「安全推進講習会」開始 - 千葉県ラグビーフットボール協会

平成28年度
千葉県安全推進講習会
平成28年4月17日
@千葉県スポーツ科学センター
目次
①挨拶及び趣旨説明
②コーチング講習
③医学関連講習(脳振盪など)
④今後の進め方 等
※参考資料
• 脳振盪疑い報告書(A4資料)
• 脳振盪チェックリスト(A5資料)
• EAP(緊急時対応計画)ひな形
趣旨説明
安全推進講習会とは
 経緯
• 平成19年以前 日本協会重傷事故プロジェクト
• 平成19年10月 重傷事故対策本部立ちあげ
• 平成21年
⇒安全対策委員会に改組
「安全推進講習会」開始
 趣旨
• 事故の分析に基づき企画しプレイヤーにまで普及する
• これまで、「タックル」「体幹トレ」「ラック」「脳振盪等」
• 今年の目玉 ①:脳振盪(事前テスト、配布物)
②:日本代表のタックルの考え方
③:緊急時計画のご紹介
プレイヤー、マネジャー、コーチ、指導者らが一体となって、
我がこと(×他人ごと)として取り組めるかどうか
5月~7月(〆7月31日)
安全推進講習会の内容に基づき、
チーム毎に取組を実施
チーム責任者・コーチ等
4月17日
千葉県安全推進講習会
都道府県協会
安全対策委員会等
1月18日
関東協会安全推進伝達講習会
日本協会安全対策委員
会が事故を分析して企画
到達目標
① 趣旨説明
 安全推進講習会の今年の目玉はなにかを説明できる
 主役は誰かを理解し、伝えることができる
② コーチング講習
 チームで安全対策に取り組む意義、必要性が説明できる
 W杯後のラグビーシーンの環境の変化を説明できる
 日本代表のタックルの考え方と留意点を説明できる
③ 医学的関連講習(脳振盪等)
 脳振盪の基本的な知識を理解し説明できる
 千葉県脳振盪報告制度を理解し事務手続きできる
④ 今後の進め方 等
 取り組むときに利用可能な資源(教材等)を入手できる
 取り組んだ後の事務手続きを理解し、実行できる
 配布物(脳振盪チェックリスト、緊急時計画ひな形)を活用できる