資料1 平成27年度 ケアマネジメント推進部会における検討事項 【テーマ】 相談支援専門員の育成(質の向上、量の確保)に向け、地域で相談支援専門員を育成・支える仕組みを検討する。 ≪背景≫ ◆指定特定・指定障がい児相談支援事業所における相談支援専門員配置状況: (大阪府) 指定特定相談支援事業所あたり 約1.64人、指定障がい児相談支援事業所あたり 約1.7人 (全 国) 1事業所あたり:1人(44%)、2人(16%)、3人(6%)、4人以上(3%) 常勤専従配置なし 31% ◆市町村における計画相談支援を推進するための取組み(市町村調査:H27.4時点): ・自立支援協議会、事業所連絡会等で計画相談の進捗状況や事業所の実態把握等の情報交換を実施: 29市町村(67.4%) ・研修会や事例検討等、相談支援専門員の資質向上やフォローアップのための取組みを実施19市町村(44.2%) 【具体的な検討内容】 ➣相談支援専門員に求められる姿 ○障がい者ケアマネジメントの担い手として、意義、役割 など ➣相談支援専門員の人材育成・研修体系 ○相談支援専門員に係る研修体系と各研修の対象となる層・獲得目標 など ➣地域で相談支援専門員を支える仕組み ○市町村の役割と市町村で実施している研修例(→ 先行事例、好事例等を収集) ・相談支援体制の構築に向けた、地域におけるネットワークの構築 ・相談支援専門員のフォローアップ ・自立支援協議会における事例検討会(相談支援事業所間や、障がい福祉サービス事業所との連携構築) ・基幹相談支援センター又は相談支援事業所連絡会等で実施している研修例 ○大阪府の役割 ・人材育成、広域支援 報告書としてとりまとめ 各市町村・地域での実践・取組 地域で相談支援専門員を支える仕組みへ 1 検討スケジュール(案) 年月 部 会 ◆第1回部会 6月 7月 検討内容(案) ●平成27年度 検討テーマ、方向性についての審議 ・検討テーマの確認 ・市町村アンケートの報告 ・報告書のとりまとめの方向性 【委員、事務局】≪具体的な検討事項ごとに検討・整理≫ ①相談支援専門員に求められる姿 ②相談支援専門員の研修体系と各研修の獲得目標等 ③市町村での先進事例等のヒアリング 8月 ◆第2回部会 9月 ◆第3回部会 10月 11月 参考 ●報告書(骨子案)についての審議 ・先進事例の情報収集状況についての報告 ・研修体系(案)にかかる調整 ・報告書の柱立て等の確認 ・相談支援従事者初任者研修修了 (1回目) ●報告書(案)の最終審議 ・報告書(案)のまとめ 報告書とりまとめ (市町村等への通知、ホームページ等での周知) ・相談支援従事者初任者研修修了 (2回目) 12月 1月 2月 3月 ・相談支援従事者初任者研修修了 (3回目) 2
© Copyright 2024 ExpyDoc