可変費用
なし
11
限界費用

生産物を1単位増加したときの費用の増加を限
界費用という
費用の増加
限界費用 =
生産量の増加
限界費用を英語で marginal cost という
 限界費用を記号で MC で表す
 生産量の増加が1単位であれば
限界費用 =費用の増加

2016/1/14
産業組織論 10
12
限界費用

限界費用を求めて下さい
苺大福(個)
2016/1/14
可変費用
0
0
1
30
2
50
3
75
4
120
5
200
6
330
産業組織論 10
費用
限界費用
60
なし
90
110
135
180
260
390
13
平均費用と限界費用の関係

平均可変費用と平均費用が最小の時にそれらは
限界費用と等しくなる
苺大福(個) 限界費用 平均可変費用 平均費用
0
1
30
30
90
2
20
25
55
3
25
25
45
4
45
30
45
5
80
40
52
6
130
55
65
2016/1/14
産業組織論 10
14
2016/1/14
産業組織論 10
15
平均費用曲線と限界費用曲線の関係
限界費用曲線
価
格
平均費用曲線
AC
R
MC
P
数量
2016/1/14
産業組織論 10
16
平均費用曲線と限界費用曲線の関係1
価
格
平均費用曲線
AC
R
MC
2016/1/14
P
平均費用が限界費用を
上回っているとき,平均
費用曲線は右下がり
限界費用曲線
産業組織論 10
数量
17
平均費用曲線と限界費用曲線の関係2
価
格
限界費用曲線
R
MC
P
AC
平均費用が限界費用を
下回っているとき,平均
費用曲線は右上がり
平均費用曲線
数量
2016/1/14
産業組織論 10
18
平均費用曲線と限界費用曲線の関係3
価
格
R
限界費用曲線
MC=AC
平均費用曲線
平均費用と限界費用が
等しいとき,平均費用
曲線は水平
数量
2016/1/14
産業組織論 10
19
各平均費用曲線の特徴
平均費用曲線と平均可変費用曲線はU字型
 その最下点を限界費用曲線が通っている


限界費用曲線は平均費用曲線と平均可変費
用曲線を左下から右上へ突き抜ける

平均費用曲線との交点は平均可変費用曲線
との交点よりも右に位置している
2016/1/14
産業組織論 10
20
平均費用曲線と限界費用曲線の関係
限界費用曲線
価
格
R
AC
平均費用曲線
MC
P
数量
2016/1/14
産業組織論 10
21
独占価格と限界原理
価
格
独占企業は価格
をつり上げる
M
PM
N
• 独占企業の限界費用
は一定(点線) とする
• MR=MCを満たすQ M
を選択
• 需要曲線からQ Mに
対応する独占価格PM
求まる
限界費用曲線
MC
需要曲線
限界収入曲線
QM
2016/1/14
産業組織論 10
数量
22
右上がりの限界費用曲線と価格
価
格
PSR
限界費用曲線 MC
Q
需要曲線 D
MC
P
限界収入曲線 MR
数量
Q SR
2016/1/14
産業組織論 10
23
企業が直面する需要
製品差別化された企業の需要
 各企業に個別の需要がある


しかし,その需要はある企業の価格とその
他の企業の価格に依存して決まる

真央の需要は,真央の付ける価格のみなら
ず明子の付ける価格にも依存する

不完全競争市場におけるある企業向けの需
要をその企業が直面する需要という
2016/1/14
産業組織論 10
24
平均費用曲線と費用
価
格
費用=平均費用× 生産量
平均費用曲線
ACSR
生産量Q SRのときの費用
数量
Q SR
2016/1/14
産業組織論 10
25
需要曲線と収入
価
格
収入=価格× 生産量
N
企業が直面する需要曲線
PSR
生産量Q SRのときの収入
Q SR
2016/1/14
産業組織論 10
数量
26
利潤と平均費用

2016/1/14
産業組織論 10
27
独占的競争の短期的な利潤
価
格
生産量Q SRのときの利潤 限界費用曲線
平均費用曲線
Q
PSR
AC
企業が直面す
る需要曲線 D
R
MC
P
限界収入曲線 MR
数量
Q SR
2016/1/14
産業組織論 10
28
短期均衡の特徴

2016/1/14
産業組織論 10
29
長期均衡の特徴

2016/1/14
産業組織論 10
30
右上がりの限界費用曲線と価格
価
格
限界収入曲線
参入後の限
界収入曲線
Q
PSR
PLR
限界費用曲線
企業が直面する需要曲線
P
MC
参入後の企
業が直面する
需要曲線
数量
2016/1/14
Q LR
Q SR
産業組織論 10
31
長期均衡の特徴

2016/1/14
産業組織論 10
32
独占的競争の長期的な利潤
価
格
生産量Q LRのときの
利潤=0
限界費用曲線
平均費用曲線
PLR=AC
Q
P
MC
限界収
入曲線
Q LR
2016/1/14
産業組織論 10
企業が直面する
需要曲線
数量
33
長期均衡の特徴

2016/1/14
産業組織論 10
34