第11グループ




発表者
操作者
回答者
小松 賢太
吉田 一貴
佐藤夏生,柏木恵斗,大町怜也,吉田京子,小林義宜,
湊谷祥太郎,中鉢祐貴,小山琢也,須田英嗣
はじめに・・・
このテーマを選んだ目的
1. 普段私たちが利用している銀行やお
金を、どういった仕組みで管理してい
るか調べてみたかったから。
2.私たち市民の預けたお金の流れを知
ることで日銀の存在を身近に感じても
らうため。
日本銀行の目的



お札を安心して扱ってもらうこと。
物価や景気の安定。
金融システムの安定。
日銀の仕事…
日本銀行は主に
・総務課
・発券課
・業務課
の三つの課に分かれて仕事を行っている。
まずこの三つの課のことについて説明します。
総務課
目的:金融システムの安定・維持
•景気動向を把握する。
•暮らしに身近な金融に関する広報
•企業にモニタリング(電話)と考査(実際に出向いて調
べること)を行う。
•金融教育の活動
•店内警備や機械警備、営繕に関する事務
発券課

銀行券の発行に関する事務を行う。

政府が発行する貨幣を取り扱う。
金融機関から受けた銀行券や貨幣について

枚数確認、真偽の鑑定、損傷の度合いを
チェックする監査を行う。
業務課

「日本銀行金融ネットワークシステム」
金融機関相互間の取引の決済。
(「銀行の銀行」)

年金の支払い、国庫金の受け入れや払出
し、国債の発行や元利金の支払い。
(「政府の銀行」)
日本銀行釧路支店の役割

金融機関との間で預金の受払、貸し出しを行う。

物価や景気の安定をはかる為、景気動向を調べる。

監査
<新しい偽造防止技術>
<新しい偽造防止技術>





(1)ホログラム
(2)潜像模様
(3)光学的変化インキ
(4)パールインキ
(5)凹版印刷
(1)ホログラム
角度を変えると画像の色や模様が変化して見えます。
(2)潜像模様
お札を傾けると表面左下には「2000」の文字が、裏面右上
には「NIPPON」の文字が浮び上がります。
(3)光学的変化インキ
表面右上の料額の文字「2000」は、角度を変え
ると青緑色から紫色に変わります。
(4)パールインキ
お札を傾けると、
左右の余白部に
ピンク色を帯び
たパール光沢の
ある半透明な模
様が浮び上がり
ます。
(5)凹版印刷
漢字や識別マークや図柄は、指で触って識別で
きるように、インキが表面に盛り上がるように印刷
されている。お札の表面全体にざらつき感がある。
識別マーク
深凹版印刷
注意
偽札の製造、使用は…
無期又は3年以上の懲役
あとがき


この活動を通して、普段知ることのできない銀行
の仕事や役割などを知ることができてよかった。
普段何気なく使っているお札のニセ札防止法や、
色々な技術について学ぶことができた。
資料。
日本銀行釧路支店HP
→http://www3.boj.or.jp/kushiro/index.ht
ml
 日本銀行HP
→http://www.boj.or.jp/
 日本銀行総務課の中村さんの取材
