機械システム工学実験 Experiment in Mechanical Engineering st 1 year in Kosen th (10 grade) part 1 ゴール • 工学・工業における実験の位置付けを知る。 • 実験に必要な要素を知る。 • 共同で実験を行う必要性を知る。 • 報告書(レポート)の重要性を知る。 • 講義として実験で何を学ぶべきかを知る。 工学における実験(Experiment in Engineering) 工業(Industry) 工学(Engineering) 実 験 科学(Science) 理論 仮説 結果.result 未知:unknown 実 験 実 験 方法・Method 仮定・Assumption 近似・Approximation 研究(Research) Sim. 設計(design) Sim. 試作(Prototype) 計 測 製造(Manufacture) Sim. 品質管理(Quality Manage) 製品(Product) サービス(service) 結果.result 連携(communication) 修正.revise Sim. ニーズ(needs) 計 販売(Sales) 量 満足(satisfaction) 顧客(Customer) 実験 Sim. 対価(Money) 結果.result 広義の実験 実験の要素(Elements in Experiments) 背景:Back ground 1.目的:Objective 2.原理:Theory 3.方法:Method なぜ:Why なにを:What どのように:How 理論 仮説 方法・Method 4.l結果:Result 実験 未知:unknown ニーズ 知識 修正.revise 解決策:Solution 参考文献:reference Sim. データの検証 数値>データの質=誤差 スケッチ>妥当性 データの変形 必要な物理量 データの視覚化(グラフ) 方法の妥当性検討 仮定の検証 検証 近似の検証 理論の検証 5.考察:discussion 目的に対するデータの 有用性の検証 データ:data 結果.result 背景 仮説の再組み立て 再実験 仮定・Assumption 6.結論:Conclusion 近似・Approximation 理論 theory 協働(collaborative work) 背景:Back ground 1.目的:Objective 2.原理:Theory 3.方法:Method なぜ:Why なにを:What どのように:How 理論 仮説 4.l結果:Result 方法・Method 実験 未知:unknown ニーズ 知識 修正.revise 解決策:Solution 実験計画 Experiment Managing 課題発見 Problem finding 周辺知識の獲得 課題共有 課題整理 周辺知識の活用 必要な理論 実験プラン 仮定・近似 機器の選定 役割の分担 検証: Evaluation Sim. データ:data 結果.result 背景 仮説の再組み立て 再実験 仮定・Assumption 6.結論:Conclusion 近似・Approximation 理論 theory 仮定の検証 近似の検証 実験方法の検証 目的に関する検証 検証 データの検証 数値>データの質=誤差 スケッチ>妥当性 データの変形 必要な物理量 データの視覚化(グラフ) 仮定の検証 近似の検証 理論の検証 方法の妥当性検討 目的に対するデータの 有用性の検証 5.考察:discussion 報告書の役割(Roll of Reports) 設計に必要な情報・知識 =実験を含む研究成果 設計上の問題点共有 =プロトタイプ実験・ シミュレーション結果 改善 要求 実験上の不具合 製造上の不具合 品質上の不具合 仕様との差異 仕様との差異 歩留まり 分 析 製品 顧客(Customer) 製品・ 製造 データ 製品 販売(Sales) 製造(Manufacture) 設計仕様 試作(Prototype) 製造上の不具合 仕様との差異 設計(design) 研究(Research) 設計仕様 品質管理(Quality Manage) 部署間の連絡は書面での報告書が必要 Needs ニーズ(needs) 講義としての実験・卒業研究 • • • • • 実験に必要な要素を学ぶ 共同で実験する方法を学ぶ 報告書(レポート)の書き方を学ぶ。 実験を通して、学んだ講義の知識を定着する 計画から実践・実験サイクルを自律的に行えるようにする。 本講義における到達目標 • 共同で実験する方法を学ぶ • 実験データにおける誤差、精度の考え方を学ぶ • 報告書(レポート)の書き方を学ぶ。 実験1:放射線計測 実験2:ボールの落下 • 実験3:ペットボトルロケット実験を通じて、実験サイクルを体験する。
© Copyright 2024 ExpyDoc