まとめ - KEK

SCT Detector Description
の現状
2007.1.13
T. Kondo (KEK)
Version-2
最近の経過
詳しくはhttp://atlas.kek.jp/si-soft/kondo/KondoShinten.html を参照のこと
• 2006.5.25 Alessandro Tricoli (RAL)とmaterial budgetについて相談した。 Pat Ward
(Cambridge) がコードを担当することがわかった。
• 2006.7.27-28: RALを訪問しAlessandro Tricoli, Stephen Haywoodとmaterial budgetについて
会合。
• 2006.8.04: Alessandro TricoliからB3部分のベースデータを作ったと連絡あり
• 2006.9.17: Alessandroのエクセル表を解読し、昨年9月に近藤が作ったエクセル表
(BracketDoglegPowerTape.xls)との比較を細かいところまで行い、比較エクセル表を作った
• 2006.9.26: 近藤がHarness分離案を提案。
• 2006.9.30-10.1: TricoliのV4をベースにVolumesの形状・大きさ・位置などを決める多くの図と
Excel Tableをつくった。
• 2006.10.14: Pat Wardがon-barrel services部分のコードをアップデートした。tag
SCT_GeoModel-00-09-17とnew database tagはSCT-DC3-05である。
• 2006.10.16: Pat Wardが新プログラムを使って色々な輻射長分布図を
http://www.hep.phy.cam.ac.uk/~cpw1/atlas.htmlに載せたと連絡が来た。
• 2006.11.15: 内藤君に new database tag SCT-DC3-05による物質量をSCT-DC3-04を比較し
てもらった。結果はSCT-DC3-04の方が多くおかしいので調査中。
• 2006.12.中旬: Pat WardさんとCERNで会った。
• 2007.1 Pat Wardがend cap SCT関係を新しくしている。
シリンダーの端の部品の位置や形状を決定
(http://atlas.kek.jp/si-soft/geometry.html 参照)
Harnessをstraight harnessとdoglegに分離した
(http://atlas.kek.jp/si-soft/geometry.html 参照)
Quantity per
barrel
Mass(g) per Barrel
3894.792
1
3894.792
End Flange
399.08
2
798.16
End Clamp
183.190432
2
366.380864
CoolingEnd
188.0410741
2
376.0821483
3.72796
384
1431.53664
27.923185
32
893.5419199
2.65
384
1017.6
Power Tapes (T1)
6.47546
64
414.42944
Power Tapes (T2)
5.23906
64
335.29984
Power Tapes (T3)
4.00163
64
256.10432
Power Tapes (T4)
2.78859
64
178.46976
Power Tapes (T5)
1.50901
64
96.57664
Power Tapes (T6)
0.3195
64
20.448
Straight Harness
26.36632192
64
1687.444603
TopBracket-Dogleg
5.72218323
384
2197.31836
B3
Volume Name
Cylinder
Cooling Block
Coolng Pipe
Bottom Bracket
Unit Mass (g)
(v4 by A. Tricoli)
Grand Total
重量の計算
ただしon-barrel serviceのみ
13964.18454
B3
13964.18454
B4
17794.23459
B5
21580.5386
B6
25101.48054
TOTAL
78440.43826 gram
SCT_GeoModel-00-09-17とtag SCT-DC3-05 を使ったPatの計算結果
Giantiono発生点は座標原点(0,0,0)に固定した場合
particles generated with the
default vertex position smearing
a particle with eta=0 originating
from (0,0,z) as a function of z
内藤君による新旧プログラムを使った輻射長さの計算(2006.11.15)
しかし左右非対称だし、Pat Wardの結果と違う。なぜ改定前のDC3_04-17
の方が輻射長が大きいのかも変だ。要チェック。
Pat Wardによるendcap SCTの計算結果 (2007.1.12現在)
Giantiono発生点は座標原点(0,0,0)に固定した場合
今後の方針
• Pat Wardのコーディングのチェックを行うこと。まずは内藤君
に輻射長を計算してもらいPatの計算結果と比較する。
• Alesandro Tricoliに連絡をとり、まだ載せていなかった
thermal enclosureなどの進展を問い合わせる。
• 測定された重量と計算された重量の比較をすること。
• Module部分の物質記述をatomic number別指定から物質
別指定に切り替える。Patのプログラムを理解する必要あり。
• 文書にする構想を練ること。