損害保険業界 藤井 稔 主な損害保険会社 ()は2008年度正味収入保険

損害保険業界
藤井 稔
主な損害保険会社
()は2008年度正味収入保険料(億円)
• 東京海上日動火災保険 (21,342)
東京海上火災保険+日動火災海上保険 2004
• 三井住友海上火災保険 (14,510)
三井海上火災保険+住友海上火災保険 2001
• 損害保険ジャパン (13,081)
安田火災海上保険+日産火災海上保険+大成火災海上保険 2002
• あいおい損害保険 (8,291)
大東京火災海上+千代田火災海上 2001
• 日本興亜損害保険 (6,638)
興亜火災海上+日本火災海上 2001 +太陽火災海上 2002
火災?海上?
• 損害保険は大きく分けて2つ
• ノンマリン分野
(火災保険・自動車保険・傷害保険・賠償責任保
険など)
• マリン分野
(船舶保険・運送保険・貨物保険など)
保険の多様性
• 身近な自動車保険、地震保険、海外旅行保険
などから、企業が事業をする上でのリスク回避
のための膨大な数の保険がある
• 変わった保険の例
天候デリバティブ保険、取引信用保険、土壌汚染
浄化保険、マスコミ賠償責任保険、家電リサイ
クル保険
ちなみに
• 損害保険会社はグループ会社に生命保険をも
っているところも多い
• 東京海上日動あんしん生命、フィナンシャル生
命
• 損保ジャパンひまわり生命、DIY生命
• 三井住友海上きらめき生命、メットライフ生命
損保会社の組織
• 東京海上日動の例
仕事相手の多様性(営業部門)
• パーソナル営業(リテール営業)
個人・中小企業の顧客を対象に、地域の代理店の営業力の強
化・商品提案を行う
• ディーラー営業
主に自動車保険を対象に、代理店を兼任している自動車ディー
ラーの営業力強化・商品提案を行う
• コマーシャル営業(企業営業、マリン営業)
商社・航空など大手企業グループの保険代理店子会社と協力し、
グループ企業への商品提案を行う
損害保険業界の不祥事
2005年に大量の保険金不払いが発覚。(26社
84億円)金融庁が業務改善命令を下す。金融
庁が2006年に再調査をしたところ、さらに不払
いが発覚し、不払い額は187億円に。その後も
不払いが判明し、金融庁は業務改善の努力を
怠ったとして6社に対し、業務停止などの厳しい
行政処分を行った。その後の再々調査で、不払
い額は26社で381億円にも上った。
保険の価値
• 保険というものは消費者から見ると、「事故や被
害があったときに初めて価値が出てくるもの」と
いう性質がある
• そのため、保険を売る営業は然ることながら、
支払いのための損害サービス部門は商品に価
値を見出す重要な仕事
保険金詐欺との関連
• 不払い問題後、不払いを恐れるあまり、一時保
険金の支払いが緩くなり、保険金詐欺と思われ
る案件に関しても支払いを行ってしまうケースが
増加した。
• しかし、損害率が増加するにあたり、現在は保
険会社側が整合性を技術的に確認し、疑わしい
案件に関しては支払いを拒否するなど、コンプ
ライアンスを維持しつつ、自衛をする体制をとる
状況。
業界再々編
• 三井住友海上火災、あいおい損害保険、ニッセ
イ同和損害保険の3社、2010年4月を目途として
経営統合を目指すことで基本合意。実現すれば
東京海上日動を業界一位に。
• 損保ジャパンと日本興亜損保も2009年3月に、
2010年をめどに経営統合することで合意。
• 両者が実現すれば、三井住友、東京海上、損保
ジャパンの順に3メガ体制に。