ミーティング資料 2008/Sep/10 (Wed) 森田 手計算 30℃ 水温30℃ 500 [W/m2·K] 0.2 [W/m·K] Q Epoxy 2.0*10-3 [m] FINEMET 18*10-3 [m] Rw Re T 3.01*106 [W/m3] 0.278 [m] 奥行き 水の熱抵抗Rw[K/W]=1/500[W/m2·K]*0.278[m]*d[m] エポキシの熱抵抗Re[K/W]=2.0*10-3[m]/0.2[W/m·K]*0.278[m]*d[m] コアの発熱量Q[W]=3.01*106[W/m3]*18*10-3[m]*0.278[m]*d[m] 平衡時のコア温度 (T[℃]-30[℃])/(Rw+Re)=Q[W] が成り立つ。 T=680℃ ANSYSによる計算 Epoxy 0.5mm Epoxy層あり 1/K=1/K1+1/K2 エポキシ層消して熱伝達係数Kを定義。 ただしFRPの柱部分にはエポキシが残っている。 Epoxy 1.0mm Epoxy 1.5mm Epoxy 2.0mm 水冷コアの熱伝達計算 エポキシ層0.5mm エポキシ層あり エポキシ層を消して、 1/K=1/K1+1/K2によりKを計算して定義 エポキシ層1.0mm エポキシ層あり エポキシ層を消して、 1/K=1/K1+1/K2によりKを計算して定義 エポキシ層1.5mm エポキシ層あり エポキシ層を消して、 1/K=1/K1+1/K2によりKを計算して定義 エポキシ層2.0mm エポキシ層あり エポキシ層を消して、 1/K=1/K1+1/K2によりKを計算して定義 新しい流路製作法を考える O-ringを使った流路に替わる流路の製作法を考える。 (可視化試験の結果、O-ringでは水が流路をすり抜けることがわかったため。) エポキシ系樹脂を流し込む 蝋
© Copyright 2024 ExpyDoc