太陽系惑星の構造と起源

自己紹介と今後の展望
石渡正樹(北大・理)
1
これまでやってきたこと
• GFD(地球流体力学)
• 地球流体電脳倶楽部
2
何を考えたいか:気候いろいろ
• 多様な気候: 惑星, 昔の地球, 系外惑星, …
• それらを大雑把で良いから同じ土俵に乗せたい
• 地球の気候の安定性 : 「地球らしい気候が出現する条件
は?」
金星の図 : http://www.solarviews.com/browse/venus/venusmar.jpg
地球の図 : http://www.solarviews.com/raw/earth/earthx.jpg
火星の図 : http://www.solarviews.com/raw/mars/mars060.jpg
3
地球はどこまで地球か?
• 現在の地球的な気候が得られる条件は何だ
ろうか?
• 気候の安定性 : 「地球らしい気候」はどの程
度安定なのか?
• 例えば気候の太陽定数依存性
– 暴走温室状態, 全球凍結状態, 解の多重性, 分
岐現象・臨界値の存在
• こんなこと分かって役にたつのか?
– 知らない世界を想像するための基礎資料
4
地球流体電脳倶楽部
5
これまでの「研究」
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ベナール対流
気候状態の太陽定数依存性
熱帯降水構造に関する水惑星実験
赤道不安定波に対する大気の応答
慣性不安定モードの物理的解釈
湿潤傾圧不安定に関する数値計算
簡単植生モデルに関する考察
ハドレー循環強度の年々変動に関する解析
台風の雲面積の日変化
モンスーンの先行シグナル
データ入出力・モデル開発
6
EBM と GCM の結果
•
GCM の結果
EBM の結果
暴走温室
暴走温室
部分凍結
全球凍結
部分凍結
全球凍結
7
低緯度まで氷が広がった状態
• 氷境界が20度程度の部分凍結状態は見つかった
– S1300 -> S1280 -> S1260 と徐々に太陽定数を減少さ
せる
• S1260 の結果
8
今後の展望:
階層的な数値モデル郡の開発
9