ECN KG チュートリアル

ECN KG チュートリアル
sada
電波の干渉
同一周波数、またはその近傍の周波数を
使う他のキャリアがあると、互いの電波を
かき乱したり相殺したりしてしまう
↓
干渉の問題発生!
Bluetooth&802.11bの場合
両者とも2.4GHz帯を用いるので、干渉が
起きる
電波にノイズがのってもデータが正しく送
れるようチェック機構、再送機構を備える
ただし、その分速度が低下する
Bluetoothの仕組み
2402MHz~2480MHzの周波数を用いる

1MHz毎に79個のホップ(チャンネル)を設定
周波数ホッピング方式

1秒間に1600回ホップを変更
TDD (Time Division Duplication)

同じ周波数帯を使うキャリアがいても構わず
送信
802.11bの仕組み
2400MHz~2497MHzの周波数を用いる


5MHz毎に、14個のチャンネルに分かれている
一つのチャンネルの前後11MHz(合計22MHz)を用
いる
直接拡散方式

一度に幅広い周波数帯を使う
CSMA/CA

他のキャリアがないか検出してから送信
比較
Bluetooth
802.11b
周波数帯域
2402~2480MHz 2400~2497MHz
1チャンネルの周
波数帯域
1MHz
約20MHz
他のキャリア
がある時
構わず送信
一度待ってから
送信
Bluetoothと802.11bの混在
(1)
802.11bが既にある場所にBluetoothを
持ち込んだ場合

Bluetoothは他のキャリアを気にせず電波を
送信するので、互いにつぶしあいになる
Bluetooth
802.11b
Bluetoothと802.11bの混在
(2)
Bluetoothが既にある場所に802.11bを
持ち込んだ場合

802.11bは他のキャリアがなくなるまで電波
を送信しないので、入りにくい
802.11b
Bluetooth
関連研究
Simulating Interference Issues between
Bluetooth PANs and 802.11 b and 802.11g
WLANs

Steven Selby, Afshin Amini, and Cory Edelman
CollisionCourse

Proxim, Inc.
Bluetooth versus WLAN IEEE 802.11x

Jyrki Oraskari
まとめ
無線の規格によって、割り当てられている
周波数帯は異なる
電波の周波数帯が重なると干渉が起きる
理論的には、Bluetoothの方が干渉に強い
設計になっている